団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

トマトの定植完了&かぼちゃ植え付け

2023-04-30 | 野菜
日曜日は雨が降るとの予報なので残っていたトマトの定植を済ませた。GWが明けるまでと思っていたが肥料切れで下葉が枯れてきてしまい,まだ早いけれど植え付けてしまった。もう霜が降りて苗が枯れることはないだろう

毎年1本づつ支柱を立ていたが、今年は支柱の上に紐を巡らせて紐で誘引するトマト農家がやっている方法で行うことにした。これだと茎が伸びていき
順次収穫が終わったあと、下の葉っぱを取って茎を吊り下げていくことができる。もっとも最近大玉トマトの栽培は極暑の所為かうまく行っていないので果たしてどうなるか?
取り合えず大きくなるまで仮支柱に止めておく。

トマトの定植を終えてから久し振りにに作る加賀野菜の”打木赤皮甘栗かぼちゃ”を植え、ペレットストーブの袋であんどん作り保温と風よけにする。
購入した種袋に入っていた16株分。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体撮影用PC到着

2023-04-29 | 天体写真
前回遠征の天体写真撮影が終わった翌日,画像処理しようとPCを立ち上げファイルをUSBに転送しようとすると画面が点滅しファイル表示が出来なくなってしまった
ブラウザーやソフトの立ち上げは問題ないものの保存ファイルにアクセスができなくなりお手上げ。買ってから7年位経っているのでそろそろ寿命かも知れない。ちょっと前にHDDから512GBのSSDに換装したばかりだが・・・

夜の車の運転がしんどくなってきてそろそろ引退を考え、この所カメラやレンズ等をかなり断捨離してきたが撮影はPCが必須。なので買うことにした。撮影用だけなので中古を探したけれどcore-i5以上のCPU搭載だと4.5年前のものでも4万前後。それならもう少し足して新品を買う方が良いと思い色々探してみた

撮影ソフトのNINAはローエンドCPUのCeleron搭載でも動くらしいが心配なのでミドルレンジのCPUの中から選ぶことにする。近くの家電量販店のPCコーナーを除いてみると殆ど10万以上の値付け、国産メーカーのものはデザインも良くサポートも厚いだろうがofficeも要らないし車で運ぶので重さも関係ない。
ということで海外メーカーの中から選ぶことにして液晶画面が大きい15.6型を探すと1年前の発売モデル等候補がいくつかあった。その中からHPのCPUがAMD-Ryzen5625U、メモリー16GB、ストレージがSSD512GBで格安のものをチョイス。今年初めには8万近かったが6万ちょいとコスパは良し。PCの価格は短期間で随分変わるものだ。
そして直販サイトで注文し1週間で届いた。

撮影用ソフトやドライバー等をインストールしておいた。起動まで15秒位と爆速だ。メインマシンのデスクトップは9世代のインテルcore-i7だがRyzen5625Uとベンチマークは同じ位。

赤道儀とカメラを接続してNINAでテストしてみたが問題なく動作もOK,ただEQMODでステラショット接続が導入ボタンを押しても動かない。けどこれはsynscanハンドコントローラーを使えば大丈夫なので良しとしよう。







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水菜の種まきなど

2023-04-27 | 野菜
3月頭に種まきしておいた水菜の収穫が始まった。

今日、3回目の追加の種まきを200穴トレイ×2にしておいた。6月には収穫ができるだろうか。
サニーレタスの畝は後1週間くらいで収穫出来そうだ。

枝豆の芽が余り出てこないので1袋をセルトレイに播き直し。



アマドコロ
スズランに似ているが山菜としても利用されている

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ&オクラの定植

2023-04-24 | 野菜
GWにかけて育苗している夏野菜の水遣りや定植等の準備で忙しい毎日が続いている。
極早生玉ねぎの収穫を終えたので今日は耕起した後 かぶ(耐病ひかり)の種まきをしておいた。6月には収穫ができるだろう。

接ぎ木苗に挑戦している大玉スイカは今年は8割の成功率だ。去年は2割だったので進歩が見られる。スイカと台木のカンピョウの茎を斜めに切って接ぎ木するが失敗したのはカッターの刃が切れ味鋭くなく、カミソリの刃を買ってきて作業すれば良かったと反省。+
10株を畑に植えビニールトンネルを掛けて保温中。

もう遅霜の心配もないだろうから残っているかぼちゃ、大葉、ハイビスカスローゼル、そして追加で種まきしたオクラと育苗ハウス内にある残りのトマト苗40株位を畑に定植すれば一段落。
オクラは直売所での売り上げは7.8,9月ではベスト3入りする程よく売れるので沢山苗を作っている。80ケの植穴に平均3.5本位なので合計280本前後
収穫が始まると毎日採らなければならないので大変だが、夏の健康野菜なので頑張ろう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り

2023-04-23 | 山歩き
友人に誘われ山菜採りに行ってきた。目的地は愛知と長野にまたがる県境付近
去年は少し行くのが遅かったので少ししか採れなかったが今年は1週間ほど早いので期待していた。この日の朝の気温は14℃位と肌寒いくらいだったが山桜が満開で、三河の奥から長野にかけ花桃が街道沿いに沢山植えられているがこちらも白・赤・ピンクの花が満開だった。

友人が地元の人に教えてもらった場所に入っていくとあちらこちらにワラビが顔を出している。

下を向いて探しながら森の奥へ奥へと入っていくが夢中になっているので気が付くと友人の姿も見えなくなってしまった。よく山菜採りで迷ってしまうのもわかる気がする。
この場所ではこごみも沢山生えていたので新芽の部分だけ摘んできた。
再び場所を変え地元の人に挨拶をしてから陽の当たる南斜面の森林へ。
3ケ所でポリ袋半分くらいになったので終了、テンプラにすると美味いコシアブラも探したがあまり見つけることができず残念だった。

収穫したコゴミとワラビ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン苗定植

2023-04-20 | 野菜
種まきから約1カ月、育苗してきたインゲンの苗を定植。畑に直播きもしたけれどセルトレイに蒔いた分は100%発芽し、本葉2枚まで大きくなってきたが、直播きの方は7割位の発芽と芳しくないが種まき時期が早かったようだ

終えてから18mのキュウリネット×2を支柱に取り付け。


そして隣の畝のトマト用の場所に支柱を立て誘引用のバンドを張り、併せて今年は雨除けビニールを上に付けられるようU型支柱を取り付け。マルチは白マルチを使用したが白マルチは近所のホームセンターやJAでも販売されておらずネットで購入。マルチフィルムも肥料と同じく値段が高騰している。



(春蘭)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯上り娘の播種

2023-04-16 | 野菜
去年初めて作ってみた枝豆「湯上り娘」、茶豆風味でメチャ旨だったので今年も種を買ってきて育苗箱に筋播き。一袋100粒強入りなので,あと2袋位は買わなければ 害虫は最近増えているカメムシ、今年は去年までの防虫ネットはやめて農薬で防除


オオアマナ よく似たアマナは食用にもなるけれどこちらは毒があるとのこと
外来種で繁殖力はとても強く抜いても抜いても勢力を拡げている

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条ネギ

2023-04-14 | 野菜
3/14に200穴セルトレイに種まきした「九条ネギ」 10cm程まで成長してきたので畑に定植。有機石灰と菜種かす&自家製ボカシを施肥し畝作りを行い、5穴マルチシートを張って定植を始める。秋には青ネギで収穫できる予定
全部でトレイは4つあるが4/末までに定植を終えよう。


オオデマリが咲き始め、これからグリーンから白に変わっていく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジル他の定植

2023-04-12 | 野菜
サニーレタスや水菜の2~3回目の定植を行った後200穴トレイに種まきして本葉が出始めたバジルを定植。いつもは直接畑に種まきしていたが温床マットの上で保温していたので例年よりは早く芽が出てくれている

昼ご飯を食べに出掛け、ダイソーの園芸用品売り場に寄ってみると野菜の種が売られており、少し種が足りないと思っていたつるありインゲンの種(25個入り)と、この前JAの売り場で買ったものと種が違うミックスリーフがあったので買ってみた。何と2袋で100円とは驚かされる

タンポポの綿毛。
英語でダンデライオンだが語源はフランス語でダンドリオン「ライオンの歯」という意味でギザギザの葉がライオンの歯をイメージさせることからこの名が付いたと いう





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8苗no生育状況

2023-04-08 | 野菜
育苗ハウス内で育てている接ぎ木のスイカ
作業からⅠ週間経過後、失敗が少ない方法「呼び接ぎ」で大玉スイカをカンピョウの台木に接ぎ木し不織布を被せておいた4株。今の所萎れてはおらず大丈夫のようだ。後1週間して大丈夫ならスイカの茎を切断できる。その後行った6株はまだ判らないが(3日目)去年の成功率2割よりは上がるだろう


そして京野菜の伏見甘長、全部で64本の内半分をセルトレイからポッドに鉢上げ完了。

3/27種まきのかぼちゃと4/2種まきしたキュウリも芽を出してきている

そして今日初めて極早生玉ねぎの初収穫。12月からトンネルを掛けた所がやはり少し早く収穫できる。中生の玉ねぎは病気も出始めているがまだ太さは親指程度で収穫は5月下旬~になりそうだ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年に続いてスイカ接ぎ木に挑戦

2023-04-04 | 野菜
今年もスイカの接ぎ木を試してみることにして、先月セルトレイに種まきしておいたスイカと台木にするカンピョウが大きく育ってきたので作業開始。

去年は始めて挑戦したが成功率は2割位と良くなかった。接ぎ木の方法は3種類くらいあるようだが、4~5mm位の細い茎同士を斜めに切って差し込む呼び接ぎによる方法。これは活着率が高いらしいがそうはいってもシロウトには難易度は高い。
苗は精々10本もあれば良いので3日前に4本やってみた、そして育苗ハウスに入れて不織布を掛けて養生中。茎同士が活着した後はスイカの茎を切ってカンピョウの根から栄養素をスイカに運ぶことになる。

今日見てみるとまだ枯れてはなかったので明日もう4~5本作ってみよう。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水菜&サニーレタスの定植など

2023-04-01 | 野菜
3月頭に種まきしておいた水菜とサニーレタス、程よく成長してきたのでそれぞれ18mの長さの畝に定植を済ませる。まだトレイに苗が残っているのでもう少ししてから植える予定。

終えてからは1回目のオクラの種まき。
ポットに培土を入れて5粒づつ角オクラの種を蒔いたが4本仕立てで栽培する予定。50cm間隔なので全部で72ポッドで300本位か。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする