忘備録の泉

思いついたら吉日。O/PすることでI/Pできる。

学びのピラミッド

2020-06-30 11:48:14 | Library
人間にとって学びとはなんだろうか。
子ども時代の学びといえば、教科書で教えられたことをひたすら学ぶこと。
その学びは、教えられたことを覚えるという学びであったように思う。
そうしないといい学校に行けないから、いい会社に行けないから、ひいてはいい人生が送れないからと、親や先生から言われてきたような気がする。
そのころは学び=勉強であり、私は勉強が少しも楽しいと感じたことはなかったが、社会に出てから学びについて意識が変わりはじめた。

学びによって自分自身を高めることができると思い始めた。
そうなると不思議なもので、学ぶことが楽しくなってくる。
学びの根本は意識である。

学びによって人間力を高めようと考えた。
人間力とはまず自分を好きになるという自己肯定感。
そのうえに立つ自己実現の欲求。
私にとっては、人のために役に立ちたい、社会のために役に立ちたいという欲求だ。
意識が変われば行動が変わる。
行動が変われば現実が変わる。
困難な時代だからこそ学ぶことがますます重要になる。

そして正しい学び方にいつか気づいた。
それが「学びのピラミッド」だ。
受動的な学びから、積極的な学びへのチェンジである。
学んだことを自らが体験し、そのことを自らの口や、自らの筆で人に伝えていくということだ。
講演することやこうしたサイトで他人に教えていくことで、自分自身の理解度も高まるのである。
インプットしただけでは足りず、アウトプットすることで学びが深まるのである。


世界が急速に変化しているのだから、私たちが知っていること、知っていると思っていることは、どんどん無価値にどんどん不正確になっていく。
今でさえ「知らない」ことがこれほどあるのに、世界がこれだけ変わっていくのだから、学びの終わるときは決してない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿