団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

skymemo Sの1軸ガイドテスト 再び

2018-11-28 | 天体写真

自分の持っているskymemo Sはノータッチで撮ると広角レンズを使っても精々1分しか追尾できない。

これを何とか1軸ガイドで135mmレンズで3分程度追尾できないだろうかとこの前ガイドテストしてみたがどうしてもうまくいかない。1分でも流れが目立ってしまう。

この原因はカメラの位置によってバランスがとりずらくそのせいだろうと目星をつけ今回はウエイトを1kgのものから1.9kgに変えてテストしてみた。

機材を全部セットして重さをはかると4kg強、skymemo Sの搭載重量限度は5kgとなっているが果たして・・・。

ウエイトを重くしたことによりバランス取りは割と簡単に取れるようになった。

微動雲台の上に本体を載せ専用アリガタ+ウエイト、そして自由雲台にカメラ、そしてオートガイド用にはアクセサリーシューに赤缶(レンズは50mm)でガイドして

みる。

家の周囲は市の運動公園のナイターの照明で明るい空なのでiso100まで落としカメラに90mmレンズをつけて1分撮ってみると流れていない、で3分にしてみると。やっ

ぱり流れていないよ。

ガイドグラフは1軸ガイドなのでDECはoffに設定し修正が入らないので極軸を合わせてもだんだんずれが目立ってくる。

RAは盛んにPHD2から修正信号が入るが概ね0.5ピクセル以内に収まっている。

それではと、カメラをM42に向けて露出5分に設定し撮ってみると・・・流れておらず星は点像になっておりガイドがうまく行っているようだ。

撮った1枚をレベル調整のみ補正した画像。ピントが合っていなかった。

ウエイト交換でうまくバランスが取れるようになったのが功を奏した様だ。

 

間もなく新月期に入ってくるので暗い空で試してみよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥矢作湖の紅葉そして四季桜

2018-11-26 | 

この連休中、紅葉の名所はきっと大混雑、道路も渋滞となるのでそうゆう場所へは近づかないようにしている。

有名な所でなくても紅葉が綺麗な場所はある。矢作川の上流にある奥矢作湖もそんな場所の一つ。

ダムが造られた時に植えられたのではないかと思うのだが周囲に紅葉が植えられており今頃は見頃だろうと行ってみました。

湖周囲の細い道路はうねって大変。車は少なかったけれどオートバイやロードバイクの人たちが沢山走っているので気が抜けません、

上流部にある公園に車を停め散策。見頃は過ぎていましたがまだ大丈夫な木も残っています。

 月ともみじ(嘘)

 

太陽の光が当たり逆光で撮ると鮮やかな色合いになります。

春と秋、年2回咲く四季桜も何本か植えられていますがこちらはまだ咲き始めです。

 

 

又今回の目的はもう一つ。真冬、雪で山に行けなくなった時天体写真を撮ることのできるところがないかとロケハンしてきました。

ダムからはかなり下流の河川敷に具合の良い場所を見つけました。家も少なく山に囲まれているのでひょっとすると良い場所かも知れません。北と南側は30度近くま

で山があるけれど北極星は大丈夫。但し西側が開けているので豊田方面の光の影響を受けそう。又細い道なので雪が降ったら入ることはできないようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜だ

2018-11-24 | 野草

 

最低気温6℃の予想だったが郊外の我が家、地面は氷点下になったようでイチゴの葉っぱに初霜。

 

 

今年の紅葉は夏の異常高温や2度の台風襲来で葉が痛んだのか鮮やかさに欠けるようです。

 

痛んだ葉っぱが多い中でようやく見つけたきれいな1枚。

家の近所で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の収穫、落花生

2018-11-23 | 野菜

落花生の最後の収穫。これを来年用の種にするほか残りはゆで落花生に。

今年の種は本場八街から取り寄せたが来年はこれで大丈夫。

今年初めてトマトの畝の間で一部栽培したが(何かの本でそうすると良いと読んだので)確かに粒が大きく育つようだ。コンパニオンプランツの関係か。

 

又、昨日は玉ねぎの苗の植え付けを約800本。これは種をまいて育ててきた3種類だがまだ少し細いので買った袋に書いてある時期よりもう少し早く蒔かなければいけな

いようだ。

後、600本分位のスペースがあるのでこれは来月後半に苗屋さんから購入して植え付け予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DCカプラー到着

2018-11-21 | 天体写真

前回遠征時CANONのAPSCカメラのDCカプラーが断線で使えなかったトラブルがあったけれど断線場所がハンダつけするには難儀な場所。前は12Vから可変型昇降DC-

DCコンバータモジュールを通して使っていたけれどどうせなら5Vのモバイルバッテリーから昇圧して使った方が何かと便利なので新たにDCカプラーを買おうとみてみ

るとCANON純正は4千円。アマゾンでサードパーティ製のものはと探すと半分の価格であった。それではとAliExpressを探すと同じ規格のものが

986円で売られており14日に注文、CHINAPOSTの送料123円を入れても激安。年内に届けばと思っていたが何と6日で到着。発送元は深圳だった。

もっとも使われているコンデンサーが村田製作所やTDK或いは京セラといったメーカーのものではないだろうから使っているうちに不具合も起きるのかもしれないが・・・。

取り敢えず1.5A出力のUSBで使用してみたところ電源が入りシャッターも降りたので当分これでいけるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の5つのお祝いに

2018-11-20 | 街歩き

娘の長男が5歳になり、七五三のお祝いに埼玉まで行ってきました。持っていくものも多かったので車で往復700km、そろそろ限界です。

浦和の調(つきのみや)神社で記念撮影。

 

次の日、孫を連れて荒川ゆうえんへ。都電(Tokyo Sakura Tram)に乗るもの久しぶり。

ゆうえんちはリニューアルの為、来月初めから2年半ほど休園となるそうでその為なのか結構な人で混雑しています。

大人の入園料200円と下町の遊園地ならでは。チケット付きの入場券を買ったのだが遊具が余り気に入らないようで2つ3つ遊んだだけで帰ろうという。

どうも1週間前に行ってきたUSJと比べて物足りなそう。そりゃそうだわね。5歳児でもそれくらいはわかるのか。結局1時間ほどで出口へ。結構余ってしまったチケット

を入ろうとしていた子供さんにあげて帰路へ。裏手の墨田川に水上バスの乗り場があったけれど調べてみても定期船はないようだ。浅草までいかないとダメなようで諦

め。

帰りに寄った近所のたこせんやさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっぱ4種

2018-11-17 | 野菜

先月20日過ぎに種まきした葉物野菜。暖かいので成長スピード早し。

正月頃には収穫できる予定だったがそれより早そう。間引き作業を行わなければいけないが。

ルッコラ

小松菜

水菜

かぶ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平谷で撮った星景写真その2

2018-11-13 | 天体写真

どうにもならなかった当夜の機材トラブルですが、今日家で機材をセッティングしてテストすると全く何の問題も起こらずいつ通りステラショットで撮影ができ、更に

別のPCを赤道儀に繋いでみるとこれも問題なく接続できた。うーん何がなんやら 謎です。

デコボコの登山道を展望台まで上って東のオリオン方面に向かって撮った星景写真、

セッティングは同様にNikonD810A/Tamron15-30mmでf4,ISO9000、8秒露光を10枚 Sequatorを使ってコンポジット。

 流石にISO9000では荒れが目立ちますが固定撮影では15秒でも流れるので8秒にしてみました。

エンジェルフィッシュ星雲、バーナードループ、バラ星雲も薄く写っているような気が・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平谷の夜は機材トラブルまみれ。

2018-11-12 | 天体写真

GPVは岐阜方面が真っ黒で良さそうなので行ってみるかと思ったけれどこの季節もうスキー場のスノーマシンの照明があるかも知れないと丁度注文するものがあったの

で名古屋の天文ショップ「スコーピオ」のK店長に注文がてら聞いてみるとやはりもう動いているようで残念。

ならばと暖かい日が続いておりまだ山の上の頂上まで行けるだろうと長野平谷村の長者峰にこの春以来久しぶりに足を延ばしてみました。土曜日なので早めに家を出た

のですが香嵐渓の紅葉渋滞に引っ掛かり現地17時前。所が着いてみてびっくり。もともとそんなに広い駐車場ではなくせいぜい14,5台ぐらいしか停められないけれども

もうこの時点で満車状態。更に上の砂利道の林道にも数台の車。

ベストポジションではないもののなんとか停める場所を確保。ホッと一息つく間もなく次から次へと車の入ってくること。カップルも多く皆さん星が目的のようで

す。この場所は標高1500m、まさに天然プラネタリウムです。

所が煌々とヘッドライトで照らされたりLEDライトを持って歩きまわられるので撮影どころではありません。聞いてみるとこの場所は時々大混雑することがあるよう

で、実は更に歩いて登ったところに展望台がありその横に赤道儀を置かれていたのを見て、わざわざあんな上まで担ぎ上げたのかとビックリしたのですがきっとこうな

ることを予測されていたのでしょう。

暗くなって天頂方面ならとセッティングしてあった機材にスイッチオン。ここでトラブルその1。アライメントをしようとステラショットでカペラに向け撮影したとこ

ろいつまで経っても撮影が終わりません。そのままフリーズ。何度か再起動を繰り返してみても状況変わらず。トラブルその2。カメラとPCとの接続は間違いなくでき

ているけれど状況は変わらず1時間以上経過。もう一台PCを持ってきたのでこれに変えてみようと赤道儀をつなぐとこんどは赤道儀を認識しない。COMポートも間違い

なく正常に動いているし訳分からん。USBを変えても全く接続ができません。トラブルその3.それではと最初のPCに戻しカメラをNikonからCanonに変えてステラシ

ョットに繋いでシャッターを押すと何の問題もなく撮影でき保存もOK。電池がへたって長時間の撮影ができないのでDCカプラーに変えて外部電源を使おうと繋いでカ

メラのスイッチを入れてもONにならず。今度は何?よく見てみるとハンダ付けした細いケーブルが断線している。ったく、今宵はさんりんぼうだったか!

結局0時過ぎまで粘ったけれどどうにもならずあえなく敗退。ステラショットを使わずハンドコントローラーでアライメントから始めれば使えるのだがずっとステラショ

ットを使っているのでPAEなんかどうやるのか忘れてしまっている。

仕方なく固定撮影の星景写真を撮ろうとカメラを外して三脚を持って移動。

f4 ISO9000 露光8秒で撮った10枚をSequatorを使って処理。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢3.5

2018-11-11 | 

夕闇せまり一瞬のピンク。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート星雲 IC1805 だったのだが・・・

2018-11-10 | 天体写真

この日の面の木は物凄い湿気100%。PC用のお折り畳みのテーブルを出して僅か5分程で濡れてきてしまい慌ててヒーターを巻いてみました。特に鏡筒には出目金レン

ズ用の強力なヒーターだったのですが終了間際には10cm鏡のレンズが曇っていました。それと後でポタ赤を出したのですが極軸望遠鏡も直ぐ曇ってしまい極軸合わせに

苦心。メガネ用の曇り止めを塗れば良かったのか?

でハート星雲撮影中気が付くとガイドグラフが時々とんでもなく大きく揺れている。この時は星をロストしたとのメッセージが出て画面が点滅、そして又暫くするとガ

イド続行。キャリブレーション時east stepが40ステップ位迄終わらなかったがこれが影響しているのかな。プレビューするとその度に写角が変わってしまっていたけれ

ど9枚をコンポジット後オートストレッチをかけてトリミング。なんか真っ黒画像になってしまった。

 

NEFをtiff変換しコンポジットの上レベルを強引に切り詰めてみると少し浮かんできたが

レデュサー取り付け時斜めになってしまったのか左側のスケアリングが大きく狂ってしまっていたので処理続行中止の没画像、

去年同じ組み合わせで10分露光×6枚をコンポジットし処理したハート星雲。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの面の木で撮った NGC1499「カリフォルニア星雲」

2018-11-09 | 天体写真

6日は昼過ぎまで激しい雨が降ったり止んだり。諦めていたけれど夜になり一気に晴れてきたのでこれは!と思い車に機材を積み込んで出発。

途中足助の紅葉の名所「香嵐渓」では山にガスが掛かっていたのでどうするか迷ったけれど、ここまで来たら行くしかないだろうとホームグラウンド「面の木」を目指

して車を進めました。

駐車場に着くとNさんらしき車が、近づいてみるとやはりNさん、隣に車を止め準備開始。北極星も良く見え満天の星空で期待感が高まります。

この日の捕捉目標はM42のオリオン付近です。それまで時間があるのでカリフォルニア星雲とハート星雲を撮ろうと21時前にスタート。

それぞれISO1600で5分×12枚をセット。F7の鏡筒にレデュサーをつけてF5.6になるけれど特にIC1805「ハート星雲」は5分では結果厳しかったです。

去年10月の岐阜高鷲スノーパークでは10分露光をしてまあ納得できるものが撮れたけれど5分でコンポジットすると殆どハートと確認できず。がっくり。

Capture NX-Dでパラメーターをビビッドにすると多少浮かび上がってきたのでNEFをTIFFに変換してからSI8でコンポジットするもハートが浮かび上がってこない。

やはりICやShは手強い。

 で最初に狙ったNGC1499、このぐらい明るいと処理の方も楽チン。

 

オリオンが東の空に昇って、さあこれから本番という0時ごろ一気に雲が広がりドン曇りでお終い。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬の夕景

2018-11-07 | 

初夏の暖かさだった立冬。

平成最後の晩秋の夕景。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの温泉

2018-11-06 | 温泉

蕎麦&馬刺しを食べ機嫌を直した家人を乗せて国道19号をUターン。木曽福島の手前から又開田高原方面へ、すぐの所に日帰り温泉施設はあるけれどここはスルー。5k

mほど走り細道に入って2km行くと目的の温泉がある。

シュワシュワの炭酸温泉。駐車場には地元の車に加えて八王子や多摩ナンバーなど♨マニアらしい車もあった。

7~8人も入れば一杯になる小さな浴槽には透明の源泉が注がれている。源泉温度が低いので加温循環されている。時間がたつと緑黄色になる濁り湯だ。

源泉を少子口に入れてみると苦味とともにまさにサイダー(飲泉禁止の表示あり)そのままだ 。大分のラムネ温泉の名がついてる長湯温泉が炭酸泉として有名だが、

ここは源泉温度が低く蒸発する部分も低いので余計強く感じるのだろう。体に付着する泡の凄いことといったら。バブなんてものじゃない。

小1時間ほど入って出たあと炭酸効果か汗が流れる流れる。

休憩室から外を撮ってみたけれど自分の腕ではスマフォもデジ1でも変わらない。

地元の野菜と一緒にリンゴ(シナノスイート)が2個100円で売っていたので買って帰ることに、この後かなり中津川方面に戻って阿寺渓谷へ。

ここは数年前雨が降り始めた夕方、車を脱輪したけれどたまたま通りがかった地元の人に助けられた思い出の場所。

この日は紅葉を楽しむ車が多く入っていたけれど驚いたことに大型の観光バスが我々の前を走っていた。普通車でもすり替われない狭い林道に入ってくるとは、

案の定、車が下りてくると身動きがとれなくなっていたよ。Uターンできる場所があったのであきらめて帰ることに。透き通った水と紅葉は美しかったけれど車を止め

る場所がなく写真は撮れなかったのが心残り。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を見ながら新蕎麦の信州へ

2018-11-05 | Others

前日の夕ご飯時、暫く美味しい蕎麦食べてないね、そういえば新蕎麦の時期だね、という話になったのです。久しぶりにZに行きたいねと。

御嶽山の麓、開田高原入り口にある蕎麦屋さんがとても美味しく、何度か行ったことがありますがここ2年ばかりご無沙汰なので行ってみようと話がまとまりました。

翌日木曾方面に向かうことに。

朝、早起きしおにぎりとお茶をもって出発。東海北陸道から中央道へ入って中津川ICでR19に降りてあとはひたすら一本道。木曽路に入って妻籠宿の先、

三留野(みどの)の木曽川に架かる巨大な吊り橋、桃介橋に立ち寄り

段々と標高を上げていくと黄色・朱色等の紅葉が色鮮やかさを増して行きます。

 

家を出発してから途中で何度かカメラのシャッターを押しながら約2時間半で目的地に到着。所が駐車場に車がいない、おかしいぞ?

建物はこのアプローチを渡ったったところの木曽川支流沿いの林の中にあり蕎麦屋さんというより仏料理店のような洒落た雰囲気なのですが・・・。

入り口付近にお知らせがあり読んでみると、オーナー夫婦の体調が思わしくなく今は週4日だけの営業らしく生憎行った日は休業日だ。残念。

途端に”おっ「家内」”「なんでちゃんと出る前に調べなかったのよ!」怒怒怒 (`´)怒怒怒と鬼の形相。

スマン。(*_*) 

駐車場の銀杏は綺麗だったよ。

仕方なく同じ道を戻り19号を更に松本方面へ。

もう少し先に夫婦で2、3度行ったことのある蕎麦屋さんがあり、しばらく閉店していたけれど名前が変わり営業を再開していることを知っていたのでそこに向かいまし

た。着いてみると駐車場には地元ナンバーの車が沢山止まっていたのでこれならと車を止め中に入ってみると前の店主と違って若い方だ。やはり変わっていました。あ

るいは病気だったのだろうか。

そばだけでなく色んなメニューがあります。

ざるそばと馬刺しを頼むと”おっ家内”がようやくエビス顔。蕎麦はそば殻も一緒に挽いた田舎蕎麦。

ようやく待望の新蕎麦。香りはやや薄かったけれども美味しくいただきました。

今日の目的を1つ達成し次の目的地へ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする