団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

庭で見つけたフキノトウ

2024-02-28 | 野菜
毎年庭に顔を出すフキノトウ、今の所3つ見つけたが一番早いものはもう採れる大きさになっている。蕗味噌にして食べるのは最高


3日前に濡らしたキッチンペーパーに入れ保温していたスイカの種が芽を出してきたので培土を入れた大きめのセルトレイに播種 併せて接ぎ木の台木にする
為、自家採取したカンピョウの種を一晩水に漬けて播種。

午後からは定植に向けての土作り作業等・・・































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の整枝、施肥

2024-02-26 | 野菜
そら豆は今年は12月から2月中旬までビニールトンネルで保温していたので早いものは60cm前後まで育ってきた。
脇芽も多数でてきたので一株6,7本になるよう整枝してボカシとオール8化成肥料を施肥
風に煽られないよう支柱を立てマイカ線とポリテープを張っておいた。
花が咲き始めた株もあるようだ。早い


隣の畝の超極早生玉ねぎも大きくなってきており,予定では後1ケ月位で収穫出来る予定だが大きさにバラツキがある 今までは中生から晩生種を作って6月収穫してきたが初めて超極早生種を作ってみた。4月から5月初めまでに収穫を終えれば別の夏野菜苗を植えることができると算段
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの種まきなど

2024-02-24 | 野菜
トマト3種類の種まき1回目 大玉、中玉、ミニ2種類 合計70本程
春菊、水菜をそれぞれ200穴トレイに追加種まき
20日に種まきした春菊と水菜が芽を出してきた


スイカは発芽させるためキッチンペーパーを濡らし種を入れてトレイを育苗ハウスへ入れておく

育苗ハウスの横に咲いているオオイヌノフグリ、可愛い花だが畑の雑草としては手強い。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は家で映画三昧、『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』&『スポットライト』

2024-02-23 | Others
4月の陽気から一転1月に逆戻り。3月頭までは寒さが続きそうなので
トマトなどの種まきを考えていたが延期することにする

寒しい外に出られないのでアマプラで映画をみることに
■「SHE SAID/ その名を暴け」2022年米映画
■「スポットライト/世紀のスクープ」2015年米映画

ジャニーズ問題やお笑い芸人の性加害のこともあり久しぶりに見てみた。両方とも実際にアメリカであった事件を基に制作された映画
「SHE SAID」は「#MeToo運動」の発端となった映画でハリウッドの有名な制作会社のトップが俳優や社員などに繰り返し性加害を行いそれをニューヨークタイムズの女性記者が実態を暴いていくストーリー

「スポットライト」の方はカトリック教会の神父による少年への性加害スキャンダルをマサチューセッツ州ボストンの新聞「ボストングローブ」の記者チームによって実態を暴いていくというもので両方とも実話に基づく見応えのある映画


『シーセッド その名を暴け』90秒予告

映画『スポットライト 世紀のスクープ』予告編
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC2264クリスマス星団

2024-02-21 | 天体写真
カゴメ星雲を撮った後,いっかくじゅう座に広がる散開星団クリスマスツリー星団(Christmas Tree Cluster)を導入し撮影 付近にはコーン星雲もあるがそこそこ淡いので露光時間を2時間としてみた。ナローバンドフィルターを使うとH αの赤一色なってしまうのが難だ。
口を広げたように見える白い部分はフォックス・ファー星雲がありブルーの色合いになっているが表現できなかった
2月14日 愛知高原元気村
機材    Borg71FL+7872レデューサー f288mm / EQ6Pro 
カメラ   SV405CC −5℃ sv220フィルター 300秒×Total24枚(120分) ゲイン300 オフセット10        
      ASI120MM/PHD2でガイド撮影
撮像ソフト N.I.N.A. 
画像処理  Pixinsight Affinity photo
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて撮ったIC417(sh2-234)Spider星雲

2024-02-19 | 天体写真
この日最後に狙ったのはぎょしゃ座方向。散光星雲や星団などがある賑やかな場所だが夜も深まり、星の形が五角形になっている”ぎょしゃ座”もかなり南西に位置し撮るのは20枚が限度だった。この星雲は初めて撮ったがやはり淡くワンショットナローバンドフィルターを使っても厳しく、最低2時間位は必要だろう
何度も画像処理をしてみたが納得できる絵にはならなかった

右上がおたまじゃくし星雲で真ん中左当たりの星団がM35になるようだ



2月14日 愛知高原元気村
機材    Borg71FL+7872レデューサー f288mm / EQ6Pro 
カメラ   SV405CC −5℃ sv220フィルター 300秒×Total20枚(100分) ゲイン300 オフセット10        
      ASI120MM/PHD2でガイド撮影
撮像ソフト N.I.N.A. 
画像処理  Pixinsight Affinity Pho




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも(キタアカリ)植え付け完了

2024-02-17 | 野菜
約20mの畝2列にジャガイモの種を植え付けた。全部で100個強
30cm幅に種芋を植え、間に発酵鶏糞そしてその上からオール8化成肥料をひとつかみ。事前に耕起した時にはオール14化成肥料とボカシ肥料を施肥しておいた


普通植え付けは3月になってからとされているが季節の進み方が早いので大丈夫だろう。
135cm幅の黒マルチを敷いて更に上に透明の農ビを被せておく。これで地温が上がるので1週間から10日は早く収穫出来る筈

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/14久しぶりの天体写真撮影

2024-02-16 | 天体写真
今月の新月期は丁度連休と重なり、しかも良い天気が続くという天体写真を趣味にしている人にとっては絶好の機会だった。生憎自分は出かけることができず連休が終った14日にチャンスが巡ってきた。月も大きくなりつつあったのだがこの機会を逃すと冬の星雲が撮れなくなってしまうので出かけることにした。山に行くのも12月以来2ケ月振り。
標高500Mほどに位置する元気村も昨日の朝は雪が残っていたがHPを見ると朝方にはすっかりなくなっており、暖かな陽気が影響したようだ

夕方現地に着くと雲も無く防寒着を着て準備していると汗ばむくらいだった。南の空に高くオリオンの三ツ星があり空は春の空だ。沢山ある冬の散光星雲ももう撮影できる対象は限られているがこの日の最初はIC2177の「カモメ星雲/Seagull nebula 」

画像処理はいつものpixinsightを使って行ったが久し振りで手順をミスったり散々、 物忘れのスピードが半端ないことを改めて実感するばかり

IC2177

2月14日 愛知高原元気村
機材    Borg71FL+7872レデューサー / EQ6Pro 
カメラ   SV405CC −5℃ sv220フィルター 300秒×Total18枚(90分) ゲイン300 オフセット10        
      ASI120MM/PHD2でガイド撮影
撮像ソフト N.I.N.A. 
画像処理  Pixinsight Affinity Pho

↓はPixelMathの演算子はどう使うのかなあと調べている内にあったカラーカメラで撮った画像をいかにもモノクロカメラで撮ってハッブルパレットで処理したような色合いになるプロセスNarrowband Normalizationを紹介されていたのでHOOを使ってみた
相当複雑なプロセスのようで中身はサッパリだが興味を惹かれる色合いになった




コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき(小松菜、ルッコラ)

2024-02-13 | 野菜
少し早いかも知れないが小松菜の種まきを行う 適期は3月上旬からとなっているが~ 梅の花も2~3週間早い開花ということなので大丈夫だろう
念のため、地温を上げる為ビニールトンネルを掛けておいた。そして大好きなハーブ、自家採取の種のルッコラも種まきを行う


トンネルで保温しておいたそら豆の株はやはり大きくなってきて大きい株は40cmを越えているが新芽にアブラムシがビッシリついていたので農薬(ウララDF)で駆除。
収獲もいつもより早くなりそうだ。 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/11の農作業

2024-02-11 | 野菜
来週は4月並みの暖かな日になるという予報が出ている。
当地のジャガイモ種の植え付けは通常3月2週あたりとされているが、去年は3月1日に植えたが今年はもう少し早く植える為畑の準備をしておく。
種芋は1月に買い日光に当てる浴光催芽をやってきた。これは出芽を早くし初期生育も早まり塊茎の肥大を促し、収穫時期も早くする効果が期待できる。


赤い丈夫な芽も出てきたので暖冬の今年は20日過ぎ位に植える予定をしている。その為に先日堆肥やボカシ肥、そしてオール14の化成肥料を散布しておいたので畝作りを行っておく。植えた後は黒マルチと透明マルチを敷いて地温を上げるようにすると良いのではと思う

エンドウ(スナップ)の畝の支柱立てとキュウリネットを使ってネット張り
そして雑草抜きを実施、芽が出た後寒さで枯れを防ぐ為不織布をかけておいたがそれでも枯れてしまった株があるのでグリーンセンターで10株購入し捕植しておく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき「グリーンリーフ、ブロッコリー」

2024-02-04 | 野菜
注文していた春夏野菜の種が届きはじめている

種によっては長命種のものは小屋の冷蔵庫に保存中のものを使用
100均でキュウリの種があったので種類の違う種を2袋購入。種も高くなっており去年ダイソーの種を蒔いたら問題なく収穫できたので購入

昨日は、グリーンリーフと極早生品種のブロッコリーの種まきを行う。
グリーンリーフはGW前後、ブロッコリーは6月後半ぐらいに収穫できれば良いが、ブロッコリーは発芽温度は20~25℃、去年入れ替えた温床マット用の温度センサーが設定温度の変更が出来なくなってしまった。国産と比べると1/3の値段のC国製だがこれからトマトやナス等高温が必要な野菜もあるので新しいものをamazonにオーダー中。

先週種まきした九条ネギとサニーレタスが発芽してきた



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする