一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

300年住宅とご質問

2008年03月28日 12時45分21秒 | 300年住宅
みなさん、おはようございます。ミタス一級建築士事務所の清水です。

昨日、2008年3月27日に300年住宅の完了検査を受けました。完了検査はOKですが、簡単な外構工事や残工事、手直し工事、別途工事などがまだ残っています。
そのため、まだ完全完成ではありませんので引き続き工事を行いますが、大きな区切りの日となりました。


この同じ日の夜遅く、私のところへある男性の方から質問がメールで来ました。


質問の内容を要約すると

「半年前から家を持ちたいと思うようになりましたが、貯蓄はほとんどなく、収入から考えて家を持つことは無理ではないかと考えていました。WEBで観た300年住宅の工法に興味を持ち、ミタスの建築に対する思いや率直な内容に共感しました。質問内容に違和感があるでしょうが、率直に伺いますと、私は家を持つことができるでしょうか?」

ということです。

私には、この方が家を持つことができるかどうかの判断はできませんので、参考になればと、私がお答えできる範囲でお話します。


以前、ミタス一級建築士事務所で設計監理を頼まれて建替えた方、何人かのお話をいたします。


中古で購入した家を建替えたいと思い、それまで雑誌やテレビ、いろいろなホームページを観ていた奥様が、私のホームページをご覧になってから、他のものは一切見ることをしないで、1年以上毎日私のホームページだけを眺めていらっしゃったとのことです。

ご夫婦で相談にいらっしゃいました。費用としてはかなり厳しかったのですが、そういう思いで建替えのために節約しながら長い間過ごされてきたこと、さらにすべてお任せしますと頼まれますと、多少厳しくても私はノーとは言えません。

設計だけでのコストダウンでは限度があるので、工事業者にもお願いして、何とか予算内で完成して、現在はご家族ともに喜んで頂き、お住まいになっています。


他の例では、テレビのビフォーアフターや建築家が出てくる家造りの番組をすべて録画され、何度も観て、ご自身の家を希望通り設計してくれるのはミタスしかないと、事務所にご相談にいらっしゃった方もいます。定年退職されたご主人様で、ミタス一級建築士事務所のホームページをすべてプリントアウトされ、アンダーラインをたくさん引かれていました。

この方も予算が厳しく、比較的遠方でしたので、私は少し迷いましたが、そこまで検討されてミタス一級建築士事務所に全部お任せということであればと、それに応えることが私の使命です。これも予算内で何とか建替を実現することができ、喜んで頂くことができました。


また、4年前からご相談を頂いている方もいらっしゃいます。当時は無職の方でした。仕事をして1年経てばローンを借りることができるからと、建て替えをするために仕事を探すことから始められた方もいらっしゃいます。

現在、設計が完了し業者見積りも終わりました。後は銀行との折衝待ちとなっています。


他にも、同じような例で完成している住宅は、たくさんあります。

予算が少な過ぎるので、どうしたら良いか、引き受けるかどうか私が現在思案中の方も、いらっしゃいます。私が設計する以上、「快適な住宅」ということが実現できない限り、例え住まい手が希望されても、お引き受けすることは私自身への裏切りだと思っているからです。

ログハウスのお店を持つという夢の実現のために、若い人から相談が来ています。この女性は、その実現のために自分を追い込んでひとりで必死に働きながら資金を貯めていらっしゃいます。



私がこの方にお伝えすることがあるとすれば、

もし、家を建てたいということが夢だとすると、実現することは可能だと思います。

単なる希望であれば、いくつもある中のひとつですし、実現できないまま流れていくことも多いでしょう。


夢であれば…そのために自分を集中させることができるならば…
他の人ができていることは、大抵叶うはずです。

無理だと思ってしまえば行動しませんから、いつまで経っても実現しないでしょう。

例に出させて頂いた人は、この質問の人より恵まれた条件の部分はあるかもしれませんが、できることを精一杯努力され、実際に行動されたのです。

そうでなければ、できない理由に流されて実現しなかったかもしれません。


300年住宅の完了検査のことを本日の最初に書きましたが、

このオーナーからも、土地取得から約2年掛かりましたが、感慨深いものがありますとの感想と、私へのねぎらいのお言葉を頂きました。

この感慨深いというひと言には、本当に様々な想いと、今までの行動と決心、苦労が凝縮されて詰まっているひと言であったことが、私にはわかりました。

ミタス一級建築士事務所も、この300年住宅の実現のために一大決心をして、行動してきましたが、一時は断念しようと考えたこともありました。

4年前にイタリアへ行ってから、300年住宅のような耐久性のある石造りで、断熱性能が良くて、地震にも強いものができないかと、漠然とではあっても毎日仕事をしながら夢見ていました。

4年前は、これが実現するとは想いもしませんでしたが、吸い寄せられるように物事が進んでいきました。それでも順調ではなく、問題を解決し、障害を乗り越え犠牲も覚悟しないとできないことでしたので、

どうすれば実現できるか、答えの無いものをひとつひとつ、考えながらできるように行動していって初めて可能になったのもです。



実現する方法がわかっていて、普通にしていれば実現するものは、夢とは言いません。

どうやって実現して良いかわからない、何かを犠牲にしてでも実現したい、

それが実現するなら大変だとわかっていても、喜んで飛び込みますというのが夢だと思います。

家を建てることに関して、そういう気持ちをお持ちなら、実現できると思いますし、そのためには何をして行かなければならないかは、ご自身でも考えられると思います。


夢が大きい場合、必ずしも順調に行くとは限らず、
大きな障害やダメージを受けて、普通であれば断念しても
仕方が無いという状況に陥ることもあるでしょう。

私はこれは、その人が試されているのだと思います。

それでも諦めずに頑張り続けた人には
道が開けてきたり、助けが入ったり、偶然が起きたりするようです。

夢は人によっていろいろ異なりますが、

思い続けて行動し続ければ実現できると思いますし、

そうでない場合、実現するかどうかは私にはわかりません。




住宅 設計事務所 

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu


















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンブルグのメリディアンホテル

2008年03月27日 10時34分26秒 | ドイツ エコバウ建築ツアー
▲この日泊まったのは、メリディアンホテルです。
そういえば、イタリアフィレンツエでも同じ名前のホテルで滞在していました。


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

ドイツエコバウツアーをどんどん、写真で紹介していきましょう。その(18)です。

前回のブログ 2008年3月24日 で紹介したあと、ホテルに夜遅く着きました。

このホテルは特に特徴があるわけではありませんが、写真だけ紹介しておきます。




▲▼ホテル室内、この日は、夜遅かったこともありバタンキューでした。




















この後は、ハンブルグのソーラー住宅を訪れますが、それは次回に!


住宅 設計事務所 

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説のヒーローに会いました!

2008年03月24日 15時52分48秒 | ドイツ エコバウ建築ツアー
▲右にいる人が、伝説のヒーロー、ミヒャエル・パクシース氏です。




本日のドイツエコバウツアー(17)では、伝説のヒーローのお話です。

ドイツのエッカーンフェルデ市は、環境保護という面で世界的に有名になっていて、日本からもたくさん役所から見学に行っているそうです。

有名になった背景には、この伝説のヒーローと呼ばれているミヒャエル・パクシース氏の存在があります。





▲この緑の多い、小さな小道の向こうに何があるでしょう??






▲この二つのショップがあります。この採算が合わなさそうな場所に、地域住民、
特にお年寄りのためにアイデアを駆使してこれらチェーン店の誘致を成功させたのも、
役人であるミヒャエル・パクシース氏でした。


自然との調和を考えながら開発された住宅地







▲自然保護を優先し環境を守りながら、住宅地を造っていく。
そのための工夫や様々なアイデアを出して、
ほとんどすべてを市議会に認めさせたのも、彼なのです。


そして、隣接した場所に大開発が控えていましたが、
それも自然保護のために開発をストップさせ、撤廃させました。

さらに、伝説のヒーローと呼ばれるまで有名になったのが、


▲この家庭菜園に囲まれた道を過ぎて、さらに森の道へと入っていくと…



▲この沼があるのです。この沼を造るのに予算は全く無かったのです。
そのため彼がひとりで、バケツ1個で造り上げたのです!!
このことが、生きているのに…(^^)ゞ 
伝説のヒーローと呼ばれるようになった所以です。




この話は有名で、日本の雑誌や書籍などでも出ているようです。掛かった費用はバケツ1個の値段だけで400円だったとのことでした。

彼が、バケツで水を運んだのでありません。(^^)ゞ
一休さんを超える素晴らしいアイデアでしたが、作業は簡単なものでした。後は待つだけで…。こうなったのです。


現在は白鳥などの水鳥も何羽かいます。
憩いの場であり観光地ともなり、この沼はビオトープとしての役割も果たしているのです。



このミヒャエル・パクシース氏は、実は私と同じ生まれ年でした!

「何月生まれ?」と聞くと確か「9月生まれ」と答えたと思います。
「オオ~!同期!同期!」(笑)

さらに、ミヒャエル・パクシース氏の紹介写真は、すべてギターを持っていたり歌っている写真ばかりでした。その理由を聞いてみると、


「もともとは、歌が好きで歌手なんだ。でも、食べていけないから役人の仕事をしているんだ。」とのことでした。

えっ?私がドイツ語で聞いたのかって?

いえいえ、通訳のグリムさんに聞いてもらったのです!(^^)ゞ
グリムさんの話では、グリムさんもCDを聞いたことがあり、
歌の中には環境保護をテーマにした歌もあるそうです。

素敵な歌声だとのことでした。ちなみに通訳のグリムさんは、ドイツに永住している日本女性です。





▲ミヒャエル・パクシースと最初に会ったのは、ここで夕食?のサンドイッチを頼んで
食べている最中でした。一番上の写真は、この店先のテーブルの前でした。
その後、座ってもらい話を聞いていましたが、英語で話をしてもらっているときは、
わかりやすかったです。ドイツ語は、全くわかりません!



住宅 設計事務所 

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのエコロジー住宅村

2008年03月18日 18時09分58秒 | ドイツ エコバウ建築ツアー
           ▲ヴィルデンラッハにあるエコロジー住宅の内部

みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水 煬二です。

本日は、ドイツエコバウツアー(16)になります。


キールのヴィルデンラッハというところにある、エコロジー住宅を見学に行きました。

ここでは、約20年前に建てられた住宅が20戸くらい集まっています。
ドイツでも20年前にエコを唱える人たちは異端視されていたそうです。

ドイツでさえ、国をあげてエコロジーに真剣に取り組み出したのは、ここ10年くらいだと、ドイツの建築家であるホルガー・ケーニッヒが言っていました。


このエコロジー住宅群は有志が集まり、みんなで小さな村を造ったのですが、スタートするまでも、異端視されていたので大変だったとのことです。当然、自分たちが計画して、システムを考え、自分たちの手で造ったのです。


エネルギーは、太陽電池やボイラーも村の集中式を利用しています。
汚水の浄化についても、システムができていて、我々が使用している通常の機械を使用して浄化する方法よりも、はるかに綺麗な水となって、自然に帰されていきます。

但し、そのための日数も掛かりますし、大きな自然の土地も必要とします。
自然のあるがままにということで、この地域にある森も人間の手をいれることなく保存しています。

写真は掲載していませんが、これらのシステムもすべて拝見して説明を受けることができました。













▲説明して頂いた右側の女性が、この村のリーダー世帯の奥様です。建築士でもあります。左の男性は、ツアーコーディネーターで建築家のホルガー・ケーニッヒです。



▲拝見した内部の小屋裏部屋



▲壁も天井も漆喰でした



▲写真ではわかりにくいですが、外壁と軒裏の取合いにも工夫がされていました。





注文住宅 設計事務所 

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経新聞のインタビュー記事について

2008年03月17日 09時30分45秒 | 300年住宅
みなさん、おはようございます。ミタス一級建築士事務所の清水煬二です。

本日2008年3月17日の日経新聞朝刊、第5面に「インタビュー領空侵犯」というコラムがあり、

「200年住宅に異議あり」という題で、法政大学の小峰教授のコメントが載っています。



これに対して私の200年住宅に対するコメントは、インターネットの「日経ネットPLUS」にインタビュー記事として写真と一緒に載っています。


下記で、無料で観れるのですが、簡単な登録が必要です。日経ネットは何かと便利ですので、今後もご覧になりたい方は登録してください。また、ご覧になった方は、日経ネットの方に感想をぜひコメントしてみてください。

日経PLUS  ニュース交差点 200年住宅に異議あり のパネリスト発言



私の話の内容を圧縮して要約して頂いているので、私の伝え方の表現が不充分だったために、ニュアンス的に少し違っているところはありますが、

その細かい部分は無視できる程度のものですから、こうして200年住宅が注目されてきて、私にも発言をさせて頂いたことに感謝しています。






住宅設計事務所 ミタス一級建築士事務所

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300年住宅の進行状況

2008年03月13日 12時07分29秒 | 300年住宅
みなさん、こんにちは。

本日は、午前中に日経新聞社の取材を受けていました。政府が発表した200年住宅に関してです。私の顔写真は、「今までのものを使っても良い」とのことでしたが、新しく撮ってもらいました。以前のものを使うと最近のものでも「若過ぎる!詐欺だ~~!」(笑)と言われたことがありますので…。(^^)ゞ


ちなみに、ブログの写真は昨年9月のドイツエコバウツアー中に撮ったもので、一番最近のものです。



さて、こちらの300年住宅に関してですが、今月末完成予定です。
外壁は張り終わりました。足場はまだ取れていません。
内部階段が取り付き、あと2週間でひと通り終わります。

写真は、完成時までお待ち下さい。

外構や細かい部分が残るかもしれません。間仕切壁に関して、漆喰を私とスタッフがチャレンジして塗ろうかどうか…思案中です。忙しいため材料や器材を手配して、塗る時間があるのかどうか、工事を職人さんに頼んでもそれほど費用が変わらなかったので、コスト面のおメリットが無いため迷ってはいます。


先日の建材ショーで、素人でも非常に塗り易い漆喰を見つけたのですが、一般販売していないのです。特別なルートのみで、残念ながら、通常の工務店でも入手できませんでした。

漆喰は、他にもフランス製のものがいくつか出ていました。これを塗ろうかと検討したこともありますが、まだ使っていません。自分で塗るには塗り易すそうです。


現在使っているのは、スイス製ですが、もっと商品の金額を安く出して頂き、自分たちで塗る費用メリットを出して欲しいものが希望です。メーカーさん、よろしくお願いします。




住宅リフォームも設計事務所で ミタス一級建築士事務所

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キールの海上ハウス

2008年03月12日 15時05分55秒 | ドイツ エコバウ建築ツアー
          ▲キールにある海上ハウス

みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水 煬二です。

本日は、ドイツエコバウツアー(15)になります。

ドイツのキールにある、海上ハウスです。自給自足エネルギーです。


上の写真に小さく3人が写っていますね。今回のツアーコーディネーターのケーニッヒ、この海上ハウスのオーナー兼インテリアデザイナー、この海上ハウスの設計者の3人です。




▲入り口のアップです。入り口はトーンを少し落とした赤に青。内部はスッキリしていますよ。




▲内部キッチン アイランド型です




▲キッチンからダイニング側を見る 一段下がってリビングがあり、その向こうのガラスの外は外部テラス、甲板です。




▲リビングと外部デッキ 地下への階段が見えます。ホームページの見出しに使った写真です。




▲2階には、洗面とジャグジーがあります




▲これがジャグジー




▲外部デッキからハウスを見る




▲こういうスイッチ類から照明器具まで、オーナー兼インテリアデザイナーがデザインしたそうです。




地下には、この建物を維持する装置や機械があり、それも説明を受け見学しましたが、写真はカットします。


インテリアデザイナーであるオーナーが一番苦労したことは、インテリアの重量だそうです。船ということもあり、総重量の制限があったからです。すべてのインテリア部材の重量を計算しながら、デザインしていったとのことでした。


建築家である設計者は、ハリソンフォードを思わせる風貌でした。やはり、単なる建物ではないため、設計には苦労されたようです。


この海上ハウスは、実際には住んでいるのではなく、パーティーなどの貸出し用として人気があるようです。レンタル料は聞きましたが忘れました。(^^)ゞかなり高額だったと思います。

海上イベントなどには、当然海を移動して行き、人気があるそうです。


デザインは非常にシンプルで、スッキリしています。私はこういうテイストは好きです。どちらかと言えば、男性好みそうなインテリアだと思いますが、いかがでしょうか。




住宅設計 ミタス一級建築士事務所

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古のログハウス購入

2008年03月11日 13時11分16秒 | 建築家の日記
みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

「リゾート地の中古のログハウスを購入する場合の、コツのようなものを教えて下さい。」

とのご質問を先日受けました。個別性のあるものは、直接メール返信するとして、一般論の部分をここで回答しておきましょう。


ログハウスは、通常の家のように壁の中の構造体がどうなっているか見えないというケースと異なり、躯体が見えている場合が多いので、その部分のチェックはやりやすいですね。無垢の木ですから、割れは多少ありますが、積んでいる木と木の隙間などの有無などもご自身で、注意深く観ればわかるでしょう。

大切なのは、売主に遠慮して、簡単にしか見ないことです。瑕疵保証が3ヶ月付いているとか、6ヶ月付いているというのは、契約してしまえば当てにはできません。


木の質や太さなどは、ログハウスのホームページをいろいろ読めばわかってくるでしょう。

購入時に気を付けたいのが、リゾート地では傾斜地も多く、さらに基礎を簡易に造っている場合があります。中古で年数が経っていれば、基礎の部分に関して何か不具合の兆候を確認できることもあります。

床の傾斜となって現れたり、基礎のヒビとなって現れたり、簡易な基礎部分では束と呼ばれるものが浮いていたり…。

ログハウスと言えども、家ですから観るべき基本は同じです。

水に関しても、給水、給湯、排水などの漏水関係のチェックと、雨漏れなどのチェックも当然必要です。

建具や可動するものがあれば、それらの可動チェックや設備の作動をチェックしなければなりません。


寒冷地特有のチェック事項もありますが、細かくなるので省きます。


いずれにしろ、山の中でログハウスに永住というのは、不便で大変な面は別にして、楽しそうですね。





住宅検査 ミタス一級建築士事務所

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建材ショーの収穫

2008年03月07日 16時57分51秒 | 建築家の日記
みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

本日、有名な新聞社から取材申し込みがありました。
内容はまだマル秘ですが、有名大学の教授の意見に私がネットで反論することになります。内容は発表されたらお知らせします。



さて、昨日の建材ショーですが、私とスタッフとでは注目するメーカーも質問するメーカーも全く異なります。

今回、見学に行って良かったのは、外断熱工法に適したある素材が見つかったことです。

新築だけでなく、既存の家でも使えそうですし、柔軟性があります。コスト的にも重量的にもメリットが出てきそうです。

説明を良く聞くだけでなく、熟考し十分納得しないと使用はしませんが、そういう選択肢や検討事項をたくさんインプットしていく必要があります。

ある工法や素材が素晴らしいとアピールされても、類似のものはたくさんあり、それぞれ長所も短所もあります。短所が見つからない場合は、見つかるまで調べたり考えたりします。

その上で、その短所をクリアーできるかどうか、問題とならないかどうかを検討して採用します。

直感だけでは無理です。ある程度の月日が必要となり、考えているようないないような時間が必要です。


今回、我慢しようと思いながら話を聞いてパンフレットをもらってしまったのは、ふたつありましたが、その分、収穫がありました。地道なインプットの積み重ねが必要です。




住宅リフォーム ミタス一級建築士事務所

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビックサイトの建材ショー

2008年03月06日 09時08分30秒 | 建築家の日記
みなさん、おはようございます。ミタス一級建築士事務所の清水です。

本日は、これから東京ビックサイトの建材ショーへ行ってきます。

その前にアップしておきます。

昨日は、スタッフミーティングでした。

インテリア担当には、課題の発表をしてもらい、設計スタッフには事前に知らせておいた内容の試験です。

昨年までは、みなさんのための勉強会を毎月行っていましたが、今年はスタッフへの勉強に私の時間をより割くようにいたします。

いずれ、以前好評だった住宅セミナーを場所を借りて開催しますので、ご希望の方はお待ち下さい。次回は、もっと長い時間でテーマをいくつか分けて行いたいと思います。



建材ショーは、多くのメーカーが出展しますので、今のところ私にとって日本では一番見所のある展示会です。

忙しいので、さっと見て帰ろうと思うのですが、気になるものを見つけると、ついつい質問して、さらに突っ込んで質問し、担当者が返事に困ってしまい他の担当者を呼んで熱心に説明…というパターンになるので、時間が長引きます。(^^)ゞ

予定の時間に終わったことはないのです。

今回はカタログは絶対にもらわず、メモだけをしておいて必要なときにインターネットで調べることにします!


昨日、スタッフにも言ったのですが、便利なものはたくさん出てきます。でも、そのうち10年後に残っているのは、5%程度でしょう。


もっと長いスパンで考えて、本当に必要なのかどうか、使い続けるかどうか、耐久性はどうか、それはベーシックになり得るかどうかを見極めるために、見て考えて質問をし、考えるのです。

わかりやすい例えとして、合板フローリングは30年後にはそのメーカーのそのシリーズは、無くなっているでしょう。無垢フローリングは、その木材のある限り無くなることはありません。




住宅設計 ミタス一級建築士事務所

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu


















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐震補強工事と住宅リフォーム

2008年03月05日 06時23分59秒 | 住宅リフォーム・耐震
みなさん、おはようございます。ミタス一級建築士事務所の清水煬二です。

出張の直前に耐震補強工事の費用についてメールでお問い合わせ頂きました。
全面リフォームをお考えで、それに合わせて耐震補強工事を行いたいとのことでした。返信できなかったので、このブログで、少し詳しくお答えしておきます。


全面リフォームに合わせての耐震補強工事は、皆さんがお考えの建物に対しての耐震補強費用は、想像以上に安くできます。

それは、全面リフォームで天井や床、壁を剥がし復旧するという内容が既に存在しているからです。その場合の耐震補強工事費用は、僅かの費用加算で済みます。


リフォームを伴わない場合、僅か1枚数百円の金物と1本数百円の筋交いか数千円の構造用合板を取り付けるために壁や天井を壊し、復旧する費用が掛かってしまいます。この解体や復旧の費用が、全面リフォーム前提であれば吸収されるので、僅かなプラスで済むということです。


このリフォームと耐震補強工事との話は、

横浜市建築事務所協会の設立50周年の公開セミナーで、私が写真を交えて詳しく講演しているビデオがあります。横浜市も後援して頂いたものです。


ミタス一級建築士事務所の事務所にお越し頂きご相談され、真剣にお考えの方には差し上げています。


ですが、リフォームに関係なく費用が掛かってしまうケースがあります。


地盤の補強すなわち地盤改良と基礎補強です。

弱い地盤であれば、既に家が傾いていることがありますし、そうでなくても大きな地震が来たときには不安な地盤の場合があります。


地震で一番大切なのは、地盤、その次に基礎、その次に建物本体なのです。


地盤改良と基礎補強の費用、とくに地盤改良は、既存住宅が建っている
場合での工事費用は、新築時に行うよりも高額になるケースが多いです。

例えですが、新築時に地盤改良工事費60万円掛かる場合、

既存のままで行う場合、コストを下げる最新の方法で全面リフォーム時に行うことを前提にしても、200万円~300万円ということになります。

旧態依然の補強方法では、800万円も掛かってしまう場合も珍しくありません。

このため地盤調査を行い、現在の家の傾きを測り、問題があればその状況に応じて高度な技術をもった専門業者と協議して提案を行っています。


基礎補強については、いくつかの方法が出てきており、状況に応じて提案していますので、このいくつかの方法については、いずれお話したします。


TVの劇的大改造ビフォーアフターで私が匠として行った建物は、築50年、15坪の平屋建てでした。平屋で建物が軽かったため、地盤改良は行わず、全面リフォームと基礎補強を含めた耐震補強を行いました。

新規に基礎も付け、「番組始まって以来、初めて壁が増え、耐震補強について説明やコメントが放映された」例となりました。

このときの価格は、TVでは工事費700万円でした。ウソではありませんが、私があちこちにメーカーの協賛をお願いして、建材を安く入れてもらったり、工務店や下請けの人に、経費なしの直接原価のみでお願いしましたから、通常では無理です。

多分、普通に行っていたら、工事費で1200万円は掛かっていたでしょう。


築年数が18年で構造体が腐っていたり、工事方法がいい加減な建物でしたので、丸裸にして耐震補強を行い、全面リフォームをしました。どうしてもリフォームでというご要望でしたし、かなりグレードをアップしたので、費用だけを考えれば建て替えた方が良いというケースもありました。



耐震補強はそれほど問題が無くても、全面リフォームに増築を行ってのリフォーム希望より、少しプラスして建て替えた方が、ご希望のプランと将来のこと、耐震性を考えるとはるかに良いものができた場合もあります。

このケースでは、リフォームと新築の両方の検討を行いましたが、新築を選択されました。


みなさんのご要望通りに行うことが、必ずしもベターではないことは、珍しいことではありません。どういう選択肢があるか含めて専門家と相談すると良いでしょう。





住宅設計 ミタス一級建築士事務所

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日間のセミナー

2008年03月03日 21時27分12秒 | 建築家の日記
みなさん、こんばんは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

「4日間出張?海外?」
「いえ、国内です。」
「どこに遊びに行くの?」
「いえ、仕事ですよ」(^^)ゞ
「ウソだ~!絶対遊びに行くんでしょ!」

同じく設計事務所をしている仲間との会話ですが、
4日間、泊り込みでセミナーを受けてきました。

建築に関する内容ではありません。
経営者として考え方やスキルを学びたかったのです。

ミタス一級建築士事務所は独立して今年で9年目になります。
その前から経営者としての勉強はしてきましたので、
日帰りや半日の建築以外のビジネスセミナーは何度も受けていますが、

通常では選択肢にも入れていなかった4日間も時間が取られるセミナーは
今回初めて受けました。


ひとりで自宅兼用で設計事務所を行っている建築士は多いです。

でも、ハウスメーカーや工務店の下請けを一切行わず、工事を行わない住宅専門の設計事務所で、施主から直接仕事をもらって、この広さの事務所を構え、スタッフを数名雇っているところは、日本全国探しても非常に少ないです。

非常に少ない理由は、やっていけないからです。

ミタス一級建築士事務所のお客様からもよく言われるのは、「こんなにやってもらって赤字にならないのか、心配です。」というお言葉です。

確かに、打ち合わせには私以外に設計担当やインテリア担当が同席し、何度も何度も納得いくまで繰り返します。完全なオーダーメイドのため準備もかなり時間が掛かります。忙しいときには、外部の設計事務所に頼んでCAD図面を描いてもらいます。

設計が終わっても工事が始まれば、私が何度も現場へ足を運び、業者や現場監督、職人さんと打ち合わせやお願いを行います。

現場へほとんど行かない設計事務所にありがちな、何かトラブルがあれば工事業者の責任にすることなく、設計監理者としてミタス一級建築士事務所が責任を負うべきものはすべて負っています。



完全オーダー制とうたっているハウスメーカーや工務店と比較すると、「あれのどこが一体完全オーダーなのか?」と首を傾げたくなるほど、

比べ物にならないくらい本当に完全オーダーのため、仕様や仕上げ材、タオル掛けやワイングラス用の金具など非常にキメ細かくご要望に合うように、いろいろ探して提案していますから、がんばってくれているスタッフの負担もかなり大きいです。ひとりの担当が何軒も担当することはできません。


普通に考えれば、「なぜ他では絶対にやってくれない、こんなことまで、こんな僅かな金額でしなければならないのだろう…」と考え込んでしまうでしょう。

そこはひたすら「何も考えず、年中無休、24時間対応!」で私がフル活動することでカバーして来ました。スタッフも精一杯支えてくれています。


ですが、もし私が事故や病気で何かあったら…。
もうこれを真剣に考えなければならないときが来ました。万一の場合、皆さんに迷惑を掛けてしまいます。

私がいなくても機能する組織にするには、そして私を求めるもっと多くの人々の役に立つには、本当の意味での良質な住宅をもっとたくさん提供し、日本の住宅の品質を本物にするためにもっと役に立つには、そのためにどうするか…。

赤ひげ先生のようなことをこの1年間以上あちこちでしてきましたので、そういう組織にするための、新たに投資する蓄えは無し。今の体制のままでは、仕事量の拡大は無理があります。リスクを考えると次の一手が出せない。今後どうやって拡大していくか?


今回のセミナーは、こういう想いを胸に参加を決めました。

このセミナーは、夜中の2時過ぎまで毎日続きました。休憩は昼食の1時間と夕食の1時間のみ。休憩時間を除いても1日15時以上です。じっと座ってただ聴いているだけでは、もちろんありませんでした。

これだけいろんなエネルギーを必要とした4日間は、部長としてみんなを引き連れて参加した学生時代のクラブ合宿以来のことでした。


言葉や文章では説明できない、良い意味で物凄くエネルギッシュで内容の濃いセミナーでした。


高校のとき「快適な住宅を設計する建築家になろう」と決め、理系を選択し大学も建築学科に進み、今の仕事になっています。

さらに25歳のときに、ある強い決意をし行動しました。

このふたつの決意が合体して、今の私が結果として居るのです。


今回のセミナーは、この25歳で決意したときのことを強く思いださせてくれました。あの25歳のときの気持ちに戻れました。もう一度恐怖心を捨てて、人生を掛けてチャレンジしてみようという気持ちにさせてくれました。

私の子供にも、自分の人生の目標が出来さえすれば、受けさせてやりたいセミナーでした。


毎日50本以上吸っていた煙草は、20年前に止めてから1本も吸っていませんが、私の今回の目標が達成するまで、お客様が知らずに私に出されたコーヒーやお茶は、ありがたく頂くとして、

今度はアルコールもコーヒーもお茶も絶ちます。

スタッフには、味にはうるさく、「真心を込めて最高のコーヒーやお茶を飲んで頂こうと思ってコーヒーやお茶を入れるように!」とまで言われている私に、毎日何度も出さなくて済むので、喜ばしいことかもしれません。(^^)



というわけで、決して遊びに行ったわけはなく今後のミタス一級建築士事務所の発展のために必要な出張でしたので、ユーザーやお問い合わせの皆さんにはご迷惑をお掛けいたしましたが、お許し下さい。

ユーザーの方は、私のこのブログをお読み頂いている方が多いので、私が出張していることをご存知で問合わせメールを控えて頂いてくれていたようです。どうもありがとうございました。




住宅設計 ミタス一級建築士事務所

ALL contentsCopyright ® 2008 mitasu




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする