和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

preambleにおける「~において」と「~であって」

2023-01-06 14:15:35 | 参考資料

preambleにおける「~において」と「~であって」の違い、米国特許用語集、米国特許翻訳社

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-01-06 13:47:37 | 英語特許散策

US2022104764
1 . A diagnostic device for assessing the distal motor function(*定冠詞;なぜ?)of a subject with a muscular disability, in particular SMA, the device comprising:
【請求項1】
  筋障害、特にSMAを有する被験者遠位運動機能を評価するための診断装置であって、前記装置が、

at least one processor;
少なくとも1つのプロセッサと、

one or more sensors associated with the device; and
前記装置に関連付けられた1つ以上のセンサと、

memory storing computer-readable instructions that,
コンピュータ可読命令を記憶するメモリと
を含み、

when executed by the at least one processor, cause the device to:
前記コンピュータ可読命令が、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記装置に、

receive a plurality of first sensor data via the one or more sensors associated with the device;
前記装置に関連付けられた前記1つ以上のセンサを介して複数の第1のセンサデータを受信すること、

extract, from the received first sensor data, a first plurality of features associated with the distal motor function of a subject(*既出だが不定冠詞;theでもOK?)with a muscular disability, in particular SMA; and
受信した前記第1のセンサデータから、筋障害、特にSMAを有する被験者の前記遠位運動機能に関連する第1の複数の特徴を抽出すること、および

determine a first assessment of the distal motor function of said subject based on the extracted first plurality of features.
抽出した前記第1の複数の特徴に基づいて、前記被験者の前記遠位運動機能の第1の評価を決定すること

を実行させる、装置。


2 . The device of claim 1, wherein the computer-readable instructions, when executed by the at least one processor, further cause the device to:
【請求項2】
  前記コンピュータ可読命令が、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記装置に、

prompt the subject to perform the diagnostic tasks of following the trails as accurately as possible using the index finger(*定冠詞)of the preferred hand(*初出で定冠詞;なぜ?);
前記被験者に、好ましい手の人差し指を使用して軌跡を可能な限り正確にたどる診断タスクを実行するように促すこと、

in response to the subject performing the diagnostic tasks, receive a plurality of second sensor data via the one or more sensors associated with the device;
前記被験者が前記診断タスクを実行することに応答して、前記装置に関連付けられた前記1つ以上のセンサを介して複数の第2のセンサデータを受信すること、

extract, from the received second sensor data, a second plurality of features associated with the distal motor function of said subject; and
受信した前記第2のセンサデータから、前記被験者の前記遠位運動機能に関連する第2の複数の特徴を抽出すること、および

determine a second assessment of the distal motor function of said subject based on the extracted second plurality of features.
抽出した前記第2の複数の特徴に基づいて、前記被験者の前記遠位運動機能の第2の評価を決定すること

をさらに実行させる、請求項1に記載の装置。

US9592380
[0190] Active range of motion test:
【0160】
  能動的可動域試験:

The individual was asked to move her arm toward following five directions as much as she could: (1) forward, (2) backward, (3) upward, (4) right side, and (5) left side.
個人に、(1)前、(2)後、(3)上、(4)右側、及び(5)左側の5つの方向に可能な限り腕を動かすように求めた。

During the movements, we recorded the position of the shoulder, elbow, and wrist joints, and the second joint of index finger.
運動中、肩、肘及び手首の関節の位置、ならびに人差し指の第二関節の位置を記録した。

The individual did three trials for each of the five movements.
個人は、5つの運動の各々に対して3回試験を行った

WO2010085716
4. An apparatus as in claim 3, wherein
【請求項4】
  請求項3に記載の装置において、

the interface to tissue of a human hand comprises an interface to tissue on the top of one or more fingers between the first and second knuckles(*定冠詞)thereof.
前記人間の手の組織に対するインターフェースが、第一関節と第二関節との間の1またはそれ以上のの先端の組織に対するインターフェースを含むことを特徴とする装置。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝搬する

2023-01-06 11:33:53 | 英語特許散策

US10666084
[0067] If(*論理yes/no;whenは時間、タイミング)the electronic device detects(*現在形だが意味は過去)the presence of a surface while in the non-scanning mode (block 1200 ) or while in the first scanning mode (block 1202 ),
【0059】
  電子装置が、非スキャニングモード(ブロック1200)又は第1のスキャニングモード(ブロック1202)中に表面の存在を検出した場合

the method continues at block 1204 where the electronic device determines if the surface is a charging surface of a charging device.
方法はブロック1204に進み、電子装置は、この表面が充電装置の充電面であるかどうかを判定する。

Any one of the techniques described earlier can be used to determine whether the surface is a charging surface.
表面が充電面であるかどうかは、上述した技術のいずれか1つを用いて判定することができる。

For example, the charging surface can include one or more triggering elements such as colored and/or differently shaped structural elements, a pattern, or conductive contacts that may be imaged or detected electrically by the electronic device.
例えば、充電面は、電子装置が撮像又は電気的に検出できる色付きの、及び/又は異なる形状の構造要素、パターン、又は導電性接点などの1又は2以上のトリガ要素を含むことができる。

In another example, the charging device may include a light pipe that propagates(*他動詞)light from an emitter in the electronic device to a detector in the electronic device.
別の例では、充電装置が、電子装置内の発光体から電子装置内の検出器に光を伝搬する光導波管を含むことができる。

US8428404
SUMMARY
【0006】
  概要

[0008] One embodiment of the present disclosure provides a hybrid integrated module.
 本開示の一実施形態は、ハイブリッド集積モジュールを提供する。

This hybrid integrated module may include a semiconductor die mechanically coupled face-to-face by an adhesive to an integrated device in which the substrate has been removed.
このハイブリッド集積モジュールは、基板が取除かれた集積デバイスに対して、接着剤により、対向して機械結合される半導体ダイを含み得る。

For example, the integrated circuit may include an optical waveguide
たとえば、集積回路は光信号を伝搬する光導波管を含むことができ、

that conveys an optical signal, which is fabricated on a silicon-on-insulator (SOI) wafer in which the back side silicon substrate or handler has been completely removed(*完了形).
これは裏面側のシリコン基板またはハンドラが完全に除去されたシリコンオンインシュレータ(SOI)ウェハ上に製造される。

Moreover, an optical device may be disposed on the bottom surface of an oxide layer (such as the buried-oxide or BOX layer) in the integrated device,
さらに、光学デバイスを集積デバイスの酸化物層(たとえば埋込酸化物またはBOX層)の底面に配置することができ、

and the thickness of the semiconductor layer (such as silicon) and the thickness of the oxide layer in the integrated device
集積デバイスの半導体層(たとえばシリコン)の厚さおよび酸化物層の厚さは、

may be defined so that the optical signal is evanescently coupled between the optical waveguide and the optical device.
光信号が光導波管と光学デバイスとの間でエバネセントに結合されるよう、固定され得る。

US10969604
[0010] In one aspect, an apparatus for a three-dimensional display comprises
【0011】
  一側面において、3次元ディスプレイのための装置は、

a waveguide having a pair of opposed faces configured to propagate(*他動詞)radiation along a length of the waveguide between the faces;
面間で導波管の長さに沿って放射を伝搬するように構成された一対の対向面を有する導波管と、

a radiation source optically coupled to the waveguide and configured to transmit the radiation to the waveguide;
導波管に光学的に結合され、放射を導波管に伝送(*「送信」だと変;信号ではない)するように構成された放射源と、

at least one prismatic element having a face optically coupled to at least one of the faces of the waveguide, the face of the prismatic element having a perimeter;
導波管の面のうちの少なくとも1つに光学的に結合された面を有する少なくとも1つのプリズム要素であって、プリズム要素の面は、周辺を有する少なくとも1つのプリズム要素と、

and a layer of image modulating material optically coupled to an area of at least one of the faces of the waveguide, at least a portion of the area being located outside the perimeter of the face of the prismatic element.
導波管の面のうちの少なくとも1つのエリアに光学的に結合された画像変調材料の層であって、エリアの少なくとも一部は、プリズム要素の面の周辺外に位置する、画像変調材料の層とを備えている。

////////

[0034] Light rays as shown propagating(*自動詞)in waveguide 202 
【0035】
  導波管202内を伝搬する示されるような光線は、

remain trapped by total internal reflection

when the refractive index of the medium external to the waveguide is less than the refractive index of the material from which the waveguide is made,
導波管の外部の媒体の屈折率が導波管が作製される材料の屈折率未満であるとき、

全内部反射によって捕獲されたままであり、

and the angle of incidence of the light with respect to the normal to the planar surface of the waveguide is greater than the critical angle, θC =sin− (n1 /n2 ),
導波管の平面表面の法線に対する光の入射角は、臨界角、θ=sin-1(n/n)を上回り、

where n1 and n2 are the refractive indices of the medium external to the waveguide and the medium of the waveguide itself, respectively.
およびnは、それぞれ、導波管の外部の媒体および導波管自体の媒体の屈折率である。

///////////

[0090] FIG. 6 shows an arrangement(*配置;複数要素)by which three different staggered waveguides, each provided with a different fluorescent material, might be coupled together to form a composite, full color image.
【0083】
  図6は、3つの異なる交互導波管による配置を示し、3つの異なる交互導波管の異なる蛍光性材料を具備し、各々は、一緒に結合され、複合フルカラー画像を形成し得る。

Waveguide 606 , in which light of one wavelength propagates, is optically coupled to waveguide 604 by a dichroic material 610
 

1つの波長の光が伝搬する導波管606は、ダイクロイック材料610によって、導波管604に光学的に結合され、

located between opposing faces of the waveguides 604 606 in an end region of the lower waveguide 606 .
ダイクロイック材料610は、下側導波管606の端部領域において導波管604、606の対向面間に位置している。

US10886617
[0077] Signal traces 82 may convey radio-frequency signals to and from feed probe 85 .
【0077】
  信号トレース82は、高周波信号を給電プローブ85との間で伝達することができる。

Feed probe 85 may electromagnetically couple the radio-frequency signals on signal traces 82 into dielectric resonating element 92 .
給電プローブ85は、信号トレース82上の高周波信号を誘電体共振要素92に電磁的に結合することができる。

This may serve to excite one or more electromagnetic modes (e.g., radio-frequency cavity or waveguide modes) of dielectric resonating element 92 .
これは、誘電体共振要素92の1つ以上の電磁モード(例えば、高周波空洞モード又は導波路モード)を励起するよう機能し得る。

When excited by feed probe 85 , the electromagnetic modes of dielectric resonating element 92 
給電プローブ85によって励起されると、誘電体共振要素92の電磁モードは、

may configure the dielectric resonating element to serve as a waveguide that propagates the wavefronts of radio-frequency signals 104 along the length of dielectric resonating element 92 (e.g., in the direction of the Z-axis of FIG. 6), through top surface 98 , and through display 14 .
誘電体共振要素92の長さに沿って(例えば、図6のZ軸の方向に)、上面98を介して、そしてディスプレイ14を介して、高周波信号104の波面を伝搬する導波路として機能するように誘電体共振要素を構成することができる。

US2016109733
[0009] The polarization of the modulation electrodes with the modulation voltage
【0005】
  変調電圧による変調電極の分極は、

allows, by electro-optic effect in the substrate, to vary the optical refractive index of the waveguide in which the guided lightwave propagates, as a function of this modulation voltage.
基板内の電気光学効果により、導波光波伝搬する導波路の光屈折率をこの変調電圧の関数として変化させることを可能にする。

US8768112
[0029] In the illustrated embodiment, a fiber cladding 118 is circumferentially disposed about the fiber core 112 and,
【0025】
  図示の実施形態では、ファイバクラッド118は、ファイバコア112の周りに円周方向に配置され、

in one embodiment, has an outer diameter of approximately 125 microns and is made from pure silica.
一実施形態では、約125ミクロンの外径を有し、純粋シリカから作られる。

In one embodiment, the fiber cladding 118 is configured to act as a waveguide for light propagation through the fiber core 112 .
一実施形態では、ファイバクラッド118は、ファイバコア112を通って光を伝搬する導波路として作用するように構成される。

The broadband tunable light source 110 is positioned in light communication with the optical fiber cable and emits a near infrared light that propagates through the fiber core 112 .
広帯域の調整可能な光源110は、光ファイバケーブルと光通信するように位置決めされ、ファイバコア112を通って伝搬する近赤外光を放出する。

US9786266
SUMMARY
概要

[0006] The inventors have recognized and appreciated that it would be advantageous,
本発明者らは、

within the context of an acoustic treatment system,
音響加工システムの環境においては、

to direct acoustic energy into a space defined by a waveguide chamber, which appropriately channels the acoustic energy so as to create a focal zone of acoustic energy. 
音響エネルギーの焦点ゾーンを生成するように音響エネルギーを適切に伝搬する導波路チャンバによって定義された空間内に音響エネルギーを導くこと

が有利であることを認識及び理解した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレア

2023-01-06 11:04:06 | 英語特許散策

US2020401023
[0049] Another application of an attached illumination device is to project light into the camera lens in order to create effects due to this additional light causing flare, ghosting and reduced contrast.
【0048】
  取り付けられた照明デバイスの他の用途は、付加的な光がフレアゴースト、及びコントラスト低下を生じさせるのでそのような効果を生じさせるために、カメラレンズに光を投光することである。

Illumination devices mount to(*取付、取り付け可能、られるようになっている、それ用である;受動態の方が好ましい?)system with the option to utilize an articulated arm allowing manipulation of the position and direction of the light being produced.
照明デバイスは、関節アームを利用して生成する光の位置及び方向を操作するオプションを有するシステムに取り付けられる

US
So, the EPE grating may diffract some of the light into one of the second diffractive orders. 
したがって、EPE格子は、光の一部を第2の回折次数のうちの一方に回折し得る。

The second order diffraction direction can correspond to guided propagation directions along the +y-direction, and is typically an undesirable effect.
二次回折方向は、+y-方向に沿った誘導伝搬方向に対応し得、典型的には、望ましくない効果である。

For example, the second order diffraction can result in visual artifacts when the EPE grating is perturbed to introduce optical power, as discussed below, resulting in a flare or smearing effect in the image presented to the user.
例えば、二次回折は、下記に議論されるように、EPE格子が、摂動され、屈折力を導入すると、視覚的アーチファクトをもたらし、フレアまたはスミア効果をユーザに提示される画像内にもたらし得る。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対応付け

2023-01-06 10:04:28 | 英語特許散策

US10628424
1. All CQLEngines 2212 , 2214 , 2216 are launched by the CQLEngineTracker 2202 from a driver 2206 . No association of a CQLEngine to a preferred location is set.
1.すべてのCQLEngine2212、2214、2216を、ドライバ2206のCQLEngineTracker2202によって起動する。好ましい場所に対するCQLEngineの対応付けは設定されない。

2. The first CQLRDD 2218 does not have preferred location information.
2.最初のCQLRDD2218は好ましい場所の情報を有しない。

3. A Scheduler 2204 will try to co-locate to the host where the parent RDD is located using the parent RDD's preferred location.
3.スケジューラ2204は、親RDDを親RDDの好ましい場所を用いて配置できるホストに、ともに位置しようと試みる。

4. The first run of CQLRDD 2218 associates the CQLEngine 2212 to the same host 2208 .
4.CQLRDD2218の最初の実行は、CQLEngine2212を同一のホスト2208に対応付ける

5. The next CQLRDD 2220 will set the preferred location information from the association information set from step 4.
5.次のCQLRDD2220は、ステップ4からの対応付け情報セットから得た好ましい場所情報を設定する。

6. The Scheduler 2204 will try to run CQLRDD to the preferred location it is set to.
6.スケジューラ2204は、それが設定された好ましい場所にCQLRDDを走らせようと試みる。

US9060054
[0086] In one embodiment, a first alien crosstalker inside of the vectored group 211 
【0078】
  一実施形態では、ベクトル化グループ211の内側の第1の性質の異なるクロストーカーは、

yields an estimated performance gain which is less than an estimated performance gain for a second alien crosstalker external 212 to the vectored group 211 .
ベクトル化グループ211の外部212の第2の性質の異なるクロストーカーに対して推定される性能向上よりも推定される性能向上が低い。

In such an embodiment, the first alien crosstalker corresponds to one of the first subset 211 of digital communication lines 210 allocated to the vectored group 211 
該実施形態では、第1の性質の異なるクロストーカーは、ベクトル化グループ211に割り当てられる、デジタル通信ライン210の第1のサブセット211の一つに対応付けられ

and the second alien crosstalker corresponds to one of the second subset of digital communication lines 210 to operate external 212 to the vectored group 211 .
および、第2の性質の異なるクロストーカーは、ベクトル化グループ211の外部212で動作する、デジタル通信ライン210の第2のサブセットの一つに対応付けられる。

Stated differently, the line which is already a member of the vectored group
別の言い方をすれば、ベクトル化グループの一員にすでになっているラインは、

may benefit less, in terms of an estimated performance gain attributable to the proposed optimization instructions 218 in comparison to a line which is not already a member of the vectored group.
ベクトル化グループの一員にまだなっていないラインと比較すると、提案されている最適化命令218に起因する推定される性能向上という意味では利益が小さい。

////////

[0096] Vectored lines are synchronized allowing for accurate calculation of noise correlations.
【0088】
  ノイズの相互関係の正確な演算を可能にするために、ベクトル化ラインは同期化されている。

Neighborhood information can be combined with this correlation information to estimate the location of the root source of noise, for example noise originating near some home(s) effecting lines in the same neighborhood.
たとえば同一近隣ラインに影響を及ぼす近くの家庭(単数または複数)に起因するノイズである該ノイズの根本原因の位置を推定するために、近隣情報をこの対応付け情報と組み合わせることができる。

US8948753
[0022] Associations can be established between the MSC/VLR 115 and the mobility management entities 120 for user equipment or mobile units that are associated with the different mobility management entities 120 .
【0017】
  対応付けは、MSC/VLR115とユーザ機器用のモビリティ管理エンティティ120との間、または異なるモビリティ管理エンティティ120に関連するモバイル装置間で確立することができる。

The MSC/VLR 115 and the mobility management entities 120 include databases 130 135 that are used to store information defining the associations.
MSC/VLR115およびモビリティ管理エンティティ120は、対応付けを定義する情報を格納するために使用されるデータベース130、135を含む。

The databases 130 135 can also include information identifying the associated mobile units, such as international mobile subscriber identifiers (IMSIs).
また、データベース130、135は、国際移動電話加入者識別番号(IMSI)などの、関連するモバイル装置を識別する情報を含むことができる。

Both the mobility management entity 120 and the MSC/VLR 115 that support each association for each mobile unit store information identifying the association for each mobile unit.
各モバイル装置用の各対応付けをサポートするモビリティ管理エンティティ120とMSC/VLR115はどちらも、各モバイル装置用の対応付けを識別する情報を格納する。

The information can be used to deliver non-access stratum (NAS) messages between these entities.
情報はこれらのエンティティ間で非アクセス層(NAS)メッセージを配信するために使用することができる。

For example, short messaging service messages are one type of NAS message that can be exchanged between the mobility management entities 120 and the MSC/VLR 115 .
例えば、ショート・メッセージング・サービスのメッセージは、モビリティ管理エンティティ120とMSC/VLR115の間で交換することができるNASメッセージの1つのタイプである。

When the MSC/VLR 115 receives a mobile-terminated SMS message (SMS-MT), it
MSC/VLR115がモバイル終端SMSメッセージ(SMS-MT)を受信すると、MSC/VLR115は

uses the association information to forward the SMS message to the appropriate MME 120 ,
対応付け情報を使用してSMSメッセージを適切なMME120に転送し、

which uses its association information to identify the registered mobile unit and transmit the SMS message to the mobile unit. 
MME120は自分の対応付け情報を使用して登録されたモバイル装置を識別し、SMSメッセージをモバイル装置に伝送する。

US7155500
A further problem can arise in IPv6 with mobileIP.
【0005】
  モバイルIPにIPv6を適用する際には、さらに他の問題がある。

As already mentioned, mobileIP allows hosts to roam between access nodes and even access networks, a feature which requires that hosts be allowed to change the IP addresses which define their current physical locations.
すでに説明したように、モバイルIPにより、ホストは、アクセスノードとアクセスネットワークの間でローミングが可能となるが、この特徴は、ホストの現在の物理的な位置を定義するIPアドレスを、ホスト自身が変更できるようにすることが必須となる。

Typically, a mobile host is allocated a "fixed" home IP address in a home network.
通常、移動ホストには、ホームネットワーク中での“固定”のホームIPアドレスが割当てられる。

When the host is at home, it can use this home address as its physical address.
ホストがホームにある時には、ホストは、その物理アドレスとして、そのホームアドレスを用いることができる。

However, when a host attaches itself to a "foreign" access node, the host is allocated a temporary care-of-address.
しかし、ホストが、それ自身を“外部”アクセスノードに所属させる際には、そのホストには、一時的な気付アドレスが割当てられる。

Hosts corresponding with the mobile host maintain a binding cache containing mappings between home addresses and care-of-addresses.

For incoming packets, the mobileIP layer at a correspondent host exchanges the care-of-address for the home address in the destination field,
到着するパケットについては、対応するホストのモバイルIP層は、気付アドレスと、宛先フィールド中のホームアドレスを交換し、

whilst for outgoing packets the mobile IP layer at a correspondent host exchanges the home address for the care-of-address in the destination address field.
一方、送出されるパケットについては、対応するホストのモバイルIP層は、ホームアドレスと、宛先フィールド中の気付アドレスを交換する。

When a mobile host obtains a new care-of-address, it must send a binding update message to all correspondent hosts in order to update their binding caches.
モバイルホストが、新たな気付アドレスを取得した際には、全ての対応するホストに対し、それらの対応付け情報を更新するために、対応付けの更新メッセージを送る必要がある。

US7782835
[0057] Binding Update
【0041】
  [対応付け情報

[0058] During the startup and during the handoff each routable device sends a binding update message to its associated portal outlining list of non-routable device presently proxied by itself.
スタートアップとハンドオフ中に、各々の経路決定装置は、現在において代理する非経路決定装置の関連するポータル概略リストに、対応付けメッセージを送信する。

In MSR 4 intermediate routable devices which are forwarding such binding update to portal also learn and update the proxy information in its local proxy table.
MSR4では、対応付け情報をポータルに転送する中間経路決定装置は、更にローカル代理テーブル中の代理情報を学習し更新する。

US7269753
Also in this polling embodiment, the controller 170 may receive mapping information from the rack controller 330 for the logical links between the rack power supplies and the computer systems.
【0039】
  またこのポーリングの実施形態では、コントローラ170は、ラック電源とコンピュータシステムとの間の論理リンクの対応情報をラックコントローラ330から受け取ることができる。

This mapping information is determined, such as described above with respect to FIG. 5 and transmitted to the controller 170 when a request is transmitted from the controller 170.
この対応情報は、図5に関連して上述したように求められ、要求がコントローラ170から送られるとコントローラ170に送られる。

The controller 170 may then transmit the mapping information to the data collection system 162. An example of the mapping table is shown below.
コントローラ170は次いで、対応付け情報をデータ収集システム162に送ることができる。対応付けテーブルの一例を以下に示す。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライス固有

2023-01-06 08:54:27 | 英語特許散策

EP3981199
Slice-Specific Authentication and Authorization
【0126】
スライス固有の認証および認可)

In Release 16 of the 5G System, 3GPP has agreed to add a procedure to support Slice- Specific Authentication and Authorization.
5Gシステムのリリース16において、3GPPは、スライス固有認証および認可をサポートするための手順を追加することに同意した。

The procedure allows the Network to initiate an EAP based procedure with the UE when the UE attempts to register with certain slices (i.e. S- NSSAFs).
この手順は、UEが特定のスライス(すなわち、S-NSSAI)に登録しようとするときに、ネットワークがUEとのEAPベースの手順を開始することを可能にする。

The EAP based authentication procedure is based on the UE providing a User ID and associated network credentials in order to be authorized to access the slice.
EAPベースの認証手順は、スライスにアクセスすることを許可されるために、UEがユーザIDおよび関連するネットワーク資格情報を提供することに基づく。

The new procedure is described in references [7] and [8] and shown in Figure 5.
新たな手順は、参考文献[7]および[8]に記載されており、図5に示されている。図5は、参考文献[8]からコピーされている。

US10897423
[0079] FIG. 2C is an example sequence diagram for reducing congestion based on slice throughput.
【0065】
  図2Cは、スライススループットに基づいて輻輳を抑える例示的なシーケンス図である。

A first slice can have a current slice path that includes switches S 1 and S 2 at stage 265 .
ステージ265において、第1のスライスは、スイッチS1およびS2を含む現在のスライス経路を有し得る。

Agents on the switches can collect data-rate information on a per-slice basis.
スイッチ上のエージェントは、スライスごとにデータレート情報を収集可能である。

At stage 260 , the switches can report slice-specific data-rate information to the monitoring module.
ステージ260において、スイッチは、スライス固有データレート情報をモニタリングモジュールに報告可能である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。