柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

716号 戸定が丘歴史公園。イエローストロベリーグァバ。ポポー。ショウジョウソウ。アレチウリ。オオバナイトタヌキモ。ヒヨドリジョウゴ。ボントクタデ。他

2020年09月24日 15時29分40秒 | お知らせ

9月20日(日)。息子夫婦と北松戸にある寿司屋で夕食をすることになり、車で出かけました。途中で松戸市にある「戸定が丘歴史公園」を見学することにしていたのですが、道中、連休で車が混み、「戸定が丘歴史公園」に着いたのは閉園30分前でした。曇り空の上、夕暮れ時で公園は薄暗く、時間制限で戸定邸や東屋庭園に入れなかったのは残念でした。

「戸定が丘歴史公園」は松戸市の小高い丘にあり。水戸藩最後の藩主徳川昭武(徳川最後の将軍徳川慶喜の弟)の別邸として明治17年に建設されたものです。国の重要文化財、日本の歴史公園100選に選ばれています。日本で最も古い洋風シバ庭と言われていますが、私には和風に見えました。戸定邸や東屋庭園が洋風なのかもしれません。なかなか風情のある公園でした。写真は公園内の一部です。

 茅葺門。

 東屋の夕景。

 東屋から松戸市内。中央に常磐線特急が走っています。

 飛び石の道。

 瓦の道。

公園にあった松戸市のマンホール。

 ユーカリの木とコアラ。松戸市はオーストラリアのホワイトホース市と姉妹都市提携を結び、コアラの食べ物ユーカリが松戸市の「市の木」に指定されていることによるそうです。

 矢切の渡し。

 今年もたくさんのポポーとイエローストロベリーグァバがなりました。

 ポポー‘デイビス’。

 イエローストベリーグァバ。

以下は我が家に咲いている雑草です。

 ショウジョウソウ。

 ヒメマツバボタン。

 ヨメナ。

 ヒヨドリジョウゴ。

 アレチウリ。先週の花が実になりました。

 アレチウリの実。

 ボントクタデ。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

715号 今、我が家で咲いている園芸草花と雑草「アデニウム、サルスベリ、クコ、パパイヤ、ニシキソウ、コニシキソウ、アレチウリ 他」

2020年09月17日 19時43分46秒 | お知らせ

先週に続いてアデニウムです。先週より艶やかに咲きました。別名「砂漠のバラ」と言われるますが、本当にバラの花のように見えます。

 アデニウム オベサム ‘トリプル ハッサディ’。

 アデニウム オベサム ‘トリプル ハッサディ’。アップ写真。

 サルスベリ ‘夏まつり’。

 サルスベリ ‘夏まつり’。アップ写真。線香花火のような花です。

 クコの鉢栽培。小鉢から植え替えたところたくさん花が咲きました。

 クコの花。なかなかかわいい花です。

 サンショウの実。

 庭植えのパパイヤの花がようやく咲きました。

以下は庭の雑草の花です。

 コニシキソウ。帰化植物。畑など至る所に生える雑草。葉に暗褐色の斑があり、果実に毛があります。

 ニシキソウ。在来種。コニシキソウに生育地を奪われ、少なくなっています。葉に斑が無く、果実に毛がありません。

 アレチウリ。葉、雌花、まきヒゲ。これが生えると我が家の庭も荒地になってしまった感があります。

 アレチウリ。雌花。

 アレチウリ 雄花。

 アレチウリ 実。

 ヨメナ。以前、滋賀県大津市で採取したものです。

 アキノノゲシ。

 ノブドウ。

 タンキリマメ。

 タンドボロギク。

水栽培のアボカドの種から芽が出て、茎が伸びてきました。

 水栽培のアボカド。

クリ‘ぽろたん’の収穫をしました。毎年、盗人に盗られていましたが、今年は小生の方が一足早かったようです。

 収穫したクリ‘ぽろたん’。クリは処理が面倒なので、小生はサツマイモの方が好きです。川越は江戸から13里で、サツマイモの名産地でした。それで、サツマイモのことを十三里と言ったそうです。そこから「クリ(9里)より(4里)うまい十三里(13里)」という洒落ができたと聞いたことがあります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

714号 今、我が家で咲いている園芸草花と雑草「アデニウム、リュエリア、フェルニア、シロネ、ツルボ、

2020年09月10日 18時52分03秒 | お知らせ

長引く残暑と雨が降らず、我が家の畑はカラカラに乾燥し、毎日の植物への水やりが大変です。それでも雑草たちはめげずに花を咲かせています。炎天下の中、我が家で咲いている花々です。

 アデニウム オベサム ‘トリプル ハッサデイ’。

 アデニウム オベサム ‘トリプル ハッサデイ’。アップ写真。

 リュエリア シンプレクス。

 フェルニア マクロカルパ。

 シロネ。

 シロネの葉。葉の鋸歯は大きく多く、先が尖る。短い葉柄がある。

 ヒメシロネ。

 ヒメシロネの葉。葉は細長く、鋸歯は小さくまばら。基部は円形。

 コシロネ。

 コシロネの葉。葉の鋸歯は大きいがすくない。基部は細くなり楔形。

 ツルボ。

 アカバナ。

 キンミズヒキ。

 ヒレタゴボウ。テラスのレンガの隙間に咲いています。

 アメリカタカサブロウ。

 スベリヒユ。

 ゴウシュウアリタソウ。

ホウレンソウの種まきをしようと思ったのですが、ホウレンソウの発芽は高温では発芽しないので、冷蔵庫で催芽処理をしました。湿ったキッチンペーパに種をまき、冷蔵庫の野菜室に3日ほど置いておきました。冷蔵庫は乾燥しやすいので、水分を切らさないように注意が必要です。

 催芽処理をしたホウレンソウの種。冷蔵庫から出し、1日常温においておいたため、根が伸びすぎました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

713号 八房杉。イチョウ。ハナキリン。ナス。庭に咲く野草の花「オトギリソウ、ヒメオトギリ、コケオトギリ」

2020年09月03日 15時47分21秒 | お知らせ

今から6年前に見切り販売で50円で買った八房杉が少し大きくなりました。とても50円で買った品物には見えないでしょう。1度も植え替えをしていません。ぼちぼち、植え替えをしようと思っています。

 大きくなった八房杉。下の左右の枝がもう少し広がると見栄えがよくなるかも。

 6年前の姿。

ハナキリン。これも2年前、見切り販売で180円で買ったものです。小さな鉢で栽培していたものですが根が回り、肥料不足で葉が黄色くなってきたので大鉢に植え替えました。

 ハナキリン。

 ハナキリン。2年前の姿。

 

イチョウ‘藤九郎’の実が黄色くなってきました。38年前900円で買ったものです。何度か枯れかかったのですが、復活して生きています。38年たっても幹が太りません。

 イチョウ‘藤九郎’。

 イチョウ ‘藤九郎’。15年前の姿。

 イチョウ‘藤九郎’の実。実は葉が黄色くなる前に落ちてしまうのが残念です。

シロナス‘揚げてトルコ’がなりました。

 シロナス‘揚げてトルコ’。左はパプリカ。

三つ子のナスがなりました。

 三つ子のナス。

庭に咲いているオトギリソウの仲間です。

 オトギリソウ。

 ヒメオトギリ。

 コケオトギリ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする