花ごよみ

映画、本、写真など・

鴨川ホルモー (万城目 学 )

2008-07-31 | 本 ま、や行(作家)
『鹿男あをによし』もおもしろかったが
同じ作者の、この本もおもしろい。

一度は譲ってもらった本なのですが、
また、返してしまったのです。
なかなか手元には、
戻って来そうにないので
図書館で借りました。

舞台は京都の学生サークル
主役は大学生。

奇想天外な展開。

「ホルモー」という競技
(京都産業大、立命館、龍谷、京大が対戦)を通しての
登場人物達の人間関係、片思い。

青春小説です。

葵祭、祇園祭りなどを背景に
過ぎし日の懐かしさを、
感じさせるストーリーです。

吉田神社、百万遍、上賀茂神社、
京都のおなじみの地名もたくさん登場。

ホルモーとは?
一人の戦士が力尽きるときに叫ぶ、
断末魔の叫び。

京都大学青龍会?
謎めいた名前のサークル。

そのサークルの目的は、
立派なオニ使いとなること。
そのオニを使役しての戦いなのです。

京都で密かに、
生き抜いてきた一種の競技。

京都という地にはあり得るかのような… 。

歴史のある街、 京都こそ舞台として
この物語が成立するような感じがします。

オニという架空の存在なのに
なぜか現実感を感じてしまうのです。

真面目な口調で語られるオニ達の戦い。
ラストは夢中になってしまいました。

特に後半、
指揮官として実力を発揮する楠ふみ。

友人のちょんまげの高村。

登場人物が個性的に描かれていて
楽しいです。

映画化されるようで、
配役は山田孝之が主人公。

おかっぱ頭、
大きな黒縁眼鏡の女子大生
楠ふみを演じるのは栗山千明。
意外な配役です。


これじゃ、誰か分かりません。

映像化してもきっと、
おもしろいでしょう。
楽しみな映画になりそうです。






コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アボガドの木 | トップ | 天龍寺 放生池の蓮 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グレ)
2008-07-31 21:40:40
Kazuさんこんばんは(*^。^*)/
本もたくさん読んでらっしゃるのね!
一日に一冊のペースかしら?
すごいわ~いつ読まれるの?
私も以前はよく読んだのよ。
歴史ものが好きだったので徳川家康のように全集ものを、飽きたらミステリーと…。
最近は全然、でもこの本ちょっと読みたい感じ(*^^)v
以前”総門谷”という本を読んだのを思い出しました!
これもちょっと不思議な本で面白かったのよ。
へ~ (よりりん)
2008-08-01 00:23:38
え? これ、栗山千明なんですか?!
すごい、モサイ感じですね・・・笑。
大学も、すごい個人的に身近な学校が並んでて面白そう。
それぞれの大学でロケとかも?
kazuさんが書かれると、なんだかどの小説もすごく面白そうに思えますw
グレさんへ☆ (kazu)
2008-08-01 00:24:47
こんばんは~!

1日一冊は絶対無理ですよ!!
読むのは電車の中でちょびちょびです。
ミステリーが好きなんですよ。
この本はミステリーじゃないんですが
一度手元にあった本なので
気になりまして。
歴史ものもいいですね~!


よりりんさんへ☆ (kazu)
2008-08-01 01:10:40
こんばんは~!

京大なんかで
ロケしているらしいですよ。
栗山千明、本でもこんな感じの
女子大生なんですよ。

最初、彼女の
名前を聞いたときはもう一人の
きれいな女子大生だと
思っていました。
Unknown (hiro)
2008-08-02 08:34:19
kazuさん、おはようございます♪
本も沢山読まれるのですね。
青春小説、長い間よんでいません。
一番新しいところで、村上春樹の
ノルウエィーの森でしょうか。
これか娘が高校時代、娘の本棚から
こっそり抜いて読んだのですが寝るのも
忘れて一気に読みました。もう18年位前の
話です。今度映画化されるとか・・・
この万城目 学の鴨川ホルモーも面白そう
ですね。私もこの映画見たいです。
Unknown (苗坊)
2008-08-02 08:50:04
おはようございます。TBさせていただきました。
面白かったですよね。
私は1度挫折してしまったのですが、「鹿男あをによし」を読んで再挑戦しました。
読めてよかったです^^
映画化…オニをどう表現するのか、気になりますね。
hiroさんへ☆ (kazu)
2008-08-02 22:30:28
こんばんは~!

ノルウエィーの森、私も昔読みました。
映画化されると新聞に出てましたね。
楽しみですね。
内容は…というとあまり覚えていないですが
また映画を見ると思い出すことでしょう(笑)
鴨川ホルモーの映画化楽しみです。
鹿男のドラマも好きでした。
苗坊さんへ☆ (kazu)
2008-08-02 22:34:03
こんばんは~!

TBありがとうございました。

おもしろかったですね。
ほんと、あのオニをどうやって、
映像化するのでしょうね。
とても気になります。
「鹿男あをによし」もよかったですね。
Unknown (山手のドルフィン)
2009-09-06 20:34:58
TB送らせていただきました!
映画観ましたが、オニが一番よかったですよ。想像していたよりはるかに良かった。ちゃんと茶巾絞りになっていたし(^_^;) 
山手のドルフィンさんへ (kazu)
2009-09-06 22:02:01
TBありがとうございました。

私も映画、みましたよ~!
オニ、とっても可愛かったですね。
映画化、うまくいった感じです。

コメントを投稿

本 ま、や行(作家)」カテゴリの最新記事