香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

書道ー作品指導講座

2010年09月07日 22時09分47秒 | 書の学習
          

今日は、月に一度通っている作品指導講座に行って来ました。

夏休みがあったので、今回は2ヶ月ぶり。
例によって、直前まで何の準備していなかったので、昨日はパソコンも開かず、頑張って書きました
見出しの写真が、持って行ったものです。
何枚かずつ書きましたが、集中力が続かず、気を入れて書けたのは、どれも一番始めに書いたもの。
仕方ないので、それを持って行きました。

右端は、良寛さんの歌を漢字仮名交じりで創作しました。
先生の講評は、一行目は二行目に比べ、窮屈なので、変化をつけてゆったり見えるように工夫した方がいい、とのことでした。

左側の行書2点と木簡は古典臨書です。
漢字作品は創作する時間がなかったので今回は手っ取り早く臨書にしちゃいました。
でも、この講座は、臨書も変化をつけて面白い作品にしなくてはなりません
行書に比べ、木簡は真似て書いただけなので、字の大きさなど変化をつけるように!とのことでした。

今日もみなさんの作品の講評も聞けて、先生の作品作りを目の前で拝見できて、大変勉強になりました

*過去の関連記事・・・書道講座 - 創作課題


☆ランキングに参加しています。
クリックすると、それぞれのランキング画面に変わり、順位がわかります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
ポチッと宜しくお願いします

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 伝統文化こども教室 書道教... | トップ | 墨磨り機 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (あひる)
2010-09-08 07:40:08
香彩さん、お忙しい中、何枚も練習し講座を受けにゆくなんてスゴイ!

色々な書体を書いて見ていただくのですね。
先生の朱墨は入らないのかな?

一番最初に書いた作品が、一番良くかけているってこと、私にもよくあります。

それにしても臨書でも変化をつけて書くなんて、難しそうですね。

今日は雨。ようやく涼しくなるのかな。
書道に適した季節になってくるといいですね。
返信する
Unknown (香彩)
2010-09-08 09:45:20
*あひるさん
持ち寄った作品は、教室の壁に貼って、みんなで先生の講評を聞きます。
そして、書いて行った中から一点だけ添削してもらいますが、先生は朱は入れず、自分ならこう表現するよ、と墨で一枚書いてくれます。
それは、お手本ではなく、あくまで参考です。
墨色や書きぶりが見れるので、すごく勉強になります。
壁に貼るのは恥ずかしいけど、勉強のため開き直ってます
忘れないうちに今日も書こう
返信する
がんばったね (さな)
2010-09-08 11:30:22
かな交じり好きです。

臨書もいいよね
力強いというか。

1枚目は集中力違うのかね、最初が一番いいというのよくあるよね。

かなり練習しての提出と思います
いつも見てるけど、やっぱりすごい

返信する
講評ありがとう♪ (香彩)
2010-09-08 15:14:43
*さなさん
かな交じりは、墨色ほめられたよ♪

もう一段抜け出せれば、一枚目より良いものが書けるんだろうな。
それにはまだ練習不足だわ
エール送ってもらって、パワー湧いてきた
返信する
お疲れ様でした\(^O^)/ (香風)
2010-09-08 17:03:01
良寛さんですね(^O^)/
新潟県には、良寛さんの資料が豊富なので、今度いいのあったら、送りますね(*^□^*)

希望とか、あったら資料探してくるよ(^O^)/

なんせ、良寛さんの記念館もあるぐらいだから。
なーんて偉そうなこと行ってるけど一回も行ったことないけれど((笑)
返信する
良寛さん (香彩)
2010-09-08 17:38:06
*香風さん
そうか~
良寛さん風の書体にすれば良かったね!
気づかなかったあ~

良寛記念館、行ってみた~い
返信する
4つも~ (アン)
2010-09-09 06:00:33
条幅を4種類も作品に仕上げるなんて、
かなりの体力と集中力が必要ですね。
すごいなあ。

木簡は、全然書いたことがないのですけど、
おもしろそうですね。
返信する
数で勝負!? (香彩)
2010-09-09 08:41:24
*アンさん
たくさん批評して欲しくて、
じっくり書き込んだ1枚より、
練習不足の4枚にしてしまいました

木簡、おもしろいよ
いろいろ変化をつけて遊べそう♪
返信する

コメントを投稿