そうなんだ。

外国語で知ったこと。

マクロン   記号

2019-04-30 12:37:10 | 語学

ゴールデンウイークを楽しくお過ごしでしょうか?
今日が平成時代の最後の日です。 
天気があまり良くなく、外出予定もないので、家で記憶に残るようなことをします。
とりあえず、平成最後の「そうなんだ」を書きましょう。
その後は、
昨日購入した『手作りスキンケアの本』を参考に、 "日焼け止め” 作りに挑戦しましょう。

それでは、平成最後の「そうなんだ」をお楽しみください。

名前をローマ字で書くときに悩むことがあります。
みち子さんなら 「Michiko」 でいいでしょう。
例えば、『ふーちゃん』なら、どう書けばいいのかしら?
「Fu chan」であれば、(フチャン)だろうし、「Fuu chan」?

先日の英会話教室で、このような質問に若い英国人講師が答えてくれました。
仮に 蓉子(ヨウコ)さんをローマ字で書いた場合。

「Yoko」だと、(ヨコ)と読まれる可能性がる。
「Youko」だと、(ユーコ)と読まれ可能性がある。 英語圏の人にとって「you」は(ユー)と発音しがちなので。
「Yōko」なら、(ヨーコ)と読まれるでしょう。

このoの上についた「¯」の記号は、ヘボン式ローマ字のみと思っていましたが
今は英語圏の人も使うようになっているとのことです。

若い英国人講師が この記号の呼び方を知らぬ私たちにヒントをくれました。

英 『ヒントはフランス大統領』

私 『マクロン?』

英 「Yes」

「macron」(マクロン)・・・長音記号

英語で「macro」(マクロ)と言えば、"大きい・巨大な" の意味。
その反対語は 私たちが『ミクロ』や、『マイクロフィルム』の『マイクロ』と発音している 「micro」(マイクロ)で、"小・微小" です。

このマクロン記号をパソコンで打つには、IMEパッドを使わなければならず面倒くさいのですが
スマホだと簡単なんですねぇ。
ローマ字キーボードの単語を長押しすると出てきます。
下のスクリーンショットでは、「u」を長押ししています。




よろしかったら、使ってみて下さい。


それでは、皆さま!
良い令和時代をお迎えください!


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリ   ラテン語

2019-04-27 16:10:58 | 日記
学生時代に身近ではなかったIT関連に、漠然と苦手意識があるようです。
IT世代の若い人は、「そんなの触っているうちになんとかなる」と言いますが
大人になってからIT時代を迎えた私は、「ここを触ってもいいのかな。大変なことにならないかな」と躊躇するのです。
同い年のパート友達も、そう言っていました。

おそらく
そんなことが面倒で、いつまでもガラ携を使っていたのかもしれません。

しかし、
二年前にスマホデビューをしてからは、何事にも挑戦しています。
ラインしかり、インスタグラムしかり。
そして、今回はメルカリにトライしました!

メルカリは、スマートフォンのフリーマーケットのアプリです。
売りたい品物の写真と値段を登録した状態を、『出品』と呼び、買い手が現れると 『取引中』、品物が購入相手に届くと 『売却済み』。
メルカリが10%の手数料を取って、代金の受け渡しをしてくれます。
また、コンビニ等からメルカリ便を使って品物を送れば、双方の個人情報は互いに伝わらないので、気が楽です。

古本を売ったり買ったりできる 近所の "ブックオフ" が閉店して以来、読み終わった本の処分に困っていました。

2月に参加したインスタグラム講座で頂いた本はとても興味深く読ませて頂きました。
しかし、この先何度も繰り返し読むことはないでしょう。
いまだ新品に見えるこの本の定価は 1,620円。

メルカリでこの本が出品されているか検索すると・・・。
送料込みで、800円~1000円で取引されているでは、ありませんか。

本の写真を撮って、900円で出品しました。
すると、二日後に買い手が現れたとメルカリから連絡ありました。
取引成立です! 
10%の手数料90円とメルカリ便195円を差し引いて、615円の儲けです。

ブックオフで売っていたら、高くても100円だったのではないかしら?

615円に新鮮な喜びを味わいました。
これは金額の問題だけでは、おそらくないでしょう。
少々大袈裟ですが、初めての個人商売が成功した! 的な喜びです。
 
若い人はいとも簡単に利用しているようですが、私にとっては大きな初めの一歩でした。
一歩を踏み出した今は、次に売る品がないか物色中です。

メルカリって、可愛い響きです。
ラテン語に由来する名称だそうなので、グーグル翻訳で調べてみました。
下はグーグル翻訳をスクリーンショットした画像です。



発音は(メルカリ)です。

上手いこと名付けましたねぇ。


その他・全般ランキング



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯金箱  英語

2019-04-23 21:49:54 | 英会話教室
500円玉で一杯にすると10万円が貯まるという貯金箱を100円ショップで買いました。



受付パートをしているクリーニング店のレジで代金を受けとる際に気が付くのは、
お釣りの小銭が最小限になるよう、すばやく計算し、支払うお客さんが多いことです。
代金が921円であれば1021円払って、100円のお釣りをもらう。

そんな中、年配の女性はお財布の中から端数の小銭を探すことをためらいがちです。

私 「小銭をお持ちでしたら、どうぞお使い下さい」

声を掛けると、

客 「あら、いいの? お待たせしちゃ悪いと思って」

嬉しそうに、小銭を探します。 スーパーのレジでは待たせることを遠慮して、紙幣のみで支払いがちだそうです。

しかし、時に
引き算を不得意とする私にとって、戸惑う支払い方もあります。

756円の代金に1261円の支払い。 
レジに打ち込み、表示された釣銭金額の 505円 を見て、なるほどと感心させられます。

私 「計算が早いですねぇ」

客 「500円玉のお釣り欲しさにね」

私と同年代のその女性客が言うには、500円玉専用の貯金箱へ手元にある500円玉を入れていくと
知らぬ間に10万円になるといいます。
それを銀行に持って行けば、通帳に10万円の預金額が記載されるとのこと。

いつの間にか、10万円・・・。

私もやってみようと思った次第です。

そう言えば、私が通う英会話教室の若い英国人講師も、500円玉貯金をしていると言ってたっけ。

英会話教室で今週の出来事を話す時間に、500円玉貯金箱を買った話をすることにしました。
貯金箱って、英語で何と言うのでしたっけ?
グーグル翻訳で調べてみると

「piggy bank」(ピギーバンク)・・・貯金箱

「piggy」(ピギー)は子豚です。 子供用の貯金箱が子豚の形をしていたことで、このように呼ばれるようになったそうです。

はて? 子豚の形をしていなくても、英訳はピギーバンクになるのでしょうか?
私はピギーバンクを買ったのか?
若い英国人講師に尋ねました。

彼の言うには、子豚を含め、猫でも犬でも、変わった形をした貯金箱は『ピギーバンク』と呼んでいるそうです。
もともと、貯金箱にお金を貯めるのは子供だったので、ピギーバンク・子豚の銀行と呼ばれたのでしょう。

上の写真のように、日本の大人(?)が使うシンプルなものは

「money box」(マネー ボックス)・・・貯金箱

と呼んでいるそうです。 

今のところ、500円玉2枚、合計1000円が貯まっています。
さぁ~、いつ10万円になるのかな~。



その他・全般ランキング
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの 英語

2019-04-20 17:47:41 | 語学
精油いわゆるアロマオイルの効能一覧表を眺めていると、使ってみたい精油がたくさんあります。
特に 美肌(しみ・しわ・くすみ)・アンチエイジングの項目に印がついていると気になります。
買い足しているうちに、数が増えてきました。

最初は、お風呂に入れたり、部屋の香りとして使っていました。
最近では、クレンジングオイル・化粧水・マッサージオイル・ハンドクリームを手作りしています。
究極の無添加化粧品です。

クレンジングオイルとマッサージオイルは、無印良品のスィートアーモンドオイルに美肌・アンチイジングやリラックス効果のある精油を加えたもの。
クレンジングはベタベタするので、拭き取った後は石鹸で洗顔します。
体につけたオイルは自然に吸収されるので、マッサージオイルは拭き取らず、そのままで大丈夫です。

化粧水は、日本酒に美肌・アンチエイジング効果のある精油を混ぜて、精製水で薄めたもの。
精油はアルコールに混ざるので、日本酒を使っています。
これに保湿美容液のセラミドを加えています。
15日を目安に使い切っては、新たに同じ手順で作っています。
日本酒を使っているので、冷蔵庫の野菜室に保管しての出し入れになりますが、慣れたので面倒くさくはありません。

ハンドクリームは、ビーズワックスとシアバターを電子レンジで溶かして、スィートアーモンドオイルと精油を入れます。
これはかなりベタベタするので、主に寝る前に塗っています。
日中、特に職場では、べたつかない市販のハンドクリームを使います。

贅沢な使い方ができるのは、なんといっても化粧水です。
とても安上がりでなので、バシャバシャ使えます。 顔のみならず、首・デコルテ・手足にバシャバシャ。
以前使用していた高級化粧水のように、コットンでチマチマ使う必要はありません。

美容に一押しの精油として、『生活の木』の店員さんお薦めのフランキンセンスは外せません。
その他、サンダルウッドやローズマリーやラベンダーが私のお気に入りです。

手作りという英単語では、二つの単語が思いつきます。
まずはセーターやバッグなどの手作り。

「handmade」(ハンドメイド)・・・手製の

ハンドメイドは、日本語としても使われています。

では、クッキーやケーキの手作りも日本語として使われていますが、何と言うでしょう。
ハンドメイドで通じそうですが、違います。

「homemade」(ホームメイド)・・・自家製の

なるほど。 
同じ手作りでも、手作りの部分を "手製の” と "自家製の” に言い換えるとはっきりします。

私の手作り化粧水は、自家製の化粧水なので、ホームメイド化粧水ですね。



その他・全般ランキング




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切手  英語

2019-04-17 00:08:19 | 日記
振り返れば、平成元年に結婚。 
家庭を築いたことで、親類・会社関係・友人へ年賀状を出すようになりました。
送った枚数と同じ数だけ年賀状を受け取ることになり、お年玉切手シートも毎年当選するようになりました。

平成が終わるにあたり、集めたお年玉切手シートをあらためて眺めると



平成2年~平成31年で、平成14年の切手シートだけがありませんでした。
ちなみに、平成元年は1月8日から始まり、この年のお正月は昭和64年でしたので
平成と印刷されたお年玉切手は平成2年からになります。

30枚に、1枚足りない・・・。

こうなると、俄然、揃えたくなりました。

平成14年のシートを複数枚持っている人に、私が余分に持っているシートとの
交換を頼みましょう。

高校時代の仲良しへグループラインで呼びかけました。
交換もしくはプレゼントしてくれるだろうと期待して。

ところが、彼女らからの返信は
「当たっても使っているから、ない」
「そもそも、交換さえしていない」
「私は当選確認もしていない」

私はとても驚きました。 
なぜなら、万民がお年玉抽選日を楽しみにしていて、当選した年賀状を郵便局に持って行き
交換した切手シートは大切にコレクションしていると思っていたからです。

切手シートはデザインが凝っていて、とても芸術的だし可愛いです。 

さて、ここで問題です。
切手を英語で何と言うでしょう。 ぱっと思いつかない方も聞けば 「そうだった」と思うことでしょう。

「stamp」(スタンプ)・・・郵便切手

「a sheet of a stamp」・・・切手シート

スタンプには印鑑やハンコを押すの意味もあり、日本ではそちらのイメージが強いです。

話を戻します。
平成31年のお年玉切手シートは、平成と印刷される最後のシートです。
せっかくですから、興味のなかった方も当選番号を確認して下さい。
しかも、 2019年は新元号に改まる特別な年なので、ダブルチャンス賞として、郵政記念日である4 月20 日(土)に
2 回目の抽せんが実施されます。
当たっていたら、是非交換しましょう。

私は令和になっても集めるぞー!


追記:お陰様で、その後平成14年の切手シートを手に入れることが出来ました。


その他・全般ランキング



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする