団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

エンジェルフィッシュ星雲を撮って見ようと思ったけれど

2014-10-31 | 天体写真

元気村から望む深夜の豊田市方面。南西方向になりますが明るーいです。

ここの標高はそんなに高くありません。5、600m前後でしょうか。

天の川はうっすらと見える程度の空ですがこの辺では良い方ではないかとのこと(ベテランの方談) それでも双眼鏡で空を見上げると星の数は凄いです。

 

今回最後にアップする写真はオリオンの上あたりに位置しているエンジェルフィッシュ星雲です。極めて淡いので90秒では殆ど写りませんでした。

28mmの広角側で撮ったのですが、結構星が流れてしまいました。

途中で三脚に触ってしまったので極軸が大きく狂ってしまったのでしょう。

 

やっぱり淡い赤い星雲なんかを撮ろうと思ったらそれなりの機材を導入しないといけないようです。がそれなりのものはいい値段です。まあ売れる数が知れているでしょうから仕方なのか?

しかしちょっと踏み切れないなあ。ということでヤフオクを覗いているのですが出品されているものを見るとやっぱりそれなり、二の足を踏む値段がついています。

買ったはいいけれど倉庫のお宝にはしたくないし・・・※1

 

※1倉庫には親父が買った火縄銃があります。きっとバブルの時代結構な値段で購入したものと思いますが今やホコリまみれで片隅に鎮座。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォリニア星雲

2014-10-30 | 天体写真

カリフォルニア州の形の星雲、ペルセウス座にあります。

プレアデス星団から辿っていくと判り易いけれど肉眼では確認できない。写真に撮って見るとボンヤリと赤い星雲が確認できました。

60秒露出を10枚加算平均でコンポジット。ステライメージ→フォトショップでレベル補正、トーンカーブ調整など 焦点距離300mm

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょしゃ座の散光星雲

2014-10-29 | 天体写真

先週金曜日の夜に続いて火曜日も山間部に車を走らせました。GPVを見て朝まで雲の影響が無さそうとなっているとじっとしていられない。

お「家内」から白い眼を見られようと何のそのだ。夕方から随分寒くなってきたので上下のダウンにカイロ3個を持って7時前に家を出たときは気温15℃。山奥に向かうにつれ気温が下がってきて1時間後いつもの山の駐車場に着いた時は5℃

 幸い風がなかったので寒さは感じません。今日は先行者の車は3台、挨拶をして早速準備にかかります・。

予め星図の本でねらい目を付けていた場所を撮ろうと2,3目星をつけておいた所です。

最初は北東から昇ってきたぎょしゃ座の五角形の星の間にあるM36,37,38の散開星団方面ですが、なにせ自動導入ではないので暗い中で星図本のページを見ながら位置を探すのですがシロウトには困難な作業です。

近くでやってきた人の赤道儀をみているとディスプレイで指定するとグイーンと赤道儀が動いて目的の星を簡単に導入してくれます。欲しいなあ~

 

200mmで撮ると全体像が写るらしいのでその焦点距離にし、カメラのストロボシューにドットサイトスコープを付けて目的の方面にレンズを向けます。

今回は180秒の露出で写してみましたがさすがに高性能を謳うポタ赤Higlasiです。200mm3分でも流れていない!と思います。

180秒露出 iso1600 14枚コンポジット ステライメージ→フォトショップで画像処理しました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ苗の定植

2014-10-28 | 

午前中、イチゴ苗の定植作業をしました。春にランナーとして伸びた孫株をポッドにいれて株分けしておいたものです。

去年は多分ハクビシンだと思いますが、殆どヤツに食べられてしまい口に入ったのは僅か。今年は場所を変えて50株程植えてみました。

枯葉もありますがこのまま保温マルチの上で越冬し春に美味しい実をつけてくれると嬉しいです。

ハクビシンといえばトマトも随分やられました。周囲に高さ1mのネットを張ってみましたがこの位の高さは平気で越えていくそうで効果はなかった。

水路を伝って侵入してくるので来年は別の防止策を講じなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビー色

2014-10-27 | 果樹

庭のザクロが割れてルビーのような綺麗な果肉が見えています。種が多いので食べにくいですが独特の味が魅力ですね。

この所、毎日畑に行き1.2時間は落花生の収穫作業。

根に着いた落花生を手で1個毎とらねばならず手間がかかります。

で、採って洗いキレイにして500g分をパックに入れて直売所に持って行くと良く売れていきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Higlashi 2で撮った昇るオリオン

2014-10-26 | 天体写真

23時を過ぎると冬の星座の代表オリオン座の星々が昇ってきました。

カシオペアと同じく誰でも知っている有名な星座M42のオリオン大星雲は肉眼でもほんのり見ることができます。

今までも何回か撮影に挑戦しています。 ポタ赤(Hglashi 2-B)では追尾時間に限界があるので300mmレンズでは2分程度が限界。それでも流れてしまいます。この辺はやはりポータブル赤道儀。

もっと暗い空で長時間の露出をしてみたいが、そうすると大きな赤道儀=高価が必要になるので今のところはこれが限界。中心部分のトラペジウムはどうしても白く潰れてしまう。HDR合成をすると良いという情報もあるけれどどうなんだろう。

こちらは三ツ星の下の暗黒星雲の馬頭星雲です。周辺減光が酷いのでトリミングしました。上の写真と大分色合いが変わってしまいました。


 来週半ばあたりは又天気が良さそう。澄み切った秋の空になるのを期待したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて撮ったバラ星雲

2014-10-25 | 天体写真

金曜日の夕方、GPV気象予報を見ると久し振りに土曜まで雲がなく絶好の星観察日和と思い夕ご飯を食べた後、カメラ道具一式を積み込んで車を走らせます。1時間ほどでいつもの元気村の駐車場に到着。

意外なことに車は一台もいません。金曜でしかも良さそうな予報だったのに・・・。車からカメラなどを出してセッティング開始。そうこうしているうちに1台、また1台と車が増えてきました。

ポタ赤にカメラを乗せて三脚の水平を取って極軸合わせ。何回やってもこの極軸合わせが難しいです。いや理屈は分かっているけれど上手く合わせられないのです。しかし今回はDPPAで見てみると割と近くまで合ってきて

いました。なのでそのまま撮影開始。近くで天体望遠鏡を用いて観察されていた刈谷市から来られていたNさんに色んな話を教えて貰いました。Nさんは独製のでかい鏡胴と冷却CCDカメラを使ってのオートガイドによる本

格的な天体観測です。聞けば投資額は軽の車と同じ位らしい。う~ん。まあ確かに天体観測は機材勝負の一面があるので段々買い替えをしたくなるものらしい。カメラのレンズ沼見たいなものか。怖い。

専門的な単語を聞かされても半分くらいはチンプンカンプンで理解できなかったのですが、参考になる話も聞けたので良かったです。Nさん有難うございました。

着いた時は雲はなかったのですが星の見え方は今ひとつ。そのうちガスってきてしまいました。

それでも26時過ぎには少しずつ雲も晴れ、前から撮って見たかったバラ星雲の場所を教えて貰って300mmレンズで初めて撮影。きっと自分だけでは導入できなかったでしょう。

ステライメージとフォトショップで画像処理。120秒露出を加算平均で7枚コンポジット。ISOは1600のつもりだったが2000になってました。

腕がないので薄くボーっとしか星雲は浮かび上がってこないのですが確かにバラの花に見える。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の生育状況

2014-10-22 | 野菜

白菜がだいぶ大きくなってきて中心から葉が巻きはじめてきました。先日追い肥をあげています。

ところが一部で葉の縁が白くなってきています。?ん 何だろう。

調べ見るとホウ素過剰でこのような生理現象が現れるとありました。事前に苦土石灰をまかなかったせいかな?

そしてまだ暖かいせいか青虫にやられています。農薬は使わないので探して手でとっていますが取りきれません。

もっと寒くなればいなくなるのですがまだまだ元気です。 ↓青虫のウンチです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八事興正寺で

2014-10-21 | Others

高野山真言宗別格本山の名古屋市内八事にある興正寺。広大な境内は公園にもなって公開されている。

毎21日は弘法さんの縁日で露店が並びます。勿論、紅葉の季節には早いけれど久し振りに寄ってみました。

五重塔に続く露店。映画フィルムのようにレタッチしました。

 

 

 

東海地方唯一の木造建築となる五重塔

 

 

墓地の奥の方へ続く小鳥の声だけが響く路

 

 

途中にある仏像の優しい横顔に惹かれました。

 

奥の院に続く本尊のある大日堂

流石に紅葉はまだまだ先、紅葉祭りは11月29日~30日と1ケ月も先なので歩いていると汗ばむほどの境内でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブとコムラサキシキブの違いは

2014-10-19 | 野草


同じ木から紫と白の実をつけていたコムラサキシキブ、と思うけれど・・・

ムラサキシキブは葉の縁全体にギザギザがあるがコムラサキは縁の上半分にしかギザギザがないので
そこで区別ができるらしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市内で

2014-10-18 | 街歩き

この所、用事が重なり名古屋市内まで出かけることが多い。

静かな田舎でゆっくりとした時間を過ごしている自分にとって都会の喧騒に身を置いて帰ってくるともうすっかり疲れてしまう。年のせいもあるけれどやっぱり自分は田舎の方が似合っている。


名古屋市内栄地区にもこんな路地が残っています。

 

先日,現役時代に部下だった女性が来名。今は転職してOJT研修の講師をしているということです。全く畑違いの仕事ですが、何事にもポジティブで明るい彼女には天職かも知れません

そういえば若かりし頃は色んな名前の研修会というものが良くあったけれど、果たして仕事にそれが生きていたのか?その時だけで終わってしまっていたんだなあ。

けれど他の支店や営業所の人達と交流ができ今でも友達付き合いをしている人ができたのは実に有難いことだった。

今回は名古屋近郊での仕事の為に前泊するというので久し振り夕食でもということで出かけてきました。

ホテルは駅近ということだったので名駅3丁目付近の飲食街。新しいオシャレ系の店も増えている場所のイタ飯屋さんへ。

彼女と会うのは4,5年ぶりです。今ではもう懐かしくなってきた現役の頃の話やお互いの最近の身辺動向など話は尽きず時間の経つのはあっという間、翌日の仕事に差し支えてはと

めに終え、再会を約束して帰宅。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼル

2014-10-16 | 野菜

ハイビスカスローゼルの収穫のピークです。

去年切り花で買った枝についていた実の種を5月ごろ撒いて育苗したものを畑に10株程定植した株が更に大きくなってきました。高さ2mを超えました。株の根が浅く風や雨で直ぐ倒れてしまうので支柱で支えています。

実を種と赤い皮の部分を分けて取ります。でこの赤い皮で砂糖と一緒に煮詰めてジャムにうするとクエン酸豊富なジャムが出来上がります。

                    

種と赤い皮の部分を分けるのですがとげのようなものがあるので手袋必須。

                    

 

これを砂糖と一緒に煮詰めるとイチゴジャムのような綺麗なジャムがでできました。酸っぱい。  

 

                              

来年は種を採ってもっと沢山作って直売所に持って行こうと思い今日夕方直売所に行ってみたのですがすでに何人かの人が持ってきていました。売れ行きを聞いてみると。。。今一つとのことなのでどうしようか?

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警固祭り

2014-10-15 | 街歩き

愛知県尾張東部や西三河地方で秋の豊年祭として行われる警固祭りが当地でも行われました。

市内では3地区に分かれてこの祭りが行われ今年は2ケ所での開催です。

ダシ飾りを馬の背中に乗せ(オマントウ)、その後を火縄銃を持った鉄砲隊などが警固し集落を練り歩き所々で発砲する勇壮な祭りです。

各神社内では発砲した後人馬が立て込みと呼ばれ疾走する姿を見ることができます。そして棒の手を奉納した後再び集落を練り歩き最後はそれぞれの馬宿に帰っていきます。

棒の手とは棒、くさり鎌、なぎなた等を使った剣術の型を境内で披露奉納する伝統芸能です。

火縄銃は勿論本物なので当日の発砲は銃砲刀剣類登録証の確認を取らないと発砲できません。

それにしても火縄銃の轟音は凄い。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロパーク JAZZ DAY

2014-10-13 | Music

 

 

 

 

モリコロパークで開かれた今年で4回目となる「JAZZ DAY」。

去年初めて行って良かったので今年も楽しみにしていました。

大学生や社会人あるいは混合バンドが6バンド午前11時から17時までビッグバンドジャズを聞かせてくれました。

普段はビッグバンドの生音を聴く機会はなかなかありません。

台風が近づいてきているので中止かと思いましたが,何とか天気が持ってピーカンでなかったのでとても過ごしやすい一日。芝生の上でbeerを飲みながら聴くJAZZは最高です。

どのバンドも上手いです。名古屋はビッグバンドジャズのレベルはなかなか高い。

中学から高校にかけて吹奏楽で楽器に親しみ大学でJAZZ入門という女子が多くなっているのかどのバンドも女子もメンバーが多くなっているようです。


カウントベーシーのレパートリーが多かったのですが2バンドが取り上げていた「Corner Pocket」のオリジナルがyoutubeにありました。

 

 

Count Basie Orchestra - Corner Pocket (1962) - HD/HQ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金色

2014-10-12 | 野草

稲刈りは後半戦。今月末までにはすべて終了します。

所で今年のコメの買取値段が暴落との新聞情報がありました。三重県の農家の例ですが1俵(60kg)当たり去年の1万2千円から9千円に届かなかったという(銘柄や等級によっても違うが)。この傾向は全国的とのこと。

国は米造りに必要な費用を1万6千円と見積もっているという記述もありました。自分の経験でも耕起、肥料代、苗代、機械代を考えればそんなものだと思います。赤字でも作付けせず放置すれば1年で草ぼうぼうになってし

まい他の田んぼの迷惑になるので仕方なく作っているというのがこの辺りの兼業農家の実態です。

しかしこれほどの暴落になってしまうと、米作りをしている特に専業農家の人は米作りを止めてしまうのではないか。というかこれではとても作る気にはなれないでしょう。

TPP問題は最近新聞にニュースが乗りませんが、いずれ米はなし崩し的に安い外国産が輸入されてくるのではないか。米価暴落はTPP布石?という文字もありました。

ピンチをチャンスと捉えろとか守りの農業から攻めの農業へとか色々言われるけれど・・・いずれにせよ日本の米作りはこの先崩壊していくのではないだろうか。

消費者にとっては安くコメが買えれば嬉しいけれど国内の食料自給率ももっと下がっていくでしょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする