勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.935 え(良)かった

2011年06月11日 22時37分25秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


デスクワークしてるのに、今夜7時からマンマに行こうって。
何があるん? アコギの集まりで息子もでるから。と妻いわれて、それならと行ってきました。生ビールが飲めると秘かにおもいながらです。なにせワンドリンク注文すればOKのコンサートのようでした。若いもんばっかりの席になるんだろうなと外で様子見です。でも始まると店中に入って手拍子・足拍子です。さあさあ、息子とマンマのマスターからはじまって、AGF(アコースティックギターフレンド)、ぎんなん、そして山東のプロミュージシャン・坂口さん。坂口さんはオリジナル楽曲を創りながら、今、新進気鋭です。NHK・FMにも明日10時20分主演予定とか。
Youtubeの彼を紹介しますhttp://www.youtube.com/watch?v=phE7RfrCpOc&feature=related




いやいや、若いもんの中での61歳のオッサンでしたが楽しい時間でした。上手い。聞かせてくれます。八鹿、いや養父市、いや但馬にもこんな若者ミュージシャンがいることはとても素晴らしいことです。若いもんが、次々にでてくる、組織・団体は、潰れません。養父市も同じことです。最後は、みんなで エリック・クラプトン change the world を歌い聞かせてもらい、満足一杯の今夜でした。え(良)かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.934 八木城交流館

2011年06月11日 10時40分37秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午前9時。築80年あまり経った旧旅館を改修して八木地区にまちづくり拠点が完成し、地域の方たち40人くらいが集まってのお披露目がありました。広瀬市長もお祝いにきていただきました。拠点名は「八木城交流館」。




同級生の田路君が会長をつとめる「八木城跡まちづくり会が、県と市の補助を受け420万円をかけて改修完成させたものです。ここには2年間の予定で小規模集落サポーター・奥河さん(神戸市 ㈲スタジオ・カタリスト)が常駐で寝泊まりし、といっても毎日はむりなので週3日くらいと聞きましたが、活性化に向けた集落へのアドバイスや都市交流のマネジメントを行うことになります。むかし賑やかだった時代の八木地域、そこで繁盛していた旅館の面影が残され、懐かしさが感じられます。地域のひとたちが気軽に集まり、そこに交流人も立ち寄り、国史跡・八木城を介したいろんな活動が生まれていくことを大いに期待しています。
高柳地域自治協議会の取り組み事業としての位置づけもあると思ってます。

今日は雨。雨仕事。スモークハウスの完成めざして、これから最後の作業にかかります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.933 議会初日

2011年06月10日 21時47分31秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


始まりました6月議会。今日の審議の結果です。CATV録画放映は日曜日です。

議案第14号(継続審査であった議案)養父市総合計画を定めることについて(修正可決)
発議第1号 養父市議会基本条例の一部を改正する条例制定について(可決)

報告第1号 平成22年度養父市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について(報告のみ)
報告第2号 平成22年度養父市簡易水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について(報告のみ)
報告第3号 委任専決処分したものについて(報告のみ) 
      専決第3号損害賠償の額を定めることについて(大屋・明延区での除雪作業中事故)
報告第4号 委任専決処分したものについて(報告のみ)
      専決第4号損害賠償の額を定めることについて(関宮・別区での除雪作業中事故)
承認第1号 専決処分したものにつき承認を求めることについて(可決)
      専決第1号養父市国民健康保険条例の一部を改正する条例制定の専決処分について
承認第2号 専決処分したものにつき承認を求めることについて(可決)
      専決第2号平成22年度養父市一般会計補正予算(第7号)の専決処分について
承認第3号 専決処分したものにつき承認を求めることについて(可決)
      専決第5号養父市税条例の一部を改正する条例制定の専決処分について
議案第42号 養父市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について(可決)
議案第43号 養父市職員の互助共済制度に関する条例及び養父市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について(可決)
議案第44号 養父市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について(文教民生常任委員会付託)
議案第45号 損害賠償の額を定めることについて(八鹿・水道管漏水による家屋損壊事故)(産建環境常任員会付託)
議案第46号 消防車両及び小型動力ポンプの取得について(可決)
議案第47号 消防ポンプ自動車の取得について(可決)
議案第48号 平成23年度養父市一般会計補正予算(第1号)(可決)
議案第49号 平成23年度養父市水道事業会計補正予算(第1号)(産建環境常任員会付託)

請願第1号 次期定数改善計画の実施と義務教育国庫負担制度の2分の1復元と堅持に関する請願書(県教職員組合養父支部)紹介議員:水野(文教民生常任委員会付託)
請願第2号 取調べの可視化など刑事訴訟法の改正を求める意見書に関する請願書(県弁護士会)紹介議員:水野(政策総務常任委員会付託)
請願第3号 70~74歳の医療費窓口負担引き上げ方針の撤回を求める意見書採択についての請願書(但馬年金者組合)紹介議員:藤原(文教民生常任委員会付託)
請願第4号 最低保障年金制度の制定に関する意見書採択を求める請願書(但馬年金者組合)紹介議員:藤原(文教民生常任委員会付託)

議案第14号の養父市総合計画を定めることについての修正案。委員長報告したんですが、質疑は1名。質疑はあるならあるでいいのですが、もっともっと内容突っ込んできて欲しかった。3回はね。そのやりとりの展開が継続審査の意味合いを物語ることになると思ってましたから。今日は熱い日になると思ってましたが、議場の温度だけが熱く汗がでました。 

次は、来週月曜日の請願の審査に注目です。その次の注目は、再来週月曜日と火曜日の一般質問です。その次の次の注目は、請願の本会議表決です。

5時から会派で少しの時間、請願内容の意見交換。また、7月千葉での研修が許可され会派のうち5人で参加することに決まりました。

明日から天候が悪くなるようで、おそがけ6時過ぎからくくり罠の仕掛けパトロール。昨日に続き、掛かってました鹿1頭。捕獲処理がすむと暗さがでてきましたが、それでもと、次の仕掛けを観に行くと、また鹿1頭が掛かってて、暗くなるのとの戦いでの捕獲処理です。終えたのが午後7時20分頃、森の中で足元暗くすこしやばかったのです。じぶんでもこんなことよくやるなあと思いながら、一日2頭捕獲は今年で3回目です。出産シーズンを終えて、いよいよたくさん出てくるんだろうな。これからは、棚田の稲をねらって出てくるところに仕掛けを順次移動していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.932 質問順序

2011年06月09日 22時59分32秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


議会運営委員会を開き、一般質問議員と通告内容を確認し、決定しました。(敬称略)
6月20日(月)
1 瀬原達夫 (以下、大項目のみ)①養父市が目指す農業のあり方と方針、「有機の郷」づくりとそれに関係する「おおや堆肥センター」と「南但馬有機の集配センター」について
2 藤原敏憲 ①福祉制度など、市民への情報伝達の姿勢を問う ②来年4月から始まる第5期介護保険制度について
3 西村禮治 ①政治倫理と公共工事について
4 西谷昭徳 ①環境に優しいまちづくりについて ②若者の職場について
5 田村和也 ①養父市火葬場建築工事請負契約変更に係る調査委員会のほうこくについて ②調査結果について
6 田中久一 ①被災者支援システムについて ②発達障害児対策について

6月21日(火)
7 深澤 巧 ①福祉助成制度の周知・実施と民生委員について ②防災情報配信システムについて
8 竹浦昭男 ①養父市防災計画について ②養父市環境基本計画について ③国家公務員の賃金引き下げが地域経済に与える影響について
9 寺田耕司 ①中心市街地の一方通行について ②養父市の玄関口としての八鹿駅の今後の方向性について
10 水野雅広 ①吉井~中瀬バイパスについて ②消防の広域化について
11 圓山浩平 ①学童クラブについて
12 西田雄一 ①養父市の常備、非常備消防行政について ②増水、出水期の対応及び八鹿氷ノ山インターの災害対応について ③東日本大震災被災地支援について
13 勝地恒久 ①高速道路と経済振興、養父市総合計画について

明日から本会議です。議運委員長の立場上、初っ端から2つの議案の説明と質疑を受けることになります。継続審査となっていた総合計画の修正と、議会基本条例一部改正です。
答弁準備をしようとしてたら、昨日夕方に仕掛けたワナで鹿が捕獲でき、その対応に追われ、おまけに明石交流事業用のポン菓子製造、時間がなくなってツライ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.931 質問通告

2011年06月08日 22時22分59秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


一般質問通告書を提出。13名の議員が質問に登壇するようで、その13番目です。合併~将来像計画~高速道路開通準備~経済成長戦略~なくてはならない養父市づくり~第1次総合計画評価~市民説明と組織改編~国招聘職員への期待、ざっとこういう流れで質問をします。

昨夜から、7月3日の里山開きイベントでやろうとしている鹿肉燻製のスモークハウスづくりに励んでいます。

設計図はなくて、合板一枚で出来る大きさ容量におさめようと、それだけに努めました。9割がた完成です。量販店で資材を買い求めたんですが、安定熱源となる電熱器だけが揃いません。一昔前となってしまったのか、品揃えがないのが惜しいな。この完成形をベースに、村役員さんで複製版を幾つかつくってもらおうと目論んでます。

ブログ更新が930回を超えました。1000回を目標にしてきたので、そのときがくればひと区切りつけようと。たわいないブログ、あと少しです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.930 分析

2011年06月08日 00時45分20秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


第2次総合計画案で、答申に記述がなかったので市当局独自で「人口規模3万人」を付け加え、さらに「市民規模3万人」に「訂正」してきた事の経過が今わかってきました。

1月18日 総合計画答申(人口規模の記載なし)
1月25日 (議会)総合計画調査特別委員会分科会(人口規模の記載なしで当局が説明)
1月26日 (議会)総合計画調査特別委員会分科会(人口規模の記載なしで当局が説明)

1月28日 人口規模3万人(10年後)を目指すとした項目を加えた計画案を公表
同  日 パブリックコメント開始(人口規模3万人で意見募集)

1月31日 関宮地域審議会に報告・意見交換(市民規模の意見なし)
2月 1日 大屋地域審議会に報告・意見交換(市民規模の意見なし)
2月 2日 養父地域審議会に報告・意見交換(市民規模の意見なし)

2月 4日 (議会)総合計画調査特別委員会分科会(人口規模3万人を市民規模3万人に修正した計画案で当局が説明)
同  日 (議会)総合計画調査特別委員会分科会(市民規模に訂正して当局が説明)

2月 7日 八鹿地域審議会に報告・意見交換(市民規模の意見なし)
2月 9日 パブリックコメント締切(2/4、2/7、2/8に1名ずつ計3名が意見 市民規模の意見なし)

2月22日 議会に総合計画案を議案として上程(市民規模3万人)

3月中旬 パブリックコメント回答予定(当初予定)
6月 2日 パブリックコメント回答内容のホームページ公表

2月4日に修正するまでの1月28日からの一連の意見のなかで、人口規模(定住者)を市民規模(定住者以外の市内への通学・通勤者、市内で活動する人などを含む)に訂正する意見は地域審議会会議録では全く確認できなかった。「市民規模」というコトバの議論さえも無かったのです。

2月7日の日付で市民の1人から提出されたパブリックコメントの写しを資料請求して入手していますが、その方への回答で「意見を参考に修正。人口規模を市民規模に改める」としていることが今わかりました。
修正の根拠はココです。
その養父市のホームページ、NO.1コメントへの回答部分です。
養父市総合計画に対する意見募集の結果について 2011年6月2日登録

ということですが、ここで?
 
コメントが寄せられた3日前の2月4日には、既に「市民規模」に修正した計画案が議会委員会に出され説明されている事実があります。
地域審議会やパブリックコメントの意見をいただいて「人口規模」から「市民規模」に修正したという当局説明は成り立つのか? 
人口規模目標3万人が大き過ぎる意見が圧倒で、しかし下方修正は市長マニフェスト・人口3万人目標との絡みで出来ない。仕方なく「3万人」という数値コトバが生き残るよう定住者以外も含めた「市民規模」という正確な数も数えられない曖昧な言い回しを考えついた。市民意見を採用したという根拠を残すためにパブリックコメント回答に跡を残したが、コメント提出日以前にすでに市民規模に修正されており、つじつまが合わなくなった。
そう分析しました。

総合計画の核となる人口に、こんな曖昧な理論を取り入れるべきでないと指摘してきたのです。人口規模で筋を通していったらよかったのに、これからも「ここでいう市民は市民規模か、定住市民のことか?」と確認しあうことになりはしないか。

しかしなんでこんなに日が経ってからパブリックコメント回答の公表となったんだろ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.929 議員の数

2011年06月06日 23時18分10秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


まちづくりのための意見です。

住民から見たら議員は動いてないので数はこんなに要らん、という意見をいただきました。
その方と別れたあと、そのやりとりを聞いていた別の方から、議員の数のはなしではないので減らすのは反対だ、という意見もいただきました。

それぞれにもっともな複数の理由があります。

養父市の将来のためにしっかりせなアカンのはだれかが問われていて、とりわけ議員の数についていろんな方の意見を聞いていきたいと思っています。


夕方、里山で熊を見かけました。上から見下ろした状態。とっさにデジカメで撮影してみましたが50~60m先のブッシュだったので黒い塊状態でしか写ってません。要注意です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.928 日曜

2011年06月05日 23時28分44秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午前8時から村中のゴミ拾いや公民館周辺の草刈り等をするクリーン作戦。小中学生や棚田交流人も参加です。続いて私たちの隣保はリサイクル資源回収の作業を昼まで行いましたが、これはゴミステーションからの運びこみとパッカー車への積み込みで、結構な作業量でした。リサイクルの収益は、来年春の高速道路開通にあわせて村旅行を行う費用に充てるという目論みです。

午後の作業は小梅の収穫から。今年はなぜか実が小さい。そして苗枯れしてしまったオクラの苗5本、トマトの苗2本を買ってきて植え直し。3時頃からくくり罠の仕掛けをつくる作業。1個つくるのに30分すこしかかりますが、ラジオ聞きながら工作してるんで気楽なもんです。

夕方近くなって、かなり竹やぶ枝が入り込んだ足元が悪い斜面の獣道に設置しました。村中でもサツマイモ苗を植えた畑にイノシシの足跡があるようで、電気柵やノリ網の囲いだらけです。

午後7時半から村役員会。棚田の隣りの22ヘクタールの里山整備が完了したようで、開所イベントの相談ごとです。式典は7月3日(日)、記念植樹、炭焼き窯の実演、ピザを焼く石窯の実演、ツリーリング、そして鹿肉燻製と案がでましたが燻製は勘弁願いました。し込みの事前準備とスモークハウス5~6個制作、それに必要な電源や温度計等の調達などの工程を考えると私1人では無理です。で、当日は私の移動スモークハウスだけを使って燻製をやってみようと思案してます。

こんなふうで日曜は結構しごとあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.927 NPO

2011年06月04日 22時35分46秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午後、3時間程度、会派新政議員団で6月議会に上程される議案等の対応を話し合いました。私を除く5人は一般質問する予定です。私は迷ってます。未だ推敲もまとまらず悶々としてるので。与えられた質問機会を初めて放棄することになります。それでいいのかの自問もあります。質問でひきだした答弁が意味あることになるのか、まずそのイメージができてることが大事だとおもってて、決めかねてます。

NPO法人市民オフィスやぶ総会に出席してきました。ほんとのところ久し振りの参加です。

変わらず、運営資金の確保がたいへんなようです。連続赤字決算。従前から、公の施設の指定管理にNPOを優先指定し、人件費など経常的な経費を確保させる支援のなかでNPO活動を発揮させる戦略を設立当初から要望してきたのですが、叶わずです。甘いといわれればそうですが、2万6千人人口規模のなかで、行政とまちづくり民間団体との中間業務を担うNPOとしては必要なことです。都市部のNPOはこの形態です。お隣のまちのNPOは設立準備にあたって視察にみえてから、早速文化体育館の指定管理を受け順調にスタートしました。NPOやぶは時期尚早でまちづくりの協働の相手として十分理解されなかった思いをひきずってます、そして今は地域自治協議会へと目線が移ってしまいました。関わってる人たちは本当にご苦労さんです。見えない活動かもしれませんがご支援ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.926 口の端

2011年06月03日 22時45分43秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


基本的に、毎日一回は森の中に入らなければいけない。鹿猪くくり罠の仕掛け点検です。足跡が古いか新しいかで動きの範囲を確認、そして新しい獣道が他にできつつある処へどのタイミングで仕掛けるのか、仕掛けのカモフラージュはコケが一番、雨風は動かない、雨上がりの朝が要注意、などなど。ドロで汚れた服スタイルが似合うようになりました。人間の匂いも無くなってきているかもしれない、加齢臭も。でもヘビが苦手で、遭遇した一瞬ですけど心臓に悪いですね。


高柳の地域自治協議会事務局で事務局長さんと懇談。
発足以降、各区の区の在り様も現状どおりで、屋上屋を重ねている状態をどのタイミングで整理していくのか、まだ見えていません。区長会長の存在と自治協議会長の存在、いまは地域に船頭2人です。

私は、地域のことは自治協議会長が船頭になるべきで、各地域の区長会は地域自治協議会の中の一部会としてあるべきだと考えています。区長手当は廃止、区長届出を受けて市はまちづくり委員の委嘱状を発行し委員として年間幾ばくかの報酬を支払う、そのかわり市事業への一定理解と協力に努めるようすべきです。区長は区の財産管理と区民の意見集約を専らおこなう役目に徹し、従来の区民配布物は地域自治協議会へ一括送致し、協議会内部で配布ルートをつくり、市からの配布手数料を協議会収入源とすべきです。区内三役以外の各役員は、協議会として地域に何名置くのかの判断をし、協議会の一役員とし、隣区との調整などで受け持ち兼務で可能となるよう仕事内容を簡素化すべきです。地域担当制での職員グループは、担当協議会の抱える課題をいち早く庁内会議で検討し、解決方策の選択肢を幾つか示して協議会結論を導きだす役割を果たすことです。地域内の日常生活のことで議会議員の出る場面はほとんど無くなるはずで、議員が地域にいなくても民意のほとんどは反映され、議員はまち全体の課題解決やらまちの将来構想実現に向けた活動に専念すべきです。
協議会で自主財源を得るための事業を早速に展開してくださいなどは、公務員が陥り易い発想でとても理想の話で現実的ではありません。まず、いまのお金の流れを最小に整理することです。これができない意識の中でなんで収益事業ができるのかと思います。

これらは議会が議決する条例を根拠とせず、市当局のみの指針となる要綱で事業化がなされてきましたから、協議会のあるべき姿の議論に議会は蚊帳の外でした。要求しても条例が提案されてこなかった。満額で9千万円ちかくになる事業費予算のみ審議。3月議会の再々度一般質問でようやく12月頃には条例提案する回答を得た次第です。

地域自治協議会の歴史がすこしある地域でも、なお村が疲弊していくスピードに歯止めがかけられていない現実をどう理解するのか。過疎、少子高齢化に対応できる切り札に成り得ていないのではないか。自己決定自己責任、自主自立といわれて地域に責任がまわってきているが、市に責任が無いわけではなく、村役員になる人が全くいなくなれば市は村人一人一人にマンツーマンで市民サービスを提供しなければならなくなる納税の意味合いを考えると、市の責務も相当なもの。協議会準備の段階での話し合いが十分でなく設立ありきで急いだこと、役員だけで全区民には協議としておりてなく内容も伝わってなかったこと、市は準備会合したのだから後は地域の責任としてきたこと。

ではどうするか。市民が方向をださないといけない。これではいかんとあちこちで口の端にのりザワザワとなってこなければ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.925 構図

2011年06月02日 23時51分25秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


現ポストから退くことを表明した途端に人心は離れていく。菅首相も例外ではないのだろう。押し寄せていた波が引くように急速に萎んでいく。国、地方問わず、どんなケースでも在り得ることかもしれない。4~5年前、元役所部長が憤りを表して話してたことを思い出す。役所を辞めるといった途端に知らん顔をしだした市会議員がいる、頭に来ると。国、地方問わず、権力に群がる構図はおなじ。同じような体験したからよくわかる。


過去の台風で被害を被ってきた区から、復旧が放置されていることへの要望2つを議長あていただいてます。然るべきときに確認します。

八鹿町川西区から(3/10)
豪雪による地滑りに対する処置と今後の防災対策について
 政治・経済の混迷の世相にあって、養父市は地方自治の特性を生かしながら、地域を守り地域とともに生きるを標榜し、市政推進のため格別のご尽力を賜り、ここに厚く御礼を申し上げます。
 さて、本年は近年にない豪雪で、市内各地域に被害が出ておることを聞いておりますが、川西地区では、先の台風23号の被害を受けた一画がそのままになっております。その同じ場所の集落高台の屋敷や地続きの山に地滑りが起き、区の農道や畑、そして農作業の建物にも被害が及んでいます。特に高台屋敷の反対側には家が数軒あり、非常に危険な状態になっております。
 地球温暖化による環境変化のため異常気象がもたらす集中豪雨や台風が近年多く発生し、全国手に大変な被害が生じ、尊い生命まで犠牲になっております。
 地域を守り、地域と共に生きる市政のため、行財政改革の大変厳しい折とは存じますが、地域住民や関係者の心情をご賢察賜り、市議会におきましてもご審議いただき、格別のご配慮を賜りますよう、地域住民や関係者を代表して要望いたします。
1 峰谷農道周辺の土石流を撤去していただきたい。
2 宗恩寺飛地周辺民家側に防壁を設置していただきたい。

伊豆区から(4/28)
市道伊豆・浅野線の早期復旧について
 平素は、養父市行政の推進にご尽力いただいておりますこと、深く敬意と感謝を申し上げます。
 さて、去る平成16年10月に襲来しました台風23号は、各地に甚大な被害をもたらしましたが、関係機関、関係者の懸命な取り組みとご努力により、大半の復旧工事が完成したと聞いております。
 我が伊豆地区におきましても、この台風で集落の下端にある今谷川が大氾濫を起こし、多大の被害を被ったところですが、関係機関のご高配により、4年前に堰堤の整備を願い、一昨年度末には残っていた流末部分の災害復旧工事も実施していただき感謝しているところです。
 しかしながら、この今谷川の下流を横断している市道伊豆・浅野線の一部崩落部分の復旧工事は全然行われておらず、忘れられてしまうのではないかと区民一同日々心配をしています。
 このまま放置しておきますと、再度大きな台風が襲来した場合には、更に甚大な被害の出ることが予想され、心を痛めているところです。
 区民の切実な願いである市道伊豆・浅野線の早期復旧工事を、是非とも早急に実施いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
 なお、工事完了までの間の市道崩落部分の歩道確保についても、格段のご配慮をお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.924 6月議会

2011年06月01日 22時00分20秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午前は議会運営委員会。6月議会定例会について協議しました。
会期は6月10日(金)から27日(月)までの18日間。
6月2日(木)一般質問受付開始、産建環境常任委員会視察
6月3日(金)南但広域組合議会全員協議会
6月5日(日)東日本大震災救援コンサート
6月7日(火)人権教育推進協議会総会
6月8日(水)一般質問通告締切
6月9日(木)議会運営委員会
6月10日(金)議員協議会、本会議、各常任委員会
6月13日(月)各常任委員会
6月14日(火)各常任委員会、南但ごみ処理施設建設工事安全祈願祭
6月15日(水)全国市議会議長定例会
6月16日(木)市区長会総会
6月19日(日)観光大使・島倉千代子コンサート
6月20日(月)議員協議会、本会議(一般質問)
6月21日(火)議員協議会、本会議(一般質問)
6月23日(木)八鹿病院組合議会
6月27日(月)議員協議会、本会議
当局からの上程議案は15件。議会から継続審査1件と議会基本条例一部改正1件。予定されている請願4件。今日のところはこの内容。あと、議員発議での意見書1件の予定がありますが、私的には今日提出されてないことで議員理解がスムースに進むのかということと、まちづくり基本条例との理論矛盾もあると思ってて、意見書をみてない今は?です。

当局が提出する15議案。
報告第1号 平成22年度養父市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について
報告第2号 平成22年度養父市簡易水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について
報告第3号 委任専決処分したものについて 
専決第3号損害賠償の額を定めることについて(大屋・明延区での除雪作業中事故)
報告第4号 委任専決処分したものについて
      専決第4号損害賠償の額を定めることについて(関宮・別区での除雪作業中事故)
承認第1号 専決処分したものにつき承認を求めることについて
      専決第1号養父市国民健康保険条例の一部を改正する条例制定の専決処分について
承認第2号 専決処分したものにつき承認を求めることについて
      専決第2号平成22年度養父市一般会計補正予算(第7号)の専決処分について
承認第3号 専決処分したものにつき承認を求めることについて
      専決第5号養父市税条例の一部を改正する条例制定の専決処分について
議案第42号 養父市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第43号 養父市職員の互助共済制度に関する条例及び養父市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第44号 養父市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について
議案第45号 損害賠償の額を定めることについて(八鹿・水道管漏水による家屋損壊事故)
議案第46号 消防車両及び小型動力ポンプの取得について
議案第47号 消防ポンプ自動車の取得について
議案第48号 平成23年度養父市一般会計補正予算(第1号)
議案第49号 平成23年度養父市水道事業会計補正予算(第1号)

議会からの2件。
議案第14号(継続審査)養父市総合計画を定めることについて
発議第1号 養父市議会基本条例の一部を改正する条例制定について

請願4件。
請願第1号 次期定数改善計画の実施と義務教育国庫負担制度の2分の1復元と堅持に関する請願書(県教職員組合養父支部)紹介議員:水野
請願第2号 取調べの可視化など刑事訴訟法の改正を求める意見書に関する請願書(県弁護士会)紹介議員:水野
請願第3号 70~74歳の医療費窓口負担引き上げ方針の撤回を求める意見書採択についての請願書(但馬年金者組合)紹介議員:藤原
請願第4号 最低保障年金制度の制定に関する意見書採択を求める請願書(但馬年金者組合)紹介議員:藤原

午後は、議運協議で決まった内容を全議員に報告。また当局から、国から派遣されてきた松岡理事兼産業経済部長の紹介、消防広域化、損害賠償(家屋損壊)、環境基本計画などについて報告を受けました。

6月議会の議案数は少ないんですが、それでも結構ざわざわしそうな予感です。議論の府ですからそれはそれで構わないんですが、部分的にパフォーマンス濃く感じるのは私だけかと思ってたらそうではなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする