◆自由な投句箱/花冠発行所◆

主宰:高橋正子・管理:高橋句美子・西村友宏

■2020年月例ネット句会金賞作品第1席発表■

2020-12-30 16:48:06 | Weblog
2020年月例ネット句会金賞作品について、好きな句を一人、3句選をしていただきました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。12月30日で選を締め切りました。結果を下記アドレスの月例ネット句会ブログに発表しています。ご覧ください。(高橋正子)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由な投句箱/12月21日~31日

2020-12-22 14:43:31 | Weblog
※当季雑詠3句(冬の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。
主宰:高橋正子・管理:高橋信之

◆花冠発行所◆
https://blog.goo.ne.jp/kakan100
◆月例ネット句会
https://blog.goo.ne.jp/kakan02d
◆俳句日記/高橋正子◆
https://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント (48)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の秀句/12月21日~31日

2020-12-22 14:42:34 | Weblog
12月31日(1句)

★うち揃い星空のもと除夜詣/小口泰與
除夜詣は、大晦日の日の入りから元旦の日の出までの間に、普段着で神社仏閣にお参りすることで、江戸時代からの風習と聞く。初詣よりも、打ち解けた感じがする。星空の道を歩く子とも、暗い境内の篝火も情趣がある。この句は、みんな揃って星空のもとをお詣りに出かけたこと。それが、なごやかでいい。(高橋正子)

12月30日(2句)

★店先の松の枝濡らす冬の雨/廣田洋一
店先にあるのは、正月の用の松の枝か。はやばやと売られる松の枝に冬の雨がかかり、緑濃い松の枝もさびさびした印象に。(高橋正子)

★ゆずり葉も添えられありぬ松飾る/桑本栄太郎
松飾にゆずり葉が添えられて、ゆずり葉の赤い色が品よく華やかさをかもしだしている。ゆずり葉を添える地方も、添えないところもある。(高橋正子)

12月29日(2句)

★数え日の赤き実ばかり目立ちけり/多田有花
日を数えるようになると、赤い実が目につく。実南天、万両、千両、藪柑子、もちの実、かまずみなど、フランスヒイラギなど。寒さの中、赤い小さい実が可愛く、印象に残る。赤色の温かさと、鳥を呼ぶその色が、歳晩をあかるくしてくれる。(高橋正子)

★フレームの光の中にアフリカの木/廣田洋一
植物園の温室に入ると、アフリカの植物がたくさん見られる。日本の真夏に元気に咲く花には、アフリカ原産のものが多い。木々も見られる。光がさんさんと差し込み。アフリカの木が異色をはなって立っている。(高橋正子)

12月28日(1句)

★毛筆の一句添えたり賀状書く/桑本栄太郎
賀状は、プリンターで印刷されたものが多いが、ひとこと手書きの言葉があると、まごころが伝わってきて、うれしいものだ。毛筆で一句したためてあれば、風雅な年賀状となって、正月らしさにふれることになる。(高橋正子)

12月27日(1句)

★数へ日の一時過ごす理髪店/廣田洋一
数へ日となると、男性方は煤逃れではないだろうが、理髪店で髪を整えてもらる人が多い。待合はよく暖房されて、石鹸の匂いなどがして、思い思いに新聞や雑誌、スマホなどをみて過ごしている。師走のひと時のゆっくりした時間がある。(高橋正子)

12月26日(1句)

★埋火や俳画楽しき蕪村の忌/桑本栄太郎
蕪村は絵描きとしても評価されている。私は、展示会などで蕪村の画を見ると、一幅欲しくなるのだが、俳味もあって、楽しいところがある。埋火のようなほのかな温かみがある。忌日俳句として楽しさがある句は、珍しい。(高橋正子)

12月25日(1句)

★風花や箒目しかと華やかに/小口泰與
風花は遠くの山に降った雪が風に乗って飛んでくるもの。粛然とした立てられた箒目を風花が華やかにしてくれる。(高橋正子)

12月24日(2句)

★再会の語尾の弾みて師走かな/小口泰與
師走のあわただしい中、会いたい人に再び会えた嬉しさ。話す言葉も語尾が上がり調子に弾んでいる。(高橋正子)

★改札口出れば聖夜の灯が迎へ/廣田洋一
いつもの改札口を出ると、迎えてくれる聖夜の灯。聖夜の灯がことさらに清らかに、瞬いている。(高橋正子)

12月23日(1句)

★冬未明起きだすことの楽しさよ/多田有花
冬の未明は一番気温が下がる時。大方の人は温かい布団から抜け出すのは、いやな時間帯だが、作者は違って、冬の未明を楽しんでいる。未明の空の星や月、外気温、窓からの暗い景色など。発見も多いことだろう。(高橋正子)

12月22日(2句)

★冬空へメタセコイアの三角錐/古田敬二
メタセコイヤの三角錐の樹形が高々と聳えている。人工的とも思えるような三角錐も冬ざれの中の印象に残るものの一つ。(高橋正子)

★窓開けよ富士の四方に冬夕焼/川名ますみ
「窓開けよ」と思わず叫びたくなる富士山の景色。富士の四方に夕焼けが力強く広がっている。生活圏内に富士山が見える特別な恩恵とも言えそう。(高橋正子)

12月21日(2句)

★赤城嶺へ開く北窓冬椿/小口泰與
北窓を開くと産土の山、赤城山が見える。冬椿も赤く、あたたかそうに咲いている。この景色こそ、作者には心落ち着く景色なのではなかろうか。(高橋正子)

★兼ねし今朝の柚子湯や溢れさす/廣田洋一
冬至の柚子湯を待ちかねていた。朝湯を立てて柚子を入れ、湯を溢れさせて入る柚子湯に、身も心もすこやかになれる。至福の時を味わう。(高橋正子)
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日~31日

2020-12-22 14:36:49 | Weblog
12月31日(4名)

小口泰與
うち揃い星空のもと除夜詣★★★★
除夜詣は、大晦日の日の入りから元旦の日の出までの間に、普段着で神社仏閣にお参りすることで、江戸時代からの風習と聞く。初詣よりも、打ち解けた感じがする。星空の道を歩く子とも、暗い境内の篝火も情趣がある。この句は、みんな揃って星空のもとをお詣りに出かけたこと。それが、なごやかでいい。(高橋正子)

見守らる星影の道除夜の鐘★★★
年の夜やパソコンの塵拭きにける★★★★

廣田洋一
黒豆をことこと煮たる大晦日★★★
大晦日一人厨で蕎麦を茹で★★★★
腰痛をなだめすかして年を越す★★★

桑本栄太郎
雪晴れや日差し煌めく庭の木々★★★★
朝よりのおせち料理や年暮るる★★★
きしきしとガラス磨きや年の果★★★

多田有花
家揺らし風荒れるなり小晦日★★★
珍しや風荒れ続け大晦日★★★★
ゆく年の光静かに消えてゆく★★★

12月30日(4名)

廣田洋一
笹鳴や遠く近くに竹揺れる★★★
冬の川白く光りて笹鳴ける★★★
店先の松の枝濡らす冬の雨★★★★
店先にあるのは、正月の用の松の枝か。はやばやと売られる松の枝に冬の雨がかかり、緑濃い松の枝もさびさびした印象に。(高橋正子)

小口泰與
小晦日午睡の犬の鼾かな★★★
カンロ飴頬張り日向ぼこかな★★★
小晦日洗車終わりて星仰ぐ★★★★

桑本栄太郎
年の瀬や妻の腰痛出で来たる★★★
小晦日の夜ともなりてみぞれ降る★★★
ゆずり葉も添えられありぬ松飾る★★★★
松飾にゆずり葉が添えられて、ゆずり葉の赤い色が品よく華やかさをかもしだしている。ゆずり葉を添える地方も、添えないところもある。(高橋正子)

多田有花
釣り人の声が聞こえる枇杷の花★★★
駆けてゆく少年たちの息白し★★★★
大型犬連れ立ち散歩年の内★★★

12月29日(4名)

小口泰與
隼や夕映えの沼騒めきぬ(原句)
隼や夕映えの沼騒めかし★★★★(正子添削)
雲速く川は平らや冬の鳥★★★
夕映えの沼きらめくや小白鳥★★★

多田有花
水鳥やさざ波たてて渚を歩く★★★
数え日の赤き実ばかり目立ちけり★★★★
日を数えるようになると、赤い実が目につく。実南天、万両、千両、藪柑子、もちの実、かまずみなど、フランスヒイラギなど。寒さの中、赤い小さい実が可愛く、印象に残る。赤色の温かさと、鳥を呼ぶその色が、歳晩をあかるくしてくれる。(高橋正子)

歳末や弁財天に人ぽつぽつ★★★

廣田洋一
温室を出でて匂へるシクラメン★★★
フレームの光の中にアフリカの木★★★★
植物園の温室に入ると、アフリカの植物がたくさん見られる。日本の真夏に元気に咲く花には、アフリカ原産のものが多い。木々も見られる。光がさんさんと差し込み。アフリカの木が異色をはなって立っている。(高橋正子)

捨てるもの先づ積み上げし年用意★★★

桑本栄太郎
日矢となる天の梯子や冬日さす★★★
吹きさらす風に怖気ず八つ手咲く★★★★
極月のレジに並びぬディスタンス★★★

12月28日(4名)

小口泰與
笛鳴らし歩む山道冬の蝶★★★★
日向ぼこ飛行機雲と鳥声と★★★
売り物の鷹のはく製峠茶屋★★★

廣田洋一
止り木に羽根を広げし若き鷹★★★★
久方の雨音聞こゆ温め酒★★★
平穏に一日過ぎし温め酒★★★

多田有花
ウォーキングの人の数多や年の暮★★★
餌与う人あり鴨の群れており★★★
光の環きらめく中に鴨の群★★★★

桑本栄太郎
毛筆の一句添えたり賀状書く★★★★
賀状は、プリンターで印刷されたものが多いが、ひとこと手書きの言葉があると、まごころが伝わってきて、うれしいものだ。毛筆で一句したためてあれば、風雅な年賀状となって、正月らしさにふれることになる。(高橋正子)

煤逃げもならず指示受け二日目に★★★
お使いの今日は何度目年用意★★★

12月27日(4名)

小口泰與
咳込むや妻の差し出すあめ袋★★★
社外掃く人皆がみな息白し★★★★
シーソーの日向ぼっこの老夫婦★★★

多田有花
<姫路城フォーシーズンファンタジアhitotose三句>
数え日のイルミネーション姫路城★★★
年暮れぬ真白き城が夜空に立ち★★★★
音楽と光と城と年惜しむ★★★

廣田洋一
予約せしお節届きて年詰まる★★★
数へ日の一時過ごす理髪店★★★★
数へ日となると、男性方は煤逃れではないだろうが、理髪店で髪を整えてもらる人が多い。待合はよく暖房されて、石鹸の匂いなどがして、思い思いに新聞や雑誌、スマホなどをみて過ごしている。師走のひと時のゆっくりした時間がある。(高橋正子)

数へ日と思ひつつ過ごす一日かな★★★

桑本栄太郎
予報聞き慌てて掛る煤払★★★
歳晩の茜となりぬ街の夕★★★
極月の月を臨むや夕空に★★★

12月26日(4名)

小口泰與
夕映えの沼の水輪や二羽の鴨★★★
爪切りの爪見失いたる師走かな★★★
良く効くと里の古老の風邪薬★★★

廣田洋一
小さくも紅は濃きかな寒椿★★★
青空に光を返す寒椿★★★★
数へ日やジムのレッスン一つ有り★★★

多田有花
水仙はうつむき加減に咲きにけり★★★
分譲住宅鉢に小さき葉牡丹を★★★★
花八つ手午後の日差しのやわらかく★★★

桑本栄太郎
埋火や俳画楽しき蕪村の忌★★★★
蕪村は絵描きとしても評価されている。私は、展示会などで蕪村の画を見ると、一幅欲しくなるのだが、俳味もあって、楽しいところがある。埋火のようなほのかな温かみがある。埋火が効いて、忌日俳句として楽しさがある句は、珍しい。(高橋正子)

数へ日や今日は今日とて先送り★★★
起きて見る西空早やも冬茜★★★

12月25日(3名)

廣田洋一
予定事一つ残して暦果つ★★★
ハイド氏のあぶりだされしクリスマス★★★
句座終へて弥撒に向かひし聖夜かな★★★

小口泰與
風花や箒目しかと華やかに★★★★
風花は遠くの山に降った雪が風に乗って飛んでくるもの。粛然とした立てられた箒目を風花が華やかにしてくれる。(高橋正子)

朝焚火ニッカポッカの鳶の人★★★
沼架かる入日の橋や小白鳥★★★

桑本栄太郎
みどり児の飼葉桶とやクリスマス★★★
日差したる水面きらめき鳰潜く★★★
寒風にゆれて絡みぬ木々の枝★★★

12月24日(5名)

小口泰與
今年我何事も無き師走かな★★★
再会の語尾の弾みて師走かな★★★★
師走のあわただしい中、会いたい人に再び会えた嬉しさ。話す言葉も語尾が上がり調子に弾んでいる。(高橋正子)

美しき鯉の飛びはね師走かな★★★

廣田洋一
信仰は別のことなり聖菓買ふ★★★
改札口出れば聖夜の灯が迎へ★★★★
いつもの改札口を出ると、迎えてくれる聖夜の灯。聖夜の灯がことさらに清らかに、瞬いている。(高橋正子)
鯉二匹口を開けたり冬日かな★★★

多田有花
降誕祭聖母マリアに花飾る★★★★
聖樹立つみなの心に祈りあり★★★
久々のお湿りなりしクリスマス★★★

桑本栄太郎
大木の剪り株白し冬ざるる★★★
黒猫の金のひとみや雪気雲★★★★
イブの夜の雨がみぞれに替りけり★★★

川名ますみ
牡蠣洗う匂いゆるゆる流れ来る★★★
人形のサンタクロースの手を握る★★★★
年用意親子喧嘩の声もあり★★★

12月23日(5名)

小口泰與
数え日やヒューズ飛びたる家の中★★★
両県にはだかる浅間師走かな★★★
空風や里の訛の同級生★★★

廣田洋一
ポインセチア道にはみだす花舗の前★★★★
ポインセチア第九の曲の響きけり★★★
かき分けて光見せたり龍の玉★★★

多田有花
木星土星隣り合いたり冬至の夜★★★
冬未明起きだすことの楽しさよ★★★★
冬の未明は一番気温が下がる時。大方の人は温かい布団から抜け出すのは、いやな時間帯だが、作者は違って、冬の未明を楽しんでいる。未明の空の星や月、外気温、窓からの暗い景色など。発見も多いことだろう。(高橋正子)

クリスマス厩のイエス飾られて★★★

桑本栄太郎
裸木となりし銀杏やバス通り★★★
ぴこぴこと尾羽上下や冬の鳥★★★
道端に献花とボトル冬ざるる★★★

古田敬二
重力に浮力が勝る柚子湯なり★★★
浴室に鬼柚子の香あふれさす★★★
全身に柚子の香つけて風呂あがる★★★★

12月22日(6名)

廣田洋一
大鮪解体ショーに横たわり★★★
大トロを一切れ加へ鮪丼★★★
取り置きし南瓜を煮たる冬至かな★★★

小口泰與
冬ざれの谷川岳や髑髏★★★
歳晩や焼き饅頭を頬張りて★★★
加湿器や稀代の難事ふつふつと★★★

桑本栄太郎
照るくもる雲の間にまに冬日かな★★★
吹き晒す風に動ぜず八つ手咲く★★★
裸木となりし銀杏や芽のとびとび★★★

多田有花
<トランプ米大統領再選支持集会・デモ in 大阪三句>
年の瀬や星条旗連ね御堂筋★★★
プラカード掲げ師走の大阪を★★★
被り物デモを楽しみ十二月★★★

古田敬二
独酌すあては冬至南瓜とす★★★
冬至から新しき事始めんと★★★
冬空へメタセコイアの三角錐★★★★
メタセコイヤの三角錐の樹形が高々と聳えている。人工的とも思えるような三角錐も冬ざれの中の印象に残るものの一つ。(高橋正子)

川名ますみ
窓を開け夕焼けに照る冬の富士★★★
窓開けよ富士の四方に冬夕焼★★★★
「窓開けよ」と思わず叫びたくなる富士山の景色。富士の四方に夕焼けが力強く広がっている。生活圏内に富士山が見える特別な恩恵とも言えそう。(高橋正子)

冬薔薇ひとひら垂らし枯れ始む★★★

12月21日(5名)

小口泰與
赤城嶺へ開く北窓冬椿★★★★
北窓を開くと産土の山、赤城山が見える。冬椿も赤く、あたたかそうに咲いている。この景色こそ、作者には心落ち着く景色なのではなかろうか。(高橋正子)

炭の香や妻を待つ間の一人酒★★★★
埋火や赤城の風に起こされし★★★

廣田洋一
待ち兼ねし今朝の柚子湯や溢れさす★★★★
冬至の柚子湯を待ちかねていた。朝湯を立てて柚子を入れ、湯を溢れさせて入る柚子湯に、身も心もすこやかになれる。至福の時を味わう。(高橋正子)

頂きし柚子に囲まれ朝湯かな★★★
電車にて冬至の朝の日差し浴ぶ★★★★

多田有花
<トランプ米大統領再選支持集会・デモ in 大阪三句>
集い来し残る紅葉の公園に★★★
冬空の下に集いし二千人★★★
横断幕手に歩く師走の街★★★

桑本栄太郎
燦々と日差し明るき冬至かな★★★
弟の退院報らす冬至の日★★★
ぷかぷかと実の寄り来たる冬至の湯★★★

古田敬二
快晴の空からまっすぐ石叩き★★★
雪晴れに快音させてゲートボール★★★★
樹間より初冠雪の伊吹山★★★
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由な投句箱/12月11日~20日

2020-12-13 15:51:25 | Weblog
※当季雑詠3句(冬の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。
主宰:高橋正子・管理:高橋信之

◆花冠発行所◆
https://blog.goo.ne.jp/kakan100
◆月例ネット句会
https://blog.goo.ne.jp/kakan02d
◆俳句日記/高橋正子◆
https://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント (37)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする