団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

秋の夜空

2013-09-30 | 天体写真

この所ずーっと良い天気が続いています、先週28日土曜日の夜、GPV気象予報を見ると星空が眺めそうなのでいつも行く豊田市郊外の山の上まで星空観察に出かけてきました。

この日は月齢23.2で下弦の月があるものの、出てくるのは0時過ぎなのでそれまでは満天の星空が眺めることができます。

21時過ぎに着いてみると駐車場は車でいっぱい。脇の道路に止めてカメラや椅子などを持ち出しLEDライトを赤にして場所を探すのですがいい場所が取れず隅の方でカメラをセット。

綺麗な星空ですが、今の季節はもう天の川もすっかり薄くなってしまっています。

カシオペアが北の空天頂近くにwの形で輝いています。実は今日の目的はこの近くにあるアンドロメダ星雲を望遠レンズで撮ろうと思って来たのです。

18mmの広角でもよく見るとアンドロメダは写っているんですね。でも肉眼では確認できませんでした。この前は自宅近くで見ることができたのですが・・・。

果たして望遠で撮ることが出来たのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕闇に浮かぶ彼岸花

2013-09-29 | 

忘れ物を思い出し暗くなってから畑に行ってきた。

軽トラックのヘッドライトに照らされた彼岸花が妖しく浮かんだ。

                                           

                                                                 

                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2013-09-28 | 

この所良い天気が続いているけれど、低い雲が多いので夕方になってもなかなか茜色の空にならなかったけど今日は久しぶりに焼けた。

名古屋市内の先、丁度御在所岳の上から陽が沈んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌートリアの食事跡。

2013-09-27 | Others

今日稲刈りをしていたら田んぼの中に直径2m位の穴が5,6個もある。どうもヌートリアが食事をした跡らしい。川からはかなり離れた田んぼなのに、しかもこの田んぼの稲だけ大きな穴が開いている。不思議?。

稲穂を食べる訳ではないらしく、茎を食べるらしい。確かにこの場所でも穂は残っていた。

在来種の生態系への影響もあったりして特定外来種だったかに指定されているけれど、元はといえば人間が持ち込んだ訳でヌートリアにとってはそれこそいい迷惑だろう。アライグマにも同じことが言える。

以前この近くの川で撮った動画。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金色の輝き

2013-09-26 | Others

8月後半から始まった稲刈りアルバイト。雨の日以外は連日行かなければならないけれど8月~9月中旬にかけての外での労働はきつかった。

なかなか秋の到来が無く、衣替えが迫っているけれど・・・と思っていたら今日はいきなりの涼しさ。夏から秋を通り越して初冬の感じ(ちょっとオーバー)

稲刈りも佳境に入っているけれど黄金色した稲が美しい。

もうこの場所はコンバインでの稲刈りも今年で最後。というわけで写真に撮っておきました。

 

実はこの公園のすぐ近くに「IKEA」が東海地方で初めて進出が決まっており、そことセットで宅地開発も決まっているのです。三郷のショップには何度も行ったけどとにかく凄い店ですよね

名古屋市営地下鉄藤ヶ丘駅と愛知環状鉄道八草駅を結ぶ東部丘陵線(リニモ)が抱える累積赤字の解消にもその効果が期待される「IKEA」ですが、何せ首都圏や京阪方面と違い

極端に公共交通網の貧弱な東海地方。みんなどこへ行くにも車、車。公共交通網が発達しなかったのは地元巨大企業トヨタがあったせいなのかどうかは知らないけれど。果たして

シミユレーション通りにいくだろうか。

まあ、それでもかなりの人がリニモを使うだろうし、一時は廃止の声も良く上がっていたこの路線の起爆剤になることは間違いないだろう。

                  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽生え

2013-09-23 | 野菜

15日に種まきしたサニーレタスとグリーンリーフ、ほぼ同時に双葉がでてきました。少し遅れているものもあるようだ。

種を蒔いてから一番嬉しい時がこの双葉を見るとき。大きく育ってくれよと声をかけています。

同じ日に種をまいた九条細ねぎ。初めて栽培します。

                     

もうしばらく育苗したあとどうすればいいのかな?

                                  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角豆(うりずん)が成りはじめた

2013-09-21 | 野菜

四角豆の食べ方はゆがいてマヨネーズをつけて食べるか、てんぷらでしか食べたことないけれど今頃から収穫が始める。

自家採取では発芽は難しいとも言われるが毎年種を蒔いて定植して育てています。発芽が難しいと思ったことはないけれど熱帯の野菜、植物なのに涼しくなりはじめてから実が着く。

まだスーパーで売られているのは見たことないが直売所では時々見かけるようになってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blue moon

2013-09-19 | 天体写真

今年は9月19日が「中秋の名月」。というわけで庭に三脚とカメラを持ち出し撮ってみました。

暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないらしいのですが、中秋の名月当夜の満月は、今年を最後に2021年まで見られないとのこと。

何枚か撮ってカメラを三脚から外した途端、月の少し下の方から大きな流れ星というか、何だろう?ゆっくりとすごく明るい光が落ちていきました。もう少し三脚に乗せていたら撮れていたかも、残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花が咲き始めた

2013-09-18 | 野草

稲刈りが始まったけれど田んぼのあぜ道に彼岸花が咲いてきた。どんなに暑くても彼岸になる頃にはちゃんと赤い花を咲かせる。

一般的には赤い花が多いけれどピンクや白もある。

刈り取りまじかの稲の黄色のバックに赤い色はとても映える。

                     

 

                    

 

 

                   

 

        

                 

 

 

                  

 

 

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズヒキ

2013-09-16 | 野草

先日、シラタマホシクサを見に山に入っていった時に見つけた「ミズヒキ」。名前の由来は花が赤と白のツートンカラーになり、それが穂状に咲いている様子を祝儀袋などの水引にたとえているところからきているとのことですが、薄暗い林の下で赤い色をした花が目立っていました。

好きな花の一つなので今度家でも栽培してみようと思っていますが難しいのかな?

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2013-09-15 | 野菜

今朝友人たち5人でコメダでモーニングコーヒー。久々にシュロノワールを食べてみる。看板商品だけど店によって多少味が違うような気がするけれど、いつも行くコメダのものはやっぱりウマイ。

 

 

マスコミが日本中が喜びに溢れている。と言っている開催が決まった2回目の東京オリンピック。

の話題がでたけれど、誰もが、地方に住んでいる人間には関係ねえよ、税金を使う順序が逆だろう・・・東北復興がこれで益々遅れるだろう・・・というのが今日の話の中心。

ダダ漏れの放射能汚染水を完全にコントロールしているって?

 

 8月下旬からの毎年恒例の友人の稲刈り手伝いが一段落。来週からは本格的に10月後半まで続きます。

合間をぬって夏野菜の残滓のかたずけと秋冬野菜の種まきに忙しい毎日が続きます。

畑の耕起、施肥から人参、そして昨日はエシャレット、島ラッキョウを各400個(本当は500個以上種を植えたかったけれど、どうゆう訳か結構な数が腐ってしまい例年より少なく植えることに) 植え今年は初めて暖地性のニンニクを350個植えてみました。 

そして今朝、NHK教育TVの「やさいの時間」を観ていたらサニーレタスとリーフレタスの栽培をOAしていたので、そうだ種まきしなくてはということで思い出し作業開始。

で、サニーレタスとリーフレタスを一緒に蒔いて収穫し、2個セットに入れて直売所に持っていったらどうだろう、と思いつき126穴育苗ポッドにサニーとリーフの種を1粒づつ蒔いてみました。

生育期間が多少違うかもしれないけれどうまく収穫できれば差別化できるかなあと思ったりして作業を終え、引き続き来年用の九条ネギの種をスジマキ。

この台風が行った後は大根・カブや葉物野菜の種まきが待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラタマホシクサ

2013-09-14 | 野草

今年もシラタマホシクサが小さな白い花を咲かせました。

子供の頃はこの辺りの里山に遊びに行くと、一杯見られたシラタマホシクサはもう今は本当に限られれた場所でしか見ることができない貴重な山野草。

生息地域は東海地方沿岸部の湿地帯です。この辺も大規模公園整備や宅地開発などでほぼ絶滅しましたが、幸いこの場所だけは開発を免れています。更にこの直ぐ近くでも保護されている場所がありますがこちらは立ち入ることができません。

普段はほとんど人が通らない山道をクモの巣かき分けながら10分ほど歩いた場所に沢山の株があります。花の時期は9月から10月頃。

                   

生育環境は開いた南向き斜面に広がり、広さは40㎡位と僅かな場所、清水が湧き出しています。

ここにはハッチョウトンボも時々飛んできます。

                   

金平糖に似ているから金平糖草ともいう

                   

 

                   

 

直ぐ近くの丘陵地帯で来年から宅地開発が決まっている。この場所もあと何年このままの姿を見せてくれるだろうか。

                  

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカツラ

2013-09-13 | 

物凄い勢いで地下茎を伸ばしあちらこちらで蔓を出して木を伝ってひと夏で一気に大きくなるノウゼンカツラ。遂には家の木壁に伝いはじめて来たので鎌でスバスバ切ってみる。

オレンジの花が熱帯原産を思わせるが中国から渡来したという。この前小さな苗木がホームセンターで3,500円もしていた。花はそこそこ綺麗だとは思うけれど買ってまで植える木ではないと思うけど・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマランサス

2013-09-10 | 

あぜ道に一本だけ鮮やかすぎる色合いのはけいとう(葉鶏頭)が咲いている。 アマランサスはインド熱帯原産

秋の低温で色を増すけれど未だ周りの景色は緑一面で、紅葉というには鮮やかすぎる色は違和感がある。ディスプレイによっては赤色が飽和しているように

見えるかもしれない

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の定植作業

2013-09-09 | 野菜

8月中旬に種まきしていた白菜を畑に定植。まだ小さいけれどこのところ雨が続いているので全部で100本余りを植えてみる。

植えた後は寒冷紗で防虫除けを設置。白菜の種まき時期は1週間遅れると玉にならないなど蒔き時が難しい。

これから秋冬野菜の種まきが続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする