高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・その830

2008-05-31 09:23:32 | Weblog
 今日も少し寒いのですが、温度が安定していなかった5月も終わりですが、6月梅雨寒があるのでしょうか?やっと、少しは神経痛が良くなってきたので。
 話の種がないので、朝日新聞社が出している無料の雑誌の中に、四方田(よもた)さんという人が、双子の歌手「ザ・ピーナッツ」賛歌を書いていて、その中で、「モスラ」の歌(50才以上の人しかわからないかも知れませんが)の歌詞の呪文みたいな部分は、インドネシア語と書いてありました。私も子供のころ、流行って歌っていましたので、「フーン」と思いました。
同じ、雑誌にジャズ評論家の短い文章があって、コンピ盤とか、コンパイラーとかの単語が並んでいました。コンパイラーは、ソフト業界では、翻訳プログラムと訳すのでしょうが、この文章では、解説者の意味なのでしょう。
コンピ盤については、「コンピレイション盤」の略だそうで、今、ジャズでは、このコンピ盤が売れているそうです。門外漢の私には、少し解説がほしいところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その829

2008-05-30 08:19:30 | Weblog
 きのうネットに、トヨタ自動車の役員さんがパワーポイントで資料を作るのは、無駄との発言をして、賛否両論を紹介していました。今回の発言の論点は、効率わるいまとめかたや、カラー印刷にすることは、無駄とのことですが、その点については、そのとうりだと思います。
ただ、カラーにしてしまうと、モノクロに戻すのは、社内文書にしてもむずかしそうです。色で表示すると、わかりやすくなりますしきれいですから。社内文書などは、コストを考えて、いかにモノクロでも、わかりやすく枚数を減らして表現するかでしょうが、仕事の量と枚数は、比例すると思っている人も多いですし。
 と、書いたのですが、きょうも、話題が、おもしろくないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その828

2008-05-29 08:44:48 | Weblog
 このごろは、変なニュースばかりで、死体を刻んで流したとか、ガソリンがまた上がるとか、ニュースをみるのもいやになりますが、少し前に、ペットボトルの蓋を集めるとワクチンになるとのことで、私も集めている信用金庫に少し渡した、数日あとで、ニュースで、アフリカのどこかの国に、そのワクチンの贈呈式をやっていました。
外交儀礼でしょうが、受け取る国の人が、「日本は神様のような人がたくさんいます」とか話していました。捨てるものが、役に立つのであれば、やると思うのですが、たくさん集めるのは、簡単にはできないと思うので、神様なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その827

2008-05-28 08:34:52 | Weblog
 話にまとまりがないのですが、話題にしていた、日経サイエンスの記事に、ノーベル賞を取った小柴さんが投稿されていました。小柴さんは、東京大学ですが、本人によると出来るほうでなかったそうです。でも、東京大学の門の近くに、カミオカンデの電子倍増管が、変な感じでベンチの中に展示されています。東京大学も、柏に一部が移転したりで、本郷の通りの店舗は、空き店舗が目立ちます。テレビでは、東京大学の在学タレントが、常識をしらなかったりでなにか変な感じもします。大学も少子化で、国立大学とはいえ全体的なレベルの低下があるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その827

2008-05-27 08:35:15 | Weblog
 きのうのブログの湖の名前ですが、質問がありましたが、雑誌のHPに概要がありました。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0807/200807_096.html
アラル海でした。
 きのうのニュースには、中国の地震でせき止め湖がたくさん出来て、水を放出する作戦をやっているそうですが、「水を制するものは国を制する」は、今でもいえそうです。中国政府は、制することができるでしょうか。被災した人の対応が、先でしょうし、復興スケジュールの立案は、作るだけでもむずかしそうです。
でも、10億の人がいれば、人はいるし天才もいるので、カギは、そのへんの使い方なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その826

2008-05-26 08:23:32 | Weblog
 日経サイエンスの記事に、カスピ海近くの名前を忘れましたが、世界第4位の広さがあった湖が、ここ何年かで、灌漑用に水を使ってしまい、衛星写真がありましたが、広さが1/3程度までになってしまったそうです。湖水が減って、水が腐敗して魚も減ってしまったそうです。灌漑といっても、実際に使用したのは少なく、大部分は灌漑水路からしみこんだりした漏水で無くなったようです。現在、取水制限などの対策が取られ始めたようです。
おなじような雑誌の記事に、同じような原因で、中国の黄河の水も、下流では無くなって、水の腐敗が進んでいるようです。
 満々に水をたたえていても、使える水は、そう多くないようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その825

2008-05-24 09:12:33 | Weblog
 6月は、住民税の納付の更新で、市役所などから納付書などが送られてきました。些細なことですが、役所によって、納付書の形式もいろいろで、金額の印刷されているものと、いないもの(あまりないのですが)があって、印刷されていないと、記入するのが面倒です。また、納付書は3連なので横に長くて、1年分まとめて折ってあるのが多いのですが、紙が厚くて枚数もあるので、かさばります。ところが、上尾市のものは毎月ごとにきれいに折ってあるので、かさばらなくていいです。機械で折ったのでしょうか?もしかすると手作業でやったのでしょうか?手作業でやってお金がかかるのは、もったいない感じもしますが、少し、感心しました。もしかすると、上尾市の徴収担当の課長さんは、几帳面すぎて、課員にいやがられているかも知れませんが、でも、人のしないことをすれば、注目されますね。商売の基本のようなことを、認識しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その823

2008-05-23 08:31:20 | Weblog
 プログラマーの試験に、情報量はエントロピーと言って単位はビットなどと、習うのですが、中国の地震のニュースで、悲惨な画像が、時間とともに少なくなって、少し落ち着いてきたのか、子供たちの心のケアの問題などに移ってきました。被災者何名などは情報として明確ですが、心理的なものは情報として扱いにくくて、到底、なんビットなどとは表せないのですが、報道としても、これからどう伝えるかだと思います。
ソフト業界にいますが、インターネットやパソコンが進歩しても、それだけでは、表現できないことが世の中には、たくさんあります。たとえば、会社の状況は、決算書などである程度は、わかりますが、社員の士気などは、実際、社員に会ってみないとわからないと思います。情報社会といいますが、限られたものしか情報として流れていないのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その822

2008-05-22 08:41:48 | Weblog
 今日は、晴れて気温が上がるとの予報ですが、まだ、ひじなどの、神経痛が長引いています。今日、少し出かけるのですが、暑くなるのもいやですね。
 今日は、資源ごみの回収日なので、ペットボトルなどを出したのですが、信用金庫の店先で、ペットボトルのキャップを集めている箱があったので、聞いたらワクチンになるとのことで、キャップを集めています。キャップがどうして、ワクチンになるのか、聞かなかったのですが、あまり、効率はよくないでしょうね。でも、燃やしてしまうより良いので、やっています。
 そろそろ時間なので。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その821

2008-05-21 08:16:08 | Weblog
 事務所近くに、同級生が翻訳の事務所を開いて1年以上経つのですが、時々、飲み会などをやっていたので、私も英会話ぐらいと思い、2月ぐらい前から土曜日の夕方、学校に行き始めました。値段と、学校の進めで2,3名のクラスにしたのですが、主に、26才ぐらいの銀行員の男の人とやっていますが、少し前からやっているとのことで、レベルはほぼ、同じなのですが、私より出来るので多少ひがみみたいなものを持ってやっています。この前、予想はしていたのですが、一時的に、高校3年生という女の子が入ってきて、娘とほぼ同じ年なので、やはり、少しショックを受けました。ヒアリングなどは記憶力がいいのか、私が負けています。趣味で始めたのですが、勉強はいろいろな忍耐が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする