団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

赤道儀が届いた

2014-11-30 | 天体写真

とうとう赤道儀を買ってしまいました(sky-watcher EQ5)届いた箱の大きさにビックリ。重さも30kgと巨大な箱です。5kgのバランスおもりが2個も入っているのでこれが重たい。

部品を取り出し並べて確認したのち組立てをしてみました。

ステンレスの三脚はカメラのものと違ってとてもしっかりしています。

 

出来上がった姿。これに鏡筒やガイド鏡を載せカメラをセットしバランスウエイトで調整すれば取り敢えず撮影の準備が整います。あっ機材を載せるマウントも必要か

この機材は中国製でコストパフォーマンスは良いらしい。国産品が良かったけれど・・・

初級者から中級者向けの商品だろうか。そんなレベルでも一通り機材を揃えれば中古の軽自動車位にはなってしまいます。

早速読んだけれど付属の日本語マニュアルは酷いもの。これだけ読んで使いこなせる人はいるのだろうか?不安な気持ちがよぎります。

自動導入ができるのでいちいち星図を見ながら対象を探す必要がない。組み立てたのち同時に買ったセレストロンのバッテリーを繋いでスイッチON

設定しながら動かしてみるとウイーンと音がして動いていく。

最初はカメラだけを載せてみようと思っているけれど判らないことばかり・・・しかし来週になったらまた色々買い揃えなければならないなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツデの花

2014-11-28 | 

11月から12月にかけて花を咲かせるヤツデ。庭に良く植えられていますが我が家の庭にも一本あります。

今頃は他に咲く花が少ないのでアブやハエの仲間が蜜を遂に沢山やってきています。

花をマクロで撮って拡大するとなかなか面白い。

蕾です

しばらくすると

ハエの仲間

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェイの7才の少女が歌うスタンダードが素晴らしい

2014-11-27 | Music

Amazing seven year old sings Fly Me To The Moon (Angelina Jordan) on Senkveld "The Late Show"

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父江の銀杏

2014-11-26 | Others

銀杏の収量日本一の愛知県稲沢市祖父江地区は町中が銀杏の木でいっぱい。丁度今頃はこの銀杏の木が黄色く色づき銀杏まつりが行われています。

通りがかりに何枚か写真を撮って見ました。きっと撮影ポイントを呼ばれる場所がある筈ですが分からないので適当な場所に車を停めました。雨で鮮やかさは今一歩。

 

銀杏の木立の間を走る名鉄尾西線

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星めぐりの歌

2014-11-25 | 天体写真

3連休とはうって変わって一日冷たい雨。

撮りためた映画やドキュメントものを見ていました。先日NHKで放映されたスペシャル番組で最後の主演映画「あなたへ」の撮影風景を見ていたら映画を見たくなり

引っ張り出してきて鑑賞。劇中で田中裕子さんが歌う「星めぐりのうた」、宮沢賢治作ということは映画を見て初めて知ったのですがいつ聞いても涙が出る位素晴らしい楽曲です。

田中裕子さんが歌ってはいませんがyoutubeでみつけた動画。

星めぐりの歌

仁侠ものは殆ど見ていませんが「幸せの黄色いハンカチ」は何といってもベスト、他に「駅STATION」そして遺作になってしまった「あなたへ」等名作が沢山

健さん 有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満天星だったけれど

2014-11-24 | 

23日の夜は予報も良く3連休とあっていつもいく場所は車が十数台。この時期これ程車と人が多いのは始めての経験です。最近顔なじみになった人もいて話しながら星撮影。

皆さんベテランで機材も立派な物が多くカメラで撮っている人は余りいません。中には巨大な60cm(直径)のドブソニアンを持て来ているグループもいます。どんな風に見えるのだろ

興味もあります。車で運ぶのも大変ですが家の置き場所にも困るだろうと他人事ながら心配するほどの大きさです

先日はどうも失敗ばかりでまともに撮影が出来なかったので今日はやり方を変えてやってみようと思っていましたが結局・・・今日もダメでした。気合が入っていただけにガッカリです。

星野写真は難しい。

元気村での観望風景。オリオンが東の空から昇って来ています

こちらは同じくポタ赤+14mmの超広角でオリオン方面を狙ってみました。三ツ星の下の方にシリウスが

天頂のカシオペア方面。いろいろ弄っているうち変な色合いになってしまった。120秒露出 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップ

2014-11-23 | 夜景

                 豊田市下川口町

                 


                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクチー

2014-11-21 | 野菜

10月頭から直売所にパクチーを持って行っています。この辺りのスーパーでは置いている所を見かけません。大きなスーパーへ行くと時々見かけるのですが

少し入っているだけで200円前後します。

自分が好きで栽培しているのですが沢山種を蒔きすぎたのかまだまだ出荷可能です。しかし普通は余り家庭で使う野菜ではないはずですが持って行くと(といっても5~10袋)

殆ど残らないのは不思議。安いということもあり中華料理店やエスニック料理店が買っているのかも知れません。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかハードルが高い天体撮影

2014-11-19 | 天体写真

先日ポタ赤の製造元から購入した極軸望遠鏡用の取り付けステーと前もって購入しておいた極望を持って光軸合わせをする為にいつもの山へ出かけてきました。

平日なので誰もいないだろうと思っていましたが着いてみると先行者が1名。たまたま先日一緒した人でもあったので話しながらセット。この人は退職前から計画的に機材の購入

も進めて退職と同時に結構な機材を手に入れて撮影されており羨ましい限り。撮ったものを見せて貰うとやはり綺麗に撮れている。やっぱり機材勝負なんだなあ。

星団、星雲なんかもさっと自動導入、それに引き換え自分は星図本を見ながら撮りたい対象を探さなければならず一苦労。アンドロメダやオリオンなど有名どころなら何とかファインダ

で入れることができるけれど淡い天体だと完全にお手上げ。この前行った時は300mmレンズで対象をいくつか撮れましたが今回は最初の極軸合わせが何度やっても全く上手くい

かずゴミ箱にほうり投げたい気分です。こりゃ普通の赤道儀を「政務調査費」で極秘に買うしかないなという結論。

後で来られたNさんが新しく買った赤道儀のセッティングを見学することにして撮影は中止。

見ていると色んなコードがつながりもう何が何だかチンプンカンプン。オートガイドするのはこんなに大変かとビックリモードです。購入しても更に色んな部品を追加で購入する必要もあ

り、こりゃ軽自動車1台分というのも納得です。家1軒分という人もいるらしい。

しかし買ったとしても使いこなせるだろうか?買う前からそんな心配をしています。どうする、

24時過ぎ寒空のなかで最後に撮ったM42。300mmで、ピント合わせした後パーマセルテープで動かないようにしたけれどズレてしまった。

50秒を10枚コンポジット。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の発芽

2014-11-18 | 野菜

そら豆の発芽が始まっています。

今年の春50株ほど作り、美味しいそら豆が沢山出来たので来年用として倍の種を植えました。ここにきてようやく発芽が始まって中にはもう本葉4.5枚の株もあります。

余り大きくなってしまうと冷害にやられてしまうので蒔き時が難しいです。

来年5月の収穫予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆の収穫

2014-11-17 | 野菜

手前味噌を作ろうと8月の暑いさなかに定植した大豆が枯れて収穫時期を迎えました。

畑で枝ごと採って家に持って帰り一粒づつ莢から取り出す作業が大変。むしろでも敷いて叩けば豆がでるのだろうけど虫食いも多いので手間はかかりますが

そうすることにしました。この作業は頭を下げて配偶者にお願いしました。

昨日半日で1kg強ありました。全部では多分4~5kgはありそう。小粒の大豆です(品種はフクユタカで豆腐向きらしい)

味噌にすると3倍くらいになるので12~15kgの味噌ができることになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白骨温泉泊

2014-11-15 | 温泉

シャトルバスで上高地から沢渡駐車場まで戻って今晩停まる旅館へ向かいます。少し上高地側に戻って県道300号に入り急な坂道をどんどん登っていくと白骨温泉、今夜の宿はそこから

更に数分上った所にある泡の湯旅館です。以前はこの道路が使えず乗鞍高原周りだったので随分遠回りしたものです。

玄関は昔の湯治宿の雰囲気を残していますが新館はビル造り。宴会場やカラオケ設備もある中位の規模の旅館。独りで上高地へ行くときは乗鞍高原の民宿か、ペンションでそれなら1

円位で泊まれますが白骨温泉は高めの値段設定。

 

ここの内湯は素晴らしい温泉です。乳頭の鶴の湯と並んで露天風呂が有名ですが自分は総檜作りの湯小屋の内湯がいいのです。太いパイプから勢いよく湯が入ってき

ザアザアと溢れ流れています。又、硫黄の匂いのするここの湯は38℃位のぬるいお湯でゆるい毎日を送っている自分にピッタリ。湯船につかると直ぐ体にビッシリと泡がついてきま

す。泡の湯の名前の由来です。ゆっくり1時間以上もつかっていると何もかも忘れボーっとするばかり・・・。

翌朝宿をでてスーパー林道経由で帰ろうとしたら今通行止めとのこと。仕方なく同じ道を下って奈川ダムから野麦峠に寄り道。

殆ど車も通らない道を野麦峠まで上がっていきますが雨模様の天気で乗鞍や御嶽も雲の中でした。

兄に背負われこの峠まできて「あゝ飛騨が見える」の一声で亡くなった「おみねさん」の物語は山本茂美の「あゝ野麦峠」で有名です。記念館があるのですが今年は9日で閉館していまし

た。

峠で

長野県側はすっかり冬支度でしたが岐阜県に入って木曽川沿いを走ると紅葉は盛りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河童橋から明神池へ

2014-11-14 | 山歩き

大正池から穂高を望む

 

絵葉書構図。

今回の上高地行は2年前に明神池湖畔にある穂高神社奥宮に娘の縁結びをお願いし、その後 結婚、出産と願いが叶ったのでその御礼参りもかねてのことでした。

アラフォーだった我が家の娘。実はもう半分諦めていたけれど藁にもすがる思いで縁結びの神様でもある穂高神社にお願いをしたのです。


河童橋から先は余り歩く人もおらず静かなもの。猿軍団がいるといやだなあと思いながら歩いていくと幾つもの集団が散策路を歩いてすぐ横を通っていくのですが我々を全く無視。こちらもなるべく顔を合わせないようして無言で通過、

ここの猿の中には槍ヶ岳直下まで上る群れもいるとか。

明神池風景

お参りした後、遅い食事をしようと嘉門次小屋へ行ってそばを注文。小屋も閉鎖の準備中で名物岩魚の塩焼きも今シーズンは終了の看板がかけられていました。

帰りは右岸の道を戻ります。こちらは1km位長くなるのですが途中で絶景の場所に寄りたかったのです。

で、そこはというと

 

すっかり葉も落ちて寂しい林。

そして予定通り16時にはバスターミナルに戻ってバスで沢渡駐車場から今晩の宿泊先に向かいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の上高地散策 その1

2014-11-13 | 山歩き

2年ぶりの上高地。上高地は今月15日で閉鎖しますが今頃の時期だと紅葉もすっかり終わり景色も冬の到来を待つばかり。

夏の上高地も良いけれど、色の少なくなったこの時期は静かな山歩きが愉しめる。それでも流石河童橋付近は観光バスの駐車場があるので混雑。

家を5時に出て沢渡の市営駐車場に着いたのは9時前です。そこからシャトルバスで上高地行に乗車。乗ってみると乗客も全部で4人だけ。

いつものパターンのように大正池で下車し梓川沿いの散策道を河童橋経由で明神まで歩くコースです。アップダウンもほとんどないので楽なコース。一日で歩くと往復で10km弱位になります。

1回目は大正池から河童橋までの写真

 

あと何年すると立ち枯れの木も無くなってしまうだろうか

鏡にようになっていた大正池に写る木々

田代池は定番の撮影スポット。いつもなら何人ものカメラマンがいるこの場所も誰もいませんでした

池と言っても今はもう川。大正時代は深さ5mもあったとのこと。

梓川沿いの遊歩道。カラマツ林もすっかり葉が落ちて歩道がオレンジ色になっていました。

澄み切った川にはマス(イワナ、ブルックトラウトにそれのF1種)が悠然と泳いでいます。ずーっと全面禁漁区なので人間をあまり怖がらずここは魚の天国です。

冠雪した穂高主峰。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残る雫

2014-11-11 | 

山茶花の上に咲いている柊(ヒイラギ)と思ったけれど柊と銀木犀(ぎんもくせい)との雑種の柊木犀かも知れない。

滴がちょこんと乗っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする