季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「ショカツサイ [諸葛菜]」

2023-02-28 04:50:23 | 暮らし
一日一名言(167)

金を儲けることだけに軸足を置いたビジネスは、

最も脆いものである

フォード車の創業者、へんりー・フォード葉規格外の人物だった。

彼は「企業は国民全体に対する奉仕をなさべばならない」という信条

を持ち、株主よりも消費者を優遇しようとした。

============================

2月に咲いている花「ショカツサイ [諸葛菜]」

花の特徴 茎先から花柄を伸ばしていくつかの花をつける。 花の色は淡い紫色で、4弁花である。 雄しべと雌しべは黄色い。

葉の特徴 地下から茎を伸ばし、途中に葉をつける。 下のほうの葉は羽状で両側から切れ込んでいる。 先のほうの葉は大きく丸みを帯びている。 葉の縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。

実の特徴 花の後にできる実は角果(雌しべの中にある仕切りを残して左右の殻がはがれるもの)である。

その他 名は、三国志に登場する諸葛亮(しょかつりょう)が出陣の先々でこの種子を蒔いたことから来ている。 葉の形が大根に似ていることから花大根(ハナダイコン)とも呼ばれる。 また、紫花菜(ムラサキハナナ)、大紫羅欄花(オオアラセイトウ)などの別名もある。 なお、アラセイトウというのはストックのことである。 

(花図鑑より)
       


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「ジュウガツザクラ [十月桜]」

2023-02-27 04:28:42 | 暮らし
一日一名言(166)

こうして生きているのは、ほんの偶然にすぎない。

ぼくの人生はオマケみたいなものだ

上方の喜劇王、藤山寛美の別の顔である。役者の父は三歳の時に亡く

なった。四人の子供を女手ひとつで育てることになった。終戦も近い

十五歳の時に満州の皇軍慰問隊に加わった経験が、冒頭の一文を書か

せることになる。

=================================

2月に咲いている花「ジュウガツザクラ [十月桜]」

花の特徴 秋から冬にかけて花が咲くので、はっと人目を引く。 開花時期は10月から4月にかけてで、断続的に小さい花を咲かせる。 春の花のほうが少し大きい。 花の色は白ないし淡い紅色である。 花径は25~35ミリくらいあり、花弁数は10~20枚である。 萼筒は太い壷型で、雌しべが長く突き出る。

葉の特徴 葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。

実の特徴 花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。 ただし、結実するのは稀である。

その他 江戸彼岸(エドヒガン)と豆桜(マメザクラ)の交雑種といわれる小彼岸桜(コヒガンザクラ)の園芸品種である。 江戸時代の後期から広く栽培されてきた。 

(花図鑑より)
       


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「シネラリア(サイネリア)」

2023-02-26 04:51:15 | 暮らし
一日一名言(165)

やはり宇宙第一の不思議は、人間その物であるといはねばならぬ

日本民族学者の誕生だった。『遠野物語』は岩手県中部の山間地・遠野

に伝わる天狗や河童(かっぱ)、座敷童(ざしきわらし)、それに

「神隠し」を行う山男にまつわる口述民話の集大成。若者の柳田国男は

農商務省のキャリア官僚で、詩人、農政学者の肩書を持っていた。

===================================

2月に咲いている花「シネラリア(サイネリア)」

花の特徴 花の色は紫色、白、ピンク、赤などのものがある。 蛇の目柄の複色のものもある。 大輪、小輪があり、花径は2センチから7センチくらいである。

葉の特徴 根際から生える葉は心臓形に近い卵形で、フキに似ている。

実の特徴 花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。

その他 園芸的には一年草として扱う。 別名をサイネリアという。 富貴菊(フウキギク)の別名もある。 俳句の季語は春である。 属名の Pericallis はギリシャ語の「peri(まわりの)+kallos(美しい)」からきている。 種小名の hybrida は「交配種の」という意味である。 

(花図鑑より)
       


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「シコンノボタン [紫紺野牡丹]」

2023-02-25 04:48:09 | 暮らし
一日一名言(164)

さらば読者よ、命あらばまた他日。元気で行こう。絶望するな。

では、失敬。

三十九度目の誕生日で、いまは彼を偲ぶ桜桃忌にあたる19日、太宰治

は東京・三鷹の玉川上水で愛人と共に遺体で見つかった。妻への遺書

には、「小説を書くのが嫌になったから死ぬのです」とあった。

=================================

2月に咲いている花「シコンノボタン [紫紺野牡丹]」

花の特徴 濃い紫の比較的大きな美しい花をつける。 花弁は普通は5枚である。 ノボタンとは雄しべの色が異なり、紫色である。 また、雄しべは10本である。 そのうちの5本が長く、葯(雄しべの花粉を入れる袋)の部分が節のように曲がっている。 このためブラジリアン・スパイダーフラワーとも呼ばれている。 花は一日花で、朝咲いて翌日には散る。

葉の特徴 葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。 葉にはビロード状の短い毛が生える。

実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。

この花について 寒さには比較的強く、暖地では冬でも屋外で育てることができる。

その他 「野牡丹」の名でも流通しているが、日本原産のノボタンはノボタン属で仲間が異なる。 属名の Tibouchinaは はギアナの現地語での土地の名からきている 種小名の urvilleana は探検家の「デュルブィユさん(D. dUrville)」の名からきている。

(花図鑑より)
       

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「シクラメン 」

2023-02-24 04:31:15 | 暮らし
一日一名言(163)

夫れ身を損(す)てて国を固くせむは、亦丈夫(まらますらお)に

あらずや 『日本書紀』山背大兄王から

一時は天皇候補の最有力とされた山背大兄王とその一族を襲撃した。

近臣は大兄王に東国で再起をはかるように促した。勝算のある計り

だったが、皇子は「丈夫(英傑)とは、戦いに勝ったのをちの称号

ではない」といったあと、「身を捨てて国の礎になるのもまた丈夫

ではないか」という冒頭の言葉を継いだ。

==================================

2月に咲いている花「シクラメン 」

花の特徴 花は茎先に1輪ずつ咲く。 花の色は、赤、白、紫色、ピンクなどのものがあり、クリーム色のものも作出されている。 花冠は5つに裂ける。 萼片は5枚である。 雄しべは花冠のつけ根の部分に合着していて短い。 園芸品種では、グラデーションのかかるものや多弁咲きのものなどが開発されている。

葉の特徴 根際から生える葉には長い柄があり、心臓形ないし円形である。 葉の表面には斑が入り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。

実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。

この花について 属名の Cyclamen はギリシャ語の「cyklos(円)」からきている。球形に近い球根の形からつけられた名である。 種小名の persicum は「ペルシャの」という意味である。

その他 和名はカガリビバナ(篝火花)という。 反り返る花びらの様子などから名づけられたものであろう。 命名者は牧野富太郎博士である。 別名をブタノマンジュウという。 これは英名のsow bread(雌豚のパン)を訳してつけられた名である。 英名は球根が豚の餌になることから名づけられたものである。 どちらも現在ではほとんど使われることがない。 ヨーロッパで品種改良、日本へは明治時代の末期に渡来した。 現在では、鉢植え植物のトップクラスに成長している。 また、寒さに強く屋外に植えられる品種も開発され、ガーデンシクラメンとして普及している。 俳句の季語は春である。 赤のみの花言葉は「嫉妬」。白のみの花言葉は「清純」。 

(花図鑑より)
      

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする