団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

窯垣の小径を歩く2

2019-01-31 | 街歩き

更に歩いて奥へ行くと巨大な登り窯があるところに突き当たる。洞本業窯で江戸時代から使われているとあり、昭和24年に再構築され昭和54年まで使われていた

ようだ。幅7m全長14mの大きさ。

 

 

上から見たところ

隣にはまだ稼働中の工場もあり釉薬(?)などがあった。

ここから丘を登ったところに東洞A窯跡があり、説明文を読むと洞町は近代瀬戸窯業の主力生産地として大いに栄えたらしい。

往時を偲ぶ言葉に「瀬戸にいかんでどこへ行くと虫が鳴く」とあることからわかるように、瀬戸に住んでいれば焼き物の仕事がいくらでもあり、食いぱぐれること

はないといわれる程活況を呈していたとのこと。

 

「つわものどもが夢の跡」だね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯垣の小径

2019-01-30 | 街歩き

隣の瀬戸市に用事があったので行ったのですが、済ませた後時間があったので久しぶりに窯垣の小径にいってみました。

ここは瀬戸百景にも選定されている所で、赤津に向かう洞街道沿いにあり庭先から庭先へと続く細い路地が続いています。

平日ということもありひっそり他の人に出会うこともなかったのですが、その昔瀬戸物でに賑わいを見せていた時代には職人の人たちが行き来をしていたとのこと。

駐車場に車を置いてここからスタート

途中古民家の資料館やギャラリーなどもありいい雰囲気です。

 

所々瀬戸物が埋め込まれた幾何学模様の塀。

こちらにも同じようなものが

こちらはレンガを積み上げてあるのだろうか。

現在は周囲に瀬戸物を作る工場も少なくなっているけれどその昔は人の往来も多かったのだろう。

小径沿いにあった廃屋。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2019-01-28 | 野草

南側の斜面のスイセンが咲き始めていた。

 

瀬戸市で

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの畑

2019-01-27 | 野菜

このところの厳しい寒さでエンドウとそら豆の生育状況が気になって畑に行ってみました。家から30秒。

防寒用に稲わらで囲うつもりでしたが結局放置しておいたままだったのでどんなもんだろうと。

絹さやエンドウですがやはり霜害で赤く焼けてしまっています。枯れたわけではないので3月になれば大きくなってくるでしょう。ここには他にスナップエンドウも植えてあるけれどおなじような感じ。

こちらはそら豆ですが、朝方はやはりシュンとしまっていますが陽が昇るにつれてしっかり枝も立ち上がってくるので大丈夫でしょう。

本当はこれ位の大きさで冬を越したかったですが、1週間から10日種まき時期が早かったようです。

そろそろ夏野菜の作付計画を立てねばなりません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し時間がかかりそう。

2019-01-21 | Others

3連休を利用して5日間、さいたま市南区に住む娘と保育園児で可愛い盛りの孫が来てくれ、それは良かったのだが、帰ったその夜から急に体調異変。

それから3日の間は夜一睡もできなくなり苦しかった。翌日の夕方医者にいき診察を受けたけれどインフルエンザではなく風邪との診断結果。

しかしその後なかなか起き上がることができず結局5日間も寝込んでしまうことに。去年の春にも風邪に罹ったけれどこれほど酷くはなかったし、遡っても記憶がない。

まあ、それだけ老体になったのだろうが。

 

ダウンする前に孫がモリコロパークの「サツキとメイの家」に行くというので連れて行った時、茶室のある日本庭園に植えられているメタセコイアをスマフォカメラ

で撮った写真です。日本庭園にメタセコイアは似つかわしくないような気もするけれどもスラーっと高く伸びた姿と秋の黄色く染まる葉っぱの色合いが好きでこうし

て時々シャッターを押しています。

咳が収まらず体もまだだるい、 体調が元に戻るのはまだしばらくかかりそう。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC434(馬頭星雲)とM42(オリオン大星雲)の共演

2019-01-13 | 天体写真

 バーナードループも少しは入って来るかと思ったけれどフルサイズと288mmでは無理だった。ステラナビゲーターで確認すると200mmほぼ収まったようだ。

周囲のモクモクを出したくてNikCollectionも使ってみたが余り出てこなかった。

1/3 茶臼山高原道路面の木駐車場

撮影数:300秒×12枚 60秒×13枚 15秒×10枚

総露出時間:75分  

f値:4.1  

ISO:1600     

焦点距離:288mm   

フィルター:HEUIB-II  ステライメージ8→PhotoshopCC(w/NikCollection)で画像処理。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート&ソウル星雲

2019-01-10 | 天体写真

秋からハート星雲を撮るのは3回目、ソウル星雲(胎児星雲)は2回目。

それぞれを撮影しましたが、両方とも今一つだったので露光時間を延ばして短焦点で両方を一緒に狙ってみました。

1/3 茶臼山高原道路面の木駐車場

撮影数:300秒×25枚 

総露出時間:125分  

f値:4.1  

ISO:1600     

焦点距離:288mm   

フィルター:HEUIB-II  ステライメージ8→PhotoshopCCで画像処理。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初撮りに面の木へ

2019-01-09 | 天体写真

3日は茶臼山面の木へ。到着するとここでお会いする方達が勢ぞろい。ワイワイと賑やかな夜になりました。が,3日から4日にかけてのしぶんぎ座流星群目当てなのか

ひんぱんに車が駐車場に入ってきます。さすがに先月のこと座流星群程のバカ騒ぎ状態ではなかったけれど、お正月休みで高原道路に雪も無く駐車場も広いので仕方なし。

我々赤道儀組は北側駐車場に車を停めその陰に機材を展開してヘッドライトを避けながら撮影です。肝心の流れ星は少なかった気がしますが朝方はどうだったでしょう

か。

この夜は0時頃までの予定なので3対象に狙いを定めていました。

これはぎょしゃ座のIC410を中心にした構図です。

Nさんから淡いので2時間は欲しいねと言われたので5分で30枚設定し放置プレイ。

所がPHD2がまたもや気が付くと星をロストします。なのでディスプレイのスリープ機能をオフにして時々PC画面を見張りながら撮影しました。

淡いIC417アリクイ星雲もなんとか出てきました。

茶臼山高原道路面の木駐車場

撮影数:300秒×28枚 

総露出時間:140分  

f値:4.1  

ISO:1600     

焦点距離:288mm   

フィルター:HEUIB-II  ステライメージ8→PhotoshopCCで画像処理。

Sky&Telescope社の星図本「Pocket Sky Atlas」を見て近くの星雲などの場所を確認してみました。天の川の中、星も多く星雲、星団など賑やかな所ですね。

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC2174-5 モンキー星雲

2019-01-07 | 天体写真

モンキー星雲と名付けられた小さな散光星雲。中央の明るい星団がNGC2175

焦点距離288mmとフルサイズカメラでは小っちゃい。

顔だかシミなのかよく分かりません。

ISO1600 180秒×9枚 計27分でもそこそこ写るので明るい星雲です。

北を下にしてトリミングすると何となく猿の横顔らしくなりました。

12/30 茶臼山高原道路 面の木駐車場

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M31アンドロメダ銀河

2019-01-04 | 天体写真

秋になると必ず撮っているM31.なかなか思うような色合いにならなかったので露出時間を増やしてみました。

1ショットの露出時間を減らし枚数を多く撮ってトータル時間を増やす方向へ。ISO1600 300秒180秒×30枚 60秒×10枚 露出合計1時間40分 

ベテランの方の写真を見ると周囲に薄っすらと青いガスが取り巻いている様子が映し出されているけれど短時間露光ではなかなか出てこなかった。

時間をかけることで少し浮かび上がってきました。

それでも腕の赤いボツボツは無理でした。

12/30 茶臼山高原道路 面の木駐車場

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M45 プレアデス星団-昴

2019-01-03 | 天体写真

30日の夜、面の木は冷え込んで到着時に既にー7℃。道路は標高1100m地点で一部凍結したところがあった。すでに車も走行距離4万キロでトレッドも減ってきている

が滑ることもなく一安心。

多少風もあったけれど予定通り撮影でき月が昇ってくる25時前には終了。

今回は露光を180秒と短くしその分枚数を稼いでみた。

スバルの周囲の分子雲を出そうとしたが苦しい。この倍の枚数を撮れば浮かんでくるのだろうか。

12/30 茶臼山高原道路 面の木駐車場 iso1600/180秒×22枚

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起が良いのか

2019-01-02 | Others

1日の朝友人から電話。何だろうと出てみると家の近くの木に鷹が止まっているので来ないかとのこと。

まさかオオタカ?早速カメラに300mmレンズを付けて軽トラで行ってみると奥さん、娘さんもいて写真を撮っていた。

裏山の高い枯れ木に止まっているのが見えたけれど高さ20mくらいもあり300mm程度では小さい。近くまで行く道があるというので皆で細い道を上って少し近づいて

家の陰から撮ってみた。堂々とした姿で辺りを見回している。この辺りで鷹を見ることはないが正月早々姿を見ることができたのは縁起良しとしておこう。

残念ながらオオタカではなく胸の模様からはノスリ?だとすればそれほど珍しくはないがこれ程近くで見るのは初めてです。一応鷹の仲間。

トリミング画像

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初参り

2019-01-01 | Others

あけましておめでとうございます。

氏神様で

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする