シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

仔犬を見に

2019-08-26 12:23:41 | 

24日、ラブラドールレトリバーの仔犬を見に行って来ました。

ほたるがいなくなって、今月で丸6年。

それからずっと、悩み、迷い続けましたが、いよいよ決心しました。

 

1年以上前の話ですが、いつもの公園で、黒ラブの老犬をカートに乗せた親子を見かけました。

お母さんが私より少し年上な感じで、お嬢さんは30代くらい。

ノエルとほたるがいた頃は、ラブを見るとお互い近寄って挨拶するのが常でしたが、シュシュだけになってからは声をかける事も近づく事もありませんでした。

なのにこの時は、歩けなくなった大きな老犬を、カート(というより荷台のようなもの)に乗せて公園に連れて来ている姿が、ほたるの介護と重なって、思わず声を掛けたのでした。

聞けば、うちと同じ2頭飼いだったそうで、うちはイエローでこちらは黒ラブという以外は、最初の子が手が付けられないほどのお転婆で、下の子は甘ったれだったとか、話せば話すほど、聞けば聞くほど「わぁ、うちも、うちも」と意気投合しました。

でもこの時は、また会えるといいなぁと思いながら「どうぞお大事に」と言って別れたのでした。

その後しばらくは会えずにいましたが、また公園で再会する事が出来ました。

残念ながら、あの時の黒ラブちゃんは亡くなっていましたが、16歳の大往生だったとか。

それからどちらともなく「次はどうするの?もうラブ飼わないの?」という話になり、8割がた諦めていた「もう一度ラブと暮らしたい」が復活してしまったのです。…お互いが。

 

我が家の一番の懸念は、犬嫌いで、縄張り意識が強くて、やきもち焼きのシュシュが受け入れてくれるかどうか。

それを考えると、成犬はまず無理。同等の体格でやりあってしまう可能性がある小型犬もダメ。

消去法で考えても、おおらかで、環境に順応しやすく、多頭飼いに向く、ラブラドールしかないという結論になりました。

あとはもう、腹をくくりましたよ。シュシュもラブも絶対に幸せにするって。

 

さて、これからは仔犬選び。

で、黒ラブのWさんと一緒に仔犬を見に行きました。

Wさんは、また黒ラブで、うちもまたイエローを希望なので、取り合いにならずに済みます。(笑)

一昨日見学に行ったのは、香取市の 『ラブラドール専門犬舎 G&D

見学を予約していたので、すぐに仔犬を見せてもらいました。

みんな一斉に近寄って来ました。

あー、カワイ過ぎて力が抜けちゃう。

いっちょまえに、ラブの特徴のオッタ―テール(カワウソのようなシッポ)。

ひとりオシッコし出すと、全員に連鎖。一斉にしゃがんでシー。

その姿もカワイイったら。

丁度、生後1ヶ月。

そろそろ個性が出る頃で、ずっと外に出たがる子もいれば、ひとしきりじゃれた後は隅で寝ちゃう子も。

 

あー、今すぐ連れて帰りた~い!

残念ながら、この子たちにはもう飼い主さんが決まっています。

 

この子がお母さん。

 

今回出産したイエローの母犬の他、この3頭が繁殖犬。

ラブは、黒のお母さんからもイエローが産まれるし、イエローから黒も産まれるので、どの毛色が産まれるかは、出てくるまで分かりません。

ここのオーナーさんは造園業が本職なので、4頭の母犬達はプール付きの広いドッグランで伸び伸びと、良い環境で過ごしています。

仔犬選びは、仔犬だけじゃなく、繁殖家や環境を見るのもとても大事。

オーナーさんもラブラドール愛にあふれた人で、ラブの話になるとみんな意気投合して、話が止らない止まらない。

Wさんは黒ラブ希望なので、先月交配した黒ラブのミクちゃんに期待してましたが、今回は懐妊できなかったそうで、残念でした。

うちの希望 “イエローの女の子”も、うちの前に4人予約待ちだそうです。

運が悪ければ数年先になってしまいます。

私もWさんも仔犬から飼うには年齢的にギリギリ…というか、もうアウトかもしれないので、他もあたります。

良いご縁がありますように。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のバラ講座

2019-08-25 11:57:16 | ガーデニング

一昨日、バラ講座を受講してきました。

今回のテーマは『秋バラを咲かせるための夏剪定』

今年は日照不足だったり猛暑だったりと、バラをはじめ植物には過酷な環境でした。

きれいな花を咲かせようと思ったら、ケアが大事。

夏剪定は、12月から2月と剪定期間の長い冬剪定と違い、せいぜい半月の間にしなければなりません。

例年では8月下旬から9月上旬が適期なんですが、今年のような暑さでは9月の上旬から中旬までが適期となるらしい。

そして夏剪定の一週間前に施肥すると剪定後の芽吹きが良くなるので、剪定する日を決めたらその一週間前には肥料をあげる。

今付いてる蕾をそのまま咲かせてしまうと樹が弱るので、秋バラをより楽しみたいなら、夏の蕾は摘み取る。

等々、なるほどだし、奥が深いし、知らないと上手く咲かないわけだわ。

先生が剪定の仕方をお手本。

思ったより大胆に切ってますよ。

 

その後、先生に当てられた人が、代表で前に出て、実際に剪定。

これ、結構難しいんですよ。

大輪系と中輪系では切る位置が違うし。

 

でも先生は、「皆さんは商売でバラをやってるわけじゃないし、失敗したら来年に活かせるんだから、習った通りじゃないとダメ、じゃないですからね。とにかく楽しんでくださいね」と。

そりゃそうなんだけど、その失敗を繰り返してばかりで、なかなか前進しないんですよねー。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父の初盆

2019-08-24 22:25:57 | 日記

ここのところ、猛暑だの酷暑だのから、若干暑さが緩んだ気がします。

朝晩はクーラー無しでも過ごせる日があります。

先週は義父の初盆があって、夫は11日から、私と息子は13日から16日まで鳥取に帰省してました。

それも、息子は飛行機で私は新幹線だったので、なんと3人バラバラ。三人三様…我が家流です。

私が帰省する前日、つまり12日は、鳥取が全国で一番暑かったとニュースになりました。

もう、行く前から夏バテしそう。

で、行ってびっくりの暑さでした。いや、暑いというより熱い。ハンカチが半日で使えないほど汗でびっしょり。

暑がりの私は、ここでは生きていけないと実感しました。

 

さて、飛行機で私より半日早く着いた息子は、ひと足先に鳥取に行った夫に空港まで迎えに来てもらい、実家に帰る途中『砂の美術館』に。

今年のテーマは『砂で世界旅行・南アジア編』

息子は成人してから、去年義父(息子にとっては祖父)が亡くなるまで一度も鳥取に帰ってなかったので、もちろん砂の美術館ははじめて。

たいそう感動してました。

私も行きたかったなあ。

**************************************

さて、お盆と言っても、義父のお骨は位牌堂に安置してあって、お墓は無いので、お墓の掃除も無く、本家でもないので親戚一同がうちに集まるわけでも無く、ただ初盆という事で、親戚や知人がお線香をあげに来てくれました。

 

13日の夕方迎え火を炊いて、

14日の朝、お坊さんが拝みに来てくださいました。

15日の夕方送り火を炊いて、義父を送りました。

我が家にとっては初めての仏様。初めてのお盆でした。

 

義父の初盆を無事終え、16日に自宅に戻りました。

15日に大型の台風が通過して、飛行機、新幹線、在来線すべてが運休しましたが、息子は14日に飛行機で東京に戻り、私達夫婦は16日のチケットを買ってあったので、何事も無く帰れました。

台風は鳥取の真上を通過したはずなのに、多少強めの風が吹いて雨もパラパラ降っただけでした。

**************************************

おまけ。

列車の移動はこれが楽しみ。

特に東京から鳥取までは乗り継ぎ入れて6時間もの長旅ですから。

 

夫が行きに姫路駅で買った『おかめ弁当』。

凄~く美味しかったと言ってたけど、さすがに列車の中で中身を撮るのは恥ずかしくて出来ないと、乗る前のホームで撮ったので、中身の写真は無し。

何が入ってて、どう美味しかったのか不明…。

 

私が行きに東京駅で買ったお弁当。

さすがに東京駅には全国のお弁当が勢ぞろい。

これは青森県八戸の『雲丹味くらべ弁当』です。

右から『うにのトマトクリームソース』『うにのあんかけいくらのせ』『うにのすき焼き味玉子とじ』

飽きっぽい私にぴったりのお弁当。ウニ久しぶりに食べたわ。それもこんなにいっぱい独り占め~。

 

東京に戻る朝、鳥取駅でふたりとも同じのを選んだ夏限定『夏のわっぱ』

甘過ぎない酢飯の上に乗った盛りだくさんの具。

夏らしいサッパリとした美味しいお弁当でした。おかわりしたいくらい。

以上、駅弁のご報告まで。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅干しは…

2019-08-11 19:14:03 | 料理

四日前から梅を干してます。

「えっ?これだけ?」

シュシュもびっくり! 1キロも無い。

多い年は10数kg、この竹の盆ザルにぎっしり並べて、4枚もあるのに。トホホ。

去年塩漬けの段階で失敗して、干すまでいかなかったので、今年はほんの少しでも作りたかったのよ。

梅干しを作り始めて17、8年?

これが我が家の夏の行事になっているので、無いとなんか物足りなくて…。

 

で、少ないなりの初挑戦。

ジッパー付きの保存袋に梅と塩を入れて、梅から水分が出てヒタヒタになったら冷蔵庫で保存。

これなら失敗のしようがないので、少しだけでも自分で作ってみたい人におススメです。

 

今年は梅も不作なら、いつもこぼれ種であちこちに出る赤紫蘇も全然無くて、まあ白梅干しでもいいかと思っていたら…

おととい、スーパーでこんなモノが売っていたので、急きょ買い!

(一日目は赤紫蘇なしで干したので、上の2枚の写真は梅が白い。)

私のやり方は、早朝に干して、夕方は漬けてあった梅酢に戻すので、一日目に戻した時、この赤紫蘇を入れました。

干し始めてから入れたって、たいして色付かないだろうと思いきや、

干しては梅酢に戻し、また干しては戻しを繰り返したら、

四日目の今日は、こんなに赤くなりました。

ついでに、キュウリとセロリとミョウガを干して、この真っ赤なシソ梅酢で柴漬け風の漬け物を作りました。

出来上がった梅干しを瓶に詰めて、上に紫蘇を入れて完成。

今年はたったこれでけだけど、やっぱり作ってよかった。自家製の梅干しは最高です!

あー、さっそくこの梅干しで、おにぎりかお茶漬け食べた~い。

 

梅シロップも出来上がったので、今日瓶に詰め変えました。

右の瓶は梅干しの副産物の梅酢。漬け物、あえ物などに重宝します。

 

やれやれ、今年も梅仕事が終わりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産のチーズカップケーキ

2019-08-09 13:24:52 | 日記

有名店の〇〇っていうものに、疎いというか、ほとんど興味が無いんですよ、私。

テレビでグルメ番組って言うんですか?芸能人が食べ歩いたり美味しいモノ紹介してますよね。

夫はよくそんな番組見てますけど、私は「人がまいう~って食べてるの見ておもしろいか?」って思っちゃうんですよ。

 

一ヶ月くらい前の話ですが、テレビで『東京駅で人気のお土産スイーツ』みたいな特集をやっていて、試しに録画して夫に見せたら、「ああここ知ってる。毎日通ってるわ」って興味津々。

「へぇ~、今度買って来よう」って。

東京駅にはあまりにもお店がたくさんあり過ぎて、しかも毎日通っていたら、こういう番組でも見ない限り、買うきっかけがないもんね。

 

で、買って来てくれたのはこれ。

とろとろ焼きカップチーズケーキ。

中にふわっふわのクリームチーズ。

(中を撮るためにフォークで割ったら、ちょっと崩れちゃった。決してかじりかけじゃない)

疲れた仕事帰りに、わざわざ寄ってくれて、混んでる電車で持って帰ってくれてありがとう。

ふわとろで美味しかった~。

どこの有名店か忘れちゃったけど。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする