引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

だし12ヶ月のおしらせ。VOL.4=いりこ(煮干)

2010年06月23日 | いんどうさち だしとり教室

.

Img_4790

Img_4798

<伊吹いりこ>

今年の初漁は16日。

獲って10日目のいりこなんて初めてでしたが、

想像よりも上をいく、上品なだしでした。

いりこの種類は、

大羽、銀付きいりこ、千葉産の煮干、かえり。

酢の物、煮物、揚げ物、汁物、ご飯など々、

全6種の料理をしみじみと、あじわいました。

即興料理もおいしくでき、あらためて、海に感謝した

次第です。

.

<だしとり料理教室>

だし12ヶ月VOL.4=いりこ(煮干)

6月26日(土)午後3時~7時

いりこだしの取り方

いりこだしをつかった料理

だしがらのいりこ料理・・・おたのしみ

.

新物の伊吹いりこ(大羽)をつかって>

瀬戸内海・伊吹島のいりこ漁,

今年は、6月16日が初漁。

地元・観音寺では、やっと店頭に並び始めました。

ま、とりあえず

新物のいりこを味わっていただきたいと、

26日、催行することにいたしました。

よろしければ、ご参加ください。

.

他には、千葉産の寒干し煮干、

伊吹いりこの最高級品・銀付きいりこ(昨年の商品)、

.

だし取り12ヶ月

1年間で12種のだしをたのしみます。

3月VOL.1=粉だし

4月VOL.2=かつお節

5月VOL.3=昆布

6月VOL.4=いりこ(煮干)

7月VOL5=昆布、かつお節、干し椎茸、

・そうめんつゆのつくりかた。

・つゆをつかって、

お盆に使える夏野菜の煮物もつくります。

内容は、ブログには、アップいたしません。

よろしくお願いいたします。

<お申し込み先>

indou@yacht.ocn.ne.jp

世田谷区経堂。小田急線経堂駅下車

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんどうさち日本料理教室・本科(2010年6月12日)らっきょうのいきなり甘酢漬け、きゅうりと000

2010年06月16日 | いんどうさち日本料理本科

.

6月は、本科も、らっきょうを漬けますから、

一番、作業がたいへんな月。

だから、献立は、かんたん料理。

.

初夏が旬(5月頃)のきす。

6月中旬の今、1~2cmの卵が入ってます。

癖のない淡白な味。

魚が苦手、なんて方にもおすすめ。

教室で、みなさんから「きれい!」という声があがりましたが、

ほんとうに、姿のうつくしい白身魚です。

Img_4711_2

今日は、南蛮漬けにします。

「南蛮漬け、履修済みです」

ほほほ、お味がちょっとちがいます。

さて、頭とはらわたを取ります。

このクラスは、7年目。

ほとんど毎月、魚介をさばいていますから、

タッタカ、タッタカ・・・・・・・この作業は、なれています。

Img_4725

おだしは?

きょうは、昆布だしと、一番だしを取ります。

かつお節のだしがらは、今回もふりかけに。

Img_4713

鶏もも肉とゆで卵の醤油煮。

拙著「料理上手になる!」(NHK出版)に掲載している、

同名の料理は、中華料理。

こちらは、かんたんな和風です。

Img_4715

Img_4717

ゆで卵も、おいしいんですよ。

Img_4724

南蛮漬け用の香味野菜。

Img_4728

香ばしく揚がりました。

Img_4730

香味野菜を加えた漬け汁に入れていきます。

Img_4731_2

30分後。

Img_4732

Img_4741

大根の葉の、菜めし,炊けました。

Img_4736

大きくかき混ぜます。

Img_4737

鶏肉とゆで卵のしょうゆ煮、

この上から、煮汁をかければ、できあがり。

Img_4738

黒胡麻をすってすって、すって、きゅうりの黒胡麻和え。

Img_4726_4

Img_4729

白玉団子のお椀です。

吸い口は柚子の実。やっと使える大きさに育ちました。

Img_4752_3

菜めしのねこまんま、さっぱりした味の菜めしに、

だしがらのふりかけをかけただけ。

思いつきですが、このコンビよく合います。

そして、おいしい。

.

Img_4749

いやーー、お疲れさまでした。

.

ホットケーキは、子どものころの夜食でした。

これ、材料の下ごしらえを入れても、作成時間約15分。

砂糖は、つかっていません。

Img_4758

らっきょう、鳥取産は、終了。

近所の八百屋には、茨城産が並んでいます。

鳥取産よりは、安価ですから、みなさん、お気軽に

挑戦してみてください。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんどうさち日本料理きほん学級2010年6月6日(らっきょうのいきなり甘酢漬け・けるぷ鶏塩焼き、和風

2010年06月07日 | 和食はじめの一歩教室

.

新キャベツの季節です。

キャベツでお味噌汁、たまにはいいものです。

ただし、これくらい大きく切って、下ごしらえしてください。

ひと手間の下ごしらえで、グンとおいしいお味噌汁に。

Img_4615

新じゃがで肉じゃが。

新じゃがですから、わたしは皮つきで、つくります。

Img_4618

花かつおのだしがら。

「ふりかけつくれますか?」と生徒さん。

つくれますよ。

Img_4621

Img_4628_2

そろそろできあがりです。

Img_4632

さぁて、らっきょう工場のはじまり、はじまり。

Img_4606_5

Img_4607_3

もくもく、もくもく・・・。

Img_4609_3

とろ~り、おいしい肉じゃが。

Img_4635

涼しそうでしょ?

Img_4638

Img_4643

けるぷ鶏。

下に敷いたのは、みょうがの葉。

Img_4649_2

新茶めし。新茶の芽も遅れてるそうです。

Img_4650

Img_4662_3

「キャベツのおみそ汁、いつもとちがいます~~」

「でしょ?」

Img_4659

花かつおのだしがら30gで作ったふりかけ。

Img_4660

赤唐辛子を加え、らっきょう、できあがりです。

Img_4644

らっきょうの甘酢の空き瓶。

Img_4710

募集中~~♪

このクラスは、日本料理きほん学級です。

第1日曜日・午後3時~7時。

ほぼ毎月、魚をさばき、野菜料理の多い教室です。

小田急線・経堂駅。講習料6,000円

お料理はじめての方、歓迎。お気軽にお申し込みください。

indou@yacht.ocn.ne.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんどうさち日本料理きほん学級2010年6月5日(らっきょうのいきなり甘酢漬け・けるぷ鶏の塩焼、トマ

2010年06月07日 | 和食はじめの一歩教室

6月といえば、漬物シーズン。

今日は、らっきょうを漬けますので、料理はかんたん。

かんたんだけど、おいしいものを、というわけで、

早速、取り寄せました、けるぷ鶏。今日は、塩焼します。

Img_4565

「岐阜で、山うど採ってきました~♪」

名古屋からの優ちゃん。

長いものでも20cmくらい。

そうか、納豆汁にして、山うど、つかいましょう。

Img_4560

肉じゃがの材料です。

Img_4543

和風サラダのトマト。

Img_4557

納豆汁につかう納豆すりすり。

Img_4571

鶏の塩焼のあしらい用に使いたかった谷中生姜。

でも入荷がなくて、新生姜の甘酢漬け。

Img_4548_2

料理の下ごしらえ終了!

さーー、はじめますよ!

らっきょう作りに取り掛かります。

「かんたん甘酢漬けらっきょう」。

塩漬けしないでいきなり甘酢に漬けるらっきょう。

1年中、かりかりいただけます。

Img_4542

鳥取産らっきょう、Lサイズ。

Img_4541

しばし、らっきょう工場状態。

「いつから食べられますか?」

1ヶ月後でも。でも3ヶ月は置いたほうがいいわね。

Img_4545

はい、あとは、甘酢が冷めるのを待つのみ。

Img_4569

「いつごろから食べられますか?」

・・・・・B型が多いので、人の話聞いてません(笑)。

3ヶ月後だってば!!

そうこうしているうちに、高菜ごはんは炊けて、

Img_4574

おつかれさま~~~!

いただきまーーっす!!

Img_4596

拙著「料理上手になる!」でも掲載しましたが、

肉じゃが、自慢の味です。

Img_4601

けるぷ鶏・・・・香ばしくって、ジューシーで・・・・。

Img_4602

トマトさらだ。和風ドレッシングです。

Img_4603

なに汁ですかぁ?

あるもの具にしちゃおう納豆汁。

やまうど、蕪、焼き麩、納豆、。吸い口は、とき辛子。

Img_4600_2

食後のデザート。

みなさんからのリクエストのホットケーキ。

砂糖は使いません。

Img_4604_2

入院中のB型クマちゃんへ。

学級委員のまやこさんが「クマちゃんにも」と、瓶を持参(涙)。

人徳です。みんな待ってます。

早くよくなってね。

3ヶ月後から食べられます(笑)。

Img_4664_2

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする