団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

散歩の途中でみかけたイタチ

2021-04-28 | 

公園にシャレーポピーのお花畑がありそそろそろ見頃だろうと川岸の散歩道を歩いているとイタチが目に入ってきた。水際を歩き

ながら何かを探している様子。此方を向いて目が合ったがじっとしているとまた歩き始め水の中に入っていった。

暫くすると何かを捕まえて食べている。良く判らなったが写真を拡大してみるとザリガニらしきものをを口に咥えている

害獣ということだが顔はとても可愛い。

 

公園のポピーはまだ早かったようで代わりにネモフィラが青く満開になっている

藤棚のフジも満開だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび採り

2021-04-27 | 山歩き

新緑が美しく一番いい季節の今頃は山菜採りのシーズン。

友人達に誘われてわらび採りへ。場所は友人が知っている国道からかなり奥に入っていった山の中。

途中で見かけた滝。3~400mは離れたた所から撮ったのであまり大きくは見えないが近くまで行くことができるなら迫力がありそ

う。しかし深い谷の崖を200mは下らないと辿り着けそうもないので諦め。

現地に着くと綺麗な渓流沿いにしょうじょうばかまや紫の花などが咲き乱れまるで別天地。

昔渓流釣りで鳴らした身体も今は盛る影もなかく息を切らしながら山の斜面をウロウロ。

ネコノメソウ

肝心のわらびは今年はまだ早かったらしく収穫は少なめ。他にゼンマイも少々。

Beerのつまみだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンタレス付近の散光星雲「カラフルタウン」

2021-04-26 | 天体写真

この日の撮影地は雲一つない絶好の日だったが時々強い風が吹き、おまけに空の状態は悪かった。

バーティノフマスクを使ってピント合わせをしたのだが星がボーッとしてしまっている。

それでも25時頃から徐々に良くなり天の川も目視できるようになった。

この時期になると必ず撮りたくなる対象のアンタレス付近のカラフルな散光星雲。

この場所から南方向には豊川・豊橋市があり明るくなっているので出来るだけ枚数を稼ごうと40枚(200分)で設定してみた。結局風で流れている4枚を除

き36枚(3時間)で処理。ああでもないこうでもないといじくりまわしているとついつい派手な処理になってしまう。

改めてストレッチをやり直し少し控えめヴァージョン。

4/20天竜奥三河国定公園 茶臼山/面の木駐車場

機材  Nikon D810A ISO2200 300秒×36枚  Borg71FL/0.72DGQ/HEUIB-Ⅱフィルター 288mm

    EQ6Pro/ASI1200MM/PHD2/ステラショット  

画像処理 Pixinsight→Photoshop CC 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M24スタークラウド/バンビの横顔

2021-04-25 | 野菜

アンタレス付近のカラフルタウンを狙った撮影は3時半過ぎに設定枚数を終了。まだ薄明まで少し時間があったのでM24に鏡筒を向け引き続き撮影開始。

4時くらいには明るくなるだろうと考えていたが4枚目になると東の空が明るくなり始め、その後はあっという間に明るくなり見えていた天の川も消えてい

た。結局使える画像は3枚だけだった。

天の川の中のこの付近は凄い星の数。

4/20 天竜奥三河国定公園 茶臼山/面の木駐車場

機材  Nikon D810A ISO2200 300秒×3枚  Borg71FL/0.72DGQ/HEUIB-Ⅱフィルター 288mm

    EQ6Pro/ASI1200MM/PHD2/ステラショット    

画像処理 StellaImage9→Photoshop CC 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の種まき等

2021-04-24 | 野菜

去年秋に収穫し保存しておいた落花生の種を取り出してみた。所が色も悪く状態の悪そうなものもあるので選別した上、良さそうなものを1穴に2粒づつ種

まき。

何で見たのか記憶は無いがトマトと一緒に栽培すると良いと記憶していたので今年はトマトの畝の間に種播きしてみよう。

終わってからカラス害を防ぐ為釣り糸を張っておく。

その後トマト用の支柱を合掌作りで立てる。育苗中の苗はまだ小さく植え付けできるのは来月中旬位になりそうだ。

トマトの横には蔓ありインゲンとキュウリの苗を植えておいたが葉の色悪し。どちらも高温を好むので朝方の寒さで弱ってしまったらしい。3月の種まきは早すぎたようだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50mmレンズで狙った天の川 白鳥座付近

2021-04-23 | 天体写真

sharpcapの極軸合わせトラブルで時間を割かれてしまったがそれも何とか終了しいて座方面を撮影。

レンズのマウント側にLeeソフトフィルターをセロテープで貼っておいたのだが装着するときに強い風で飛んで行ってしまったのでソフトフィルター

なしで撮影。

いて座方面を撮った後は頭上に上ってきた白鳥座方向にカメラを向けて同じ2分露出で撮影をしてみた。

使った50mm単焦点レンズは最新のものではないので絞って使う必要がある。F4まで絞れば若干の周辺減光は残るものの等倍でも大丈夫だ

4/19 天竜奥三河国定公園 茶臼山面の木駐車場

架台 AZ-GTi ASI385MC/35mmCマウントレンズを使ってオートガイド

カメラ Nikon D600(改)Nikkor 50mm F1.4→F4 iso1600 120秒×36枚(計72分)

ステライメージ9→PhotoshopCC

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日は面の木へ

2021-04-22 | 天体写真

今月の新月期は先週の元気村でFinishかと思っていたが19日中部地方は全面快晴予報。こんなに全

域が快晴の恵まれた日はなかなか無い。ただ月没時間が0時頃と遅い時間になるので行こうか止め

るか、迷ったけれど今回の新月期最後のチャンスと思い夕ご飯食べてから出掛ける準備をして20

時過ぎに出発。ゆっくり走っても22時頃には到着できるのでそれからセッティングを始めても間に合う。

駐車場に着いてみると星友のSさんがセッティング中。挨拶をして隣で店開き。所が早々に赤道儀

を組み立てた所で5kgのウエイトを忘れてしまっているのに気が付いた。やってしまった。

トランクに2.5kgのウエイトがあったので付けてみても軽すぎてバランスが取れず、更に

135mmのカメラレンズと工具箱に入っている重そうな物を袋に入れウエイト軸にパーマセルテープ

でぐるぐる巻きにするとようやくバランスが取れた。

次に先週トラブルで撮影できなかったAZ-GTiの極軸合わせを済ませておこうとsharpcapを立ち

上げTooからPorlarAligneをセットするとPC画面には北極星と周囲の星々が出ているのだがソフトが

認識しない。

その後色々やってみるのだが反応なし。それから1時間半から2時間近くもうだめか、諦めようと思

った所で突然ソフトも星を認識し極軸合わせも完了。この所トラブル続きで嫌になる。

 

たて座からいて座の間にあるM24スタークラウド(バンビの横顔)付近の天の川

4/19 天竜奥三河国定公園 茶臼山面の木駐車場

架台 AZ-GTi ASI385MC/35mmCマウントレンズを使ってオートガイド

カメラ Nikon D600(改) Nikkor 50mm F1.4→F4 iso1600 120秒×30枚

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前

2021-04-21 | 天体写真

19日に面の木遠征し撮影終了後、薄明が始まるひと時。

三脚に広角レンズを付けたカメラで数枚撮ったものをSequatorを使って処理した夏の天の川。

Nikon D600(改)/Tamron15-30mmf2.8 iso1600/20秒×5枚

面の木駐車場

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ケ月ぶりの天体観測

2021-04-18 | 天体写真

今月は12日が新月だったが生憎予報が良くなく出撃できず。この調子ではダメかもと半ば諦めていたが14日午

後になるとSCWやwindy予報が20時頃には雲が切れ晴れの予報がでていた。車に機材を積んでいざ出発。行き先

はいつもの奥三河面の木にするつもりでいたが出発直前にお”家内”から「朝病院で検査結果の予約があるからよ

く考えて」と言われてしまい「近い元気村に変更するから」と返事をして出発。6時半過ぎに着くとべた曇りだ

ったが予報を信じて待つこと暫く。20時頃になると西から徐々に雲が来て晴れてきた。直線距離で30km位離れ

た豊田市街地の夜景も美しい。がこの場所は月日と共に明るくなってきている。今の季節、夏の天の川は24~

25時になると狙えるのだがその時間までは居られないので銀河を撮ることになるけれど長焦点大砲はもって

いないので700mmの屈折をAPSCクロップしてM104通称ソンブレロ銀河としし座のトリオを狙うことにしてい

た。最初のトラブル発生。極軸合わせは数年前、ほんまかさんから買った電子極軸望遠鏡をEQ6に付けて合わ

せているのだがスイッチを入れても北極星が写ってこない。実は最近時々そのようなことがあったのだがこの日

は何度スイッチを入れたり切ったりしても駄目。仕方なくロスマンディ型というのか赤道儀付属の極軸望遠鏡を

直接眼で見ながらカシオペアと北斗七星の位置を合わせてそれらしい位置に導入してみるのだがどこに入れれば

良いのか忘れてしまっている。導入してから試しに再度電子極望を付けてスイッチを入れてみると今度はOK。

少し位置が狂っていた。更に次はパソコンが赤道儀を認識しない。デバイスマネージャーでCOMポートを確認

したりしようやく接続。もう1時間以上のロスタイムだ、

最初にM104を導入しISO2200で5分露出を掛けて撮影終了後プレビュー画面をみると画面真っ白。1600に下げて

シャッターを来るとまだかなり白い。3分まで露出時間を短くしてようやく適正露出。こんなに明るかったのか

と驚き。やはり面の木へ行くべきだったか。

 

しし座の銀河団・M65、M66銀河、右側の横長の銀河はNGC3628で地球からの距離はおよそ3000万年光年。

180秒×24枚

Pixinsight→PhotoshopCC  トリミング

 

この日はAZ-GTiも持って行ったので135mmレンズでオートガイドのテストをしようと準備したのだが今度は

PHD2がASCOMドライバーを認識せず。何度リセットしてもいうことを聞いてくれず諦め。

帰ってから後日ASCOM Platform6.5SP1を入れ直し(←は必要なかったのかな?)Skywacherのグローバルサイ

トからASCOM driver  Synscan APPsp1をインストールして動かしてみると大丈夫だった。

PHD2のマウント選択が前は「SynScanMobile Telescope(ASCOM)」を選択だったのが「Synscan App

Driver(ASCOM)」に変わっていた。その為かステラショットと何故か接続できないことが多くアンドロイドアプ

リのSkysafariを使っていたのだが簡単につながるようになりアライメントや導入もステラショットで行えるので

便利になりそう。

それにしてもAZ-GTi用のリースアップ品を安く買ったLenovoのPCが他にもwifiが繋がらないことも多くそろそろ

ご臨終かなあ。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に3日の晴れなし

2021-04-16 | 野菜

ことわざ通り周期的に天気が変わっていき今度の週末も雨模様のようだ。

日曜日辺りに夏野菜の代表格オクラの種を蒔こうと思っていた。雨の前にマルチフィルムを敷いておきたいと午前中パラパラと小雨が降りだしたけれど小

型耕運機を持ち出し耕起作業とフィルム張りを終えておいた。オクラは移植には弱いので直播きだ。自家採取の丸オクラと角オクラの2種類。

あのネバネバが体に良いらしいので今年も沢山作ってみよう。

 

タンポポの綿毛

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺ガン手術から1年経過後の検査結果

2021-04-15 | 病気

去年の3月に肺腺ガンの手術を受け1年が経過。早いものだ。この間検査も受けてきたが先週は造影剤を使ったCT及びMRI検査。そして骨シンチグラフ

ー検査で全身検索。肺がんは脳、や肺そして肝臓に転移しやすいらしい。初期でも転移再発の心配はあると言われていたので頭痛がすると脳に転移か?

腰が痛いと骨盤に転移したのか?などとつい心配になっていた。朝一番の受診だったのだが主治医の先生から今回は大丈夫との言葉を聞きホッ。腫瘍マー

カーの値は参考程度ということだがCEA,SLXの値もOKだ。画像を見ながら説明を受けたのだが軽い脳血栓もあったり石灰化したものがあったり色々見つか

るものだ。そんなに長生きしたいと思っている訳ではないが病院通いをしているとやっぱり問題なしの言葉を聞くと嬉しい気持ちにはなる。

次回は8月のレントゲン検査、その次は又CT検査で経過観察をしていくことになる。

その頃には世界でダントツに周回遅れとなってしまっているワクチン接種は終わっているだろうか。

庭のシャガと春蘭

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー挿し木から1ケ月経過

2021-04-14 | 果樹

3月15日に挿し木したブルーベリー。全部で15ポッド鹿沼土とピートモスを混合した培土に差しておいたが今の所13本から新芽が

でてきた。

秋に剪定した枝を冷蔵庫の野菜室に保存したものと当日枝を切って挿し木したものと比べると当日切った枝を使った方が新芽の出

方が早い。

この後も半日陰の場所で水遣りを欠かさぬよう育苗していこう。2~3ケ月で発根するということなので鉢に移植する予定。

実が収穫できるようになるのには3年位かかるだろうが。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの定植

2021-04-12 | 野菜

3月7日に種まきした大玉スイカが本葉5~6枚まで成長。この先の予報では最低気温も10℃を切ることがなさそうなので先っぽを摘心し定植することにする。

先週マルチを敷きボカシ肥も入れておいた所に10株を定植。子蔓4本だしで2果収穫の予定。すべて順調に育つとは思えないが枯れても予備苗が5

本あるので大丈夫だろう。

上から農ポリでトンネルを掛け飛んでいかないようトンネル支柱の間をマイカ線を巻き付け保持。

スイカの定植を終えてからツルありインゲンも定植。今まではツル無し種を栽培してきたが収穫できる期間がかなり短いので1ケ月間は収穫できる

ツルあり種に変更。株間30cmで60株。定植時期には早いけれど苗も老化してきているので植えてみる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの除草と追肥

2021-04-10 | 野菜

去年は苗作りに失敗した上、熟した実もナメクジにやられてしまい余り口に入ることは無かったイチゴ栽培。

今年は今の所順調のようだ。品種はランナーから育てた宝交早生を50株弱。売られているような大きな実は付かないが甘酸っぱく美味しい。

果物は時代とともにどんどん甘くなっており、昔イチゴは練乳をかけて食べるのが普通だった。果物は高糖度をセールスポイントにしたものが

多く新品種開発の成果だろう。家の畑にある甘夏も今はもうだれも食べず精々皮をジャムにする位だ。グレープフルーツの苦みやトマトの酸味も

今は好まれないようだが、甘さ一辺倒というのはどうなんだろうと思う。

早くも色づき始めた実も 摘果とボカシ肥を畝の間にまいておく。

 

イチゴの隣の畝にあるスイスチャード。去年秋に植え春先に葉を全部切っておいたのだが新葉がでてきた。1年草と思っていたけれど。

赤い茎が美しく他に黄色のものもある。胡麻和えで食べよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン等の鉢上げ

2021-04-09 | 野菜

3/14に種まきした万願寺唐辛子、伏見甘長、八房唐辛子、黄色ピーマン、グリーンピーマンの本葉2~3枚となってきたのでセルトレイから9cmポ

ッドへの鉢上げ作業。それぞれ20株~30株。3月頭に蒔けばGWに定植できるが少し遅れたので5月半ばの定植になるだろう。

併せてキュウリとゴーヤの種まきを行う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする