そうなんだ。

外国語で知ったこと。

外来種  英語

2024-02-25 11:33:58 | 日記

ここ数日、とても寒いです。

クリーニング店の受け付けパート仕事中、「寒いですね」から始まった女性客との会話です。

客 「飼ってる亀がつい先日は甲羅干しをしていたのに、寒さがぶり返して姿を見せない」

私 「カメを飼ってるんですね」

彼女の息子が幼少の頃、縁日の亀すくいでゲットした3匹だそうです。
あれから時は流れて30年。
カメの体長はすでに30cmを超えているそうです。


都内の亀戸天神に行った時、池で甲羅を干していた亀の多さに
「うぇ、気持ち悪っ」
と、感じたことがあります。
ここの池に放す人が多くて増えてしまったそうです。

飼いきれなくなった外来種の亀を池や川に放すといった行為が生態系を崩し
問題視される事態になったのは、耳にしていました。
縁日で扱われていたミドリガメも外来種です。

外来種を英語でいうと

「alien species」(アイリアン スピーシーズ)・・・外来種

「alien」(エイリアン)・・・外国の・異星人
「species」(スピーシーズ)・・・種(しゅ)

エイリアンとは、おどろおどろしいです。

飼い始めは3cmくらいでも、大きくなったら水槽で飼うのも大変だし
こっそり手放したくなる気持ちも分かります。

政府は
2023年の6月から外来種の亀の売買と池や川に放すことを禁止しました。
違反すれば、罰金です。

そういえば、
最近の縁日はスーパーボールすくいが主流で、亀は見かけません。

何十年か後の令和世代の子らに
「カメすくい? なにそれ」
と言われるようになるのでしょう。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局と国立印刷局

2024-02-20 11:45:36 | 日記

埼玉県さいたま市の造幣局では、コインセットを販売しています。

平成最後の31年に購入を思い立ち、ついでに工場見学もしました。
令和元年のコインセットも欲しかったのですが、人気が高過ぎました。
全てオンラインの抽選になり、外れました。

令和6年の今年は、
2親等の親族が増える予定なので、贈り物用にコインセットを購入しました。

今年は「きのえ・たつ」なんですね。


裏側です。


紙ケースの裏には、説明書きもあります。


最近の支払はクレジットカードや電子マネーが主流となり
釣銭でもらう硬貨は、ババ抜きのババ状態になっています。

私が働くクリーニング店では、現金オンリーなので釣銭が発生します。
硬貨でお財布が重くなるのを嫌うお客様たちは
できるだけ釣銭硬貨が少なくなるよう、すばやく暗算をして支払います。
お陰様で
私もこの分野の計算が得意になりました。

先日は逆のパターンで、硬貨を請われました。

「これからバスに乗るので、500円玉を100円玉に両替してもらえないでしょうか」

清算の終わった女性客が、申し訳なさそうに言いました。
お安い御用ですので「いいですよ~」と、100円玉を5つ渡しました。

そしたら彼女
「ありがとうございました。助かります」と何度もお礼を言うんです。

私はきょとん状態です。
両替がそんなに喜ぶほどの、大したことなんでしょうか。

きっと、断られたことがあるのかもしれませんね。

ある時は不必要なもの、ある時は無くてはならないもの、またある時は記念の贈答品。
しかしてその実態は、ジャパニーズコイン。

ちなみに、
「独立行政法人 造幣局」で 硬貨が作られ、「独立行政法人 国立印刷局 」で紙幣が作られます。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後楽園 名の由来

2024-02-14 11:04:29 | 日記

例年より早く開花している梅を鑑賞してきました。
小石川後楽園レポートです。







それぞれの梅の木には、名の記された木札が下がっています。
名前を確認しながらの鑑賞も楽しいものです。




「みちしるべ」と読みます。

タイミングよく、説明している方がいたので耳を傾けました。

この梅の由来は、とても良い香りが強いので夜間でも開花がわかり、「道標(みちしるべ)」の役割も果たすことから、名付けられそうです。

花に鼻を寄せることができなかったのが、残念です。

小石川後楽園は水戸徳川家のお屋敷の庭でした。
東京ドームが見えます。


広さを表現するときに、東京ドーム〇〇個分という言い方をします。
東京ドームより広い庭園です。


東京ドームや後楽園遊園地辺りも、水戸様のお屋敷でした。

この見事な庭園は、
水戸家二代藩主の徳川光圀公の代に完成し、「後楽園」と命名されました。

「(天下の憂いに先だって憂い)、天下の楽しみにれてしむ」

丸の内線の駅名は後楽園遊園地があるからではなく、水戸徳川家の庭園名からです。

庭園内にはあずま屋があったり


橋があったり



この広い庭園を、江戸時代からの壁が囲んでいます。


歩数計によれば、この日は久しぶりに10,000歩を超えていました。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千客万来  意味

2024-02-11 11:15:46 | グルメ

2月1日にオープンした東京・豊洲「千客万来」のレポートです。

2月5日の東京は、こちら風に言えば大雪。
その翌日に行ったので、人出は少なかったはずです。

外観はこんな感じ。

入口はこんな感じ。


まずはフードコートで腹ごしらえです。


あきらかに
外国人目当てであろう高額な丼ものは、「インバウン丼」と呼ばれているとか。

海鮮丼に6,400円を支払うなら、フードコートではなくもっと落ち着いた店で食べたいものです。
端に表示されている日本人用(?)のメニューの中から

あら汁が気になったので、「鯛めしおにぎりとあら汁セット」の食券を購入。

この店の裏側の落ち着いたスペースで頂きました。

フードコートのお手洗いも和風装飾で落ち着いています。
おそらく外国人好みでしょう。


無料の足湯庭園は外せません。

ドンヨリした天気でも、平日にビル群を眺めながらの足湯は気持ちがいいです。

広いスペースなので、気兼ねせずにゆっくり座っていられました。

少し横にずれて、スペースを作って差し上げたら
「謝謝」(シェイシェイ)・・・ありがとう
と、ニッコリされました。
耳を澄ますと日本語以外がたくさん聞こえました。

湯上り(?)は再び下に降りて、物産店やお土産を見ながらブラブラします。
傘をさしている人もチラホラなので

軟弱な私は、館内のみ散策しました。


施設名の「千客万来」は、読んで字のごとく

「千客万来」(せんきゃくばんらい)・・・かわるがわる多くの客が入り来ること。
=広辞苑より





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物図鑑  英語

2024-02-04 10:06:21 | 読書


『植物図鑑』読みました。
植物図鑑と言っても、有川浩著。
ジャンルでいうならばラブコメでしょうけれど、読み進めるうちに雑草が気になり始めます。

文中に何度も登場するセリフがあります。

「『雑草という名の草はない。すべての草には名前がある』と昭和天皇はおっしゃったそうです」

文庫本なのにこんなカラーページがあったり


目次の章タイトルがこんなだったり


それぞれの章の始まりは、タイトルに合わせた写真入りだったり



巻末付録には、植物に詳しい彼氏が作中で料理したレシピまで載っています。



さて、知っていそうで「そういえば何ていうんだろう?」の英単語は、植物図鑑。

「The botanical field guide 」(ザ ボタニカルフィールド ガイド)・・・植物図鑑

「botanical」(ボタニカル)・・・植物の・植物学上の

「field」(フィールド)・・・(研究・活動の)分野・領域

「guide」(ガイド)・・・手引き


ラブコメですから、
この彼氏は採集した植物を使って美味しい料理を作ってくれるだけでなく、
お顔はハンサムで、背も高く、とっても優しいんですよ。

まぁ、外見はうるさいこと言いません。
一緒に散歩に行って、食べられる植物を採集して、料理してくれる彼氏が欲しいです!
いやいや
私は既婚者ですから彼氏は無理にしても、友人が欲しいです(性別問わず)。






コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする