独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

鈴木貫太郎記念館再建の記事を友人より頂きました

2021年08月29日 17時47分41秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

        10数年前の友の会で訪問した「鈴木貫太郎記念館」が再建されるとの記事が日経新聞に掲載されていましたのでお送り致します。


鈴木貫太郎記念館再建に向けた基金を創設(野田市のHPより)
鈴木貫太郎記念館は、昭和37年に「財団法人鈴木貫太郎記念会」によって建設されました。
同財団を構成するメンバーは、地域の方のほかに、千葉県知事、野田市長、関宿町長などが名を連ねていました。
記念館は、昭和41年の正式な開館とともに、旧関宿町に移管され貫太郎翁の功績を伝えてきました。
2年前の台風が原因の雨漏りにより臨時休館(一部見学と解説は可)となったため、改修により早急な開館を目指しましたが、建設から59年が経過していることから、事前に耐震診断を行った
ところ、コンクリートの強度が著しく低下し補強することは困難であるという結果になりました。

市では、日本を終戦に導いた鈴木貫太郎翁を郷土の偉人として、その功績をこれからも後世に伝えると共に全国に広めていく拠点の整備として記念館を再建する予定です。
再建にあたって建設費用は当初の建設のように、貫太郎翁ゆかりの財界人や政治家などを含めてできるだけ多くの方々に再建の意義に賛同いただき、寄附を募って再建していく予定です。

         

         千葉実年大学校 歴史倶楽部 平成20年9月定例会「関宿」 ・ 「流山」 を訪ねる会 (紹介)

9月定例会は、千葉県東葛飾地域の北端 「利根川と江戸川」 の分岐点に位置した 「関宿」 及び 「流山」 を訪ねます。
上記のご案内に、6月の北茨城市・常陸太田市の旅 参加者90名を更新し、92名の大勢の皆様が参加されました。
午後遅くには の予報に心配をしましたが、残暑が舞い戻りましたかのような の一日、汗を拭き拭き、健康増進に有意義な散策が出来ました。
 1.開催日  平成20年9月7日 (日) 予報が外れて 
 2.参加者  92名 (歴史倶楽部始まって以来の参加者です)
 3.集  合  千葉NTT前 7時45分
 4.行  程
(1) 関宿訪問先         
  ① 千葉県立関宿城博物館(学芸員の説明を頂く)
  ② 日蓮宗宝樹山実相寺  (住職のお話を頂く)
  ③ 鈴木貫太郎記念館    (自由見学)
② 日蓮宗宝樹山実相寺

            応永16年(1409)日英上人の創建                   鈴木貫太郎氏の筆によりますと説明を頂きました
  
境内には関宿城本丸から移築した客殿があり、本堂には久世家歴代の藩主と奥方の位牌が安置されている。
また、墓地内には、鈴木貫太郎氏や弟鈴木孝雄氏 (靖国神社宮司) 等のお墓がありますが、とても質素なお墓にビックリ致しました。合掌

      
           質素な鈴木貫太郎氏のお墓 合掌                  鈴木貫太郎氏の略歴も墨文字がかすれて残念!でした
③ 鈴木貫太郎記念館

   太平洋戦争終結時の内閣総理大臣であった、鈴木貫太郎氏の記念館

鈴木貫太郎氏が愛用していた海軍時代や侍従長時代の礼服、又当時を偲ばせる遺品が数多く展示されています。白川一郎画伯が描いた「最後の御前会議」の油絵がおさめられておりました。

歴史倶楽部でお世話になりました当時の会長様の素晴らしい企画を残したくブログを始めました。
歴史倶楽部入会10年間、その後、友の会へ入会させて頂き、素晴らしいお仲間との交流は大切な宝物です。
この度の事は勿論ですが、懐かしい旅の思い出をいつも楽しむことができます幸せに感謝をしております。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32年・33年前の町内会の皆様との想い出

2021年08月28日 06時34分32秒 | 町内会関係

   千葉県展への書の出品作品提出完了に言葉にならない程の安堵感につつまれながら何気なく積まれている箱のひと箱を開けました。
   この箱は未整理の町内会関係「遠くの親戚より近くの他人」の大切な沢山の想い出の写真が入っていました。
   この写真はいつごろだったのかしら?何歳頃?等々、懐かしさが勝って整理が進まない。又、裏面に一言があったらと多くの写真に残念!
   このような中に下記に紹介の写真には記載がありました。懐かしい町内会の皆様との32年・33年前の想い出の写真でした。
   今は亡き先輩の皆様「お世話になりました」合掌しながら保存させて頂きました。

 
       平成元年11月19日近隣のお孫様の7歳祝いに招待されました                昭和63年8月28日地区民謡大会に出演の皆様と
                                               現在93歳、91歳、89歳、88歳、83歳の先輩の皆様お元気です


    前列お三方様は残念!鬼籍に入られました 於三井サンガーデンホテル              皆様と「しげさ節」を踊りましたと記載あり

                多くの写真は私のみの記念ですのでどのようにすべきか?懐かしさ、想い出さまざまなことが去来いたします。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の庭のお花のご紹介

2021年08月25日 08時08分25秒 | 友人の庭のお花のご紹介

ここにご紹介の友人はただ今は病に伏しておりますので 2012年08月25日 に頂きました美しいお花を9年ぶりに再度紐解いてみました。

「当時のコメントより」 
 酷暑の夏でしたが庭の花には、初秋を感じさせられます。                                


 「蓮華升麻」 (れんげしょうま) は草丈40cmで細く固い茎に葉柄を持つ紫色の花を下向きに付けます。その優雅さには毎夏魅了されます。

 「狐のカミソリ」 は毎年8月上旬に千葉市の自然観察会で群生地を案内され、愛好家に親しまれているヒガンバナ科の植物です。
  とお言葉を頂いてありました。


 
             蓮華升麻                        金 水 引

 
                桔   梗                       もみじ葵

 
              狐のカミソリ                     ぎぼうし玉簪

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青天を衝け紀行 「埼玉県飯能市・越生町」(NHK放映より)

2021年08月24日 13時23分09秒 | 日々の出来事

2021年8月22日放映 「埼玉県飯能市・越生町」 青天を衝け紀行より
林田理紗アナウンサーの落ち着いた静かな語りに大矢素子のオンド・マルトノ演奏の優しい響きが調和した素晴らしい番組に思います。
8月22日以降はオリパラ関係に2週間放送は中止になりますが9月12日第2日)の放送を楽しみにしております。

埼玉県飯能市。渋沢喜作率いる振武軍(しんぶぐん)は、能仁寺に本営を置きました。

                                       能仁寺
新政府軍の総攻撃を受け、激戦地となった能仁寺。本堂を含むほとんどの建物が焼き払われました
 
         オンド・マルトノ演奏 大矢素子の紹介文字                          「寺仁能」の文字

 
          語り 林田 理紗アナウンサーの紹介文字                          焼失を免れた蔵
林田理紗アナウンサーは本堂にかかる扁額(へんがく)は庭の池に沈めていたため、焼失を免れたと寺に伝わっています。と語られました。

               越生(おごせ)梅林                              顔振峠(かあぶりとうげ)

飯能では民家200戸余りが焼失。わずか数時間で勝敗が決まったといいます。振武軍はちりぢりとなり、渋沢平九郎は現在の越生(おごせ)町にたどりつきました。
顔振峠(かあぶりとうげ)から山を下る途中、新政府軍と鉢合わせた渋沢平九郎は、激闘の末、この地で命を絶ちました。
 
              渋沢平九郎が通った旧道                              渋沢平九郎自決の地


           全洞院に葬られている平九郎のお墓                         渋沢栄一もこの地を訪れています

         渋沢平九郎の死は、渋沢栄一の心に深い傷を残しました。(以上は林田理紗アナウンサーの説明より保存しました)

        
                      「能仁寺」・「渋沢平九郎自決の地」見学地のご紹介

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる「モンゴル抑留」について学びました

2021年08月20日 11時05分24秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

2年前の放映に初めて知り得ました事に深い悲しみを覚えました内容の記事でした。ここに再度記録して戦争の悲惨さを改めて学ぶことに致しました。
2019年12月28日(土) 14:01配信 
【知られざる抑留】凍てつく大地と両足切断 モンゴルの記憶 “痛みで生きていることを知った”
 知られざる「モンゴル抑留」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00010000-sp_ctv-soci
 1945年8月8日。第二次世界大戦が終わる直前になってソ連が突然、日本に宣戦布告、日本が事実上の植民地としていた、満州に侵攻。
 8月10日にはモンゴルも参戦。そして日本は、戦争に負けました。するとソ連の指導者・スターリンは、大陸で終戦を迎えた日本兵をソ連に移し強制労働をさせる命令を下しました。
 これにより、満州や樺太などにいた約60万人の日本兵や一部の民間人がシベリアなどに抑留され、6万人が死亡。「シベリア抑留」として知られています。
 そして、そのうちの約1万2000人が2年間にわたって抑留されたのが、モンゴルでした。
 食糧事情の悪さ、そして医療衛生の水準の低さなどもあり、2年間で亡くなった人は1615人、全体の13%。シベリア抑留の10%より高い死亡率です。
 にもかかわらず、シベリア抑留と比べて、モンゴル抑留の悲劇は、あまり知られていないのが現状です。

「モンゴルの抑留」知っていましたか?

    投票数:899票に  1.全く知らなかった      85%

              2.言葉は聞いたことがある   8%

              3.言葉も詳細に知っていた   7%  

2019年12月28日(土)ネットにて初めて学びましたので私自身のために保存して犠牲になられました皆様に哀悼の誠をささげたく思います。

「参考」
2012年度の広島・長崎の追悼式に下記の記事が報道され記録してありましたので再度ご紹介させて頂きました。
原爆投下を命じたトルーマン米大統領の孫のクリフトン・トルーマン・ダニエル氏が初来日し、6日に広島、9日に長崎で開かれる平和式典に参列する。と報道されました。

           

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 令和3年8月15日号 遺書と九段短歌

2021年08月19日 15時19分44秒 | 日本遺族通信


                                                              令和3年8月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌
「遺言書」
天皇陛下の御ために戦死しました。とお父様に綴り始めた遺言書ですが「天皇陛下の御ために戦死しました。」に最初は「誰が書いたのか?」と、ドキッとしましたが、読み返しましたら
ご本人がお父様にあてた遺言書に悲しみがあふれました。ご冥福をお祈り申し上げます。合掌

「九段短歌」
今年は戦後76年を迎えました。
コロナ感染に留意され参列者は185名の過去最少に8月15日、天皇・皇后両陛下をお迎えして、全国戦没者追悼式が挙行されました。
妻の参列者は昨年はただお一人でしたが今年はゼロと報道されました。
母はもし健在ならば今年は102歳に、戦死の父と母に改めて思いを致しました。
我々遺族の悲しみは永遠です。鎮魂の歌を詠み、御霊を偲びたく思います。
毎号多くの皆様に鎮魂の歌にお心を寄せて頂いておりますことに御礼を申し上げます。


今号に「鳥海」艦長ご子息様の田中 暁様、友人の青森県 田中 恭子様のお歌に学ばせて頂きました。     
私は、千葉市 嘉子 「ドキュメントの・・・」ですが投稿開始から15年め151首めの掲載を頂きました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年8月15日「青天を衝け紀行」 (NHK放映より)

2021年08月17日 21時44分05秒 | 日々の出来事

オリンピック関係放送のために「青天を衝け」は放送中止でしたが8月15日()4週間ぶりに放送されました。
本編の後の「青天を衝け紀行」に「オンド・マルトノ演奏大矢素子」の紹介に久しぶりに耳を傾けることができました
この度の紀行は「東京都台東区・荒川区」の紹介に改めて学ぶことができましたので保存させて頂きました。
 
                                   
上野恩賜(おんし)公園

東京都台東区。江戸時代、上野恩賜(おんし)公園の敷地のほとんどが寛永寺の境内でした。
 
                                      不忍池辯天堂

        
寛永寺根本中堂(こんぽんちゅうどう)                       清水観音堂

園内には今も寛永寺の建物が点在しています。根本中堂(こんぽんちゅうどう)が建つこの地で、慶喜は謹慎しました。

         
慶喜が謹慎していた「葵の間」                  オンド・マルトノ演奏 大矢素子の紹介文字

                  上野戦争を描いた錦絵2枚 (国立国会図書館蔵)

渋沢喜作が設立に携わった彰義隊(しょうぎたい)は、慶喜警護のため、上野に集結しました。
慶喜が江戸を
去ったあとも解散しなかったことにより、ついには上野戦争が勃発しました。

          円通寺(旧上野の黒門)

最新の武器と兵力を誇る新政府軍を前に、彰義隊は壊滅。弾痕が残る寛永寺の黒門は東京都荒川区の円通寺に移築されています。

          彰義隊戦士の墓                 語り 林田理紗アナウンサー(大矢素子の芸大の後輩と聞きました)

当時の円通寺の住職が、上野に放置された彰義隊戦士の亡骸(なきがら)を埋葬し、供養しました。
激しく抵抗を続ける旧幕府軍と新政府軍との戦いは、全国へと広がっていきました。
以上は林田 理紗アナウンサーの説明より頂きました。
尚、来週22日()は放送がありますが、29日()及び9月5日()は放送中止と報道されております。
お時間が許されましたら大矢 素子(姪の子)のオンド・マルトノ演奏に耳を傾けて頂けましたら嬉しゅうございます。

大矢素子の紹介(ネットより)
                                  
 1920年代にフランス人音楽家、モリス・マルトノによって開発された電子楽器「オンド・マルトノ」。坂本龍一をして「エロティックで神秘的な音」と
評する、この魅惑の楽器にフォーカスをしたアルバムがハイレゾで登場。演奏するのは注目のオンド・マルトノ奏者、大矢素子。
坂本龍一がマルトノのために書いたオリジナル楽曲(Rebirth 2)をはじめ、オンド・マルトノの魅力が存分に引き出される楽曲全6曲を収録。
大矢素子によるオンド・マルトノの解説ムービーと併せてお楽しみ下さい。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年(令和3年)戦後76年目の全国戦没者追悼式 (TV放映より)

2021年08月15日 22時52分22秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦ドラマ「しかたなかったと言うてはいかんのです」

2021年08月15日 13時28分11秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

2021年8月13日NHK放映の「しかたなかったと言うてはいかんのです」を見ることができました。
事実に基づいたフィクションと表示されておりました。内容そのものは命を救うはずの医師が犯した恐ろしい罪とその裏に隠された真相。
色々ご意見もあります事と思いますが、戦争が犯した罪と言えると思います。
この度、改めて知ることに学びたく保存いたしました。女性は強し!を感じましたドラマでもありました。

説明はNHKのHPより転載させて頂きました。
「この番組について」
太平洋戦争末期に行われた「生体解剖」。命を救うはずの医師が犯した恐ろしい罪とその裏に隠された真相。
死刑判決を受けて自分自身と向き合う医師と、その判決に異議を唱え、公正な裁きを求めて奔走する妻。苦悩の果てにたどりついたありのままの真実とはいったい何なのか?
人間の狂気と正気を描き出すヒューマンサスペンス!

<あらすじ>
1945年5月。西部帝国大学医学部の助教授・鳥居太一(妻夫木 聡)は、教授の指示で米兵捕虜の手術を手伝うが、それは治療のためではなく実験手術であった。
教授に手術の中止を進言するが却下され、4回にわたる手術により8名の捕虜が死亡。戦後、この実験が明るみに出て、太一は占領軍に逮捕され裁判を受ける。
戦犯として死刑判決を受けた太一は、凶行を止められなかった自分と向き合うことになる。

一方、妻・房子(蒼井 優)は、裁判の中でゆがめられた真実を明らかにし、事件の首謀者にされた夫を死刑から救おうと奔走する。
房子の必死の思いと、それぞれの罪を背負った死刑囚たちとの出会いによって、太一は目を背けていた本当の罪に気づいていく・・・

 
            題字は書家の武田双雲氏と紹介されておりました                                   「生体解剖」という米兵8名の手術が行われた日

 
         妻・房子(蒼井 優)は兄の家で夫の死刑判決を聞く            鳥居太一(妻夫木 聡)米兵捕虜の手術を手伝った罪で死刑宣告を受ける
軍の命令と教授は助教授・鳥居太一(妻夫木 聡)に手伝うように指示をした。
しかし鳥居は治療のためではなく実験手術であることに手術の中止を進言するが却下され、4回にわたる手術により8名の捕虜が死亡。
戦後、命令をした教授は責任を取って自殺。助教授であった鳥居が責任を取らされることとなった。
映像と説明は途中省略。
妻・房子は、裁判の中でゆがめられた真実を明らかにし、事件の首謀者にされた夫を死刑から救おうと奔走する場面を紹介させて頂きます。

      弁護士の三浦氏から「シキュウジョウキョウサレタシ」を受領                 あなたに会ってもらいたい人がいます
         その人とは鳥居太一が死刑判決を宣告された時の米の弁護士でした。妻・房子は「鳥居さんしばらくでした」にも握手を拒否しました

 
       なぜ鳥居さんの証拠・証言を裁判でとりあげなかったのか?        自殺した石田教授にすべての責任を負わせほかの医師たちの罪を軽くする方針でした
                                     
 
        教授には誰も逆らえなかったことにしたかったからと                        本当ですか?
            教授は「日本の医療の向上に手術は必要だ。軍の命令に逆らうのか。手伝え」と8人の米兵を手術台に乗せたということでした。

         それは8人のアメリカ兵が惨殺された事実です                   誰かに重い罪を受けさせる必要があったと言った


         鳥居助教授は石田教授に次ぐ地位にいたために                 全体のために(鳥居助教授の死刑判決)はしかたなかったと


       三浦弁護士「鳥居さんの言うことを認めるんですね」                      あらためて「認めます」と


          しかし、鳥居本人から嘆願書が出ていません                     本人が主張しなければ何も進みませんと


     嘆願書は「本人が主張せねば何も進まない」を受けて、妻・房子は「嘆願書を書いてほしい」と面会に伺うが、「嘆願書は書けない」と言い切る鳥居であった

 
         「大きくなったね」と目を細める鳥居であったが「嘆願書は書かない」と心に決めるその後ろ姿に「お父さ~ん行かないで~」と叫ぶ

          妻・房子は、「子ども達は連れてきてはいけない」と言われながら、どうしても嘆願書を書いて欲しく子供たちを連れて面会に行く。
       その時でさえ子ども達には「お母さんを頼む」と言い、涙の別れをしたのでしたが、ある日、処刑を前にした仲間が鳥居に別れを告げに見えた。

                        処刑に向かう直前に同僚は鳥居たちを訪ねて「来なさんなよ!」 と訴えた


                 鳥居は目を背けていた本当の罪に気づいていく・・・「嘆願書」にペンを走らせることとなりました。

 
       「嘆願書」により減刑され鳥居太一は出所されました                     出迎える妻・房子(蒼井 優)

 
       「帰ったよ」・「お帰りなさいませ」 涙があふれました                  巣鴨刑務所を後にする二人でした

「鳥居太一のその後」
 
               「鳥居医院」を開業                        記者が「戦争だったのでしかたがなかったのでは?」

 
                 鳥居太一は「いや、あれは間違いでした。しかたがなかったと言うてはいかんのです」と言い切った

                    以上写真を並べただけですが、改めて戦争の恐ろしさ、無惨さを学ぶ機会を頂きました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のお供え物をいろいろと頂きました

2021年08月14日 14時59分19秒 | 我が家・親族

             「お盆にお供え下さい」と沢山頂きました。仏様は勿論喜んでおりますでしょうが近くの娘家族も大喜びです。感謝!

 
               千葉県印西市特産の大きなすいか2個入を頂きました                    千葉県白井市の梨も嬉しい!

 
                 
                           お野菜も大好きな「はしょうが」も入っていて思わず嬉しい!                                                                                                                               

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫30回忌の墓参に卒塔婆を立てました

2021年08月13日 00時14分51秒 | 我が家・親族

 
            お盆を前に清掃を済ませ、卒塔婆を立てる前に記念に収めました                  大村光堂先生の文字の権利証の表紙


              夫のために書いてくださいました大村光堂先生80歳時の作品                     大村光堂先生の作品の説明

夫は平成4年6月6日56歳、脳出血のため急逝。司法書士として現役のまま旅立ちました。
その後の書類の整理の大変さは言葉になりませんでしたが、佳き多くの先生方の温かいご厚誼のおかげで貴重な事後処理をお願いすることができました事は生涯忘れることができませんほどに感謝の日々でございました。
又、事務所開設に夫が尊敬しておりました私の恩師の書家大村光堂先生に権利証の表紙、書類袋、印鑑文字等をお願いできました事はことのほか喜びとしていつも「先生の文字が一番好きなんだ」と感謝を申し上げておりました。
夫逝去後、先生に感謝と夫の言葉を伝えました所、上記額の文字「心月興(と)供(とも)に静か」をお書きくださいました。
仏間に掲げて今は亡き大村光堂先生に感謝を申し上げながら夫も喜んでおります事と偲んでおります。
上記に紹介の「権利証」のお客様の名前は今はパソコンできれいに印字されるでしょうが、当時は書道のお稽古もしたことが無い未熟な文字を私が書いておりました。ここに紹介の「権利証」は何千通?書いたことでしょうか?
夫が生前に頂きました多くのお客様に感謝の思いが蘇ってまいりました夫30回忌の墓参でした。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2921年(令和3年)第103回全国高校野球選手権大会開会式(NHK放映より)

2021年08月10日 14時02分46秒 | オリンピックなどスポーツ関係

「開会式の様子をネットより転載させて頂きました。」 
第103回全国高校野球選手権大会は8月10日(火)兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕した。
新型コロナウイルス感染拡大で昨夏は中止になり、2年ぶりの開催。兵庫代表で春夏連続出場の神戸国際大付など、代表49校が17日間(休養日3日を含む)の熱戦を繰り広げる。

開会式では、感染防止対策でマスクを着けた選手たちが外野に整列し、順番に紹介された後、一斉に行進。神戸国際大付ナインも堂々と聖地の土を踏みしめた。
続いて、小松大谷(石川)の木下仁緒主将は「人々に夢を追いかけることの素晴らしさを思い出してもらうため、夢の甲子園で球児の真の姿を見せる」と宣誓した。

大会前や期間中には、選手らを対象としたPCR検査を実施。大声での校歌斉唱や球場の土を持ち帰ることを控えるなど、感染対策を取る。当初は9日に開幕する予定だったが、台風9号の影響で10日に順延となった。試合が順調に消化されれば、決勝は26日に行われる。(長江優咲)

高校野球開会式の冒頭で俳優の山崎育三郎さんが大会歌の栄冠は君に輝くを独唱した。テレビドラマで熱唱して大きな反響を呼んだという。
球場中に響き渡る伸びやかな声で、熱戦に臨む選手たちを鼓舞した。

                                 高校野球開会式の冒頭で俳優の山崎育三郎さんが大会歌の「栄冠は君に輝く」を独唱 しました


               大ファンの山崎育三郎さんに久々に感動しました                  「雲はわき 光あふれて・・・」が響きわたりました


            天高く 純白のたま きょうぞ飛ぶ・・・                         若人よ いざ まなじりは歓呼にこたえ・・・


                        「ああ 栄冠は君に輝く」素晴らしい歌詞・迫力のある歌声にひと時感動を頂きました

 
                    わが千葉県代表「専大松戸高校」(松戸市)の選手の皆様、試合は4日目13日に行われます
「選手宣誓」 小松大谷高校(石川県)木下 仁緒主将
  
             「人々に夢を追いかけることの素晴らしさを思い出してもらうため、夢の甲子園で球児の真の姿を見せる」と力強く宣誓しました
                                

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎豊子の大河小説 「大地の子」 放映のご紹介

2021年08月09日 17時38分34秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

8月9日2件目のご紹介もブログの先輩(比企の丘)様より転載させて頂きました。
この度も
「大地の子」を詳しくご紹介頂きました比企の丘)様に感謝を申し上げます。
本当に悲しく、つらく涙があふれ、映像が霞んではっきり見えなくなることもあります。
戦争を知らない戦後生まれの国民が多くなっております現在ですが、悲劇は真実です。
今後再び戦争の惨禍に見舞われることがありませんように心から祈念して紹介させて頂きました。

きょう8月9日はソ連対日参戦の日・・・「大地の子」の悲劇がはじまった

8月9日・・・今から76年前の1945年8月9日未明、150万人の兵力で満州国(現在の中国東北部)にソ連軍が進攻(侵攻ともいう)した日です。
一般的には「ソ連対日参戦」といいます(防衛省では「対ソ防衛戦」という)。
これに対して関東軍の兵力は80万人、新京大連のラインまで南下して迎撃戦をとるという作戦であったといわれます。
進攻を察知して南に逃げたという説もあります・・・哀れをとどめたのは奥地に取り残された開拓民、老人・女・子ども(成人はほとんど現地応召)。軍の庇護を受けられず徒歩で南に逃避行が始まり、数々の悲劇が起きます。

この悲劇を描いた山崎豊子の大河小説「大地の子」(文藝春秋1991初版)はベストセラーになり・・・中国残留孤児・・・の存在を知らしめました。
1996年に「大地の子」は日中共同制作でテレビドラマ化・・・いまNHK BSプレミアムで再放映されています。
現在、第1回から5回まで放映終了・・・きょう8月9日(月曜)、NHK BSプレミアム午後9時~11時、第6~7回が放映・・・必見。
                                                                      
                                                                                        祖父、母とも別れ・・・妹とも別れの時が・・・
                                     逃避行中の満蒙開拓団とともにソ連軍の襲撃を受け、全滅の中から奇跡的に生き残る。
 
★日ソ中立条約破棄の謎とヤルタ会談・・・第二次世界大戦末期、ソ連は「日ソ中立条約」を破棄してすでにTKO状態の日本に対して対日参戦します。そのわけは・・・1945年2月ウクライナのクリミア半島ヤルタで連合国の米・英・ソの三国首脳がドイツの降伏後の戦後処理を決め、併せて米・ソ首脳間(ルーズベルト・スターリン)でドイツ降伏90日後にソ連が対日参戦する秘密協定を結びます・・・千島・樺太の処遇つきのオイシイ話・・・という事になっています。世に言うヤルタ会談です。米ソ首脳の駆引きのように思えます。戦争というものは条約なんて糞喰らえなんです。
5月7日ドイツ降伏文書調印、5月8日降伏文書批准調印(ソ連時間9日)。ソ連軍はヨーロッパからソ満国境に兵力を着々と移動します。3ヶ月後が待ち遠しかったでしょうね。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年(令和3年)8月9日 長崎平和祈念式典

2021年08月09日 17時15分54秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)


                    以上式典会場の映像はNHK放映より頂きました
 
以下のご紹介はブログの先輩(比企の丘)様より転載させて頂きました

8月9日・・・「2021ナガサキ原爆忌」・・・黙祷・・・米軍カメラマンの撮った「焼き場に立つ少年」
いまから76年前の1945年8月9日11時02分・・・長崎市松山町9番地上空500m。

米軍戦略爆撃機の落としたプルトニューム爆弾ファットマン」・・・爆発。
一瞬で・・・死没者74000人 負傷者75000・・・

     ・・・黙祷・・・

長崎に原子爆弾が落とされた直後、長崎に進駐した米軍カメラマンが撮影した「広島・長崎の被曝の現況写真」の中の一枚・・・「焼き場に立つ少年」です。

                                                  

 

カメラマンの名前はジョー・オダネル(1922~2007年)
米海兵隊写真班員として従軍、被爆直後の広島・長崎を爆撃効果確認のための記録写真撮影(撮影用カメラは軍の貸与品、命令以外の私的な撮影は
禁止されていた)、日本軍憎しで固まっていたオダネルが佐世保から長崎に入って目にしたものは衝撃的で、心に傷を負い、軍の許可なく私品の
カメラで被曝の現状写真約300枚を秘かに撮影、帰国。秘密裡に持ち帰った写真はトランクの中に封印、44年後の1989年、67歳の時、トランクの
中の「広島・長崎の被曝の現況写真」の封印を解き、全米各地で写真展を開きます。・・・被曝犠牲者への思いをこめて・・・

原爆正当化論の根強いアメリカで強いバッシングを受け、奥様とは離婚、そんな環境に耐えながら、2007年85歳で亡くなるまで世界各地で写真展を
開催し続けました。

 
★↑の写真と↓の文章は6月3日NHK BS1で放映された「焼き場に立つ小年」より。

焼き場に立つ少年」・・・
焼き場に10歳ぐらいの男の子がやってきた。小さな体はやせ細りボロボロの服を着てハダシだった。
少年の背中には、幼いお男の子がくくりつけられていた。係員は背中の幼児を下し、足下の燃えさかる二火の上に乗せた。
炎は勢いよく燃え上がり、立ちつくす少年の顔を赤く染めた。
わたしは彼から目をそらすことはできなかった。
わたしは彼から目をそらすことはできなかった。
少年は気をつけの姿勢で、じっと前を見つづけた。
急に彼は回れ右をすると、背筋をピント張り まっすぐに前を見てまま歩み去った。
もううしろを振り向かないまま。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020オリンピックをありがとうございました

2021年08月08日 17時48分29秒 | オリンピックなどスポーツ関係

                  侍ジャパン悲願の金メダル獲得おめでとうございます


           金メダルが確定した瞬間の選手と応援席の皆さん                   稲葉監督の胴上げを行う喜びの選手の皆さん


       表彰式に金メダルと花束を贈られた選手の皆さんに大きな                 花束を掲げる喜びの選手の皆さんお疲れ様でした

【男子マラソン】中村匠吾(富士通)、服部勇馬(トヨタ自動車)、大迫傑(ナイキ)の3選手が参加しました。お疲れ様でした。

        午前7時丁度エントリー106名の選手がスタートしました                36キロ手前で大迫傑選手が6位に順位をあげました

 
              大迫傑選手6位でゴールの瞬間                         6位入賞の大迫傑選手のインタビュー


          中村匠吾選手健闘むなしく62位でゴールの瞬間                  インタビューに応える中村匠吾選手お疲れ様でした


       服部勇馬選手健闘むなしく73位でゴールお疲れ様でした              服部勇馬選手ゴール直後倒れて残念!車椅子にて退場しました

「ネットより転載させて頂きました」
大迫傑選手は常に先頭集団の中盤か後方に位置し、有力選手の動きを見守った。キプチョゲのスパートは想定内ながら、2位集団からも置いていかれ一時は8位に後退。それでも諦めず6位に順位を
上げる粘りを発揮し、日本に2012年ロンドン五輪以来の入賞をもたらした。
中村匠吾選手と服部勇馬選手は、コロナ禍による五輪1年延期の影響から調整に苦心し、本来のレースができなかった。
尚、エントリーは106名でしたが過酷なレースに30名の選手が途中棄権しましたと報道されました。

【女子バスケットボール決勝戦】
                        女子バスケットボール選手の皆様 銀メダル獲得 おめでとうございます
 
           納得の試合運びに で喜びを表現しました                   銀メダルを獲得され記念撮影に全員が満面の笑みで

選手の皆様、毎日の熱戦を楽しませて頂きましてありがとうございました。今後ますますのご健闘をお祈り申し上げます。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする