そうなんだ。

外国語で知ったこと。

よくある事  英語

2022-07-31 15:40:37 | 日記

先日、アンドロイドタブレットを購入しました。
スマホに比べて画面が大きいので、インスタグラムやブログを読むのに重宝しています。

スターバックスやサンマルクのような、ワイファイ環境の整ったカフェで
書き物をするのが、私の憧れです。

そんな私に、ぴったりなワイアレスキーボードケースを新たに購入しました!

ブルートウースで繋がるキーボードが付いた、タブレットケースです。

組み立てるとこんな感じ。



収納するとこんな感じ。文庫本×2くらい。



普段使用しているパソコンと並べるとこんな感じ。




私のパソコンをカフェに持ち込むのは、重量もあるし、大袈裟過ぎます。
キーボードとタブレットを入れたケースの重量は、1キロ未満です。



最悪、キーボードだけ持って行って、スマホとブルートゥースで繋ぐことも可能です。

初めは、戸惑いました。
マウスがないので、カーソルを動かす時に、どうすればよいのか?
気が付いた時には、笑ってしまいました。
タブレットはタッチ画面なので、触ればいいのです。

キーボードで打ち込んだり、画面をタッチしたり・・・。

なんと、便利な世の中なのでしょう。

中学で教師をしている息子に見せたら、生徒が使っていると言いました。
タブレットにキーボードは、若い人には一般的なことのようです。

この場合の一般的は、「よくある」「ありふれた」の意味なので、英語では

「common」(コモン)・・・普通の・よくある・ありふれた

「It's common」・・・それは一般的です。

外国とは文化が違い、それが一般的な事なのか尋ねる時に使います。
「Is it common?」・・・それは、一般的?

例えば、
アロンという名のアメリカ人に、
「アロン is common name in US?」・・・アメリカでは、アロンはよくある名前?
「Yes, it's common.」・・・はい。よくある名前です。

おそらく、今後の私は
「タブレットにキーボードを繋げて打つのは、普通かも」
と、得意になって言うでしょう。


#キーボード付きタブレットケース #タブレット #キーボード 




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古事記  読み方

2022-07-27 11:44:52 | 読書

小説投稿サイト「エブリスタ」に、古事記をベースとした小説を投稿しています。

第一弾の「時代小説風 出雲神話物語」を完結させ
本来の目的である「時代小説風 高千穂神話物語」に入りました。


何故、本来の目的かというと
11月に高千穂へ旅行に行くからです。

せっかく神話の地に行くのですから、神様のことを知っていた方が面白い!
ということで、書き始めました。

古事記は日本最古の歴史書です。
「こじき」の読み方が一般的ですが

「こじき、ふることふみ、ふることぶみ 」

三通りの読み方が紹介されています。

「古事」を「ふること」と読むのも、素敵です。

天武天皇時代に編纂された「古事記」には、
その時点で、語り継がれていた神代時代の話を、聴き取りをして編纂しているので
口承で語り継がれる間に、ストーリーが省略されてしまってる感があります。

大雑把すぎて、ストーリーが不自然だったり・・・。
須佐之男命や須佐之男命に繋がる神を、悪く描いていたり・・・。

古事記にそって、登場する神々をそのままに、抜けている場面を空想しながら書いています。

図書館で資料を借りたり
手元に何冊か買い揃えて読み返したり、あとはネット検索したり。




かなり神様について詳しくなりました。

思った以上に楽しく、自分の解釈が本当なのではないか?
と、思えてくるほどです。

高千穂物語の最初の章を「天岩戸開き」にしたのは、
高千穂に天岩屋があるからです。
もちろん、見学する予定です。

どうして、天上界の天岩屋が高千穂にあるのか・・・。
その辺りを、次の章で書くつもりです。

興味のある方は、どうぞ本棚登録して下さい。

文章中のタイトルをクリックして頂くと、リンクされたページになります。


#高千穂神話物語 #出雲神話物語 #古事記 #小説エブリスタ




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地  英語

2022-07-23 16:17:02 | 旅行

夫も私も東京出身なので、泊りがけの帰省先がありません。

子供が生まれてからというもの、我が家の夏の帰省先(?)は
志賀高原にある会社の保養所でした。


ポツンと山の中に立つ保養所の部屋からは、
草の生えたゲレンデと、遠くに山々が望めました。



ウグイスの声が山中に響き渡り、それはそれは居心地の良い空間でした。

ところが、
会社の経済的事情で、この8月をもって閉館となります。

昨夏は、予約していたにのも関わらず、緊急事態宣言で急遽休館となり行けませんでした。
この夏で閉館になるのなら、なんとしても行かなくては、心残りになるでしょう。

とにかく、唯一空室のあった三連休明けに行ってきました!

涼しくて生き返りました。
渋峠は、16℃でした。





横手山山頂には、何度も上っていますが
これが見納めだと思うと、今回も高いリフト代を払って上りました。

上がって良かったです。
満天ビューテラスが新しく出来ていました。昨年完成したとのこと。




連休明けで人がいないので、こんなポーズも恥ずかしくありません。

避暑地を英語では

「summer retreat」(サマー リトリート)・・・避暑地

「retreat」(リトリート)・・・隠れ家・避難所

何十年に渡り、毎夏訪れた志賀高原ですが
もう、来ることも無いでしょう。

「ホーホケキョ」

ウグイスの鳴き声の代わりに、帰宅して我が家で朝目覚めると

「カァカァカァ」

カラスの鳴き声ばかりが聞こえています。


#志賀高原 #保養所 #渋峠気温 #横手山山頂 #満天ビューテラス


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセル  英語

2022-07-13 19:29:07 | 日記

出雲に関わる神話を、時代小説風したものを、投稿小説サイトに投稿しています。


友人から、
「神々の関係が覚えられない」「頭の中でごちゃごちゃになってしまう」
との声が寄せられていたので、関係図を書いたページのみを投稿しました。

「出雲神話物語 登場する神々の系譜」

手書きで書いたものを写真に撮って、投稿していたのですが
少々、雑に見えました。
そこで
勤め先でパソコン仕事をしている、友人・ゴンがエクセルで作成してくれることになりました。

恐らく、仕事中にこっそり作ってくれたのだと思います。

私は送られてきたデータをプリントアウトしました。
神々の名の横に、手書きでフリガナをふってから、アップしていた関係図と差し替えました。

すると、
エクセルデータを共有していた友人・ワンコが、私の手書き文字を見兼ねて
フリガナを振ってくれると申し出てくれました。

それなら、
自分でやれば良いことだと、エクセルに挑戦したのですけれど・・・。
まったく、やり方がわかりません。




ゴンは、「適当にいじって、分からなければ検索すれば出来るよ」
な~んて、お気楽なアドバイスをくれるのですが
そういうレベルじゃないことは、だんだん気持ちが悪くなってきたことで、自覚しました。

エクセルを開いたのさえ、初めてだったからです。

そこで、書店に走り
解説書「エクセル超入門」を購入した次第です。

本に記載されていた、練習用ファイルをダウウンロードして、実際に打ちながら練習できます。

「4/1」と枠に打ち込むと「4月1日」と表示され、マウスをドラッグすると
上から順に、「4月1日 4月2日 4月3日・・・」
バーっと一気に表示されたのを見て、思わず叫びました。

「エクセレント!」

「excellent」(エクセレント)・・・優秀な・素晴らしい

なるほど。 叫びからきたネーミングなのかもしれません。

「excel」(エクセル)・・・優れている・抜きん出る・秀でる


しかし
縦書きの関係図を作って、フリガナを振れるようになるには
相当時間が掛かりそうなので、友人・ワンコにお願いすることにしました。
ついでに、あれやこれや思いついた変更も・・・。

友人・ゴンとワンコの手助けで仕上がった

「出雲神話物語 登場する神々の系譜」

は、こちらです。










こういうのを、チャチャっと作れたら、どんなに楽しいでしょう。
私も早く作れるようになりたいです。


#エクセル #データ #エブリスタ #投稿小説 #神々の系譜 #出雲神話物語 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手製の銃   英語

2022-07-10 10:57:31 | インスタグラム

金曜日の午前中、目にしたニュース速報にショックを受けました。
参院選の応援演説中に、安倍元首相が撃たれた速報です。

最初の時点では、散弾銃と伝えられたので、猟師の鉄砲をイメージしました。

あれほどの銃を街中で持ち歩いて、誰も気付かなかったの?

と、不思議でした。
この暑い最中、コートを羽織って隠すわけにもいきません。

その後の映像で、手製の銃とやらが映し出されました。
テープでぐるぐる巻きにされた銃に、殺傷力があると知って怖くなりました。

ピンポン玉が飛び出しとしても、不思議ではない形状です。

それにしても、銃を発砲した犯人に、丸腰でタックルするなんて
勇気のあることです。
よその国では、特にアメリカでは考えられないでしょう。


この銃撃のニュースに関して、インスタグラムでフォローしている「BBCニュース」でも伝えていました。

画面に入りきらなかったので、編集しています。






えーっ? こんな言い方をするんだ~

と、思ったのは赤線の部分です。
『山上徹也は、手製の銃で安倍を撃ったと認めた』

「homemade gun」(ホームメイドガン)・・・手製の銃 / 手作りの銃

日本でホームメイドと言えば、食べ物を連想します。

「ホームメイド・クッキング」 「ホームメイド・パイ」 「ホームメイド・クッキー」

なので、英文のニュースを読んだ時に、「カクっ」とズッコケそうになりました。

「ホームメイド・ガン」て、どんな食べ物だろう?

とは、さすがに思いませんが・・・。


今日の参議院選挙は、朝一番で投票してきました。
このような事件が起きると、街頭演説を立ち止まって聞くのも、怖くなります。

国の代表として、国の為に働いてくれた方を殺すなんて、
まったく、お門違いもいいとこです。

頭にくるし、やりきれない気持ちで一杯です。

安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。
May he rest in peace・・・。


#手製の銃 #ホームメイド #bbc #インスタグラム #安倍晋三





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする