Hit-Chanのワクワクしてるよ!(Hit-Chan's WakuWaku Life!)

アメリカのミネソタでワクワクした事を綴っています。
Hit-Chan's exciting life in MN!

15 ひとり帰国日記/診察の後で (Japan Trip Alone 2024 vol.15/After the Appointment)

2024-05-15 14:24:29 | 旅行日記 (Travel Diaries)

どもども。
Hi there!

 

 

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
How are you doing today? 

 

 

 

何か、毎日があっという間に過ぎていくので、ブログを書こう、書こうと思っている内に気がついたら数日経っているという今日この頃。
I don't know why, but every day flys away in my life. I've wanted to update my blog every single day, but a couple of days easily passes over in front of my eyes.  

 

 

 

今日もひとり帰国日記でございます。
Okay, let me keep talking about my Japan trip.  

 

 

 

このひとり帰国日記もやっと半分終わった位なのかな?
I've been writing this diary for a while, but I guess that I've done about the half of it so far. 

 

 

 

早く書いてしまって夏までには終わらせたい所です。
(もう既に記憶が薄れてきているのは否めない。笑)
I do want to finish it as soon as possible, idealy before summer.
(Honestly speaking, my memories are fading, so I have to be in a hurry. haha)

 

 

 

日本での体外受精の移植に向けて2回目の診察を受けに行った2月5日。
On February 5th, I had the 2nd appointment for my 3rd IVF in Japan

 

 

 


この日は朝から雨だったんですが、たまたま妹2スカッチがお休みだったので、車でクリニックに送ってくれました。(感謝)
It was a rainy day, but luckily my sister, Skatch, was off and gave me a ride to the clinic. Thanks!

 

 

 

そして、診察には2時間もかかってしまい、コロナの影響で同伴者は院内に入れないので、スカッチは車でずーっと終わるまで待っていてくれました。(大感謝!!)
The appointment ended up taking 2 hours and they didn't allow you to bring anybody along with you inside the clinic, so Skatch was patiently waiting for me for the entire time in the car. (Big thanks again!!)

 

 

診察が終わり、さて自由時間!
Once my appointment's done, we're free!

 

 

 

スカッチが、「折角そこまで行くんやから、桂川イオンモール行く?」と、連れていってくれました。
Skatch suggested me, "We're already here, so why don't we go to Katsuragawa AEON mall?"

 

 

 


おー、地元のイオンモールよりも規模が大きくて、レイアウトもアメリカのモールと同じ感じでした。
Wow! Compared to the AEON mall near my parents' house, this mall was giant and the layout was pretty much same as malls in the US.

 

 

 

The mall English website

 

 

久世福商店があったので、父の誕生日のプレゼントを購入。そんでもって、サンリオショップがあったので、めいとお友達にちょっとしたものを買いました。
We purchased some BD gifts for our dad at Kuze Fuku shop and then I got a couple of cute stuff at Sanrio (Hello Kitty) shop for May-chan and her friend.

 

 

ちなみに久世福商店はアメリカでもお店を出しています。

FYI, Kuze Fuku & Sons has a online shop in the US too. 

 

 

 

で、ちょっと小腹が空いたのでフードコートに行く事に。。。
After we browsed some shops, we felt like munching something light, so headed to a food court. 

 

 

 

フードコートも2箇所あって、2つとも見た結果。。。
They actually had 2 food courts in the mall and we checked them both. 

 

 

 


やっぱ、これでしょ!今回の帰国初のたこ焼き~。銀だこだよ。
Then, I got this for sure! My most favorite food, Takoyaki!! The first Takoyaki during this stay from Gin-dako. 

 

 

 


たこ焼きに間違いはないね。美味しかったよ。
Takoyaki never disappoints me. They're as yummy as always. 

 

 

イオンモール桂川はレストラン街も充実していて美味しそうなものが一杯あったんですが、スカッチと相談して、一旦家に帰ってもう少しお腹を空かせてから、お寿司を食べに行く事にしました。
There were so many desent restaurants in the mall and everything was so tempting, but Skatch and I discussed and decided to go back home once and wait for our stomachs to get more room then eat out for sushi for dinner. 

 

 

 


この晩スカッチが連れていってくれたのは、魚べい
For dinner that night, Skatch took me to this sushi restaurant, Uobei. 

 

 

Hit-chan、この魚べいさんに来るのは初めて。
That was my first time eating at this sushi restaurant. 

 

 


やっぱり、スカッチが運転するようになって、初めてのお店に行く機会が増えました。(感謝)
Again, since Skatch got her driver's license, she's given me a lot of chances to go to new places, which made my world much wider and more fun. (Thanks!)

 

 

 


スカッチから聞いていたんですが、シャリが少し温かめなんですが、それが嫌な温度ではなくHit-chanは好きでした。
Just as Skatch had told me, each rice portion of their sushi was relatively warmer than other sushi restaurants, but I personally liked the temperature. 

 

 

 


ネタも新鮮で美味しかったよ!
The toppings were very fresh and tasty!

 

 


朝から一日Hit-chanに付き合ってくれてありがとうね~!!
Thank you for spending your entire off day for me!!

 

 

と、こんな風にスカッチのお陰で、朝の診察から晩御飯まで、めちゃくちゃ充実した日を楽に送る事ができました。
Okay, this is how I spent another productive and fun day thanks to my sister, Skatch. 

 

 

 

今日はこの辺で~!読んで下さってありがとうございました!!
Thank you for reading again!! Bye for now!!

 

 

 

↓応援クリックお願いします。(Please click these buttons to vote for my blog.)



にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする