五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ まんがライフオリジナル 感想

2018年08月09日 | ◆4コマ誌③ まんがライフオリジナル

2018年8月号

 

 表紙は、ビーチで料理(アート)するちぃちゃん!
 砂で作った船盛りが、完成度高くて凄まじいですねえ・・・
 他、ぼのちゃんが魚介類を運んだり、ゲスト作品も色々です!

 (注)1ヵ月遅れの感想になっています。
    今月号の感想は、もっと後になってしまうので申し訳ありません。

 

 

 今月の「人理修復で賞」は、『マンガ家ゲーム日記』

 

 第12回は、森繁拓真先生で「FGO」!

 『Fate/Grand Order(フェイト・グランドオーダー)』、大人気ですね。
 Twitter見ていても盛んに話題になっているゲームですが、森繁先生も楽しんでいる様子。

 Fateシリーズは昔から人気ですけども、様々な作品に登場するキャラクターが
 続々と出てきて、オールスターに近いものがありますよね。
 その多くが、神話や歴史上の人物であるのが面白い所。

 私も、シリーズに色々と触れてきましたが、実は「FGO」はやっていないのですよ。
 なぜなら、携帯がスマホじゃないからです(ぇ
 そろそろ換え時かなあ・・・人理修復したい。

 

  

【コミックス2巻、発売中!】

●ねこようかい (ぱんだにあ 先生)

  

 今回も、様々な「ねこようかい」が愛らしく面白い。

 【やまびこ】セミなどの鳴き声をマネするやまびこ。
 昼間から、夕方、そして夜となるに従い、鳴き声が変わってゆく流れが風流ですね。
 夏の趣がじんわり感じられる4コマが、秀逸でありました。

 【ぬりかべ】相変わらず、路上に立ちはだかるぬりかべですが・・・
 夜、夕方、深夜、早朝と、サラリーマンさんの出社・帰宅時間に合わせて居るのが
 なぜなのか? という点に納得のオチでした(^^;

 【さとり】「ダイエットしなきゃ…」と考える飼い主さんを見ているさとり。
 その後、飼い主さんがテレビを観ていると、美味しそうなアイスが映っていて、
 食べようかなと考えていますが、そこで先手を打つさとりが見事でしたし、可愛かった。

 【あずきあらい】ショキショキと、あずきを洗うあずきあらいでしたが・・・
 ぐらっと揺らしてしまって、そのままこぼしているのが、何だか愛らしい。
 「ようかい」としての沽券にかかわるのか、落ち込んでいたのも可愛かったですね。

 【ねこまた】ねこカフェのアルバイト募集の張り紙を見て、応募してきたねこまた。
 もう、それがそのままオチなわけですけども、これ以上の適材もない組み合わせが、
 ラストの一言と共に、しみじみ感じられる点が良い趣でありました。

 などなど、様々なねこようかい達の姿が面白おかしい。
 コミックス2巻も発売中とのことで、ますます今後も楽しみです!

 

 

【コミックス4巻、発売中!】

●銀子の窓口 (唐草ミチル 先生)

  

 「全力で頑張る人ばかり追い込まれる」

 お盆休みでも営業中・・・ですが、銀子さんと見城さんはいつも通りに火花(^^;
 しかし、上期のノルマ追加の話が来ていて、音々子さんたちのテンションはがた落ち。

 そこで、「銀子さんマジック」に頼るベテラン勢。
 どうも銀子さんへの負担が大きいようですが・・・

 なんてお話だったわけですけども、ここで活躍したのが見城さんだったのは面白い。
 かつての自分と重ねて「完璧に結果を出せる人ほど、知らない内にハードルが上がる」
 と考えていたのは、興味深い所。

 確かに、早めに仕事を終わらせた人には早めの終業ではなく、新しい仕事を押し付ける、
 なんて風潮はありがちですね。

 それでは士気も下がるし、優秀な人・努力する人をすり減らす結果にもつながります。
 まあ、大抵はどうせ負担が増すなら手を抜こうと考え、効率悪くなるでしょうけども。

 でもって、見城さんが“頑張った”結果、その負担を減らしていたのは、お見事。
 ラスト、銀子さんにかけていた言葉には、しみじみしちゃいましたね。
 仕事では数字にばかり目が行きがちですが、仕事していているのは人ですから・・・

 などなど、目標達成のため頑張る人ほど損をする風潮に、カツを入れる内容の今回。
 ぶつかり合いつつも、認め合う銀子さんと見城さんの関係に良さを感じながら、
 今後も楽しみです!

 

 

【ゲスト作品】

●青春ハイカロリーズ (きりきり舞 先生)

 

 青春は、カロリーである!

 【主な登場人物】
 ・かりん : 食いしん坊な女子高生。
 ・乃絵  : 健康的な食事に詳しい女子高生。

 乃絵さんに「一生のお願い」をするかりんさん。
 何事かと思えば、バイキング形式のお店に1人では行きづらいというので、
 乃絵さんに一緒に来てほしいということでしたが・・・

 と始まるお話で、食いしん坊なかりんさんと、食事に気を遣う乃絵さんのコンビが絶妙。
 サラダを先に食べることで血糖値の急な上昇を抑えるなどの知識が、興味深い内容です。

 かりんさんが美味しそうに食べる様子も、朗らかに楽しいですし、
 食の知識と楽しみの両立が面白味になっている作品ですので、3号連続ゲスト、期待です!

 

 

●おじいちゃんデコりました (中西 先生)

 

 おじいちゃんをデコったら、イケメンに!?

 【主な登場人物】
 ・マコ   : 女子高生。 おじいちゃんと2人暮らし。
 ・サブロー : マコさんの祖父。 孫を愛するよきおじいちゃん。
 ・シマムラ : ヘルパーさん。 デイサービスで来ている。

 「まんがライフ女子部」にて連載中
 コミックス1巻も、9月発売予定のようです。

 祖父以外の男性と縁のない人生を歩んできたマコさん。
 ある日、男に飢えたあまり、おじいちゃんにメイクを施した所、これがイケメン。
 それによって目の保養をしているようですが・・・

 なんて感じのお話。
 ヘルパーのシマムラさんが、半顔メイクに驚いていたのは愉快でしたけど、
 全顔メイクで老眼だと、睨まれるようになっていたのは、さらに可笑しかった。

 おじいちゃん、イケメンになっても行動はおじいちゃんだし、
 シマムラさんと絡むとBLな空気が漂うしで、そんな所も面白い内容ですね。
 9月にコミックス1巻も発売予定とのことで、注目です!

 

 

●おむすびより (須藤むら 先生)

  

 子猫の「おむすび」に癒される~。

 「おむすび」という名前の子猫の日常を描く4コマ作品。
 ヤンチャながらも愛らしい「おむすび」の姿に、癒され感のある内容ですね。

 パパさん、ママさん、お姉ちゃんのいる家庭で、それぞれとのふれあいが面白く、
 また、4コマ1本+大ゴマ1つの構成が、良い味を出している印象です。
 大ゴマで「おむすびのヒミツ」(たまに別テーマ)が描かれているのは楽しい。

 パパさんは「おむすび」に合わせた小物を作ってくれたり、
 ママさんはミニトマトを育てていたり、お姉ちゃんはヤドカリ飼っていたりと、
 家族の顔はほとんど見えないのに、その個性が伝わってくるのも良い感じ。

 愛され子猫「おむすび」の日々に、癒しを感じつつ、
 つづきに期待したい所です!

 

 

【『ぼのちゃんとやさしいラッコさん』発売中!】

●ぼのちゃん (いがらしみきお 先生)

  

 おとうさんたちのお話その2・・・

 アライグマちゃんを捜すぼの父たち。
 めぼしい所は捜したというアライグマ父ですが、そこで「めぼしい」という言葉の
 意味を知りたがるぼのに、真顔ででたらめを教える父が愉快でありました(^^;

 ぼの父も意味を間違えて覚えていただけのようですけども、「あらかた」まで
 間違えているのはどうなのか・・・

 それはともかく、シマリスさんの所に行ってみる一同。
 そこでは、シマリスくんを木にゆわえつけている光景が見られましたが、
 なぜ、そんなことをしているのかの理由には笑! 父親がやってるんじゃないのか。

 そして、どうもシマリスさんが手がかりを知っていそうなものの、
 なかなか思い出せず、だらだらと時を過ごしている様子が面白かった。
 ぼの父にしても、のんびりしていますよね。

 などなど、アライグマちゃんとその母上を捜す一同。
 まだまだ見つかりそうにありませんが、はたしてどこで何をしているのか・・・
 その事実が明らかになることを期待しつつ、今後も楽しみです!

 

 

【その他】

●ちぃちゃんのおしながき (大井昌和 先生)

 夏休み、ハメを外すのは生徒ばかりではない?
 酔いどれで、みづはへやって来た先生に酔い覚ましの「トマトとあさりのみそ汁」を
 出してましたけど、これは美味しそう+スッキリしそうで、食べてみたいものですね。
 そして、「有坂」と呼ばれると学校みたいだと、文句を言うちぃちゃんが面白かった。
 去り際に「ちぃちゃん」と呼ばれて、照れる所も(´▽`;)

 

●リコーダーとランドセル (東屋めめ 先生) 

 タケ兄に誘われて、海の家でバイトするあつみさん・・・について来るあつし君。
 そして、それについて来る沙夜さんと、にぎやかになっているのが面白かった。
 あつみさんがバイトしている間、遊ぼうとするあつし君でしたが、大人と思われ、
 子供に働かせていると言われていたのは気の毒だけど笑! おかげでお手伝いすることに。
 吉岡くんと小林くんも来てましたけど、何だかんだで皆で楽しむ様子がよかったですね。

 

●仮免サンタのサンディさん (器械 先生)

 夏真っ盛り、家に水着のサンタがいる日常!?
 ということで、勝手にしのぶさん家でくつろいでいるサンディさんに笑!
 しのぶさんが水着を欲しがっているので、「悪魔の布」をプレゼントしています。
 好きな服に変化するらしく、サンディさんが可愛い水着に変化させていましたけど、
 しのぶさんもまんざらでないほどに、可愛くなっていたのは面白かった・・・
 まあ、オチがありましたけども(^^;

 

●未亡人と魔女 (仙石寛子 先生) 

 異世界から異世界へ・・・
 リホさん、またも別の異世界へ飛ばされてしまい、途方に暮れています。
 でも、リリは一緒なので、心細さは若干低めになっているのでしょうかね。
 そこで出会った男性は、かつての夫・啓太くんにそっくりで、戸惑うリホさん。
 そんな様子に、微妙な切なさがただよう雰囲気が、しみじみ感じられました。
 一方、スカーレットさんはリホさんの不在をどう受け止めているのか、気になります。

 

●そのアパート、座敷童子付き物件につき… (小夏ゆーた 先生)

 まさかの元嫁・美咲さん登場!?
 そうそう、竜太郎くんはバツイチ設定なんですよねえ。
 彼女を部屋にあげている最中、陽さんが来て慌てていたのは愉快でしたけど、
 それにちょっとだけ妬いている美咲さんや、彼氏からの電話に出る彼女を見て、
 思う所のある竜太郎くんなど、元夫婦2人の関係が気になる内容でしたね・・・
 と思いつつ、ラストに衝撃の展開が! 嗚呼、陽さんが気の毒すぎますよよよよ。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。