独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

友人の庭のお花のご紹介(再)

2023年12月02日 06時00分00秒 | 友人の庭のお花のご紹介

 現在は残念ながら病床に居ります稲毛様に 2009年12月02日 に頂いておりました美しいお花を再度ご紹介させて頂きます。

 当時いただいておりましたお言葉のご紹介より     
「12月最初の庭の花のご案内をいたします。   
 師走の庭は磯菊、笹りんどうの椿は、炉開きからはじまって初雁、西王母、慈光庵(すべて薄桃色)そして純白の白玉です。
 これからの椿は、寒さに強いはっきりとした色の花が楽しみです。」


               椿 (西王母)                          椿 (白玉)



             椿 (慈光庵)                         椿 (初雁)


              白磯菊                             笹りんどう

 「お詫びさせて頂きます」

  「友人の庭のお花のご紹介」の表示が乱れておりましたので先ほど訂正することができました。

   そのため、皆様から頂きました「いいね」他が消えてしまいましたことに申し訳なくお詫びさせて頂きます。

   今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和6年度 英霊にこたえる会... | トップ | 千葉県 成田山新勝寺 200... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (縄文人)
2023-12-03 11:06:50
 山茶花や 山寺続く 古道かな
        白や紅をと 咲き誇りかな (縄)

冬来たり、このところ気温が低下しました、ご自愛ください・・・。
縄文人様 (oko)
2023-12-03 11:08:34
お訪ね頂きましてありがとうございます。

お寒くなりました。
病後のお身体を案じております。
どうぞお大事になさってくださいませね。

長い間、ご厚誼を頂いておりました素晴らしい先輩をいつも懐かしく思いだしております。
師走に突入 (徳さん)
2023-12-03 11:14:34
師走昔は忘年会でほとんど毎日出かけrていましたが今は静かなものです。
夜は出るのがおっくうになりました。したがって倉田君とは最近会っていません。
彼は足が弱くなりましたが他は元気です。
よい年を迎えましょう。
懐かしい記事 (matsubara)
2023-12-03 11:17:42
もうあれから14年も過ぎたのですね。
懐かしい記事を拝見しています。
植物は何年過ぎても新鮮ですね。
今年も椿は咲いていますし。
徳さんさま (oko)
2023-12-03 12:54:32
お訪ね頂きましてありがとうございます。

先生にはご健勝にてご活躍のお姿に敬意を表しております。
夜は私も出かけません。

倉田先生「足が弱くなりましたが・・・」↑ そうでございますか、残念でございます。
娘たち達が、担任として、金管バンドクラブにて大変お世話になりました。

1年があっという間に過ぎました様な昨今ですが、先生のますますのご活躍をお祈り申し上げております。
matsubaraさま (oko)
2023-12-03 12:59:31
お訪ね頂きましてありがとうございます。

matsubaraさまの素敵な庭園を時々思い出しております。

稲毛様のご厚意にいつも楽しみにしておりましたのでとても残念に存じます。
あの素晴らしい庭園は今はどうなさっておりますか?気になりながらお訪ねを失礼いたしております。

コメントを投稿

友人の庭のお花のご紹介」カテゴリの最新記事