シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

バラの季節です。(…だけど)

2019-05-26 11:30:12 | ガーデニング

バラの季節ですねぇ。

あっちでもこっちでも咲いてますねぇ。

夫が先日ため息交じりにポツリと「やっぱりバラだなぁ」

その後力強く「うん!やっぱりバラだ!」と。

セカンドハウスを買った時点で、夫はほとんど花に興味が無いし、名前も知りませんでした。

まあ、ヒマワリとかチューリップとかアジサイとか、ぐらいは人並み程度には分かっていたとは思いますが。

それがだんだん、ビオラとパンジーやラベンダーとセージの区別がつくようになり、今ではアガパンサスだのヒぺリカムだのクレマチスだのと、私と花の会話ができるようになり(いやいや私が思い出せない名前もすっと出てくる)、行き着くところ薔薇になったようです。

ガーデニングの中心はやっぱりバラです。バラありきです。

『君はバラより美しい』ですと?ナイナイナイ。そんな人がいたら連れて来いや~!そりゃぁアバタもエクボだわ。『バラは君よりずっとずっと美しい』っていうのが正しいのでR。

で、うちの美人さんをご紹介します。

 

先ずはセカンドハウスから。

『ピンクサクリーナ』

うっすら桜色の一重で、セカンドハウスを買う前から自宅にあったバラで、私がひとめ惚れして買った、うちでは一番古いバラです。

こう見えて、とっても丈夫です。一昨年まで、虫が付こうが病気になろうが一切薬を使わなかったのに、枯れませんでした。

去年から予防薬を散布したら、見違えるほどたくさんのキレイな花を付けてくれました。

**************************************

『ブラッシングノックアウト』

セカンドハウスでガーデニングを始めた頃、ここでは手入れが出来ないので、病害虫に強いノックアウトシリーズを植えました。

名前通り、とっても強い品種。

**************************************

『コーネリア』

ツルバラならこれが育てやすいと、バラマニアの人に勧められて一昨年の秋に植えたバラ。

去年はほとんど咲きませんでしたが、今年は誘引のコツが分かって、セオリー通りの誘引をしっかりやったのと、病害虫の予防薬を散布したおかげか、たくさん咲きました。

トゲが少ないので、誘引がとっても楽。

小さいフリルの花がとってもチャーミング。

ただし、毛虫はたくさん付きました。

**************************************

 『クリスティアーナ』今年のイチオシ。

敷地の外から目隠しになってます。

リビングからはこんな感じ。

中からは向こう側はよく見えます。

『コーネリア』を買いに行ったついでに衝動買いしたバラですが、これが大当たり!

花付き、花持ちもよく、病害虫に強い。

びっくりするほどの蕾の数。

それに、うちの偏食しない毛虫ですら、これにはほとんど付きません。よっぽどマズイのか?

しかも何と言ってもすばらしい芳香。窓を開けておくと、部屋の中にバラの香りが漂ってきます。

花びらの数が多いので、蕾でもふっくらしてかわいい。

だんだん咲き進んでいくと… 

最後はこんな形です。

ひと昔前は、バラと言ったら剣弁高芯咲き(高島屋の包装紙でおなじみ)の、いわゆるバラらしいバラが人気でしたが、最近は、このカップ咲きやロゼット咲きといった丸っこくてぽてっとしたバラが人気です。

**************************************

さて、ここからは自宅のバラ。

庭が無いので、玄関先に鉢植えで置いてあります。

家の前を通るご近所さんが「綺麗ねぇ」「すごいねぇ」って褒めてくれます。

名前知らずのミニバラ ↑ ↓

 

**************************************

『ホワイトマジック』

房総で、瀕死の状態だったのを、鉢に移し替えて自宅で集中治療(念じただけ)したら、見事復活!

やっぱり生き物は、気にして育ててあげないとダメだと痛感しました。

私はこういう一重とか平咲きのバラが好きです。

これも香りが良くて、玄関を出入りする度に、良い香りがします。

*************************************

今満開の『ハンス・ゲーネバイン』

この名前、なかなか覚えられません。

このピンクなりがとってもカワイイです。

きっと誰にでも好まれるバラです。 

**************************************

『伊豆の踊子』

ミニバラを除いて、うちでは唯一の黄バラです。

花も隣の『ハンス・ゲーネパイン』よりひと回り大きいので、この冴えた黄色と大きさで、存在感大です。

**************************************

ここからは、衝撃映像。

昨日の暑さで、一番見頃のバラたちがこんな有り様に。

なんと哀れな…不憫です。

本来、真夏日になる前に花期を終えるバラ。

5月に記録的な連日の真夏日で、成すすべ無しです。

ああ、房総のバラも心配…。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き

2019-05-25 18:24:27 | 

今日は、夫がお食事会(えっ?飲み会でしょ?)にお呼ばれしている都合で、今週末は房総お休みです。

で、これは先週末なんですが。

オクラとゴマと落花生の種蒔きをしました。

下(自分ち)の畑は、エリアを区切っている杉板が崩れたり腐ったりして、通路だか畑だかの区別がつかなくなって、草刈りをするのも面倒になっているので、ちゃんときれいに作り直したいという夫の希望で、今年は借りている上の畑だけで作ります。

オクラには黒マルチ。

 

金ゴマ。

 

落花生。

 

手前の黒マルチが、オクラ。

右の、横の畝になってる所がゴマ。

左の、縦の畝が落花生。

今年は、前回植えた八つ頭を含め、これにて終了。

**************************************

春から初夏にかけて、セカンドハウスの庭は次から次と花が咲いて賑やかなんですが、花の命は短くて…ブログの更新が間に合っていません。

ほとんど終わってしまいましたが、今は黄ショウブが綺麗です。

 

エゴノキも先週はたくさん蕾をつけてましたが、ちょうど今日あたり満開で、来週には終わってますね。きっと。

 

バラもたくさん蕾が付いてるのに、今週セカンドハウスに行けないとは、残念無念。

せめて咲いてる花と、もうすぐ咲きそうな蕾を、先週切って帰りました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八つ頭の植え付け

2019-05-16 16:59:07 | 

いつもの年なら、今ごろサヤエンドウやスナップエンドウ、ソラマメを食べ放題なのに、今年はドッグラン作りに専念するために、畑に何もないんですよ。

唯一、植えっ放しのアスパラが、運が良ければ食べられます。

何せ、一日に20センチも伸びるので、週一の収穫では、ほとんど食べられない茎になっちゃってます。

先週はこれでも大収穫です。採れたてだからか、自分ちのだからか、味は最高!売ってるのと全然違って、甘みたっぷりですよ~。

 

さて、畑はしないと言っても、去年採れた種や種イモは、毎年受け継がないと絶えてしまって、またお金出して種を買わなくちゃいけないので、せめてそれだけは植えようって事になりました。

種があるのは、八つ頭、落花生、ゴマ、オクラ。この4種類だけは今年も作ります。&紫蘇とミニトマトは、毎年こぼれダネで勝手に生えてくるので、最低6種類はできますかね。

先週末は、八つ頭の植え付け。

ボーボーだった草を刈って。

耕して

植える。

これが種イモです。 土に擬態してます。

こちらもすっかり農家の犬風に擬態しております。

せっかく連休の最後の日にシャンプーしたばっかりだったのに、泥だらけ。

…昨日、トリマーさんのシャンプーに出しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデナー養成講座

2019-05-13 12:14:12 | ガーデニング

『バラ講座』と同じく、市の年間講座で『ナチュラルガーデナー養成講座』という講座に申込み、9日に第一回目を受講しました。

場所も『バラ講座』と同じ、防災公園。

1時間半の授業で、初めの30分は教室内でのお勉強で、残り一時間は外での講義。 

この先生も、やっぱり京成バラ園で働く人でした。(ただし、お店じゃなくて、公園や街路樹などの施工や管理をしているそうです)

花壇をぐるり回って、今の時期に植わっている草花などの説明を。

この紫の花はサルビアカラドンナ。 

バラとの相性が良いとか、育て方についてなどの説明をしてくれます。

 

このピンクのふわっとした小花はサポナリア。

花は小さいけど、広がるので遠目からも存在感があります。

一年草だけどこぼれダネで毎年増えるそうで、種ができたらもらえるそうです。(ラッキー!)

 

で、一通り廻ったら、今日のメイン講座は、ゲゲゲのゲ…の草取りでしたぁ。 

連休中、ずっと草取りして、もう指が動かないほどなんですよ。

何が悲しくて、ここまで来てこれやる?

受講生の中で一番…いやいや、先生より草取りやってると思いますけど。

まあ、これこそ一番大変で大切なガーデニングのお仕事ですもの。仕方ないか。

鎌の砥ぎ方も教えてもらったし、初めての花もたくさん見られたので、ちゃんと収穫はありましたけど。 

 

今の時期、花壇の主役はやっぱりバラですね。 

公園内にもたくさん咲いてましたよ~。

これは『ブルームーン』という、紫のバラを代表する有名なバラですが、先日のバラ講座で、いろいろな企業やバラの作出家が青のバラを作ろうと頑張っているけど、今のところ紫までしか出来ていないという話を聞きました。

で、バラは元々、白と赤とピンクしかなくて、黄色(オレンジ含む)も人が作り出した色なんだそう。

先生は「青を出すのはとっても難しくて、私達が生きてるうちは無理かもしれません」って言ってたけど、青いバラ、是非見てみたいなぁ。

 

白バラの代表のような『アイスバーグ』も蕾をたくさん付けていました。

 

このぼりゅーみーなピンクのバラ。一番圧巻で存在感があります。

でも見た事無いと思ったら、市の名前が付いたバラでした。

先生に聞いたら、バラ園にも、通販でも、ホームセンターにも無くて、買えないそうです。残念。

 

次回はまた来月。今度はどんな花と出会えるか?楽しみです。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛虫毛虫の季節

2019-05-11 22:29:43 | 

今年のゴールデンウィークは、何はさておき、とにかくドッグランを完成させてしまおう。…という予定でしたが、結局完成までは程遠い状況で終わってしまいました。

連休中の主な仕事といえば、ドッグラン作り4割、毛虫捕り4割、草刈り(草取り)2割といったところでしょうか。

毛虫捕り4割?マジ? マジです。

毎年書いてますが、とにかく今の時期は毛虫だらけです。

うちにいる毛虫ちゃんは偏食が無いらしく、バラでもレモンでも梅でもミントでもフキでも山椒でもエゴノキでもブルーベリーでもジューンベリーでもタンポポでもカラスノエンドウでも、とにかく何でもかんでもすべての草、葉、花を食べます。コンポストにも植木鉢にもジョウロにもシャベルにも何にでもすぐ付きます。

植木鉢の縁を、3匹の毛虫がぐるぐる回っていたりします。(けっこう面白い)

最初は気持ち悪かったけど、もう慣れました。 目の前に何かいるなと思ったら帽子のツバに付いた毛虫がぶら下がってた時は、さすがにゲゲゲって思いましたけど。

殺虫剤使わないのかって? うちは基本、犬がいるので薬は使いません。もし殺虫剤で一時いなくなっても、敷地の外にもたくさんいるので、いたちごっこになるだけでしょう。

私は、目的地…例えばコンテナにスコップを取りに行く途中、毛虫を見つけらちょっと立ち止まって2、30匹踏み潰して目的地に行き、帰りにまた3、40匹踏み潰すってな具合ですが、夫は1度立ち止まると、毛虫捕りに夢中になって、目的そっちのけになってしまいます。

草刈りするって言ってたのに、なかなか刈払機のエンジン音が聞こえないなぁと思ってると、毛虫捕りしています。

奴らがいなかったら、もっと庭仕事が捗るのになぁ。

 

手前のツンツンした草(?)はミョウガです。

雑草を抜く前は、まったく見えませんでした。

私が草取りをしている間、刈った雑草の上で、シュシュが気持ち良さそうに寝ています。

右手を枕にしているところが、とってもカワイイです。

良いあんばいの日陰と、ふかふかの草の上で、ホント気持ち良さそう。

この草の中に、何百匹も毛虫がいるのに。

ぎゃー!

この後、シャンプーして帰りました。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする