美濃屋商店〈瓶詰の古本日誌〉

呑んだくれの下郎ながら本を読めるというだけでも、古本に感謝せざるを得ない。

一部の為政者や法律家がいかがわしいと見られているのは自己責任であることに御当人らは気づいていないのだろうか

2020年11月24日 | 瓶詰の古本

いかがわしいイカガハシイ(形)①疑わしい。どうかと思われる。信用ができない。「――品質〔男〕」②道徳上・風紀上よろしくない、あやしい。「――女」「――風体の男」「――写真を売る」
(「例解国語辞典」)

 

いかがわしい○∧如何わしい](形)①あやしい。②よくない。◎いかがわしい場所(ば-しょ)。
(「講談社国語辞典ジュニア版」)

 

いかがわしい ①あやしい。うたがわしい。信用できない。②よろしくない[用例]いかがわしい本が出まわる。
(「プリンス国語辞典」)

 

いかがわし・い5【《如何》わしい】(イカガハシイ)(形)①疑わしい。②よろしくない。③すじょうが明らかでない。 〔文〕いかがはし4(形シク)
(「明解国語辞典 改訂版」)

 

いかがわし・い5:5イカガハシイ(形)①そのまま信用していいものかどうか、うたがわしい。②おおっぴらに認めることが出来ない内容だ。「――〔=怪しげな〕風体の男・――〔=風紀上よくない〕場所・――〔=わいせつな〕写真」――さ4 ――げ560 [表記]普通、「《如何》わしい」と書く。
(「新明解国語辞典」)

 

いかがわし・い何わしい】〈形〉①うたがわしい。信用できない。「――・い品物」②道徳上よくない。あやしげだ。「――・い場所に近寄らぬよう」
(「学習百科大事典[アカデミア]国語辞典」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする