独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

令和3年4月の「ことば検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」A賞に挑戦できました

2021年04月30日 14時55分13秒 | 日々の出来事

テレ朝の「グッド!モーニング」中の「ことば検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」は、月曜日~金曜日まで6時50分台のことば検定では林修先生が知っているようで知らない
「ことば」にまつわるクイズを出します。
7時35分台のお天気検定では依田司気象予報士が「天気」や「中継先」にまつわるクイズを出します。
そして番組最後の7時50分台のみんなのエンタメ検定では人気の芸能人や、これから注目の若手タレントにまつわるクイズを出します。
(以上は番組のご紹介より)
ぼけ防止と自らを励ましながら毎朝挑戦しておりますが、その時は「そうなの~」と学んでおりますが、記録しませんとすぐ忘れます。
せめて月末だけでもと記録、ポイントは月ごとの加算に4月30日(金)最後の検定になんとか131ptを重ねることができました。
を頂くことは無理と思いますが4月もA賞に応募することができました。


                              赤「人の名前」にチェックして説明を聞きました


                                アイルランドの19世紀の主要産業は農業でしたが


                         管理人とは?                        「チャールズ・ボイコット大尉」でしたので


          ヤッター!正解は赤「人の名前」でした                4月末でしたのでボーナスptを頂きなんとか121ptになりました


                              わかりません!青「葡萄」にチエックして説明を伺いました

 
                                「藤の花・種」は「大豆の花・種」と良く似ています    
 
             4月30日(金)全国一部の気温                   4月30日(金)~5月6日(木)までの1週間の予報


                      依田気象予報士は「週末は大規模雷雨に注意してください」とお話しされました

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月度「洸の会」短歌教室

2021年04月28日 20時52分20秒 | 短歌

 
           題字 金敷 駸房先生書             自粛の折に「短歌トラベラー」執筆に第1回目のわが先生の紹介

先師土屋正夫先生が刊行されました「輕雪」は先師ご逝去後、鶴岡美代子先生が編集発行人としてご尽力頂いておりましたが、鶴岡先生の体調不良に昨年終刊となりました。
その後も先生にご指導頂きたい!と先生の近くにお住いの13名が同好会「洸の会」を発足させました。
編集などは会員が行い、先生には月1回、毎月第4水曜日午後1時~3時半にご指導を頂くこととなりました。
短歌同好会誌「洸」は季刊と致し作品は15首以内の投稿となりました。
本日は4月定例会にコロナ禍の折に7名の出席でした。
歌は事前に2首提出して名前を伏せて印刷され、それぞれに感想、意見を語り合い、最後に先生のご指導を頂きます。

「本日の入選歌」
        大谷石に咲く石の華わたごみに似てはるかなる海の味する  yumiko様
                            「註」 大谷資料館見学

        散策の季節移りて姫りんごピンクの花に蜂の羽音す      嘉 子(私)

本日、5月1日発行予定の春号の季刊誌を早々に頂きました。
この度の季刊誌には歌友の方と一緒に私の歌も掲載頂き感謝を申し上げておりますところです。
記念に保存したく存じます。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくキャラブキが完成しました

2021年04月26日 23時13分25秒 | 我が家・親族


          頂きましたフキ約200本をゆでました           フキ200本の皮(約400g) をむくのに1時間半かかりました

                           
                                出来上がりは の約3倍、娘、友人達におすそ分け後の私用

子ども達には日曜日のお昼に出来る予定?とラインに送信が、予定は未定?に出来上がりは26日(月)の夕食用になってしまいました。
大量のお野菜のプレゼントに古くならないうちにと頑張りましたが、フキはゆでたまま冷蔵庫に2日も保存してしまいました。
今日こそは仕上げなくてはと皮をむき始め、かなり時間を要しながらも4時過ぎには完成にホットしました。
料理法はいろいろありますが、この度は一般的なキャラブキに仕上げて町内の友人達にも喜んで頂きました。           

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい!お野菜のプレゼント

2021年04月24日 22時17分16秒 | 我が家・親族


    の箱の上段からは「ほうれん草10包み」と 「きぬさや」             下段からは嬉しい!蕗200本の でした      

 
         大好きな「きぬさや」                        美味しい!ほうれん草1包みの中身です
     
    小さく見えますが我が家の一番大きい鍋、直径35cm                 少なく見えますがお店の10束程はあります

大切なプレゼントですので古くならないうちにと、先ずはほうれん草をゆでることから始めました。
沢山頂きましたので大きい鍋でも4回もゆでることになりました。
「胡麻和え」はすり鉢に2回作り、子どもたちの夕食に間に合わせました。
1回にいりごま60g×3袋を使用しましたので美味しくできました。
蕗約200本はゆでることは出来ましたが皮をむくのが大変に、子ども達には明日のお昼には出来る予定?とラインに送信して今夜は休みます。             

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまでワクチン接種の予約が完了しました

2021年04月23日 10時51分53秒 | 我が家・親族

 
4月22日(木)午前中は書道教室でした。
千葉県書道協会展への作品提出完了にホットしました午後、我が家から徒歩10分の近くにお世話になっております内科医院がありますことに早速、封筒ごと持参して
「書類が多くて読み切れないのですが」と申しましたら、「先生にお会いしてください」に先生に「読解力が低下しました」と申し上げました。
先生は笑いながら「読むのが大変でしょう」と予約日を設定してくださいました。
新患でしたらすぐ予約は出来ないことを伺い、この時こそかかりつけ医の大切さを実感しました。
接種日まで副作用などの報道が無いことを祈りながら子どもたちに報告しました。
夜、未歩ママからラインがあり、「接種日は未歩(孫)と一緒に寝るように準備してください」と、副作用などの対処がすぐできるようにと嬉しい配慮でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市からワクチン接種券を頂きました

2021年04月20日 08時34分33秒 | 我が家・親族

令和3年4月19日(月)千葉市からワクチン接種券を頂きました。
先ず、年齢的に「予約の開始時期(予定)4月下旬~」に、どこへ?方法は?など、たくさんの書類が同封されており、大切な事柄に頭が困惑しております。
今まではそんなこともありませんでしたが齢を重ねてまいりますと読解力と言いますか読むことが面倒になってまいりました。
ここは、子どもにお出で頂き(残念!)助言をもらいながら頭の中を整理したいと思っております。(悲しい!)

                 
                

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県柏市 旧手賀教会堂リニューアルオープンのご紹介(千葉TV放映より)

2021年04月19日 09時08分15秒 | 千葉の事

「柏市のHPより抜粋」
【千葉県柏市 旧手賀教会堂】の概要
旧手賀教会堂は、明治14年に茅葺屋根の民家を教会堂に転用したもので、現存する日本で唯一の転用教会堂です。
また、首都圏で現存する教会堂としては最古のものです。
明治6年、信教の自由が交付されるとともに、ロシア正教会の修道士ニコライにより布教活動が北海道・函館より始まりました。
千葉県には明治8年法典(船橋市)、同10年大森・船穂(印西市)、布佐(我孫子市)にそれぞれ教会が設置されました。

大森教会での布教を知った手賀、布瀬地区の人々は、明治12年に教会を創立し活動をはじめ、同14年に教会堂を設置しました。
これが現在の旧手賀教会堂で、明治33年に半円アーチ窓や左右対称の聖堂が増築され、和洋折衷の教会堂となっています。


            紹介する千葉テレビアナウンサー
令和2年度に実施した保存修理工事が完了し、令和3年4月10日からリニューアルオープンいたしました。
リニューアルに伴い、これまでは土日祝日のみの開館でしたが、平日も見学者を受け入れます。

      が無かったら普通の住宅と見間違いますと                   教会堂も珍しい!座敷

【手賀教会堂聖画】の概要
茨城県笠間市出身の明治期の女流作家として高い評価を受ける山下りんが描いたものです。
聖画はハリストス正教会でイコンと呼ばれるもので、主全能者(キリスト)、至聖生神女(マリア)、機密の晩餐の3点です。
いずれも伝統的な構図を守りつつ、描かれている聖人たちの表情は日本画的なやわらかな表現に満ちています。

元々は旧手賀教会堂に掲げられていましたが、昭和49年に新手賀教会堂に移され、今も崇敬されています。
通常拝観することはできません。
(沼南町史編さん委員会「沼南風土記」1981年、沼南町教育委員会「沼南の歴史をあるく」1990年)


                                    「機密の晩餐」
   「至聖生神女(マリア)」   「主全能者(キリスト)」 
 
                                    見学される市民の皆様                                

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有り難い!4回目のタケノコとお野菜のプレゼント

2021年04月17日 12時30分11秒 | 我が家・親族

 
    朝掘り5本をクール便で頂きました(残念!ぬか忘れ)         ほうれん草はスーパーの5束程、こかぶも嬉しい、ブロッコリーの脇芽も


     すり鉢いっぱいの胡麻和えの出来上がりです                    孫のおやつは今日は3個にしました
孫がほうれん草の胡麻和えが好きですので大なべでいっぺんにゆでて美味しい胡麻和えの出来上がりです。
こかぶと油揚げの味噌汁も美味しく、特に新鮮な葉を大切に頂きます。
新鮮なブロッコリーも甘く、蒸したままに頂きます。
さあ!今日はタケノコご飯作り10回目を頑張ります。
お昼に7カップを1回作って友人たちに少々おすそ分け、子どもたちの夕食用に7カップをもう1回頑張ります。
娘達は冷凍保存が出来るので「タケノコご飯は助かります。」といいますが、タケノコ20本めのプレゼントに少々疲れました。(内緒ですが)
   

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺族通信 令和3年4月15日号 遺書と九段短歌

2021年04月16日 18時35分19秒 | 日本遺族通信


                                                  令和3年4月 靖国神社社頭に掲示されました遺書 合掌

お母様への最期のお手紙、「何時おだぶつになるかも知れませんが、武人の覚悟だけは・・・失はぬつもりです故、御安心下さい。」とお母様へのお心遣いを述べられて
おります22歳の優秀な若人の命が・・・とても残念です。

「九段短歌」
今号には初めて掲載の新会員のお名前の多くの作品を学ばせて頂き、とても励みになりました。
従いまして「鳥海」艦長ご子息様、青森県の田中様、私と3人の名前が無いのは淋しく思いますが、多くの新会員の皆様のご活躍をお祈り申し上げたく思っております。
戦後、我々遺児が力強く生きてまいりました心のうちにお目を通していただけましたら嬉しく存じます。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 匝瑳市(そうさし)の伝統工芸「み」の作り方(NHKの放映より)

2021年04月15日 12時48分42秒 | 千葉の事

NHKの夕方のニュースにて又も千葉県の紹介、この度は昔、農家で使用しておりました懐かしい「み」の作り方教室の紹介でした。
千葉県 匝瑳市(そうさし)の豊栄地区木積(きづみ)で300年前から伝わる、この箕を製作する技術「木積(きづみ)の藤箕(ふじみ)製作技術」は、
「平成21年3月11日に国の重要無形民俗文化財に指定されました。」と報道されました。

箕(み)の種類には「藤箕」と「竹箕」がありますが、市内で製産される箕は、「藤箕」(ふじみ)となります。
この箕は、柔らかで使い勝手が良いことから、かつては各家の必需品とされていました。
今では、安い工業製品に押され、その需要は減少しています。しかし、生産戸数や生産量は減っているものの根強い人気があります。
後継者不足が懸念されます。 (匝瑳市のHPより)  


    千葉県全体からの「匝瑳市」           匝瑳市近隣の市町村           木積の「藤箕」制作技術の紹介(千葉県教育委員会HPより)


    「み」の作り方教室の紹介をされるNHKアナウンサー           農家に昔は担いで売りに来たように思い出しております


    ご存知のお方はいらっしゃいますか?とても懐かしい!        藤の枝を柔らかくするために土に埋めておいたものを掘り出すところ

 
           どのくらい埋めておくのでしょうか?採集してから春彼岸頃まで埋めておくそうです(HPより)


         藤の枝を伸ばしているところ                     
個人的に指導を頂いているところです


                 藤の枝を伸ばし皮をはがし藤と竹の皮で編み上げているところ

 
           実際に個人的に指導を受けながら家庭菜園などに利用したいと「み」作りに励む市民の皆様

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県市原市「ニッポンの里山」のご紹介(NHK放映より)

2021年04月13日 16時37分32秒 | 千葉の事

     4月11日(日)放映 千葉県 市原市 ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅 「小湊鐡道 春を走れ!」 里山鉄道 のご紹介

 
                                             市原市里山鉄道「美しい春を走る小湊鐡道」


          菜の花に彩られた中を走る「小湊鐡道」               多くの撮り鉄ファンにも人気者の「小湊鐡道」
 
                     期間を定めてトロッコ列車も「歌声列車」として活躍しております 

移住支援者高橋洋介さんのインタビュー「ちょうどいい千葉」(千葉市のHPより)

房総半島の一番奥地。
昔ながらの里山が広がり、美しい景観を守る取組があります。
高橋洋介さんは、自身はデザイナーでもあり、市原市地域おこし協力隊として市原南部の地域活性に取り組んでいます。

「高橋洋介さんが語る」
始めたきっかけは、ただ単純にすごく綺麗で、ここは絶対に残したいなと思った時、維持管理しているのが地域の年配の方3、4人で、「あと1~2年で終わりだね」と話されている状態でした。
過疎地域なので若い人がいないし、ボランティアで維持できるほど簡単でもなかったのです。
今では、これまで種蒔きや種取りに関わる人達は、次第に若い人たちが増えてきています。種取りの時には唐箕(とうみ)や篩(ふるい)といった昔の道具を使うんですが、若い人たちが来た時に、地元の方々が一緒になって教えてくれて、自然な感じで教え合う形にもなり始めました。農業でも同じですが、年配の方は凄く良いものを作れます。その知恵や知識を広く伝えるためにも若い人が関わった方がいい部分は多いです。
そして、様々な世代の得意なところを掛け合わせた時に、より良いコミュニティになり、良いものが生まれていくんじゃないかなと思っています。地元の方々には、具体的に言われてはないですが、必然的に「こいつがあとやるんだな」みたいになっています(笑)

        小湊鐡道沿線の  作業をする高橋洋介さん              今まで菜の花は自然に生えてくると思っていたと
 
       地元の方々の苦労と努力があったことを知って             自分も景色を作る方に関わりたいと思って戻ってきました
 
        市民の皆様と 「小湊鐡道」 沿線の作業を行う             デザイナーとしても町おこしに取り組んでおりますと
 
   町おこしの最初は「ハルイチバンナタネアブラ」の開発でしたと          菜たね油で上げたチップスと共に売り上げも
                                                                    さすがデザイナーの高橋さんラベルが素敵ですね!   

  高橋さんは立て看板に「この景色を守りたい」と広く呼びかけました           市内外から大勢の賛同者   に出合いましたと

地元の町おこしに帰郷された高橋洋介さんは「現在は市民の皆様との交流も順調に、一面が美しい菜の花に彩られ、ミツバチが飛び交い、小鳥のさえずりに癒されております」
と語られております。    



             野原に咲くオオイヌノフグリ                      野原に咲く ヒメオドリコソウ
 
            モ ズ(オス)の表示あり                             モ ズ(オス)

                  モ ズ(メス)と表示あり                    小鳥たちは自然の中で子育てを行っておりますと

       「これからは外の方の力を借りながら地元の方と一緒になってこの地域、この景色を守っていきたいと思っています」と語りました

  

以上はNHKのニュースより「里山の絶景」?とは参りませんが、お若い青年の今後のご活躍をお祈り申し上げましてご紹介させて頂きました。
「小湊鐡道」は単線で赤い車両が目印ですが、お世話になっております徳さん様からお誘いを頂き、「歌声列車」に乗車させて頂きましたり、短歌の先師の墓参などに
利用させて頂いております。
春は菜の花が咲き誇る中を、これからは美しい青田の広がる中を走る田舎の風景も素敵です。
NHKのニュース放映をありがたく保存させて頂きました。
          

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田健作千葉県知事退任式(千葉TV放映より)

2021年04月11日 14時31分33秒 | 千葉の事

                森田健作千葉県知事3期12年間千葉県の発展にご尽力を頂きまして有り難うございました


     森田千葉県知事の退任式報道の千葉TVアナウンサー                退任式での挨拶の一部分ですが・・・  

 
                    12年間の想いを熱く語られた森田健作千葉県知事様 お疲れ様でした!

多くの職員に見送られ感激のご様子と拝見させて頂きました。以下はその様子を転載させて頂きました。
      知事室を後に県庁の玄関に姿を現した森田健作氏                森田健作千葉県知事のご尽力のご紹介

        森田健作千葉県知事のご尽力のご紹介                   ”チーム森田”最高でしたと感謝の言葉

      ”チーム森田”最高でしたと何回も万歳をされました           3期12年間の知事職に別れを告げ車に乗り込む森田氏


「感謝の想い出を振り返って」
                       「令和2年度千葉県戦没者追悼式を挙行して頂きました」

 
                                 千葉県森田健作知事 「黙祷」 ~ 「式辞」

令和元年度千葉県忠霊塔拝礼式にご参列を頂きました」

         千葉県忠霊塔拝礼式における「拝礼」                   千葉日報  令和元年8月16日より転載

                千葉県忠霊塔拝礼式終了後に千葉TVの取材に応えられた森田健作千葉県知事

森田健作千葉県知事は3期12年間、県民に親しく接して頂き、多くのご尽力に「有りがとうとお疲れ様」を申し上げます。
中でも毎年8月15日には早朝から靖国神社に参拝され、11時半から行われておりました千葉県忠霊塔拝礼式にご参列頂きました事は遺族と致しまして心から感謝を
申し上げております。「有り難うございました。」重ねて御礼を申し上げます。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝「お天気検定」がようこそ千葉市「富田さとにわ耕園」へ

2021年04月10日 20時41分40秒 | 千葉の事

4月9日(金)のテレ朝の「グッド!モーニング」の「お天気検定」は、わが千葉市の若葉区「富田さとにわ耕園」の「芝桜」からの問題でしたので保存させて頂きました。
我が家から「富田さとにわ耕園」までは車で40分程?ですが、今は「芝桜」が咲き誇っておりますことをTVに学びました。

富田さとにわ耕園(富田都市農業交流センター)(千葉市のHPより)

「 富田さとにわ耕園」では、春の芝桜、秋のコスモスのほか、季節折々の花が楽しめます。また、農業体験農園や収穫オーナー(じゃがいも、枝豆、落花生、さつまいも)
などが行われており、都市部と農村部の交流などが行われており、都市部と農村部の交流が図られています。
施設には研修室があり、農業体験の講習室や休憩場所としてご利用いただけます。

 

        問題は千葉市富田町の 「富田さとにわ耕園」 より              「富田さとにわ耕園」 に咲き誇る 「芝桜」


                        素晴らしい「富田さとにわ耕園」のご紹介(千葉市のHPより)


                                        これはわかりましたので緑「まったくの別種」にチェックしました

              正解して3pt頂きました                          「桜」はバラ科です


                               「芝桜」「桜」のについての説明

   千葉市は2021年(令和3年)1月1日に100周年を迎えました            100周年を象った素晴らしい花文字

以上、千葉市富田町のご紹介と千葉市制100周年のご紹介をさせて頂きました。
「富田さとにわ耕園」近くの千葉市農政センターに新鮮なお野菜を購入することができますことに大勢の市民が美しい「芝桜」鑑賞に訪れているそうです。

「つぶやきです」
もういやだ~!いやだ~!疲れました。
2回目の老人クラブ振興事業補助金交付申請関係書類提出にホットしました。
しかし、長い間90歳近くまで会長をおつとめ頂きました先輩に改めて謝意を申し上げております。
「その立場にならなければ、その齢にならなければ理解できない。」と言われた先輩の皆様の言葉がいよいよ理解、良くわかる齢となりました。
老人会を例にとりましても、「新年会」「お誕生日会」「カラオケお楽しみ会」「健康体操」「歴史散策」「忘年会」等々に皆様との交流に参加できます喜びに浸り、
お買い物のお手伝い、会場設営などは積極的に協力してまいりました事と思っておりました。
然し、会長ともなれば町内会の役員会を初め、ブロック会長会議などに出席、地区役員さんとの交流などに学ぶこと多しを感じております。
会長会議出席に趣味の講座欠席もあり、筆を持つ時間も不足になりがちに展覧会作品も納得できないままに提出、短歌15首も勉強不足のままに提出、庭の草も日々成長に
どうしよう!の昨今です。

が、ブログの友人の皆様の素晴らしい風景のご紹介、美しいお花の彩りに、懐かしい思い出話に、素敵な日々の俳句等を拝見させて頂き、心の安らぎを頂いておりますことに
感謝を申し上げております。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月最初の友人の庭のお花のご紹介(再)

2021年04月05日 22時07分16秒 | 友人の庭のお花のご紹介

過去の4月最初に頂きました「友人の庭のお花」を懐かしく紐解いてみましたのでご覧いただけましたら嬉しゅうございます。

 
            椿 対馬筒咲藪                     椿 慈光寺
 
             椿 宗旦                       椿 赤藪
 
            椿 胡蝶詫助                       椿 紺詫助

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい!掘りたてのタケノコ令和3年度の第一便が届きました

2021年04月04日 10時22分00秒 | 我が家・親族


                今年初めてのタケノコ5本にぬかも添えて頂きました                新鮮なお野菜も嬉しい!

 
     美味しくできました1回目の7Cのタケノコご飯              懐かしいおやつですがご存じでしょうか 
「何回も作りますので私のメモ書きです。」                                 

米7C(1升炊き使用)                          梅干しをタケノコの皮で包んでチュウチュウすするあれです。  
尚、うるち米6+もち米1ならば美味しいです!                   名称はわかりませんが毎年、懐かしく作っております。   
タケノコ ゆでたもの約1kg                        昔、祖母が作ってくれた懐かしいおやつ 梅の酸でタケノコの皮が赤く染まり見 
油揚げ 10枚(最近は大きな油揚げもありますので適宜に)          た目も綺麗になってきます。
だし昆布(適宜)                              幼い頃にだれが早く赤くなるかと競争をしたことも懐かしい思い出です。                          「調味料」      
 だ  し 1000cc(いの一番使用)      
 砂 糖  80g      
 醤 油  60cc      
 酒    60cc      
 塩    40g      
 みりん 大1

タケノコと油揚げを「調味料」で煮て、そのだし汁で水加減をしてスイッチON、出来上がり5分前に具を入れます。     
ご飯には山椒の小枝を添えます。

昨夕は7カップのご飯を娘2家族とママ友にも持参してあっという間に無くなりました。
ほうれん草は八百屋で購入する5束ほどを一度にゆで、孫はすり鉢で胡麻をするのが好きですので胡麻和えを美味しく頂きました。
昨夕に「明日もタケノコご飯をお願いします。」に本日は昼食、夕食用に7カップのご飯を2回作ります。
タケノコを送って下さった従兄に感謝をしながら、子ども達、ママ友の皆様に「美味しい!」と喜んでいただけます事も健康であればこそと健康に留意をしながら日々を
元気で過ごしたく思っております。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする