折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

朝の挨拶

2019年07月31日 | 名城公園
   名城公園



つい先ごろから早朝の名城公園へ自転車で行き歩いたりスケッチしたりしています。
歩く人走る人ベンチで眺める人と沢山の人が朝の時間を楽しんでいます。


1・3キロのジョギングコースの流れに入るとただ歩くだけ。コースを外れて静かな場所を歩くと
「おはようございます」と声がかかる。ビックリして「あ、おはようございます」と私。
それからは「おはようございます」と積極的に挨拶。
座り込んでスケッチを始めると「今日はここですか」とか「昨日はフラワープラザでしたね」とか
声がかかります。私は知らない人ばかりなのにスケッチしているババちゃんは目立つらしい。

毎日スケッチを続けていればちょっとはましな絵が描けるようになるかなぁなどと思いながら
1・3キロ歩いてスケッチ2枚 今の私にはこれくらいがちょうどいいので夏の間は朝練に・・・
続けばの話ですが。
今日も暑くなりそうです。


  名古屋城

ペットたち・・・

2019年07月30日 | 名城公園
   朝の公園 

  
 

先日の台風6号が来た日ポストに手書きのチラシが入っていました。
「インコを探しています」セキセイインコの絵と共に写真も数枚あり逃げたのは町内。
その日の午後は台風で飼い主はどんなに心配だろうかと思います。ペットは家族です。
私も時々見回しても見当たらない。それから2日たって回覧板も回ってきたのでまだ見つかって
いないようです。逃げ出してから5日、どうしているでしょうか。






名城公園に早朝散歩に行くと犬と散歩に来ている方に出会います。
好き勝手にチョコチョコ歩く小さな犬、この頃では珍しいシェパードはご主人の左側にぴったりついて
颯爽と歩く。昔のテレビドラマ「名犬リンチンチン」みたいです。
お年寄りの押す乳母車にのせられて来る年取ったワンちゃんは降ろされてもヨロヨロと危なっかしい。
その姿を見ると以前飼っていた猫のミーちゃんを思い出します。18年過ぎた頃から自分の椅子には乗せてやらないと乗れなくなったし歩くのもゆっくりヨロヨロしてました。
人も動物も同じなんだと思ったものです。
自分自身が元気でいるのが精一杯なので残念ですが動物を飼うのを諦めて今ではメダカだけ。
諦めたと言っても本当は抱っこできる猫が欲しい!これは夢のまた夢ずっと夢です。



   公園の花 タイタンビカス

朝の公園

2019年07月29日 | 名城公園
  名古屋城(解体、再建問題で揺れています)


梅雨明後の名古屋は暑い。気温も湿度も高い。
夏がこんなに耐えがたいと思うようになったのはいつからだろう。
子供時分は夏休みは楽しみで近くにあった市営プールに日参していたし、結婚前は山登り、大人に
なってからはハゼ釣りが楽しみでした。こんな時は暑くたって苦になっらなかった。
それが、海にもプールにも魚釣りにも行けなくなると夏の暑さばかりが堪えます。

昼間の太陽を避けたいので朝か夕方散歩することにしました。
今朝は5時半に家を出て名城公園まで自転車で走り、公園内を歩いたりスケッチしたりして家に
帰ったのが7時。薄曇りの空に白っぽい太陽が出て暑くなりそうな空気です。
「日照りの朝曇り」とは父が良く言っていた言葉。朝曇っていても時間がたつと日照りになると
昔の人が言うことはよく当たります。今日の予報は最高気温33度、湿度が低ければいいのですが。

7時に帰って私の定位置に座るとデジタル時計が室温29度、湿度68%を表示しています。
窓を開けても風が入らないので朝からエアコンをつける時が来たようです。



   公園内のグリーンプラザ


※ 文だけ書いて保存し夕方絵と共にアップするつもりがなぜだか文だけアップしてしまいました。
あわてて取り戻して絵を加えて再びアップします。
「プレビュー」のつもりで「投稿する」をクリックしたらしい。よくあること(涙)

梅雨が明けて・・・

2019年07月28日 | 
   ホオズキ


昨日は台風6号の影響で午後からは風雨が強く傘を飛ばされそうでした。
しかたがないので出かけるのを諦めて膝の治療院の予約をキャンセルしました。
そして今日は東海地方も「梅雨明け」だそうです。

同好会の日なので街に出かけたのですが、とにかく暑かった。バスを待つ間の長く感じる事。
地下鉄に乗り換えるために信号待ちの数分もジリジリ照り付ける太陽とモワッ〜とした熱気。
絵の用具とパラソルとハンカチを手にして歩くと背中を汗が流れます。
名古屋に本当の夏が来ました。今日は最高気温が34度だったとか。
夕方6時半過ぎ歩道の温度計はまだ31度ありました。
明日から梅雨明け10日の晴れ続きはどこまで気温が上がるのでしょう。
私が出歩くのは早朝か日が落ちてからとコウモリのような暮らしになりそうです。


   枝豆

(家庭菜園で収穫されていただいた時はたくさん実がついていましたが・・・)

山帰来(サンキライ)

2019年07月27日 | 



青々とした葉と黄緑色の実を付けた山帰来(サンキライ)を花屋さんで買いました。
サンキライと呼んでいますがサルトリイバラが本当の名前でしょうか。

普通サンキライはクリスマスの頃に赤く色づいて葉を落とした姿を花屋さんで見かけます。
クリスマスリースなどに使われるようで、青い葉をつけたサンキライは珍しい。
モデルにして描いていると「このお饅頭おいしいよね」「2つはた食べたいね」と話が盛り
上がります。



餡麩三喜羅(あんぷさんきら)ネットから拝借



名古屋市の北、大口町の和菓子店「大口屋」さんの名物麩饅頭です。
こしあんを生麩で包んだ饅頭を塩漬けしたサンキライの葉ではさんだもの。
あっさりしてほんとに一個では物足りないと思うほど。美味しいです。
以前は名古屋で手に入れるには日曜日に松坂屋の本店に出ているだけでした。
私の絵の先生がお元気だった頃このお饅頭がお好きなので買って行くと嬉しそうにいくつも召し
上がっておられたお顔を思い出します。体調を崩されてから二つ目に手を出されなくなったのが
とても寂しいことでした。それから間もなくお別れすることになってしまいました。
その先生の絵の会は日曜日で場所は松阪屋さんの斜め前のビルでしたからちょうど買えたのです。
今では三越や駅の売店でも売っています。でも「江南の本店で買うと味が違うのよ」という方も。
本店までは行けない私は名古屋で買ったのもおいしいと思っています。



  冬のサンキライの実

名古屋朝顔

2019年07月26日 | 名城公園
  名城公園にて



毎年名城公園で開かれる「名古屋朝顔展」今年も見てきました。
テレビでも紹介れたとかで暑い日なのに見に来られる方が続きます。
丈と幅も小さく花は大きい盆栽仕立ての朝顔です。
24日の初日から2日間はそれまでの天候不良を受けていたのが26日の今日は見事な花が揃って
大輪のピンクや青、茶系統の渋い色、縞模様と会場いっぱいに並んでいました。
朝顔会の会員の兄も出品して今日は賞もいただいて上機嫌、今年から兄嫁さんも出品して入賞。
人位(3等)ながら門前の何とやらでいよいよ二人揃って花作りのようです。


 

 兄の「暁光」

一番手前は茶系の「団十郎」



父も名古屋朝顔が好きでした。
明治の終わりごろ小学校を出て奉公したのが漆塗りが家業の私の祖父の家。
早朝から夜遅くまでの奉公の苦労話も時々聞きました。
奉公して間もない頃、店の主人が育てた朝顔がきれいに咲いているのを見て褒めたそうです。
家族の誰も見てもくれないのに小僧が目に止めてくれたこをとても喜ばれたのだとか。
「好きか」と聞かれて「好きだ」と答えたくらいのことだったようです。
その時の印象が良かったうえに父の努力もあったのでしょう。その後塗師屋の跡取り娘の婿養子に
なり20年後に末っ子の私が誕生。
子供の頃、嬉しそうに朝顔の鉢を手入れしている父が思い出されます。
でも、そのころ家族はあまり関心がなかった。母もせいぜい朝顔展の会場で皆さんにお抹茶を立てて
いるくらいのことでした。

その父がなくなってからなぜだか兄が朝顔を作りはじめて今では夢中です。
父が生きていて一緒に見ることが出来たら・・・もう50回忌も過ぎたけれどきっと喜んでいる
はずと思います。
祖父、父、兄と繋がった「名古屋朝顔」なのに私は作る気になれずにいます。
竿や垣根に絡まって自由に伸びた蔓の先に花を咲かせる朝顔の方が好きだから・・・
これは兄には内緒の話です。

紫の花・なにが得か

2019年07月25日 | 
   キキョウ


クレマチス  


 アジサイ



先日DMハガキをネットで印刷注文しました。」
速いし仕上がりはきれいでとても安い。
教室の皆さんにも好評で「来年の教室展もネット印刷でいいのでは」という意見が多くありました。
毎年5月の教室展では額屋さんにデザインも印刷の発注も依頼していました。
その金額よりネット印刷はかなり安いのです。もっともこれは原稿は私が作るので無料として
一人当たり1,000円位は出品料が安くなる計算です。

一方で「額屋さんには搬入搬出飾りつけ作品の発送もお願いするのだから金額だけで考えるのは…」
「額屋さんとは20年ものお付き合いなのだから大切にしなくては、損得だけではないよね」
と言われる方もいらしてなるほどなぁと思います。

繋がりを大切にするか、毎年の経費節約をするかそれぞれの意見が違います。
額屋さんにはお手伝いいただく「お礼」をしています。普通はあまりしない事のようですが私は
お客なのだから業者さんが手伝うのは当たり前というのが好きではなくて20年前からずっと
気持だけのお礼を皆さんからの会費から出しています。
普通、一般的には・・・これにとらわれたくなくて始めた教室、ゆっくり皆さんに意見を聞きながら
来年春まで考えることに・・・考えることは〜苦手です・・・

今回の「はがき絵展」は会場が喫茶店なので額屋さんはかかわりなくて私達だけで飾りつけなど
する予定です。だからDM印刷も自分ですることにしたのです。

突然夏が来た

2019年07月24日 | 
  ルドベキア

昨日からの青空、ギラギラ太陽、土砂降りのような蝉の声。
名古屋の梅雨明けはまだなのに突然夏が来ました。日陰を選んで自転車で走ると風も暑い。
家に帰れば私の居場所ダイニングキッチンは夕方なのに31度、さっそくエアコンON。
明日も快晴、25度〜34度、夏は始まったばかり今年はいったい何度迄上がることかしら。

昨年7月23日は39・6度、24日は38・6度でした。そして8月に入ると3日には40度を超えて
連日39度になりました。これは市内東部の緑が多い気象台の温度なので都心は、恐ろしいこと。
がんばって明日も自転車で走ります!


今日の花は「ルドベキア」、ずっと以前に夏の開田高原で草むらにすらりと伸びたヒマワリの
ような花に見とれたことがありました。
花びらは外に反り返って芯はこげ茶色。揺れて輝く姿は爽やかな高原の夏そのもの。
案内所の方に名前を聞くと「ルドベキアですよ」と「私、始めて見ました」というと
「あちこち咲いてますよ」と言われます。「へぇ~」と思って高原を歩くと確かに庭先や畑に
咲いています。

それから家に帰ってから気にしていると名古屋でもあちこちで見かけます。
今まで気づかなかったのか不思議です。が、高原で見かけたほどの輝く美しさはないのです。
形は同じでも空気も光も違うせいかチョットくすんだ花ばかり。
太陽の光を一杯に浴びて高原の大気の中で咲くルドベキアはやっぱりあの時始めて見たのです。

それなのに花屋さんに残っていたポットの苗を買いました。
この花を見れば暑〜い名古屋でも夏の高原を想像することぐらいはできそうな気がして
想像だけでは・・・ねぇ・・・



梅雨明けはまだ・・・?

2019年07月23日 | 風景
   フラリエにて

23日は朝こそ薄曇りでしたが一気に青空が広がって強い陽射しと蝉しぐれ、これは梅雨明けだと
思いました。

街中の公園の花屋さんへ行く日なので暑くなる前にと早めに家を出て10時の開店までに公園を一巡り。
木が多いのでジージー シャーシャー セミがにぎやかです。
池には色とりどりの熱帯睡蓮が背伸びして「夏が来たよ~」と大喜びしているようでした。
池の横で開店までにちょっとスケッチと思ったら蚊の襲撃、うっかり蚊除けスプレー忘れてた。
仕方がないのでともかく大急ぎ。


 
ピンボケですが睡蓮の池です


帰り道は久しぶりの照り付ける太陽に日陰を選んでは自転車で走りました。
街角の温度表示は31度、まだお昼前の事です。週間天気予報ではこれからは毎日32〜35℃に。
梅雨明けの発表はまだですが、もう名古屋の夏は始まりました。ふぅ〜〜・・・

ネットで印刷注文

2019年07月22日 | 身のまわりの物



先日のブログでDMハガキを自作することになったと書きました。
安くて速い方法は無いものかと思っていましたら、ブロ友さんからコメントをいただいて
ネット注文する方法を知りました。Kさん有難うございました。

印刷通販の「イロドリ」ホームページから案内に従って入力すれば注文完了!
自分で印刷するつもりだったので原稿はワードで作って保存してあります。
会社宛てに原稿を送信すればOKのはず、なのにそれがなかなか・・・
表示される言葉が理解できないのです。
 用紙の名前・種類がわからない オンデマンド印刷って? 
ひとつひとつ調べたりチャットのサポートを使って何度もやり取りして・・・やっと何とか。

メールで送られて来た校正用の画面にほっとしました。
そして今日出来上がったハガキが送られてきて、初めてにしてはまぁまぁかなと一安心。
かなりおとなしい感じ、もう少し絵を大きくした方が良かったかとか上部の彩青展の文字の間を
あければよかったかななどと反省点もあります。
そのやり方が分かったのは発注してからの事なのでまぁこれで良しとしましょう。
帯封の下には私と18名の参加者の名前が隠れています。
会期が近くなたら大きな画面で日にちや会場などお知らせします。どうぞよろしく。






ミラー上質紙 
800枚
3877円(送料、税込み)

業者さんにデザインまでお願いすれば1000枚単位で35000円
ぐっと節約できました。
ただ、宛名面に郵便番号枠が入れられなかったのが残念なこと。
便番枠を取り込む方法が理解できず、枠を自作するだけの根気も無し。しかたがないので
「なくたっていいやっ」と開き直ることにしました。
その後よくよく見たら郵便番号枠付きの用紙もあったのです。気が付かなかっただけ、あらまっ!

他にも問い合わせた印刷屋さんから無料で送られてくる見本用紙の束、競争が激しいのですね。
街の印刷屋さんが消えて行くはずだと思いました。
このハガキがうまく行ったので次は10月の同好会展のハガキを注文しようと思っています。

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村