五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ まんがタイム 感想①

2010年05月11日 | ◆4コマ誌② まんがタイム

2010年6月号

 

以下、ネタばれあります。 (未読の方はご注意ください)

 

 

●みそララ (宮原るり 先生)

 今回は珍しく、カジさん視点でのお話。

 

 前半はカジさんを主軸として、「仕事仲間にモノを頼む」ことを見事に描いていた印象。

 気安く引き受けてくれることもあるけれど、大抵はそーでもなかったり・・・

 「モノを頼む」ことの難しさってありますからね~。

 たとえ同僚に対してといえども、簡単にはいかないものです。

 

 まあ、棚橋さんの“兄魂”に火をつけちゃあ、交渉決裂も当然だけど(^^;

 それだけでなくて、あの温厚なチーフですら口説けなさそうだったり、

 大島さんの「地雷」踏んだりしていたのは、カジさんフツーに酷いッス。

 

 

 カジさんのデリカシーのなさって、「素」だったのか~。 (追記) コミックスでのセリフ改変

 いろいろあってペース乱されているのもわかるけど、それでも気配り足りなすぎ(^o^;)

 

 彼の「毒」は、ある程度、意識して放たれているものだと思っていたので、

 ここらへん、ちょっと意外に感じました。

 いや、棚橋さんやチーフに対しては、思わず本音が先走っちゃった感があるんですけど、

 大島さんへの言葉の何が悪いのか、分かっていないというのは、ちょっと・・・ねえ。

 

 そう考えると、カジさんのデリカシーのなさは、女性に対しての部分が大きいのかも?

 (アレでも、よかれと思って言っているようですけど)

 ゆえに美苑さんに対しても、そこらへんがストレートに突き刺さってしまったということかな。

 

 その美苑さん、珍しく不穏な空気をまとってます!(>_<) やはり引きずってますね~。

 で、いつもとちがって、カジさんより優位に立って余裕かましたり、なんかクレバーだ。

 でも美苑さんの態度に、カジさんもカチンときたり・・・収拾つくのかなコレ。

 

 

 今後はたして、美苑さんのカジさんへのマイナス感情は払拭されるのか?!

 さらに、その感情が反転して、桃色プラスに変化してしまうのか?!!

 この次のテーマは、「職場恋愛」なのか?!!!  ヾノ ̄∇ ̄;)ナイナイ(?)

 

 そんなことも気になるけれど、それ以上に私が注目するのは、「仕事仲間との不和」。

 人間関係良好な本作品において、これはかなり興味深いテーマかな・・・とも思いますので。

 ここらへんがどう描かれるのか、そしてどのように収拾させるのか。

 私はふだんの美苑さんが好きなので、早いところ、もとの彼女に戻ってほしい。

 

 でも今回、思わぬ伏兵=マース社長が、すべてをかっさらっていきましたね~(^◇^;)

 以前出てきた昔の写真から考えると、わからんでもないですけど・・・髪型がキーなのか。

 さてさて、大勢集まりましたが、これからどうなるのか、楽しみです!

 

 

 

●天子様が来る! (安堂友子 先生)

 コミックス『プレミアム天子様』、発売中~! 買いましたー!!

 

 1つ1つのネタが楽しめるオーソドックスな4コマ作品であり、

 天子様をはじめとするフェアリーズが「願い事をかなえる」ことを軸として、

 それが微妙に(時に大きく)ズレたり、ブッ飛んだところにオチるというスタイルが

 面白さの基本。

 

 2006年以降の連載から抜粋された傑作選という感じで、いつも通りに楽しめますが、

 おまけの「ふぇありぃず☆うらばなし」なんかも面白い!

 福美サマが、なぜ「見てみたい」シリーズ担当なのかとか、

 ユキジさまが、なぜあまり役に立たないのか(ヒドっ)などの理由がわかります。

 フェアリーズ5名の特徴も、よい感じに把握できますね~。

 

 

 その他にも、準レギュラー的なキャラクターたちの個性・楽しさも魅力。

 今回も、天子様をまじえたアニキと舎弟のやりとりや、念珍さんへの和尚様のツッコミなど、

 笑わせていただきました(^◇^;) 舎弟の妹さん、見てみたいな~。

 

 もちろん、フェアリーズも面白い!

 フェアリーズにシャーペンがタブーだというのは納得です。

 イメージ画像の「へのへのもへじ」が説得力を増していますね!

 

 そして、小夢サマがハンパに願いをかなえて公開された「怪獣映画」が、 

 ハンパどころかある意味「パーフェクト」なことに感動したー!

 でも、これ怪獣でなくて恐竜っぽいよね・・・この両者は、似て非なるモノなのですよ?

 

 そんな細かい事はどーでもいいとして、『プレミアム天子様』の話なのですが、

 うらばなし「6」には気になる情報がのっています!!

 これは、今後が楽しみで仕方ない!

 

 

②につづきます。