和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

触媒貴金属

2023-01-28 17:04:53 | 英語特許散策

US9097659
Laser cutting is one method of cutting out the test sensor that provides accurate and reliable results.
レーザー切断は、正確でかつ信頼できる結果を提供する、試験センサを切り抜く1つの方法である。

However, as the front edges of the test sensor are cut out, smoke from the laser contaminates the trigger electrode.
しかしながら、試験センサの前方縁部が、切り抜かれるとき、レーザーからの煤煙は、トリガ電極を汚染する。

In addition, the use of catalytic noble metals, such as gold, platinum, and palladium, can result in the adsorption of airborne contaminants
加えて、金、白金、およびパラジウムなどの触媒貴金属の使用は、気中浮遊汚染物質の吸着をもたらす可能性があり

that can also foul the surface and make it less reactive and able to function as a trigger electrode.
それはまた、表面を汚し、表面の反応性をより低くして、トリガ電極としてあまり機能できなくする可能性もある。

US11489167
(Ab)
The invention relates to a method for producing a supported catalyst material for a fuel-cell electrode, as well as a catalyst material that can be produced using said method.
本発明は、燃料電池電極用の担持触媒材料(20)を製造する方法、および本方法を用いて製造可能な触媒材料(20)に関する。

In the method, first, a carbide-forming substance is deposited from the gas phase onto the carbon-based carrier material to produce a carbide-containing layer
本方法では、第1に、炭化物含有層(22)を製造するように、気相から炭素基担体材料(21)上に炭化物形成物質を堆積させ、

and, then, a catalytically-active precious metal or an alloy thereof from the gas phase is deposited to form a catalytic layer.
その後、触媒層(23)を形成するように、気相から触媒的に活性な貴金属またはその合金を堆積させる。

By chemical reaction of the carbide-forming substance with the carbon, very stable carbide bonds are formed at the interface,
炭素との炭化物形成物質の化学反応によって、界面に非常に安定した炭化物結合が形成され、

while an alloy phase of the two forms at the interface between carbide-forming substance and precious metal.
同時に、炭化物形成物質と貴金属との間の界面に、炭化物形成物質と貴金属との合金層が形成される。

Overall, a very stable adhesion of the catalytic precious metal to the substrate results, whereby degradation effects are reduced, and the life of the material is extended.
概して、従って担体材料(21)への触媒貴金属の非常に安定した付着が得られ、それによって、劣化の影響が低減し、材料の耐用寿命が延びる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐久後、耐久品

2023-01-28 16:33:45 | 英語特許散策

US8225601(JP)
EXAMPLE 1
【0046】
実施例1

[0052] A honeycombed base made of cordierite was coated with CeO2 —ZrO2 complex oxide (with a molar ratio of Ce/Zr=6/4) carrying 1 wt % of platinum at a coating concentration of 120 g/L, and dried at 250° C.
 白金を1wt%担持させたCeO2-ZrO2系複合酸化物(モル比Ce/Zr=6/4)を、コーデェライト製ハニカム基材に120g/Lのコート密度でコートし、250℃で乾燥した。

After dried, the base was calcined at 600° C. for one hour to obtain a platinum-carrying catalyst.
乾燥後、600℃で1時間焼成し、再生可能な触媒を得た。

The catalyst was exposed to 3% of CO/N2 at a flow rate of 15 L/min at 950° C. for five hours to obtain a durable(*durability-tested? endurance?)platinum-carrying catalyst.
この触媒に950℃において、3%のCO/N2を15L/minの流速で5時間流通させ、再生可能な触媒耐久品を得た。

A part of the coating layer of the durable catalyst was sampled, and subjected to the CO chemisorption method described in JP-A-2005-164391 to obtain the average diameter of platinum particles, which was 9 nm.
この耐久品のコート層の一部を採取し、特開2005-164391号公報に記載のCO化学吸着法により白金の平均粒子径をもとめたところ、9nmであった。

US2015010765
 The inventive formulation can be made into an article or be made into a component of an article.
本発明の配合物は、物品に成形することができ、または物品の部品に成形することができる。

Nonlimiting examples of suitable articles include durable articles for the automotive, construction, medical, food and beverage, electrical, appliance, business machine, and consumer applications. 
好適な物品の非限定的な例としては、自動車、建築、医薬、食品および飲料、電気、家電、事務機器、ならびに民生用アプリケーション用の耐久品が挙げられる。

US2022054978(JP)
(THC T50)
【0073】
(THC  T50)

[0098] A test piece having a diameter D of 30 mm and length L of 50 mm was cut out from a catalyst-coated exhaust gas purification filter and subjected to thermal durability testing at 950° C. for 100 hours in atmospheric air.
触媒コートした排ガス浄化フィルタ1からΦ30mm、L50mmのテストピースを切り出し、大気雰囲気で950℃、100時間の熱耐久を施した。

Using a model gas bench, T50 was measured when the temperature of the test piece was raised at a heating rate of 50° C./min, after performing thermal durability testing.
モデルガスベンチにより熱耐久後のテストピースを昇温速度50℃/分で昇温した時のT50を測定した。

The gas composition of the model gas bench was 2700 ppmc of C3 H6 , 2700 ppm of NO, 0.18% of CO, 14.8% of C2 , 0.5% of 02, and 0.49 ml/min of H2 O, with SV adjusted to be 41000/h.
モデルガスベンチのガス組成は、C36が2700ppmc、NOが2700ppm、COが0.18%、COが14.8%、Oが0.5%、HOが0.49ml/分で、SVが41000/hとなる様に調整した。

SV signifies spatial velocity.
SVは空間速度を意味する。

US2022011259(JP)
[0100] (Initial Strength and Strength after Endurance)
【0062】
(初期強度、耐久後強度)

[0101] The solid electrolytes of samples 1 to 14 were each cut into a width of about 5 mm, a length of 45 mm, and a thickness of 5 mm to obtained a measurement sample.
試料1~14の固体電解質を、幅5mm程度、長さ45mm、厚み5mmにカットして測定サンプルを作製した。

For this measurement sample, a cold-hot cycle of heating at a temperature increasing rate of 300° C./h from room temperature to 1100° C. and decreasing in temperature at a temperature decreasing rate of −300° C./h to room temperature was repeated 1000 times.
この測定サンプルを、室温から1100℃まで昇温速度300℃/hにて加熱し、降温速度-300℃/hにて室温まで降温させる冷熱サイクルを1000回繰り返し実施した。

From the measurement sample subjected to no cold-hot cycle and the measurement sample subjected to 1000 cold-hot cycles, strength evaluation samples were prepared and subjected to a measurement of 4-point bending strength, in accordance with the 4-point bending test specified in JIS R 1601:2008.
冷熱サイクル未実施の測定サンプルと1000回の冷熱サイクルを実施した測定サンプルから、JIS  R  1601:2008の4点曲げ試験にしたがって、強度評価サンプルを作製し、4点曲げ強度を測定した。

For the measurement of 4-point bending strength, 10 strength evaluation samples were prepared from each sample, and an arithmetic average result thereof was adopted.
4点曲げ強度は、各試料から10個ずつの強度評価サンプルを作製し、その算術平均結果を採用した。

The 4-point bending strength of the sample subjected to no cold-hot cycle was defined as initial strength, and the 4-point bending strength of the sample subjected to 1000 cold-hot cycles was defined as strength after endurance
冷熱サイクル未実施のサンプルの4点曲げ強度を初期強度とし、1000回の冷熱サイクルを実施したサンプルの4点曲げ強度を耐久後強度とした。

US11003102(JP)
After the 100,000-sheet endurance, the worst reflection density value F1 of the white background portion of the image and the average reflection density value F0 of the plain paper before image formation were measured, and a value obtained from F1-F0 was assigned to one of the black spot ranks A to M.
 100,000枚耐久後、画像の白地部の反射濃度最悪値F1と画像形成前の普通紙の反射平均濃度値F0を測定し、F1-F0から得られる値を黒ポチランクA~Mに割り付けた。

A reflection densitometer (REFLECTOMETER MODEL TC-6DS, manufactured by Tokyo Denshoku Co., Ltd.) was used for the density measurement.
濃度の測定には、反射濃度計(リフレクトメーター  モデルTC-6DS、東京電色製)を用いた。

A lower numerical value indicates a higher suppressive effect on the occurrence of a black spot.
数値が小さい程、黒ポチの発生の抑制効果が高いことを示す。

In this evaluation, Ranks A to K of the evaluation criteria were defined as preferred levels, and Rank L and Rank M were defined as unacceptable levels. The results are shown in Table 4.
 なお、本評価においては、評価基準のランクA~Kを好ましいレベルとし、ランクL及びランクMを許容できないレベルとした。結果を表4に示す。

US2022134313(JP)
[0118] 2 g of the obtained rhodium supported catalyst particles for performance evaluation were introduced into a catalytic activity evaluation device,
【0084】
  得られた性能評価用ロジウム担持触媒粒子2gを触媒活性評価装置に導入し、

and were subjected to pretreatment under stoichiometric conditions and endurance.
ストイキ条件下の前処理、及び耐久を行った後、

Thereafter, model exhaust gas was flowed while the catalyst bed temperature was raised to carry out an exhaust gas purification test.
触媒床温度を昇温させながらモデル排ガスを流して排ガス浄化試験を行い、

The temperature at which the NOx purification rate is 50% (NOx purification T50) was found to be 319 ° C.
NOx浄化率が50%になる温度(NOx浄化T50)を調べたところ、319℃であった。

The conditions for endurance and exhaust gas purification testing were as follows.
耐久、及び排ガス浄化試験の条件は、以下のとおりとした。

 

*endurance: trial (Merriam-Webster Unabridged)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。