ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

6月13日・オクラ播種!

2020-06-13 18:57:15 | オクラ

2020年6月13日 オクラの播種準備をしてポリポットに播種して育苗を開始しました!

播種作業

・ポリポットに培養土を満たしました。

・各ポリポットにオクラの種を3粒蒔きました。

・ピンセットで挟んで尖った(発根する)部分を下にして土に挿入しました。

※発芽不良の原因は過度の加湿により種が腐食してしまうこともあります。

 早期に発芽させる事も対策のポイントかと思います!(多分・・・)

覆土

・バーミキュライトで覆土しました。

育苗器

・自作育苗器に置きました。

地温管理

・アサヒ電子サーモスタットで発芽まで温度管理(地温管理)します。

・発芽適温は25~30度なので、設定温度(地温)を28度に設定しました。

育苗開始

・自作育苗器のカバーを閉じて育苗を開始しました!

ちなみに・・・

オクラの種(サカタのタネ)

・サカタのタネ:「おてがる五角オクラ ピークファイブ」です。

・以前も栽培しました。

・収穫を怠らなければ、良質のオクラが採れると思います。(努力目標)

 


農作業などの疲れに!

  

オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F127

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!