高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・その1140

2009-06-30 08:22:34 | Weblog
 もう6月も終わりで、明日、年金や保険の基礎算定の提出があるのですが、それが終わると、会社の事務処理の山が終わる感じがします。普通ならば、夏休みの予定も考える時期なのですが、今年は、どこもそうでしょうが、娘の受験もあって、節約モードになりそうです。
 数日前、信用金庫の営業の人が来て、ガン保険に入りませんかと、言ってきました。普通の入院保険には、入っていますが、ガン保険には、入っていないのですが、この年齢では、月7000円程度はするので、どうも、無理なようです。65才までで、払い込みが終了するタイプは、月2万ほどになるようです。統計上、3人に1人は、ガンでなくなるそうなので、余裕があれば、入ったほうがいいのでしょうが、きのう、改めて来たので、一旦、断りました。多分、私は、血管障害で、だめになるような、感じがしています。祖母もそうでしたし。古い映画ですが、鉄道員でしたか、一人でギターを弾きながら、亡くなるシーンがありましたが、出来たらあんな感じがいいのですが。。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1139

2009-06-29 08:36:34 | Weblog
 日本の菓子パンには、いろいろ決まりがあって、あんパンでは、つぶあんとこしあんでは、表面にケシの実をつけるとか、つけないとかが、あるようです。電車の中に、ショートケーキの絵が描かれたバッグを持っている人がいて、そこに、名前も書かれていたのですが、バックの柄なので、文字までは、よく見えませんでした、ショートケーキも、名前によって、どこの店でも、大方の形が決まっているのでしょうか?
 数日前、まだ名前のないものを作れたら、とか書きましたが、知人が、万歩計ではなくて、胸のポケットなどに入れて、カロリーの消費量がわかるものを、持っていました。中に加速度計などが入っていて、運動量が概算計測できるようです。加速度計は、今、ゲームのセンサーとして使われていますが、ICのような小型化しているので、携帯電話などの入力装置としても、入っているようです。どういう名前なのか、聞かなかったのですが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1138

2009-06-27 09:41:50 | Weblog
 もうすぐ7月なので、暑くなるのも自然なことですが、きのうは、暑くて、今日も、暑くなりそうです。汗をかくほうなので、暑いのは苦手です。ただ、夏の入道雲を見ながら、昼寝をするのは好きなので、涼しいところで、そんな時間が取れたらと思っています。ただ、今年は厳しい時期なので、せいぜい自宅で、昼寝をするぐらいでしょうか。
 今日、植木鉢に植えた、ミニトマトが、2つ赤くなっていたので、採って食べてみました。色は赤かったのですが、味のほうは、さほどでもなかったでした。絹サヤも、種をもらったので蒔いたのですが、葉に虫がついたりして成長が良くなく、収穫は、出来ませんでした。なかなか、野菜も思ったとうりには、いかないものです。
 また、どうでもいいことを、書いて時間を使ってしまいました。読んだ人も、無駄な時間になってしました。すいません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1137

2009-06-26 08:49:02 | Weblog
 きのうのブログの続きみたいなものですが、日本の安全神話が、崩壊しつつあるので、いろいろな人が、意見を述べています。新聞の広告の本のタイトルには、武士道とかの文字がありましたし、裕福になったからだ(貧乏を経験すればいい)とか、言う人もいました。確かに、幕末から明治の日本人は、子供でも礼儀正しいかったと、西洋人が書いているので、そのような環境は、いいのかも知れません。ただ、今の状態からでは、少し無理な感じがします。
 今日、北千住の駅で電車を待っていたら、下りのホームに、20才半ばの男の人で、リュクを背負っているのですが、頭をかきむしったり、ベンチにすわって貧乏ゆすりをいたり、知恵おくれのような人がいました。
 時間なので、明日にします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1136

2009-06-25 17:01:05 | Weblog
 今日は、朝、直行したので、今書いています。
 私は、東京の足立区に住んでいるので、きのうのニュースに、足立区が、公園にタムロして騒ぐ若者を排除するために、若者だけに聞こえるいやな音をだす装置を、公園に取り付けたのですが、その公園のトイレが、バットで破壊された記事がありました。前に足立区長が、足立区が、他の区などでは、犯罪が多いようなイメージがあるので、それをなくしたいとの、コラムがあったので、それに、ついて以前に書いたことがありました。防犯カメラには、中学生みたいな子が、写っていたのことですが、犯人とは、確定できないとのことです。学生が犯人のような感じですが、このような事件が、足立区外でもおきてはいるのですが、イメージは落ちてしまいました。
 教育の仕方を、変えたほうが効果が、いいのかも知れませんが、どう教育するのがいいのでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1135

2009-06-24 08:52:38 | Weblog
 球根の名前ですが、覚えられなかったのですが、「なんとかサス」という名前でした。わからないのですが、サスというのは、花の名前に良くつけられているので、日本語にすれば、「なんとか草」とか「なんとか花」みたいなもので、前のほうも、ラテン語などに詳しければ、わかるのかも知れません。一応、人間の名前とちがい、唯一の名前にしないといけないので、つけるほうも大変なのでしょう。
 そんなことを、思いながら、電車に乗っていたら、名札をぶら下げている人がいて、その紐に、長さが調節できるような、2つ穴の小さな樹脂がついていて、その名前もあるのだろうと、考えてみました。ユニークでなくてもいいので、長さ調節器でもいいのかも知れませんが、そんな製品を製造している企業もあるのですね。セロテープみたいに、新しい名前を付けられるような、製品を作れたら、それもすごいですね。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1134

2009-06-23 08:46:33 | Weblog
 きのう、名前のことを書いたのですが、朝、使っていないアドレスなどに来る、迷惑メールを削除しているのですが、送信者に、Watakoという名前で、姓はIdaとか、2,3変えているのですが、Watakoの名前で、スパムメールが複数ありました。綿子なのでしょうか、変な名前をつけたもので、スパムメールでは、この名前がいいのでしょうか?
 梅雨前線が現れて、つゆらしくなりました。急に、蒸し暑くなったので、体がなれていないためか、少し、調子が悪い感じもします。食中毒のシーズンになったので、免疫力も付けないといけないのですが、腸が免疫に大きくかかわっているようで、冷たいものを、カブカブ飲んだからかも知れません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1133

2009-06-22 08:34:30 | Weblog
 5月の連休に、横文字の名前の球根をセットで買って、植えたことは、以前に書きました。その中で、アマリリスの仲間で名前を忘れましたが、咲きました。赤いアマリリスの小型化した花でしたが、花が3日ほどで、しおれてしまうのが、少し残念です。それと、芽が出たころ、ネコに掘り起こされてしまった、名前が、恐竜みたいな名前の花は、クロッカスのような花が1輪咲きました。これは、ピンクで、1週間以上可憐に咲いていました。名前は、植木鉢に紙を置いているので、後で、報告することは出来ます。それにしても、野の花に、「ひとりしずか」という花があるのですが、名前をつけた人も気がきいていますが、名前負けしているような感じですが、一度聞いたら、忘れない名前ですね。名前は、重要ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1132

2009-06-20 09:31:16 | Weblog
 土曜日は時間があるので、いつもは着ても見ないで削除している、メルマガなどを見ています。良くわからないのですが、話のネタになるかも知れないので、大学の技術を、企業に紹介して、利用しましようとの目的のメールなのですが、東京農工大学の新井教授の技術です。
○新技術の概要
 クラゲにNaClを加え最終濃度1モルにすると、中性塩可溶性コラーゲン成分
 (画分)が溶け出す。この成分(画分)にさらに最終濃度5モルになるように
 NaClを加えた後に遠心分離を行うと、その上清にがん細胞に対する接着阻害活
 性を持つコラーゲンが得られる。
その後まだ、説明が続くのですが、
○想定される用途
・細胞接着阻害を利用した培養基材(iPS細胞やES細胞のスフェロイド形成)
・抗がんペプチドの作製の基盤的情報
などに、使えるそうです。
クラゲで、ノーベル賞をとったり、単純な生物と考えては、いけないのですね。コラーゲンが含んでいるだけでも、利用価値はありそうですし。
ところで「画分」の意味は、なんでしょう?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その1131

2009-06-19 08:45:25 | Weblog
 最近は、求人は、私の担当ではなくなったのですが、会社で、学卒の新人を募集しているのですが、大学などは、去年までは、いまごろまでにほとんど内定してしまっていたのですが、今年は、半分も決まらない状態なので、よろしくとの大学から、通知がきました。まだ、どこからも、応募がないので、募集はしているのですが、多分、今後も、応募がないかも知れません。まあ、えたいの知れない小企業に、応募するのは覚悟がいると思います。その時期によって、状況がちがうのは、平等ではないですが、それは、しょうがないことなので、学生も、いろいろ門をたたいて、選択するしかないのでしょう。そうはいっても、大企業に入るのと、零細企業に入るのでは、やはり、生涯年収(ずっといることはなくなったのですが)が違ったり、やる仕事の中身が、ちがってくるので、出来れば、大企業のほうが、いいので、将来性とかに、かけるのでしょうから、応募がないのは。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする