柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

311号 上田市真田。クルクマ。西洋ヤマブドウ。今週の野草、雑草。他

2012年08月17日 09時25分41秒 | 花、写真、家庭菜園

 

8月11日(土)、12日(日)はテレビドラマ「仁」等で有名な時代考証家、山田順子先生のお招きで真田十勇士で知られる真田氏発祥の地、上田市真田に妻、息子と一緒に出かけました。

 有名な真田幸村は実在の人ではなく真田信繁のことであるそうです。山田先生はちょこっと訪れた真田にほれ込み、現在、真田に民家を借り、東京、真田を行き来して真田氏ゆかりの遺跡や遺構を調査、研究中です。また、観光資源にと休耕地にソバを栽培しています。まずはソバ畑とソバ刈りの写真撮影を始めました。庭園研究家、造園家で大阪芸術大学教授でもある福原先生もご一緒でした。

          ソバ畑。

 ソバ栽培をしている真田の人たちと山田先生、福原先生他。

  以下は上田市職員の方や山田先生にご案内いただいた上田市真田の名所旧跡です。訪れた順です。

     長谷寺(ちょうこくじ)。山門がアーチ型で珍しい。頂部に六文銭の印。

  長谷寺には真田幸隆夫妻と昌幸の墓がある。

 墓の付近には参拝者によって1円や10円などが六文銭のように並べられている。

 真田氏本城跡。

 角間渓谷にある岩屋観音。岩の窪みに馬頭観音堂がある。

 観音堂から見える鬼が島。山のてっぺんに大きな岩が乗っているように見える。

 上から見た岩屋観音に登る石段。225段ありかなりの急坂で上りも下りも恐ろしい。

 11日の夜は公民館で土地の人々と歓談会があり、楽しい一時でした。宿は馬洗川の側にあり湯量の多い千古温泉でした。

 千古温泉。

 12日はまず、信綱寺(しんこうじ)に案内していただきました。信綱寺は長篠の合戦で討ち死にした真田家党首、信綱と次男昌輝を埋葬した打越寺を三男、昌幸が信綱寺と改名した寺です。

 信綱寺 黒門。

 黒門側の古道にある馬頭観音。

 信綱寺 本堂。

 真田信綱夫妻、昌輝の墓所。

  境内にあるムクゲの刈り込み。珍しい。

昼はソバ打ち体験をやり、それを食べました。ソバは美味しかったですが、真田の人たちが出してくれた天ぷらやスイカも美味かったです。

 昼食後、直ぐ近くの延命地蔵(みがわり地蔵)に参りました。地蔵には耳から口にかけて大きな傷があります。この傷は地蔵が夫に焼け火箸を当てられた妻の身変わりになったと言われる逸話があります。

 ほほに大きな傷のある延命地蔵(身代わり地蔵)。

 堂内にある閻魔大王の石像。

 奪衣婆の石像。

 その後、山家神社を訪れました。

 山家神社(やまがじんじゃ)。平安時代の「延喜式、神明帳」に収録されている由緒ある神社。上田城の鬼門除けとされ、この地域の産土神や水分け神として信仰されている。

 次に訪れたのは北赤井神社でご神体は山腹にある岩である。その山の頂上は天白城跡です。

  北赤井神社の護神体と言われる岩。

 天白城跡。頂部はかなり狭い。後ろはがけ地になっており自然の要塞になっている。 

 夕方4時半も過ぎたので天白城跡の石組を探索中の山田先生、福原先生達と別れて急いで下山、東京に向かいました。

 真田の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 今年は庭のトウカエデに絡ませている西洋ヤマブドウの‘ポットレッドワン’がたわわに実っています。どのように利用しようかと悩んでいます。

  たわわに実った西洋ヤマブドウ‘ポットレッドワン’。

 温室で育てているクルクマの花が咲きました。花の形が特異で色もきれいです。いつも冬の寒さで球根をダメにするので今年は何とか冬を越せるようしたいと思っています。

 クルクマ ‘チェリー プリンセス’。

 クルクマ ‘メーテン サンライズ’。

 以下は今週撮影した野草、雑草。

 オオブタクサ。 上田市 真田。

 オオマツヨイグサ。上田市 真田。

 クサフジ。上田市 真田。

 クサフジ 果実。 上田市 真田。

 シデシャジン。 上田市 真田。

 シデシャジン 葉。 上田市 真田。

  ツリガネニンジン。 庭。

 ナンバンハコベ。 上田市 真田。

 ミゾホオズキ。 上田市 真田。

 ヤマゴボウ。 上田市 真田。

 ヤマゴボウ 果実。上田市 真田。

 ヤマホトトギス。 上田市 真田。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 310号 ヒマワリ。ジニア。色... | トップ | 312号 涸沼、コクチョウ、シ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花、写真、家庭菜園」カテゴリの最新記事