高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・その97

2005-11-30 08:37:44 | Weblog
 きのうのへたなしゃれで、今日は、アクセス数が減ると思うので、内容がない話です。
 11月も終わりで、明日から師走ですね。ジングルベルの音楽が聞こえてくるとなんとなく、せわしくなりますが、1年で考えれば、いつでも変わりないのですが、会社業務では、賞与とか、年末調整などがあって、たしかに雑用で時間は取られます。ただ、昔と違い元旦から店も開いていたりして、年の暮れという意識は薄れているのですが、習慣でせわしなく感じてしまうのでしょうか。でも、年賀状はこれからです。個人の家の正月の松飾は、ずいぶん昔に虚礼廃止とかで、役所などから印刷された紙が配られてきますが、クリスマスの飾りなどは、年々派手になっていますが、正月は、その影でさみしくなってしまいました。タコ上げは、場所がないのか見なくなってしまいました。夏にゆかたが流行ったので、和服屋さんは、正月も和服を流行らせればいいと思うのは、時代に反していますか?
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その96

2005-11-29 08:10:17 | Weblog
 秋葉原は、オタクでも有名になり、メード喫茶などもあるそうですが、日曜日に秋葉原にタヌキが現れて警察に保護されたときのうのニュースにありました。タヌキがメードに化けていたわけではないでしょうが、どこから、来たのでしょうか。WEBのニュースに写真もありましたが、愛嬌のある顔なので、だれかが飼っていたのだと思います。川の中に逃げ込んだりして、泳ぎも得意のようです。でも、タヌキは、警察に逮捕されて、アザラシは逮捕されないのは、動物差別のようですが、なぜでしょう。タヌキはあげ玉(犯人をあげる)だからというのは、しゃれのレベルが低いですか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その95

2005-11-28 08:25:21 | Weblog
 マンションの強度偽装事件は、入居している人もそうですが、販売会社の社長の話を聞いていると、他の会社でもありそうで、大変な事件だと思いますが、日曜日、ラジオを聴いていたら、税金の無駄使いを話題にしていました。外務省が高価な絵画やワインを毎年購入しているとか、高い金額で海外研修させているが、すぐ他の会社に移ってしまうとか、何年も前から言われていますが、なかなかなくならないし、細かいものなら、数え切れない件数のように思います。両者とも、底辺の公務員とか、マンション会社の社員は、そのような恩恵を受けていないのは、想像できるので、1部の特権階級が、私服を肥やしていたのでしょうが、泣きをみるのは、底辺の人で、いやになりますね。私などは、年末調整も不足で徴収されそうですし、来年はさらに税金が上がるので、ラジオを聴いて、血圧が上がりました。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その94

2005-11-26 09:14:32 | Weblog
 きのう仕事をもらっている会社から、時々来るメールで、作業要員募集の連絡が来ました。私が、直接担当していないので、担当者に転送しましたが、3件Javaでの作業でした。Javaは、私の好きな言語ですが、最近のいろいろなツールには、便利なのは、認識しますが、ついていけないものがあります。最近も、JavaOneというコンファレンスがあって、1つ聞いてきたのですが、オラクルが開発したWEBアプリケーションを、簡単に作成する開発ツールで、eclipse同様フリーソフトのようで、データベースの定義と、画面の表示定義、処理ロジックを指定すれば、作成出来るとのことでした。特に説明者が、WEB用のAPIを意識しなくても作成できることを強調していました。Eclipseも便利なのでしょうが、どうも機能がありすぎるのか私には、ネコに小判状態です。開発ツールを使うと、下で動いているツールなどもわからなくてもよくなって、どうなんでしょうか。開発が効率よく出来れば、文句はないのですが、ツールを覚えるのが大変なのは、年のせいでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その93

2005-11-25 08:23:49 | Weblog
 私は、車を持っていないので、ガソリンの価格はよくわからないのですが、この前、灯油を購入したら、18リットル1300円程度だったとのことで、去年は1000円以下だったので、デフレの中では、上昇率が大きいですね。灯油を多く使う北海道などでは、今は、電気の方が割安とのことで、電気ヒーターの需要が大きいとか。国家規模でも、きのうのニュースで、貿易黒字が原油高騰で減少しているそうで、今後、個人的にも、環境面でも脱石油をさらに考えたほうが、よさそうですが、ソーラーパネルを屋根に取り付けて電気代を浮かすのも、一法かと思うのですが投資額が大きそうです。ただ、設置すると、電気代はほとんどまかなえるようで、改築するときなどは考えてもいいかも知れません。マンションでは個人的にむずかしいでしょうが、発電効率を考えれば、マンションのほうが、よさそうに思えるので、公的補助などをして、普及させればいいようにおもうのですが、安くするために、骨身を削って立てているマンションがあるようでは、無理ですかね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その92

2005-11-24 08:30:10 | Weblog
 きのうは、勤労感謝の日でしたが、年末が近くなったので、障子の張替えを手伝わされたり、雑用が多い勤労感謝の日でした。でも、急に寒くなって、朝起きるのがつらくなってきたところの休日でした。朝、早く起きるのは、半分娘が、早く出るからなのですが、このごろ、娘の寝るのが遅いので、起きるのが遅くなっています。子供は、早寝、早起きでないとよくないとう、報告が新聞に出ていましたが、朝の山手線で、いつも、座って寝ている中学生を見かけます。宿題や塾などで、中学生も大変のようで、娘も昼ごろまで寝ていて、いいタイミングの勤労感謝の日だったようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その91

2005-11-22 08:36:41 | Weblog
 きのうのブログで、王子の紅葉山と書いてしまったのですが、飛鳥山でした。またまた、修正します。きのうは、新入社員が入ってくるので、いそいで書いたので、勘違いしました。今の飛鳥山は、サクラで少し有名ですが、江戸時代は、駒込以北は一面の緑で、飛鳥山近辺は川が流れて水が豊富なので、いい風景だったのだと思います。江戸末期は、ヘルスセンター的なところだったようです。ヘルスセンターとは古いですが、35年以上前に、船橋ヘルスセンターという、今でいう、お台場みたいな温泉と、寄席みたいな宴会場の施設があって、よくテレビで宣伝していました。町会の慰安で、祖母といっしょに行った記憶があるのですが、おもしろくなかったように覚えています。船橋の施設は、すぐに都市化でなくなりましたので、飛鳥山も残っているのは、サクラの山だけなのでしょうね。
 
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その90

2005-11-21 08:26:50 | Weblog
 前回、都内の紅葉の名所の1つの、絵画館の銀杏並木を書いたのですが、地下鉄のポスターなどに、駒込の六儀園が書いてあり、灯台元暗しでした。また、江戸時代は、王子の紅葉山が紅葉の名所だったとのことで、今日、職安に行くので、王子に行くのですが、以外と周りに名所がありました。きのうは、テレビで、マラソンをみてしまい、どこも行かなかったのですが、近くてもなかなか行けないものです。
 庭を掃除していたら、枝に、カマキリのタマゴを見つけました。昔は、どこにでも見かけたのですが、今では、都内ではなかなか見かけないと思います。子供のいる人などで、見せたいと思う人は、送って上げてもいいのですが。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その89

2005-11-19 09:27:56 | Weblog
 木枯らし1号が吹いて、都会の街路樹なども、色づいています。もう日光の紅葉も終わったと思うのですが、以前は、都会のいちょうの紅葉などを見ると、高尾山とか紅葉の名所に行ったりもしましたが、もう、そこまで決断するのは、大変になってきました。都会の木と同じものが、少し沢山あるか、バックの風景がいいだけで、名所になるのは、都会の木でも、紅葉自身は同じと、変な論理で満足しているところもあります。実際、1本の紅葉の木を見て、全山の紅葉を思い浮かべられれば、風流人でしょうが、そこまでの域に達していないので、絵画館の銀杏並木でも見に行きますか。でも、それも面倒ですので家の近くの公園に行くぐらいでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その88

2005-11-18 08:19:12 | Weblog
 英語を使っている人と使っていない人の収入に格差があるというニュースがありました。数十年前にわかっていたらもう少し、まじめに英語をやっていたのですが、もう遅いですね。以前に、英語のレモンの意味を書きましたが、ネタがないので、同じような常識ネタを、英語の本から書きます。
・プログラムする人は時々使う、閾値(敷居)をスレッシュホールドと発音して、hが2つあるようですが、スペルはhが1つしかない。
・半径(radius)の複数形は使わないと思いますが、radiiと書くそうです。
・同じく複数形で、goodの複数形goodsは商品ですが、officeの複数形officesは世話という意味があるそうです。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする