高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・その208

2006-04-28 08:21:28 | Weblog
 きのうは、雨が降り寒い日でした。今日はいい天気ですが、また、明日は、雨のようです。連休に入るのですが、あまり、いい天気の日はなさそうです。きのうは新人歓迎会でしたが、社員の連休は、いつものことですが、遅れや過渡期に作業に入ったりして、連休があまり取れない者がいます。ソフト業界のこの異常な作業習慣(?)は無くならないのでしょうか?最近出た雑誌にも、この記事が出ていましたが、2,3年かかるプロジェクトで、最初に立てた予定計画が計画どうりに進んだのは、どの程度あるのでしょうか?原因が多々あるので、この前の仕様の件と同様に、大手のユーザーを含めて考えないと、いけないように思うのですが。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その207

2006-04-27 08:21:40 | Weblog
 数日前に、えらそうに、転ばぬ先の杖ですよ、などと書きましたが、きのうの昼に、工事のクレーンが電線を切断したそうで、この近辺が30分程度、停電になってしまいました。私のパソコンの影響はあまりなかったですが、先週などは、WORDで面倒な入力作業をやっていて、途中で落ちたら、泣いていたかも知れません。何が起こるかわからないですね。きのうの話の続きですが、あの化石を発見した場所からいろいろ、変な動物が出てきたので、その当時の学説と、いろいろ論争などが起きたそうです。転ばないと、発展できないかもしれませんね。

 きのう、コメントをもらった人への返事ですが、私の紹介は、このブログの最初に書きました。タイトルも、書くことを奨めた者が付けたので、今では、少し違和間があります。タイトルは、無視して読んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その207

2006-04-26 08:20:06 | Weblog

 少し前にNHKが生物進化の番組をやっていました。私は、あまり学校時代に生物進化について勉強しなかったので、古代に栄えた、へんてこな生物についてよく知りませんでしたが、最近になって、その番組などで知りました。へんてこな生物のNo.1は、ハルキゲニアでしょうか。アュシェアイアという動物も、気持ち悪い形をしています。これらの生物は、化石として、発見されて、復元されたのですが、生物の多様性は、想像を超えています。へんてこすぎて、生き残れなかったのかも知れませんが、人間の想像以上に自然は創造的ですね。ただ、ハルキゲニアから見ると、人間こそヘンテコだとおもうのでしょうね。

以下はハルキゲニアの説明HPの1つです。

http://www.gnhm.gr.jp/archives/inpaku/cambrian/haluki/chapter01.html

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その206

2006-04-25 08:16:24 | Weblog
 このところ、東京の天気予報が外れて、きのうの朝は、雨が降らないとのことでしたが、夕方から雨になり、きのうの夜の予報では、今日は雨は上がるとのことでしたが、まだ降っていて、娘の遠足が中止になりました。予想は、むずかしいのですが、きのうは、千葉の補選で自民党が敗れたためか、石油の値段のためか、株も大きく下がっていましたし、山手線の線路が、工事で曲がってしまったり、担当者にとって、予想外のことがいろいろおこりました。ころばぬ先の杖といいますが、いろいろなことを予想して、対応できないといけないのですね。中止なって娘は、朝から長電話をしていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その205

2006-04-24 08:30:06 | Weblog
 今、ウイニーによる情報漏洩が問題になっています。ウィニー自身は、悪意がなくても、使い方で情報が取れてしまうのは、まずいのですが、便利になった代償として、逆の不便さや危険があるのでしょうか。先週、粗大ゴミの申し込みをネットを行い、日曜日に収集が来るものと思っていましたが、収集がありませんでした。以前も頼んでいたので、安心していたのですが、再度、今日の朝、改めて予約しなおしました。でも、2重になったらと思い、9時以降に電話で確認してみようと思います。ネットの処理は、正常に動いている場合はいいのですが、トラブルと面倒ですね。以前も、予約を取るのに名前の登録が「ズ」と「ヅ」のちがいで予約が出来なくて、いろいろ試して、やっと出来たことがあります。電話なら、すぐわかるのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その204

2006-04-22 09:04:23 | Weblog
 自宅の斜め前の家には、藤棚があって紫色が濃くなってきました。通勤の電車で荒川の鉄橋を渡るのですが、小菅駅側の川岸に船が接岸できる施設の工事を長くやっていて完成したようです。足立区の広報誌には、特になにも書かれていないので、災害時に使用するような施設のようです。陽気のいいときには、小菅駅にも近いので、ここから船にのって、お台場やディズニーランドなどに行けたら良いように思うのですが、週末だけだと、採算があわないのでしょうね。採算といえば、ニュースにもなりましたが、足立区が元の区役所跡地にビルを作って、黒澤監督の会社が映画の養成学校などを誘致しました。ビルの上の階はIT企業などを、入れようとしているのですが、まだそこは、うまっていないようです。北区がこの辺でやってくれればいいのですが。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒込界隈・その40

2006-04-21 08:08:56 | Weblog
 新しい事務所から、1,2分、駅に離れて歩くと「しもふり商店街」という商店街があります。狭い路地が、300mくらいは続くでしょうか。上野のアメ横のような感じの商店があって、中には、すし屋さんですが、防火用水のようなところに金魚をかっていたりします。車が入ってこられない狭さなので、ぶらぶらするのはいいところです。八百屋さんや、洋品屋などが多いので、ここで働く者には、あまり用がないかも知れませんが、八百屋の店先に竹の子や、ハウス栽培のスイカなどを見るのも、季節を感じます。奥のほうまでは、まだ行っていないのですが、この道の幅が、ミラノの有名なアーケードのように、商店街を支えてきたような感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その203

2006-04-20 08:03:11 | Weblog
 1年経ったので見てくれている人にコメントをお願いしたのですが、奥ゆかしい人が多いようで、最初から見てくれているkomaさんなど、2名ほどしかありませんでした。見てくれている都道府県名ぐらいだけでもいいので、ここで再度お願いしてみます。
そういえば、komaさんから以前に、投稿を頼まれていたのですが、ネットで見つけた堺自由都市文学賞の募集をみて、この連休に書いてみようかと考えています。(同人誌の投稿なら2重投稿も可とのことです)たた、庭の草むしりが、早く終わればですが、komaさん少しお待ち下さい。あと、動画のキャプチャですがフリーソフトで何本かありました。Flashで操作画面の動画も作成できるとは聞きましたが、簡単に出来るのでしょうか?Flashのツールは少し高価ですね。
 メルマガで知ったのですが、以下の検討を数社で、始めるそうです。
非常に興味があるのですが、どうなるでしょう?どの程度のユーザーの声を聞くかでしょうけど、検討会を見てみたいです。

 お客様にわかりやすい仕様の記述方法・合意方法の推進について
~企業・プロジェクト毎に異なっていた仕様記述・合意方法について
現場の実践にもとづいたベストプラクティスを共同検討~
2006年 4月12日
株式会社NTTデータ
富士通株式会社
日本電気株式会社
株式会社日立製作所
株式会社構造計画研究所
東芝ソリューション株式会社

共同検討内容
(対象の領域)
<仕様記述に関する事項>
•画面遷移・定義
画面遷移やレイアウトといったWeb アプリケーションでは必須の設計項目でも、プロジェクト毎にその記述方法は異なっていることが少なくありません。そのため仕様記述方法の検討を行います。
•ビジネスプロセス(業務の流れ・手順の仕様)
要件を定義する際に、ビジネスプロセスを定義することは重要と考えられます。標準的な記述方法も提唱されていますが、IT業界固有の表現が中心であるため、必ずしも発注者にとって理解しやすいとは言えません。そのため発注者が理解するために必要な、より補完的な記述方法の検討を行います。
•データモデル(データベースの仕様)
データの構造(=スキーマ)を設計するには仕様書が不可欠ですが、技術的専門分野の情報であるため発注者が理解することは大変困難です。そのため発注者が確認可能な仕様記述および確認形式の検討を行います。
•業務ロジック(処理詳細の仕様)
処理の詳細を記述する際には、情報の流れ図(=フローチャート)や業務や処理手続きの流れを記述するための図(=アクティビティ図)といった表現を使うケースが多いのですが、プロジェクト毎に記述方法が異なっていることや、抽象的な表現であることにより理解が困難なケースがあります。そのため発注者が容易に確認可能な表現方法の検討を行います。
<仕様合意に関する事項>
•お客様との仕様合意方法
検討の過程で生じた各方法論について、実際の開発現場での適用可能性の検証を行いつつ、発注者側企業の協力を得て、合意までの確認および確定の方法について検証を重ねながら仕様合意形成方法の検討を行います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その202

2006-04-19 08:30:47 | Weblog
 東京は、いい陽気になり庭の柿の木などにも若葉が出てきました。ただ、朝の電車の中には、コートを着てマフラーをつけていたりする人も多くて、多少暑がりな者としては奇異に見えるのですが、これも「ゆらぎ」の現象で正常なのですね。格差が流行語になって、ゆらぎの幅が大きくなったと感じる人が多くなったのですが、個人の感情の表し方も多様になって、昔のように、人の目を気にすることがなくなってきたような感じもします。それは、良い事なのですが、自己中心になりすぎてはだめですね。きのうの東京新聞の読者の投書に、遠距離の常磐線に乗っていた若者の態度が良かったとありました。数年前、遠距離の常磐線を使いましたが、昼間は、学生が我がもの顔で占拠していましたが、変わったきたのでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その201

2006-04-18 08:32:35 | Weblog
 このブログまる1年になりました。で、今回は本当のたわごとを。
 朝、線路ぎわに菜の花が咲いていたので、有名な「菜の花や月は東に日は西に」という俳句を思い出しました。この句についての私の感想を書きます。蕪村という人は、想像で作成するのが多く、このような情景は実際には存在しないかも知れません。月と太陽が反対側にあるので、満月にちかい夕方で、月が意識できるためには、うす暗くなっていなくなてはいけないので、太陽が半分以上沈みかけている時に、菜の花が黄色く咲いているという情景です。菜の花は、1,2本ではなくて、日と月の間一面にさいている状態ですね。さらに「菜の花や」と言っているので、太陽、月、菜の花とみんな、金色ですが、1番かがやいているのは、菜の花だといっていると思います。極端にいえば、日や月はあまり関係なくて、菜の花の畑が、夕方、輝いている情景を表現したように、思います。イメージ的には、前に少し書きましたが、ゴッホの最後の作品で、烏が夕方、光って飛んでいる絵がありますが、烏は普通光らないですが、ゴッホは光るように見えたのですね。そんな感じを表しているのかも知れません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする