よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

美しき五重塔-京都市南区:東寺

2023年02月17日 | 京都市(南区、伏見区、山科区)
Toji Temple, Minami Ward, Kyoto City

さてさて、西本願寺の参拝を終えると、ワタクシ達は京都の町をさらに南へと向かっていきました


秀麗な五重塔が見えてきます。新幹線に乗って京都駅に到着する頃、駅の南側に美しい五重塔を見た記憶がある方も多いと思います。
それがこの東寺の五重塔なんですよ


東寺は、平安遷都と共に建立された国立の寺院(官寺)です。現存する唯一の平安京の遺構で、正式名称を教王護国寺と呼びます。
弘法大師空海によって日本ではじめての密教寺院になり、真言密教の根本道場となりました


境内に多数の国宝・重要文化財を有する東寺ですが、中でも有名な五重塔は高さ54.8mを誇り、日本一の高さの木造建築です。
落雷などで4度焼失しましたが、その度に修復され、現在の五重塔は徳川家光の寄進による江戸時代前期の塔なんです


普段は五重塔やこの写真の金堂などの内部は見ることが不可能です。この日は「京の冬の旅」非公開文化財特別公開なので、
内部を見学することが出来ました。そこで見ることが出来た仏像の数々の見事さ。
もちろん写真撮影は禁止でしたが、密教美術の素晴らしさを堪能できました


この東寺も1944年に「古都京都の文化財」として世界遺産に登録ました。
ランドマークともいうべき五重塔は京都のシンボル的な存在として、国内外から人気を集めています


現在の上京区、中京区、下京区にあたる京都市の中心部は、かつて「洛中」と呼ばれました。
その周辺部は「洛外」で、洛外はさらに「洛北」「洛南」「洛東」「洛西」に区分されています


この東寺は南区にあるのですが、ここは「洛中」の南端にあたるんですよ。京都では洛中に暮らす人はとりわけプライドが高く、
洛外のことを「あぁ、あそこはほんまの京都やあらへん」と言うとよく言われますが、実際はどうなんでしょうね


東寺を最後にワタクシ達は京都を後にして大阪へ帰りました。もちろん帰る時に、酒を飲んで美味いものを食べたのは言うまでもありません。
そうでなければ、電車でやって来た意味がありませんものね

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


食事(お酒も)を終えて家に帰りスマホを見ると、この日は31738歩の歩数を歩いていました。
「今日はかなり歩いたやろなぁ」と思って歩数計を見たのですが、3万歩を超えていたとは思いませんでした。
雪山登山に向けて、いいトレーニングになったかも知れませんね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね





最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラブかあさん)
2023-02-18 00:52:45
京都の冬の特別公開の旅は
冬の楽しみでした。
歴史に詳しい よっちんさんは、
公開されている秘仏を拝めるのも
より深い感慨があることでしょうね。
Unknown (☆あこ☆)
2023-02-17 23:55:48
非公開文化財特別公開の日は
狙って行ったのでしょうか?
特別なものが見られるなんて
素晴らしい経験になります。

次は美味しいもののお写真かしら?^^
Unknown (sumire024)
2023-02-17 23:51:53
こんばんわ(^^♪
東寺、有名ですねぇ
ま、京都はどこもだいたい有名ですが

☆彡
Unknown (らるむ。)
2023-02-17 23:49:46
こんばんは。

デブデブ君がガリガリ君を食べる姿…。
なんともシュールですねぇ(^◇^;)
きっとそれ見た周りの人は突っ込みたい衝動に駆られるはず(笑)

ポチ⭐︎
Unknown (みかん農家)
2023-02-17 22:56:04
やっぱりすごい建物のばかりで、
中も見てみたいです。
応援ぽち。
こんばんは♪ (美風)
2023-02-17 22:55:54
特別公開で見られたのは良かったですね。
歩数が3万歩超えですと!
ひぇー、一日でそんなに歩いたことありませんわ。途中でダウンしてしまいます。
タフですね~
Unknown (愛紗)
2023-02-17 22:32:58
ひゃぁぁぁぁぁ
3万歩オーバーですか
すごいですね~
それだけ歩きまわられると
美味しい食事が更に美味しくなりますね
Unknown (Junko)
2023-02-17 21:58:44
こんばんは!
たくさん歩かれましたね。
膝にこないのは、お若いからでしょうね。
私は、2万くらいです。
(o^^o)ノ💙
こんばんは! (P子)
2023-02-17 21:30:37
よっちんさん、熊本の五木食品の情報ありがとうございます。
乾麺とチルド麺を食べたことがあります^^
しばらく食べていないので、見つけたら買って来ますね^^
良いお休みをお過ごしください!☆
Unknown (mbd管理人)
2023-02-17 21:20:30
30000歩っ!!!
多分私は生涯
一日でそんなに歩く日は
無いと思う・・・(笑)

私が一番印象に残っている昭和の事件は
「宮崎勤事件」
ですね。
色々マスコミによって
情報操作がされていたのを後から知って
事件と報道について
考えさせられました。
Unknown (MT)
2023-02-17 21:11:05
こんばんは。東寺は京都駅からも近いのでつい足を伸ばしてしまいます。中の美術品は見たことがないのですが、そんなすばらしいものがあるのですか。外ばかりでなく中もしっかり見るようにしないといけませんね。^^;
Unknown (はりさん)
2023-02-17 21:02:42
東寺は私も好きな寺のひとつです。
仏像が織りなす立体曼荼羅は迫力ですね。
21日のこうぼうさんにもよく行きました。
Unknown (rinbodance)
2023-02-17 20:02:54
この風景が見てると日本だなぁと思います。たっくさん歩かれて。さぞかし!
晩酌が美味しいことと、思います。
京都!行きたいなぁ。
Unknown (チーちゃん)
2023-02-17 19:58:05
五重塔、風情がありますね。
新幹線の車窓から五重塔が見えると
京都に来たなぁと実感します。
よっちんさんのお写真で
京都を楽しませていただきました。
Unknown (れもん)
2023-02-17 17:15:54
こんにちは
またバカやっちゃって 
スマホの画面真っ白に!! 
これからショップさんへ駆け込みで行ってきます💦 
応援だけでスミマセンm(u u*)m
東寺 (norisuke)
2023-02-17 17:08:06
正に五重塔ですよね。真言宗とは知らなかったです。空海は好きで、分かりやすくした
般若心経は素晴らしいですよ。僕も東京は
汽車で、帰りのトリスポケットウイスキー
が好きで、ただコロナ以来行ってないなー。
Unknown (ルディまま)
2023-02-17 16:30:18
五重塔・・・ホントに昔の人はどうやって何年かかって作ったのだろうと思ってしまいます。

特別公開日に行けてよかったですね♪

なんと3万歩以上!!!!!!
多分私は歩けません"(-""-)"
健脚で素晴らしいです!!
☆!
Unknown (スミレ)
2023-02-17 15:02:27
こんにちは。
東寺、そんなにも由緒あるお寺なのですね!?
がらくた市などでよく訪れたことはあるのですが、
あまり見物はしなかったような・・・。
次回はしっかり見ます。

3万歩超えはすばらしい!!
お寺の間はすべて歩いたのでしょうか?
東寺…♪ (caco)
2023-02-17 14:21:46
こんにちは(*^^*)

東寺の五重塔は新幹線から見えて
親しみがあります💛
東寺と聞いて蘇ってきたのは
東寺で月一で開かれる「骨董市」です。
1度は行きたいと思いつつ…
行かないままその意欲は失せました💦
Unknown (由乃)
2023-02-17 13:28:40
こんにちは
立派な5重の塔ですね
もうかなり前に行ったきり
コロナも落ち着いたから
ゆっくり散策したいです
Unknown (みぃ)
2023-02-17 11:31:23
こんにちは♪

京都と五重塔、日本らしい風景だなーって、単純に思ってしまいます。
心が落ち着く感じもします。

普段は見られない文化財が特別にみられる日だったんですね。
貴重なもの、私も見てみたいです。
五重の塔 (カノン)
2023-02-17 10:40:05
3枚目の写真、、いいですね。
冬の京都も静かで美しかったです。
見ているだけで行きたくなりますね。
関東からの旅・・楽しかったです。
ありがとうざいました。
三万歩・・凄い!
Unknown (なでしこ)
2023-02-17 10:16:42
よっちんさん
こんにちは

この東寺の五重塔は有名ですね
木造建築の日本一なんですか

それにしても3万歩を超えたなんて私なら次の日は歩けないかもというか3万歩なんてとても歩けません・・・
凄いです
Unknown (hirugao)
2023-02-17 10:07:24
新幹線で通る時にはこの塔が見え♀ね
それにローソクタワーが
中を色々見られてこんなにも大きくて立派なんですね
さあ、何を食べられたのでしょうね
Unknown (たんぽぽ)
2023-02-17 09:58:11
水面にうつって素敵なお写真ですね♪
これから歯医者です
ぽち
おはようございます (コスモス)
2023-02-17 09:11:52
東寺 いつ行ったか 忘れるくらい前です(^^;
最近 出かけてないので 行きたくなりました
 (ryo)
2023-02-17 08:06:45
東寺の五重塔ですね。
東寺の内部は撮影禁止〜でも
ここの内部も見学ができたのですね。
風格があるお寺ですね。凸
よっちんさんへ (マーチャン)
2023-02-17 07:05:23
おはようございます。
季節のうつろいを感じて、
この五重塔も観たいものですね。
それにしてもの歴史がある塔でもありますし、
ただいまあたりの自然が、
落ち着いていますから、
桜の咲くころだったら絵になりますから、ぜひ、
できたら訪れたいところの一つです。
Unknown (こた母)
2023-02-17 06:49:53
東寺、有名ですよね~。
正式名は、教王護国寺。
勉強になります。
この日は、非公開の文化財の特別公開日。
見事な仏像、見てみたいです。
東寺 (幸せなさち)
2023-02-17 06:10:00
おはようございます
東寺の五重塔、立派ですね~!!
池に映った姿が見事ですね
たくさん歩かれた後の
食事もお酒も美味しかったことでしょう
こんばんは! (しずか)
2023-02-17 03:51:31
東寺は今までに結構足を運んでいます。
というのは、京都に宿泊していた頃は、駅南のホテルに泊まることが多く、歩いて行ける距離にあったからです。
今は日帰り旅になってしまったので、当時が懐かしいです。
応援☆
ポチ♪ (ゆーしょー)
2023-02-17 01:00:29
こんばんは。
すばらしい東寺の五重塔ですね。
東寺へは数回行きました。
数回とも12月21日です。
正月用の飾り物など買おうと
毎年多くの人が来ていました。
Unknown (ベル)
2023-02-17 00:12:46
こんばんは
31738歩ですか凄いですね
若い時京都行くと1日中歩いてたけどどのくらい歩いてたんだろうと思いました
お寺とお寺が近いから結局は歩いて周るようになるので歩数増えますね

コメントを投稿