波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

二の丸御殿にズームイン!

2008-06-28 00:35:15 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
前回からの続きで、今回は掛川城の二の丸御殿の魅力に迫ってみたいと思います。



この建物は江戸時代末期に建てられたもので、女学校、消防署、町役場などに転用されて今に至ります。 現存する城郭御殿の遺構としてはこの他には川越城、彦根城、二条城、高知城にあるだけで、たいへん貴重なものとなっています。



内部は主に書院造で、写真のような大広間など見どころが満載なのですけど………
「かわやがない 」とたつぴが猛抗議している様子です。ちなみにかつてのかわやは別棟にあったのですけど、現在は残っていません。それにしても、彼がこれほどまでかわや好きだとは思ってもみませんでした。 気を取り直して、さらに御殿内を見学していったら………



千代と一豊掛川館で見た覚えのある展示物が置いてありました。 ちなみにこれは千代の持参金で、これで名馬を買ったことによって夫一豊は出世のきっかけをつかみました。 この次の展示物は、見るのに少し勇気がいるのですけど………いいですか?出しちゃいますよ。



織田信長によって滅ぼされた浅井、朝倉のドクロの杯です。 信長公は、憎っくき敵を討ち取ったあとにその頭蓋骨に金箔を施し、杯に仕立てるという残虐な行為に走ったのですけど、そのようなことをやっていたのは彼だけではありませんでした。その頃の戦国大名はみんな普通に同じようなことをしていたというので、想像しただけで恐ろしくなります。 ちなみにこの展示物はレプリカなので、たとえ深夜に目線が合ったとしても呪われることは多分ないでしょう。



そして私たちは、風の吹き抜ける心地よい畳廊下に腰掛けました。 建物の向こうに見える風景も素晴らしく、時が経つのを忘れてず~っとこうしていたい気分です。 そこでおもむろに私は立ち上がり、俳句ポストの用紙を持ってきて「ここで一句詠もう」と持ちかけました。 みんなして真剣に取り組んだのですけど、たつぴが一番乗りで仕上げたみたいですね。 まずは彼に発表してもらうことにしましょう ではたつぴ君、どうぞ~
天守と 二の丸御殿 楽しいな
季語がないので川柳の類に入ると思われるのですけど、本人にとっては会心の出来らしいです。 すっかり気をよくしたたつぴは、その後お城の係員らにこの作品を自慢して廻っていました。

続いては、箔母さんの作品です。
掛川へ 梅雨の合い間に 訪れて 御殿の畳 風吹き抜ける
これは短歌ですけど、その場の風景、その時感じた風の様子が実に見事に表現されていますね。

では、最後になってしまいましたけど、私の考えたネタを………ネタねぇ………う~~~む……… ところが、言いだしっぺの本人が一番苦しむことになってしまいました。   



この心地よい風の様子をウマく句にしたためたいのですけど、適当な言葉が見つかりません。そして、苦し紛れに詠んだ詩は………



二年後に 掛川城に 来てみたら 浅井の首級(しるし) 御殿にありし
さんざん悩んだ揚げ句、出来たのがドクロネタですかいっ

そして私たちは、帰路に就きました。 たつぴと箔母さんは心地よい風の中、あのような素晴らしい句を詠むことができて気分もスッキリといった感じでしたけど、私だけはドクロの呪いに取り付かれたみたいにドロドロとしてしまいました。 こうなったら、今度来るときまでには俳句・短歌の腕を磨いておかなければなりませんね。 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掛川城に至るまで | トップ | 夢の枇杷収穫 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドクロ (ランちママ)
2008-06-28 00:56:18
わ~~ドクロ杯。
こんなのでお酒飲んでおいしいのかな?
織田信長は、前世はきっと首狩族だったんだわね~~~
生まれ変わるところを間違えたのだと思う。
返信する
相変わらず (アクアマリン)
2008-06-28 03:51:34
白黒茶々さんのお城レポート、相変わらずいい味出してますね~
今回はコスプレあり、ドクロ杯あり、ご家族の素晴らしい歌ありとまた盛りだくさんな内容で大変楽しませていただきました。
私も掛川城、義父が存命な頃近くを通った記憶はあるのですが、登城した記憶がありません。
まだ、築城の途中だったのでしょうかね~
なので今回のレポートは余計に嬉しかったです!
返信する
うっ (glinting_star)
2008-06-28 09:36:41
髑髏は怖ろしいですね~。
字を見ましてもおどろおどろしいというか。
レプリカであると知ってほっとしました。

お城のレポートもさりながら
仲良しご家族の様子がとてもうれしい、心温まる思いです。
返信する
ランちママさん♪ (白黒茶々)
2008-06-29 23:13:06
やはりドクロ杯は機能性より、憎っくき相手をこのように扱ってやったという自己満足感からきているのではないでしょうか?
私がもしドクロ杯の辱めを受けたとしたら、霊的嫌がらせで逆襲します。
首狩族、懐かしい響きですね~ 全国の信長ファンの方たちには申し訳ないのですけど、末期の信長は「ワシを神として崇めよ」などと言ったり、自分に意見するような家臣を排除したりと、かなりイッていたみたいですよ。
返信する
アクアマリンさん♪ (白黒茶々)
2008-06-29 23:21:06
今回は思いっきり私の趣味に走ってしまいましたけど、懲りずにお付き合いしてくださり、ありがとうございます。
また、私に付き合わせられながらも、箔母さんやたつぴも掛川城を堪能してくれたこともありがたいと思うのですけど。

アクアマリンさんは、掛川城に見覚えがあるのでしょうか?今度こちら方面にお越しになる機会がありましたら、ぜひお城のほうにも寄ってみてください。
返信する
glinting_starさん♪ (白黒茶々)
2008-06-29 23:37:01
最近知ったのですけど、「どくろ」も「しゃれこうべ」も同じように「髑髏」と書くみたいですね。しかし、ウチのパソコンは「しゃれこうべ」は漢字変換してくれません。
また、「かわや」という字も………
すみません、いきなり話題がそれてしまいましたね。今回のドクロはあくまでもレプリカなので、どうかご安心を。

今回は私だけではなく、家族全員がいろいろな意味でお城を堪能できたみたいで、とてもよかったです。
返信する
いいですよ~ (チロぱぱ)
2008-06-29 23:55:22
まさに白黒茶々さんカラー全開の会心の日記です!
 それにしても、いにしえの人たちはわびさびという微妙で奥ゆかしい面と、残酷な面の両面を持っていたんですね~
 それに比べて、現代人の方は一部残虐なことをする輩は後を絶ちませんが、奥ゆかしさは消えていってるように感じてしまいますね~
返信する
チロぱぱさん♪ (白黒茶々)
2008-06-30 01:25:24
もしよろしかったら、今後お城に触れる機会があった場合には、その様子もレポートしたいと思います。
今度はあなたのいる街のお城に現れるかも………なんてね。

それにしても、今回はチロぱぱさんの仰るとおり、昔の人の侘び寂の心と、残虐な面の両方を味わうことができました。
日本人の美徳でもある奥ゆかしさはやっぱりいつになっても忘れてはいけませんね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事