シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

もらった花たちの植え付け

2018-04-30 19:11:49 | ガーデニング

連休2日目の昨日は、自宅から持って来た鉢や、もらった花たちを植えました。

先ずは、うちの玄関先の小さな鉢に入っていた【西洋ニンジンボク】

太い根っこが鉢底の穴から出ていて、とても抜けそうになかったので、鉢を割りました。

取っ手がついて、ちょっとオシャレなデザインの、お気に入りのテラコッタ鉢だったんですけどね。

カナヅチでパカ~ンと、ブタの貯金箱を割るみたいに、壊しました。

小さな花は地味ですが、葉裏がシックな薄紫で、とっても綺麗な木です。

買ったのは5、6年前?いや、もっともっと前だったか…。

とにかく買って来てから、鉢に植え替えたまま、肥料も液肥すら一度もやらなかったのに、この木の大きさからして明らかに小さい鉢の中で、水だけで生きていました。

懺悔の気持ちを込めて、たくさんの牛糞堆肥を混ぜた土に植えてやりました。

これからは地植えなので、大きく育っておくれ。…って、今調べたらこの木、巨木になるようなので、そこそこの大きさでお願いしますね。

 

その株元に、ご近所さんからもらった、3種類の【オダマキ】を植えました。

ちょうど花が終わったところで、どんな花か区別がつきませんが。

 

N子から貰った、【卯の花】です。

この鉢ごと貰いました。

真白い花が、辺りを明るくしてくれます。

 

同じくN子から貰った【都忘れ】

よく見る都忘れは、短くて硬く真っ直ぐな茎なので、N子は、「たぶん大きな木の元にあったから、陽が当らなくて間延びしている」と言ってましたが、クニコさんちに寄った時見せたら、「こういう種類なんじゃない?」と。

さて、どっちでしょうか。 これはこれで可愛いよ。

 

クニコさんからもらった【アルストロメリア】

これこそ、花が終わって、びろ~んと伸びて、クニコさんが「今が限界だと思うの。来週だともう植え替えは無理よ」と言うとおり、いや、もう限界は過ぎているようで、深く掘って植えても、くたんとして自立しないので、支柱を立てて、縛りました。

なんか、生えてる時は、丈夫な草花に見るんだけど。

調べたら、今は植え替え時期じゃありませんでした。

 

なにはともあれ、みんなうちの花壇を気に入ってくれると嬉しいのだけど。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休初日、いざ房総へ

2018-04-30 10:09:52 | 田舎暮らし

今年の我が家のゴールデンウイークは、4月28日~5月6日までの9連休です。

ずーっと房総です。

 

初日の土曜日は、高速道路が混雑するとテレビで言ってたので、渋滞にあわぬよう、ゆっくり支度をして 家を出ました。

家を出る前、犬友達のクニコさんから「房総に行く前にアルストロメリア持ってってよ」と電話がありました。

アルストロメリアというのは、こういう花です。

花持ちが良いので、最近はお花屋さんでもアレンジメントによく使われています。

以前から切り花用に欲しかったんですが、ちょっと高かったので、迷った挙句買いませんでした。(率直に言えば買えませんでした)

金曜日にはN子から“卯の花”と“都忘れ”を貰い、先週は近所の人から“オダマキ”を貰い、うちの玄関前にあった鉢植えの西洋ニンジンボクも大きくなり過ぎたのでセカンドハウスの地植えにするつもりで車に乗せ、クニコさんからもらったアルストロメリアを乗せたら、車の後ろは植栽で満員状態になりました。

頂き物ばかりで、花壇が賑やかになります~。ラッキー!

クニコさんのお庭を見せてもらい、また貰えそうな草花に目星を付けて(笑)、船橋を出発したのは10時半を回っていました。

さすがにこの時間、高速道路はガラガラで、快適ドライブでした。

途中、買い物の目的は無かったけど、君津のホームセンターに寄って、植栽や連休中に植える予定の野菜苗を下見。

…と言いつつ、また花の苗を衝動買いしちゃいましたけど。

 

お昼をとっくに過ぎてしまったので、『としまや弁当』に寄って、

チャ―弁とバー弁がミックスになった新作弁当を買いました。

チャ―弁のチャ―はチャーシューのチャ―、バー弁のバーはバーベキューのバーです。

先週、ちょうど千葉の県民ショーで、このお弁当を紹介していたので、行く前から、初日のお昼はここで買って行こうと決めていたのでした。

テレビのコメント通り、めちゃめちゃ美味しかったけど、漬物がちょっぴり添えられているだけで、ご覧の通り、全部“肉”!

その上脂身たっぷりだったので、私には重すぎでした。 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい道

2018-04-27 00:53:02 | 田舎暮らし

週末田舎暮らしの最大の難点は、渋滞です。

お昼過ぎに、遅くても午後2時までにセカンドハウスを出れば、事故渋滞が無い限り、ノンストップなら1時間半で自宅に帰れます。

それが、先週なんか4時に出たら3時間半もかかりました。

移動にこんな時間がかかっては、田舎暮らしを楽しむどころか、バタバタとせわしないだけです。

 

自然渋滞の原因の一つ、上下線各1車線の館山道が、2車線になるらしく、工事が進んでいます。

房総は、冬は温暖で、夏は海水浴が出来、ゴルフ場も多く、道の駅も日本一多く、都内や神奈川や埼玉からもアクアラインを利用すれば非常にアクセスもいいので、特に近年はテレビの旅番組でも多く紹介されて、人気観光地なんです。

車で走っていても、県外車が多い事、多い事。

なのに1車線ってねぇ。ありえなぁ~い。ってなもんです。

ついこの前まで、「何の工事してるんだろうねぇ」って言ってたのに、最近は道らしきものが徐々に出来上がってます。

新しい看板も出来てます。

トンネルも2本になって、今使ってるトンネルは、下り線用になります。

幼児が喜びそうな重機がいっぱい。

山の部分は切り崩し、谷の部分は盛り土して、何にも無かった所に、出来ちゃうんだから凄い!

そもそも、1車線しか作れない所だったから、今まで1車線だったんじゃないのかね?

調べてみたら、平成30年度完成予定。らしい。

今だって30年度だし…年度って来年の3月までのいつか?でしょうか。

高速道路の片側1車線は、事故があった時迂回する事も出来ないし、災害時の避難にも問題があるので、渋滞緩和の意味ばかりではなく、良い事だと思うのであります。

 

さて、こちらも今年6月に開通予定の外環道です。

1966年の計画決定からちょうど50年だそうです。

ここは、京葉道路の市川出口付近です。

 

こんな道になっちゃって、「えっ?これ高速に乗っちゃった?」なんて焦りましたが、新しい一般道です。

外環の終点市川辺りは、外環道と湾岸、京葉道路が複雑に交差して、便利になった分、間違ったら何処に行くのかと、当分はハラハラドキドキです。

ところで、ここが開通すると、房総からの帰り道を、アクアラインしか利用しなかった都民の方や埼玉県民の方は、こちらも利用可に?

今まではアクアライン渋滞と、京葉道路の渋滞は別ものだったのに…。

館山道が2車線になって利用者も増えて、ますます渋滞って?

君の行く道は 果てしなく遠い
だのになぜ 歯を食いしばり
君は行くのか
そんなにしてまで…

『若者たち』改め『初老たち』

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のツツジと夏花の種蒔き

2018-04-26 20:27:25 | ガーデニング

今の時期、街のあちこちでツツジが満開ですねぇ。

同じくセカンドハウスでも、今が見頃。

ツツジのお蔭で華やかな気分になります。

セカンドハウスはそんなに広い土地じゃないけれど、とにかく長~い地形なんです。

前の家主が、お隣との境界(正式には境界杭はこの下の段にあるので、境より手前)に、100本以上のツツジを植えたのです。

たとえば、ここがフェンスなんかで区切られていたら…って考えると、ああ美観を損なわないこのツツジでよかったと、つくづく思いますね。

ツツジは一年中葉を付けているので、隣どうし、いつの季節も目隠しになって、しかも自然な感じの目隠しだから、とってもいい。

その上、ほとんど手がかからないので、それもありがたい。

どこにでもある普通のツツジなので、そんなに高価ではないと思うけど、チリも積もればで、金額的にも労力的にも、私達にはとてもとても出来ません。感謝感謝です。

ツツジは空気を浄化するそうですよ。

ツツジの近くに行ったら、深呼吸しましょう。

 

さて、ツツジの他には、今、こんな花が咲いてます。

【カタバミ】

 

【ダイアンサス(ナデシコ)】

 

【マツバギク】

どれも花壇に植えた花です。

今まではとにかく雑草防止のために、地面を覆い隠す花を多く植えてきましたが、残念ながら週末しか見られないのはもったいないと感じ始めた今日この頃。

これからは切り花にして、家に持ち帰って愛でたい…と思う今日この頃。

本当は今日この頃では無く、去年くらいから思っていて、ブログにも書きましたが3月に種を蒔いたんですよ。

さすがに3月は早過ぎでした。

朝晩はストーブがいるほど気温が下がったので、温度管理が大変でした。

でも、お蔭で百日草と、ムギワラギクと、矢車草はなんとかこれだけ大きくなりました。

 

ところが、インパチェンスは大きくならず、

トルコキキョウは発芽が一本でした。

この二つは、後日蒔き直しです。

 

日曜日に、百日草と、ムギワラギクと、矢車草を定植して、ひまわりと千日紅とニゲラの種を蒔きました。

いつも、花は花壇と決めていましたが、花壇だと他の植物との調和やら、日向や日陰の制限があるので、今年は空いてる畑で育てます。

 

4月の気温としては記録的な暑さだった日曜日。

シュシュはいつものように日陰を探して日向ぼっこ?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛虫退治の一日

2018-04-25 10:27:52 | 田舎暮らし

先々週(4月14日、15日)は台風のような雨風だったので、週末田舎暮らしはお休みしました。

なので、先週の土曜日は二週間ぶりのセカンドハウス。

いったい、雑草がどれくらい伸びているのだろうと、恐る恐る車から下りたら、もっと恐ろしい光景が目に飛び込みました。

ぎぁぁぁ、毛虫が壁にびっしり。

 

ジューンベリーにもびっしり。実より多い!

 

パーゴラの柱にも、

足元にも…。

この時点で、まだセカンドハウスのドアを開けてませんよ。

荷物を持ったまま、茫然…。

 

家の中に入って、カーテンを開けると、すべての窓に付いてます~!

もちろん、部屋の中じゃなく、窓の外側に付いてるんですけど。

さっそく作業着に着替えて、2大恐怖退治。

夫がひとつ目の恐怖…雑草の草刈り。

ということは、私が毛虫退治…か。

 

最初はひとつひとつ取っては足で踏み潰していたんだけど、らちが明かないし、効率が悪いし。

そこで、考えた。

ジャーン!毛虫退治水。

以前、プラコップに水を入れて、そこに捕った毛虫を入れていたら、もぞもぞと這い出て、私の手に上って来る、という恐怖体験をしました。

ひぇぇぇ!

迂闊だった。毛虫を捕まえてる方の右手しか見てなかった。

そこで、考えた。

水の中に粉石鹸と、重曹を入れてみた。重曹を入れたのは、石鹸だけよりも刺激がありそうだったから。

水だけだと、プカプカ浮いてる毛虫も、この重曹入り石鹸水だと即沈むので、這い出る心配も無く、最強の捕殺方法を編み出した自分にあっぱれ。

毛虫は割り箸なんかで捕りませんよ。園芸用ゴム手袋をした手で捕ってはコップにポイ。捕ってはポイ。

あっという間にコップいっぱいになってしまうので、バケツに重曹入り石鹸水をたくさん作って、コップの捕殺した毛虫は、穴を掘って埋め、またコップにバケツの石鹸水を入れて、せっせと捕る…の繰り返し。 

 

今年は異常な大発生です。

うちだけかと思ったら、前の畑のKさんも、今年は多いなぁと言う。

私がせっせと毛虫退治してるのを見て、「この毛虫は毒が無いから(捕らなくても)大丈夫だよー」と言うけど、そういう問題じゃないでしょ。

 

見てください。

やっと咲き始めたスズランが…。

無残な姿に…

この木なんか、丸坊主です。

こうなると、何の木だったか思い出せません。

私だって、虫は嫌いです。相当苦手です。

だけど、虫が嫌いより、花が好き、の方が勝つので、心を無にして捕ります。

やなせたかしさんのように、みんなみんな生きているんだ、と分かっているけど、残念ながら、友達なんだとは思えません。

 

トイレには、蟻の集団。

何で?

芳香剤を桜の甘~い香りにしたから?

 

家の中も外も虫だらけの季節です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする