高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと1507

2010-09-30 08:21:49 | Weblog

 今週の始めに書いた、英語の話は、参考になったでしょうか?

話の始まりは、NHKの簡単な英会話テキストの
You shouid chew your rice better.
のyourが、私には、会話では、言えないと思ったことかが、始まりでした。
NOVAの先生にも聞いてみましたが、よく言うとのことだけで、良くわかりませんでした。でも、私は髪をとかす、という時にも、英語では、私の髪 my を付けますので、それと同じ流儀なのでしょうし、月曜日に話した、名詞は、概念を示すので、実体を示すには、冠詞などをつけないといけないようです。それで、これらの場合、複数形にしても、意味がないので、実体化のために、myとかyourを付けたと考えると、わかるような感じがします。

そんなことで、私は、以外と納得したのですが、英語の話は、ひとまず終わりにします。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1506

2010-09-29 08:41:03 | Weblog

 私の同級生が、少し前に、息苦しくなって病院に行ったら、心臓の血管が詰まっているので、すぐ手術と言われ1週間入院したそうです。コレステロールの値は、正常で、タバコも吸わないのですが、夜遅く食事をしたり生活のリズムが悪かったのからでしょうか、本人は、ストレスもあったとのことです。
 このブログのタイトルに引用している、マルクス・アウレリウスは、今で言う、草食系男子でしたが、ローマ帝国の力が弱くなってきて、外部からの侵略に対抗する必要があって、皇帝として、戦いに出かけたようです。さほど戦術的に長けていたわけでもないようですが、戦いには勝っていたのですが、ストレスがあったようで、たしか、病気で亡くなっています。
 手術も簡単に出来るようになって、入院期間も短くなってその辺は、良くなってきまているので、異常を感じたら病院に行ったほうがいいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1505

2010-09-28 08:37:32 | Weblog

 きのうの続きで、英語の動詞の変化ですが、英語は、フランス語やラテン語などを簡単にした言語なので、なぜ3人称単数のみ、sの変化が残ったのかが、問題ですが、その答えが、わかっていないのか、日本の英文法の本などには、書かれていないようです。何か、理屈があったと思うのですが、日本人で英語を良く理解していない私が考えても、真実はわからないのですが、少し考えてみました。

 英語で考えても、わからないので、日本語で考えてみると、日本語でも人称によって、動詞の語尾を変えることは、時たま、やっています。例ですが
(1人称) オレは勉強しているよ。(1人称は、主張や報告)
(2人称) あなたは、勉強しているよね。 (相手に確認,疑問文的)
(3人称) 息子は勉強しているよ。 (自分が知っている第3者の情報の報告)
ここでは、1人称と3人称の語尾は、同じに書きましたが、英語の場合は、最低限、ここは3人称で話しているという事実を強調したいので、sを付けているのかも知れません。それは、聖書の時代からの契約社会からくるものかも知れません。(1,2人称は、当事者がいるので、その場で確認ができるので、変化を省略したのかも?)また、昔、法律などの文章は、格変化が厳密なラテン語などが、使われたことからも、そう言えるように思います。
 そう考えると(当然ちがうかも知れませんが)、三人称のsは、落せなくなります。日本人は外国人との交渉力が弱いと言われますが、日本語は、緊張感がなくても話せるので、しょうがないのでしょうか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1504

2010-09-27 08:41:22 | Weblog

 日曜日、少し考えたことを、少し長くなるので、適当な長さで、明日以降続けますが、少しは、参考になるかもと思って書きます。

 少し前に、英語の話をして、名詞に冠詞をつけることは、日本人は、苦手だと書きました。その件は、みなさんは、学校などでどう習ったかわからないのですが、私は、英語はそうななのだからと、理解していました。少し前に、新書の本に、そのことを、説明しているものがありました。その本の内容とは、正確でないかも知れませんが、英語の名詞は、概念というか抽象的なものなので、会話などでは、実体を表すために、冠詞などをつけて、実体を示しているとの、説明がありまして、すごく納得しました。
 話が、横道に入るのですが、ソフトウェアの開発手法で、オブジェクト手法というのが、ずいぶん前からあるのですが、クラスという型を定義して、そこから実体の変数を定義するのですが(その他にも、いろいろあるのでうが)この概念は、当然、外国からの発想ですが、冠詞の考え方とにていて、もしかすると、日本人には、わかりずらいのかも知れません。

 その本には、動詞の活用にも説明があったのですが、この部分は、私は、理解ができませんでした。(3人称単数では、動詞にsを付けることの意味ですが)このことを、きのう考えていました。それを、明日、書きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1503

2010-09-25 10:11:22 | Weblog

 今日の新聞は、中国船長の釈放が、大きいのですが、真実は、わからないのですが、中国がそこまで言ってくるのは、地下資源を確保したいのかも知れません。でも、素人の考えですが、本土から離れたところで、メキシコ湾の原油流出もあつたのですが、コストや、環境を考えると、あまりいいエネルギーでもないように思います。
希少金属の問題も、今後検討されるのでしょうが、1つのことに頼るのは、よくないとのことでしょうか。ここは、難しいのでしようが、技術で解決してもらいたいものです。
 きのうは、信用金庫から借入をして、それが、入金される予定と言われたので、入れば支払いに当てようと、2度ほど、信用金庫に行ったのですが、決済が遅れたようです。営業担当者の予想なので、しょうがないのですが、無駄足でした。どうも、あまりいい話がなくて、こんなことを書いてもしょうがないですね。この週末は、何かいい話を探してみます。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1502

2010-09-24 08:51:50 | Weblog

 きのうからの気温の変化は、暑いのにまいっていたので、いいのですが、極端で、きのう、休みで、昼間ウトウトしたら、カゼをひいてしまいそうでした。もう少し、徐々に気温が下がってもらいたいものです。
 きのうは、雨でしたが、この点は楽なのですが、午前中、近くに実家があるので、行ってきました。お彼岸なので、手ぶらではなんなので、花屋で、小さな菊の鉢植えを買いました。花屋さんも、普通より早くから店を開けいていましたが、暑さの影響か、時期の菊はあるのですが、あまり、秋の花が少ないように思いました。この前、街路樹が枯れたいた話をしましたが、いろいろなところで、鉢植えの樹木が、枯れているのを見かけます。でも、暑さ寒さの彼岸までどうりになったのですね。で、今日、どのような格好で、出かけようかと、少し迷ったのですが、今日、給料日で、ばたばたするので、上着を着ないで出ました。

 そろそろ時間ですね。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1501

2010-09-22 09:00:26 | Weblog

 きのう、メルマガの記事を見ていたら、携帯電話の機種(スマートフォン派かそうでないか)をどうするのか、アンケートのようなものがあって、持っていない人も、10%いました。このアンケートは、メルマガ読者のアンケートなので、10%は、意外と多い感じもします。私も、幸か不幸か、緊急な仕事には関係してないので、持っていないのですが、そんな少数派でもないことがわかって、安心しました。
 携帯を持っていないので、意見を言える立場ではないのですが、スマートフォンは、両手で使わないといけないので、通勤では、何かと不便な感じがするのか、否スマートフォンの人が多いように思います。
 今日の新聞に、薬物中毒の記事があって、薬物中毒は、頭の病気で本人の意思で直すのが難しいと書いてありました。たしかに、私の祖父も、アルコール中毒でしたが、治すなどとは、本人も周りも考えてはいなかったようです。携帯電話も、中毒のようなところが、あるそうです。携帯でなくても、いやなメールがいつ来るのか気がかりになったりすることが、私もあります。メールを返信しなくては、いけないので、この辺で。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1500

2010-09-21 08:53:34 | Weblog

 連休は、どうだったでしょうか?私は、ほとんど、留守番をしていた感じでしたが、蒸し暑いのと、家の掃除をやったりしたので、疲れました。今日、外出する予定があったのですが、暑くなりそうなので、やめることにしました。掃除も、掃除機を使おうとしたら、ピーピーなるので、ゴミを捨てたのですが、まだ、鳴り止まないので、奥のフィルターのゴミを掃除して、動いてくれました。通常のゴミは、すぐ捨てられるのですが、フィルターは、隙間に入りこんだ細かなゴミを、ヨウジなどで、取るので、時間もかかり、取ったゴミの掃除も大変でした。時々、そこも掃除していれば、面倒ではなかったのですが。
 家の斜め前が、新しく家を建てていて、引っ越してきました。庭もあって、いい土も入れたのですが、まだ、植木が2本ほどしか植えてなくて、ガランとしています。我が家も、最初は、ガランとしていて、子供が遊ぶのに、良かったのですが、柿の木をもらったらりして、20年ちかくたって、ずいぶん変わったことを、気がつきました。

 
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1499

2010-09-20 09:53:46 | Weblog

 最近ほんの少しですが、英会話を勉強していて、時たま、私からすると、変なところが気になってきました。先週末、ある人が持っていたNHKの英会話のテキストの中に、以下の文がありました。訳文を先に書きます。

ご飯はよくかんで食べたほうがいいです。
You should chew your rice better.

 このyourは、日本語から英語に訳す場合、普通の日本人は、つけないように思います。(賛同してくれますか?)
それで、たまたま、土曜日、ブログを前から読んでいただいている人は、ご存知ですが、NOVAに行く日なので、この件を先生に、聞いてみました。すると、先生は、オーストラリア人でしたが、少し変な顔をして、よくこのように話すとのこと。なくてもいいそうですが。英語には、女性名詞とか男性名詞などの区別は、ないですが、単数、複数の区別があって、私などはよく忘れるのですが、このようなことも、自然にこだわるようです。日本語は、尊敬語とか謙譲語とか、外人の人には、面倒なものがあって、文化の違いなのでしょう。たぶん、質問がうまくできないので、なんで、こんな質問をしたのか、先生は、わかってくれなかったと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと1498

2010-09-18 09:22:19 | Weblog

 きょうの朝、事務所に着いたら、玄関で、ボケてしまった大家のあばさんと、ケアサービスで来ている人が、散歩に出て行こうとするおばさんを、さきほど、散歩に行ったので、戻りましょうと、諭していました。おばさんは、私のことも記憶からないようなので、私は、ただ見ているだけでしたが、人間の記憶は、砂漠の風紋みたいなものなんですね。
 
 これも、今日の朝の山手線の車内のことですが、観光中のような外人の男の人が3人ほど、車内にいたのですが、鶯谷から、前にも書いたと思うのですが、若い男のチンドン屋さんが2人、乗ってきました。化粧、カツラもつけていて、背も高い人なので、外人の人は、興味深々で、携帯で写真を撮っていました。私の子供のころ、チンドン屋さんというと、演奏する曲のリズムからか、なんとなく、わびしい感じがしたのですが、そんなことは、ないようです。

 今週は、連休で、家のほうは、お祭りですが、事務所の周りも、お祭りの、のぼりや、ちょうちんが飾られています。ただ、この辺は、神社が多くて、そのテリトリーがあるようです。この事務所は、かろうじて、平塚神社(探偵の話に出てくる)のようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする