ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

6月23日・自然薯クレバーパイプ栽培!

2020-06-23 19:35:26 | ヤマイモ、自然薯

(前回6月21日の継続作業です。)

2020年6月23日・自然薯のクレバーパイ栽培をするため畝立てして植え付けしました!

・クレバーパイプに案内棒を立てました。

余談ですが、、、

クレバーパイプの角度が適正なのか調べる事にしました。

適正角度は10~15°になります。

分度器アプリ

・スマートフォンの分度器アプリをダウンロードして角度を調べました。

・適正な角度に調整しました。

・再度クレバーパイプを掘り出して・・・

・約14°にしました。

畝立て

・案内棒を目安に畝を作りました。(畝立て)

植え付け

・案内棒に従って植え付けしました!

・赤線が植え付けする位置です。

・黒線が覆土する位置です。

自然薯植え付けイメージ図

支柱ネット設置

・菜園支柱を組み立ててパッカーでネットを取り付けしました。

・支柱強化のため竹の杭とハウスバンドで固定しました。

自然薯クレバー栽培とは、参考はこちら

<おまけ>

以前(6月11日)自然薯のムカゴを植え付けしました!

・現在の様子です。

・蔓が伸び始めています。

本日の収穫

・キュウリ、エダマメを収穫しました!

 


農作業などの疲れに!

  

オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F127

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!