イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ルノーエスパス

2010-12-09 21:04:42 | 自動車
 今日のBSN特選!ドラマアンコールは、
 十津川警部シリーズ。

 パリでのロケシーンがあって、フランスの自動車がたくさん走っていました(当然ですね)

 タクシーとして乗っていたのが、ルノーのミニバン。
 5人乗りのように見えましたが、3列目の有無はわかりませんでした。

 調べてみると、ルノーエスパスのようです。
 日本には輸入されていません。
 
 リアドアもヒンジ式で、日本ではスライドドアの方がファミリー向け。
 でも、全体的にはかなりいい感じ。
 日本でも売れそうに思います。

 日産との兼ね合いがありますかね。
 
 その他にも、シトロエンもあり、プジョーもあり、フランス車だらけの画面は興味津々です。

BS-TBS 日本鉄道こころの旅 只見線

2010-12-09 20:51:33 | TV・映画
 昨日の夜7時からBS-TBSで放送された鉄道の旅、良かったです。
 「鉄道百景・日本鉄道こころの旅」
 新潟小出~福島会津若松。

 小出を出てからの景色、最高でしたね。
 大白川までは乗ったことがあります。

 その先は地図で知るのみでした。

 小出から出るのは1日5本だけ。
 早朝5:32の列車をのがすと、次は13:17。
 ちょっとそこまで出かけましょというわけにはいかないですね。

 私が乗ったのは学生時代。
 柏崎を出て、上越線に乗り換えて、小出で只見線に乗り換えました。
 あの頃は、もう少し本数があったのでしょうか?

 沿線を歩いたり走ったりしながら、景色を楽しむ、空気を楽しむ。

 何とも幸せ気分。
 見ているだけでもいい感じ。出かけたことを想像したらいい感じ。
 
 とってもいい番組でした。

ホノルルまで6時間半

2010-12-09 20:39:51 | Weblog
 友人がホノルルマラソンのため、成田を出発しました。

 19:45発のJAL。
 所要時間は6:30となっています。

 極々単純に計算すると、深夜2時15分の到着。
 でも、日付変更線を越えるし、東に向かっているし、時差があって、
 現地時間はいつになるのでしょう?

 ホノルル空港の時刻表が見つかりました。
 朝の7:15。

 ホノルルと日本の時差は-19時間。

 なるほど、6時間30分のフライトだから、日本にいる私の時計を基準に考えれば、夜中の2:15にホノルルに到着したことになります。
 で、時差が-19時間で朝の7:15なんですね。
 12月9日ですよね。

 つまり、12月9日を2回過ごせるってことかな。

 何とも不思議なことですが、これは自分で体験してみないとわかりませんね。
 大変そうだけれど、興味ありますね。

朝食に茶漬けを食んで

2010-12-09 18:07:02 | 雑感
 朝ご飯の準備をしていたら、納豆が切れていて、残念。

 でも、こんな時だから茶漬けにしてみようと。
 
 長男が買ってきてくれた信州名産野沢菜茶漬。

 あたたかいご飯に、瓶から取り出した野沢菜をのせて、
 お茶ではなくて白湯をかけました。

 おいしかったです。
 適度な塩加減。
 野沢菜の味。
 そして、お米のおいしさ。
 
 いい感じでした。

 体調がよくなかったのに、ちゃんと食事をとったことで、
 今日一日何とかなりました。
 よかったです。

斎藤-梨田のバッテリー

2010-12-09 17:50:35 | 野球
 日本ハム、斎藤佑樹投手の入団発表イベント。
 ミヤネ屋最後のシーンは、やはり梨田監督への一球でした。

 スーパーJチャンネルと、Nスタと両方見ました。

 Nスタの方が、長い時間を使って報道しました。
 
 梨田監督は背広のまま、中腰。
 斎藤佑樹投手は、キャッチボールというくらいの感じ。
 キャッチボールは、単にボールのやりとりだけでなく、諸々の気持ちがこもるので、投げる側も受ける側も、それを見ている人たちにもいろいろなものが伝わったと思います。
 いいシーンでした。
 
 番組で取りあげていた会見の内容は、
 「打率の低いバッターと」の部分で、
 ユーモアセンスとしての扱いと感じられました。

 確かにそれはそうなんだけれど、現実的でもある深いコメントだと思います。

 Nスタの方が、いろいろな話題を出していたのですが、すごいフィーバーぶりを伝えているのに、
 「絶対活躍する」という雰囲気はないのです。

 そこが斎藤佑樹投手の持ち味。
 勝てないかもしれないけれど、何かを期待しているんですね。

 これから、自主トレ、キャンプ、紅白戦……と、注目が続き、実力分析があり、果たして開幕一軍になるか……、
 注目が集まりますよね。
 楽しみです。

 巨人も澤村投手と、原監督の対戦をやったりして、対抗して欲しいなぁ。

SONGS「近藤真彦」

2010-12-09 16:06:59 | TV・映画
 昨日のSONGS、マッチでした。

 いいですね。
 何だか元気が出てくるのです。
 
 私が勤めはじめた頃と、大体デビューが同じで、
 世の中全体がマッチブームという感じでしたね。

 「マッチのマーチ」も強いインパクト。
 そして、レーサーマッチ。

 今でもF1中継の解説で、片山右京さんと語るマッチの話、大好きです。

 何と来週は、レーサー近藤真彦にスポットを当てると。
 嬉しいですね。
 とても楽しみです。

熱いぞ、札幌!

2010-12-09 16:03:16 | 野球
 NHKのニュースで斎藤佑樹投手が北海道入りした様子を見ました。

 大勢のファンがいてすごいと思ったら、
 「3時から札幌ドームで入団会見がある」という話。

 ならばと、3時になったらミヤネ屋をつけてみました。
 期待通りの生中継!!

 やっぱり、みんなヒーロー、スターを求めているんですよね。
 斎藤佑樹投手の場合は、やわらかさもありますし。

 8,000人のファン。平日の昼間。大勢集まりましたね。

 斎藤佑樹投手らしいと思ったのは、
 対戦してみたいバッターは?に、
 「なるべく打率の低いバッター」
 名言ですね。超現実的。
 
 斎藤投手がバッタバッタと三振を奪うタイプではないから、かなり本音だと思います。
 プロでの実績がないのに、特定の打者をいうのも何だし、遠慮もあるかもしれません。
 あるいは、誰でもおんなじ、打ち取るだけさという熱い意志があるかもしれません。

 理想の投手には、
 「ダルビッシュ有投手」と、しっかり答えていたので、やっぱり特定の名前を出すことへの遠慮、配慮と現実的な本音でしょうかね。

 サプライズ企画は、梨田監督を相手にピッチングだと思ったのですが、ミヤネ屋の放送時間に入らず、残念。
 最後に、そっと投げているシーンが映ったので、受けたのはやっぱり監督かな?

 生中継を見られて、とてもラッキーでした。

EV等のバッテリー寿命

2010-12-09 10:44:31 | 自動車
 ハイブリッドカーや、電気自動車の肝は電池。

 寿命はどれくらい?
 JAF Mateの11月号に舘内端さんが資料を載せています。

 充放電回数で
 鉛電池 300~500
 自動車用ニッケル水素電池 1000~1500
 EV用リチウムイオン電池 500~1000回
 家電等用リチウムイオン電池 400~500回
 2020年のリチウムイオン電池(予測) 1000

 EVが毎日の充電を基本とするなら、1000回だとしても3年弱……
 と思ったら、小さな説明文字では、実使用では通常この数倍というふうに書いてあります。

 日産リーフはバッテリーに8年間16万kmの保証をつけると言うことですから、 「数倍」というのに当てはまりそうです。

 バッテリーそのものは交換が可能なわけで、寿命そのものが致命的と言うことにはならないでしょう。

 ただ、決め手がバッテリーであることは確実。
 EVが普及してきたら、一気に技術革新が起こるかもしれませんね。

横滑り防止装置、義務化ですか

2010-12-09 10:35:43 | 自動車
 「横滑り防止装置」という言い方が、
 わかるようでわかりにくいです。

 オーバーステアやアンダーステアにならないよう、
 ブレーキや出力をクルマが自動でコントロールするということでしょう。

 ESCという省略名称を使っているようですが、
 Electronic Stability Controlの略。

 現在はメーカーごとの名称があって、
 トヨタはVDIMやVSC。
 日産はVDC。
 ホンダはVSA。
 等々

 雑誌を読んでいると、現時点でもオプションでつけられるな装着した方が安全性の面で有利と書いてあります。

 根本は、すべりやすい路面なら、それに応じた速度で走る。
 コーナーも当然安全速度。
 アンダーステアもオーバーステアも、速度との関係のはず。
 どんどん電子制御化が進むのも、何だか寂しい気がします。操作性がなくなって…。

 もっとも、雪道で安定性が増すなら、実用性がすごく高いので大歓迎という面はありますね。

 実例を聞いてみたいものです。

見えない時の聴覚情報

2010-12-09 10:25:54 | TV・映画
 昨日のBSN特選!ドラマアンコール、
 森村誠一サスペンス「音」
  
 三浦友和演じる川合刑事が、逮捕時の怪我で、
 1ヶ月ほど両目を包帯で覆い見えない生活。
 その時の電話が、殺人事件の解決につながると。

 「見えないと音に対して敏感になる」
 これは現実もそうだと思います。

 ただ、見えない人は特別に聴覚が発達しているというのは、違うでしょうね。

 両耳で音を聞くことで、距離感をつかめます。
 また、音源の特定もできます。
 これらは、視覚障害者が天性として持っているわけでなく、訓練が必要です。
 あるいは意識化。

 怪我をして1ヶ月見えない状態だったとしても、特別な聴覚になることはないでしょう。
 特に電話の場合は、見える状態でも音声のみですから、集中すれば誰にでも背景音とか察知できると思います。

 とはいえ、三浦友和さんが包帯をしている状態で演技をしていて、見えない世界を体験していたのは、すごいことだなぁと思いました。

 題材としてたくさん取りあげて欲しいテーマです。