そうなんだ。

外国語で知ったこと。

簡単にモップをかける  英語

2020-12-27 15:00:38 | 日記

朝、パートに出る前に掃除機をかける時間はありませんが
簡単に使い捨てシートを使ったモップがけをしています。

さっとモップをかけるという、決まった英語の言い方を教えてもらいました。

「I do a quick mop of the floors.」(アィドゥア クイックモップォブザフロアー)・・・私は簡単にモップがけをします。

英文を読めば意味はわかりますが、日本語を英語にしようとすると出てきません。

年末の大掃除が簡単にすむように
日々の洗濯物を干す際、
物干し竿を拭くついでに、ベランダ側のガラス窓や網戸やサッシを拭いています。
曜日を決めて、トイレ掃除やお風呂グッズ洗いをしています。
不用品も貯めないようにしていたつもりです。

それなのに
昭和の生まれだからなのでしょうか・・・。
ガスレンジに換気扇、冷蔵庫に戸棚と、やり始めると気になる箇所が増えていきます。
各部屋のカーテンはもちろんのこと、目隠し代わりの暖簾類も再び洗濯したくなりました。
これだけお天気が続くと、最後にもう一回寝具類も洗おうかなと欲(?)も出ます。

このようにして、師走はやはりクタクタになっちゃうんですよね~。

今年は世界中がコロナに翻弄された年でした。
歳の瀬に、もうひと暴れとばかりに、コロナ旋風が巻き起こっています。
政治家にとっても医師にとっても、私たちにとっても初めてのことですし
誰のせいでもないし、誰かを責めてもどうにもなりません。

心も体も柔軟に、そよそよゆらゆらしながら、しなやかに倒れることなく過ごしたいものです。

今年も私のブログを読んで頂いてありがとうございました。
年内は最後とさせて頂きます。
皆さまのアクセス数やクリックして頂いた「いいね」に、意欲を持って更新することが出来ました。
どうぞ、来年もよろしくお願いします。

それでは皆さま、
良いお年をお迎えください!


P.S.  ゴン様  
今年も欠かさずにコメントを書いてくれてありがとう! 
素晴らしい友人がいて、幸せです



#簡単なモップがけ #大掃除 #昭和生まれ #コロナ #良いお年を


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物か作り物か?   英語

2020-12-23 15:27:43 | オンライン英会話レッスン

我が家では、
子供たちが成長するに比例して、クリスマスツリーは小さくなっていきました。
小学生の頃は、1メートルくらいのツリーを飾ったものですが
ここ何年かは、高さが30CMに満たない小さなツリーを
まぁ~、季節のお約束として飾っています。

オンライン英会話のカナダ国籍のRINA先生は、今年からシアトルに暮らし始めた新婚さんです。
リビングに飾られたクリスマスツリー!



213cm の高さがあるんですって。

日本と北アメリカのクリスマス文化の違いについて話し合ったので
ここで紹介いたします。

まず、私が尋ねたのは
リナのリビングにあるような背の高いクリスマスツリーは、特別なのか?一般的なのか?
答えは
こんな風に大きなツリーが一般的だそうです。

輝いているから、よくわからないのですが
ツリーは本物の木なのか? 作り物なのか?

「Is it a real or arificial tree?」・・・それは本物それとも作り物のツリー?

「artificial」(アーティフィシャル)・・・人工の・人造の 《本物に見えるように、または本物と同じ機能を果たすように作られた人造のもの》

この写真に写っているツリーは 「artificial」でした。
クリスマスが終わったら畳んでしまって、来年も飾るそうです。

リナが知っていた日本と北米の違いは
日本ではクリスマスにケーキを食べるけれど、北米ではないこと。

R 「I see it all the time when I read manga or watch anime.」
・・・マンガを読んだりマニメを見たりする時、いつもクリスマスケーキを見ます。

なるほど。
日本のマンガやアニメで、クリスマスシーンに出てくるクリスマスケーキを見て、文化の違いを感じていたようです。

時々、パンプキンパイやチェリーパイが出されることもあるそうですが
日本のようなタイプではないとのこと。

リナが育った家庭のメイン料理は、ローストビーフだったそうです。
子供の頃は、ママの作るマッシュポテトが楽しみだったとのこと。
どちらも我が家のクリスマス料理にはありませんでした。

美味しそう~。

そう言えば、この時期になると
米軍向けラジオ放送(AFN) では、なぜ日本ではクリスマスにチキン(ニワトリ)を食べるのかが話題になります。
答えは、ケンタッキーフライドチキンの戦略が根付いたということで、毎年話は完結しています。

まぁ、きっかけは何であれ
ここまでくると、日本のクリスマスは日本独特の文化です。


#クリスマス #クリスマスツリー #日本と北米の違い #ローストビーフ
#クリスマスケーキ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料  英語

2020-12-21 20:35:25 | ニュース

12月って、こんなに寒かったかしら・・・?

我が家は暖房に石油ストーブを使っています。
ストーブの上にヤカンを乗せれば、お湯も沸くし加湿器も要りません。
隣に置いたサーキュレーターを、天井に向けて回せば部屋中暖まります。

石油ストーブにしたきっかけは、1999年から2000年に変わるときにコンピューターの誤作動で大停電が起きるとの、予測デマです。
その時に、電気不用の石油ストーブを購入しました。
東日本大震災の停電時も、石油ストーブは大変重宝しました。

寒さつながりですが、話は変わって
先日の関越自動車道で起きた、大雪による立ち往生は気の毒でした。
何日も一人で閉じ込められた人は、さぞ心細かったでしょう。
この光景は私たちにとっても、かなりショックでしたが、海外のメディアにとっても衝撃的だったようです。
インスタでフォローしているイギリスBBCの投稿です。

最初は写真にピンと来なかったのですが、拡大して分かりました。
雪の中で、動けなくなった車列です。
避難する場所もなく、恐ろしい光景です。
青線辺りの和訳は 『当局は食料・燃料・毛布を関越自動車道上のドライバーに配った』

「fuel」(フィヨー)・・・燃料

ガソリンが切れてしまったらエンジンが止まり、ヒーターを使えずに凍えてしまいます。
食料・燃料・毛布はすべて命綱です。
皆に行き渡って、本当によかった。

ふと、ここで思ったことは
電気自動車の人はいなかったんだろうか?
電気自動車の人がいたとしたら、どうやって電気を配ってもらったのだろうか?
どう考えても、ガソリンの方が簡単に補充できそうです。
第一、こういう場に持ち運べる器機があるのかしら・・・?

地球環境のために必要とはいえ、オール電化にためらってしまうのは
電気って、非常時に弱そうだから・・・。

#石油ストーブ #サーキュレーター #関越自動車立ち往生 #ガソリン #電気自動車



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックティー  英語

2020-12-16 12:07:43 | グルメ

昨年、シンガポールのホテルビュッフェでのこと。
飲み物のコーナーには、色々な種類のティーパックがありました。
日本茶が飲みたかったので、スタッフの方に

私 「Do you have any Japanese tea?」・・・日本茶はありますか?

と、尋ねました。 答えは「No.」。

では、中国茶にしようと一つ一つチェックしていたら、あるじゃないですか!
「Green tea」 と大きく、「煎茶」 と小さく表示されたティーパックが。

『ありましたよ』 とそのティーパックを見せながら、先ほどのスタッフに伝えたところ・・・。
驚いたことに
「green tea」 = 「日本茶」 の認識がなかったのです。
「煎茶」 = 「日本茶」 の認識も、もちろんありませんでした。
グリーンティーはグリーンティーという認識です。

私が 『グリーンティーはありますか?』 と質問していれば、答えは「Yes.」 だったようです。

オンライン英会話レッスンでお世話になっている、カナダ国籍でシアトル在住のRINA先生のインスタ・ストーリーズに
「Black tea」 と表示されたパッケージと、コメントが書かれていました。
『他にもお薦めのブラックティーがあったら、教えて』

グリーンティーならぬブラックティーとは何なのでしょう?

私的には、
黒いお茶といったら、愛飲している ”黒豆茶” です。
香りも良いですし、女性の健康にとても良いのです。

とりあえず、「Black beans tea (Kuromame-cha)」 とメッセージを送った次第です。
RINAからの返事は
「Ohh!  I haven't heard of this type of tea before.  I'm very curious.」・・・おー! このタイプのティーは聞いたことありません。すごく興味がある。

ところが、私がとてもトンチンカンだったことが判明しました。

実は、
「green tea」 を、大雑把に日本茶と捉えるとしたら
「black tea」 は、大雑把に紅茶のことだったんです。

ネットで見つけたブラックティーの映像です。


『ブラックティー』 と書いてあるけれど、明らかに紅茶です。

英語では、”アールグレイティー” や ”イングリッシュブレックファーストティー" など
私たちが紅茶と呼ぶティーの総称が 「black tea」 でした。

いやはや、
シンガポールのホールスタッフをどうこう言えませんね。

それにしても、色の表現が分かりづらい。

#ブラックティー #紅茶 #グリーンティー #黒豆茶



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的を絞った広告  英語

2020-12-13 13:58:12 | 語学

グンゼオンラインショップのバーゲン広告に触発されて
冬用のグンゼの下着をオンラインショップで何枚か購入しました。
お気に入りは、『ホットマジック』シリーズで、以前は衣料品を扱うスーパーで買っていたのですが
サイズや色の種類が品切れなのか、仕入れていないのか・・・
目当ての品が見つかりませんでした。

4,400円以上購入すると送料が無料になるので、その額を目安に選んだ結果
ハラマキパンツを予定よりも一枚多く注文してしまいました。
これはお腹もお尻も温かいので、シーズン中はやめられません。

その後
私のパソコンには、グンゼの下着の写真広告がズラーッと並んでいます。
既に注文済で、もう買わないのに・・・。
どのページに移動しても、グンゼの下着がズラーっ!

ヤフーのホームページはもちろんのこと、検索したページにも、アメーバブログのページにも
パソコンだけでなく、スマホのブログページにも




わざわざ数分間操作を止めさせて、これでもかっ! というほどグンゼの色とりどりの下着が現れるのです。

「こういうのに興味があるんでしょ? こういうパンツを履いているんだよね~? ほらほら、こういう形も似合うんじゃな~い~?」
ウヘっ ウヘヘっ・・・

ストーカーまがいの嫌がらせを受けているようで、うんざりとした、嫌な気分になっています。

以前、ホテルを検索した時もそうでしたが
その時は苦笑で済みました。 写真が他人事に感じたからだと思います。

このように、検索した品に的を絞って掲載される広告のことを

「targeted advertising」(ターゲティド アドヴァタイズイング)・・・的を絞った広告

「targeted」(ターゲティド)は、日本語でもターゲットという言い方をします。 
標的や的。的を絞るという意味です。

「advertising」(アドヴァタイジング)は、広告という意味です。
「アドバルーン」は「advertising + balloon (気球)」を略した和製英語です。

「targeted advertising」は、日本語では、「追跡型広告」や「行動ターゲティング広告」や「リターゲティング広告」と呼ばれてます。

スポンサーありきのサービスを利用しているのですから、仕方ないことですが
ほどほどにして頂きたい・・・。


#追跡型広告 #行動ターゲティング広告 #グンゼ #ホットマジック 



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする