saderのエッセイ館

saderは自然の中を旅するのが好きです。
四季折々自然が持つ“蠱惑の魅力”を『エッセイ館(やかた)』へとどけます。

白屋岳

2009-06-20 17:07:21 | Weblog
6月18日(木)写真講座の人達の“東吉野のコアジサイ群落を撮影したい”というリクエストにお応えすべく、台高山脈の側脈末端に位置する白屋岳へでかけてみた。白屋岳といえば“お役人さま”の“ちょっとしたミス”で、ダム湖に貯水した途端、白屋岳南面にクラックが生じ、白屋全村民が離村の憂き目に…、加えて、南側からの登山が禁止になって久しい山だ。
鷲ノ郷峠の東側林床に咲くコアジサイの群落は“フォトクラブ大峰”が写真展で紹介以来、歩かずに山の花が撮影できるというので、このシーズンには写真愛好家や見物者がワンサカ押しかけるようになった。踏みチラシとゴミは確かに少し多くはなったが、まだ、撮影に影響するほどではないようだ。
何故かアジサイ撮影には不似合いな晴天に恵まれてしまった私達でしたが、和佐又山へ着くころには突然局地的な雨…。オオヤマレンゲにも出会えたし、ブツブツ言いながらも、そこそこ撮影は楽しめたから、良しとして帰るとしよう。


最新の画像もっと見る