
アンジェラ・アキの『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』を
題材にした中田永一の小説
『くちびるに歌を』を映画化。
監督は三木孝浩。
新垣結衣が主演。
木村文乃、桐谷健太等が共演。
かつて天才ピアニストと称された、
柏木ユリ(新垣結衣)が、
東京から故郷・長崎県の五島列島にある
中学校に赴任。
昔同級生だったハルコ(木村文乃)が
産休に入るので、
その代理として臨時の音楽教員となる。
そしてその中学校の合唱部顧問になり、
コンクール出場を目指す生徒を指導。
そこで課題曲
『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』の練習のため
15年後の自分に宛てた手紙を、
宿題として出す。
ユリ(新垣結衣)本人そして生徒達、
それぞれが今抱えている、
心の苦悩が浮かび上がってくる。

どうして代理の先生を引き受けたのか
分からないような
暗~い印象のユリ(新垣結衣)。
最初は打ち解けず、
交わらないユリ(新垣結衣)と生徒。
でも生徒たちとも音楽を通し、
徐々に心が通じてくる。
ユリ(新垣結衣)もつらい過去の思い出を
踏み越えて行く。
前進、前進、
前へ前へと一歩ずつ歩き出します。

長崎五島の風景も素晴らしく
合唱も心に響きました。
きれいに響き渡る歌声に魅せられます。
ラストのシーンはじーんときました。
純粋でまっすぐな十五才、
エンドロールに流れるアンジェラの歌が
映画と一体化して
感動がこみ上げてきました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます