団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

そら豆の整枝作業

2015-03-31 | 野菜

秋に種まきしておいたソラマメ。採りたての味は格別なので今年は沢山(100株以上)栽培しています。暖かくなると一気に成長が始まります。

放っておくと枝が何本もでてくるので6,7本になるよう整枝作業し、莢に入る豆が大きくなるようにします。同時に去年作っておいたボカシ肥

を追い肥としてあげました。

花も咲き始めています。この調子だとアブラムシの被害を防ぐことができれば5月半ばくらいから収穫ができそうです。

新芽に沢山アブラムシがついていたので牛乳を散布してみました。牛乳がアブラムシの体に皮膜を張って腹部の気孔を塞ぎ、乾く時にアブラムシを窒素させるとのこと。

ある一定の効果はあるようですが全滅とはいきません。こまめな作業が必要かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香嵐渓 飯盛山のカタクリ

2015-03-30 | 

今年は丁度満開のタイミングで行くことができた香嵐渓、飯盛山の北斜面一杯に拡がるカタクリの花

行った時は比較的人も少なかったけれど、狭い道に三脚を拡げ、高価な機材を載せてこれ見よがしに撮っているオヤジ達がこの日も

いたが恥ずかしいことだ。

山の麓に鎮座していた優しい顔の地蔵さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没

2015-03-29 | 

雨の後、沈む寸前に一瞬だけ見せてくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡墨桜

2015-03-28 | 

 天然記念物に指定されている岐阜県本巣市にある淡墨桜から枝分けされた木が友人宅の庭にあり、丁度満開、ソメイヨシノよりは1週間ほ

早く咲き始めます。蕾の頃はピンク,満開になると白、そして散り始めると薄い墨色に変化することから淡墨桜と命名。エドヒガンザクラです

夜桜を撮ってみようと25日の夜行ってきました。

月とオリオンの三ツ星をバックに

こちらは北斗七星のある北天側

空が明るく肉眼では星はほとんど見えないけれどデジカメなら簡単。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭

2015-03-27 | 

庭の片隅でひっそりと咲き始めた春蘭

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新月期最後のチャンスだったので

2015-03-25 | 天体写真

真冬並みの寒さだっただったけれど今回の新月期ではもう今日が最後のチャンスだろうと思い機材を積んで出かけてきました。

暖かい日が続いた後なので寒さが一際だろうと思いカイロ4ケを腰に巻いて、靴にも足用カイロを入れて万全の体制。

EQ6を購入してからオートガイドに苦労しているので何とかものにしなければと必死の思い。

標高600mのいつもの場所に到着すると風も強かったけれどそんなことでめげてはいられない。

暗くなって極軸合わせを開始。しかし北極星が良く見えない。もう黄砂の時期か。

極軸合わせは適当に行い後はsynscanを使ってのポーラーアライメント機能を使いアライメント作業。この作業手順もようやく出来るようになってきたけれど恒星の名前がまだ良く分かっていないのでタブレットにインストールしたgoogle skyマップの助けを得ながらアライメント。新しくPCにインストールしたステラナビゲータでもできるがまだこちらの方は使い方も良く分かっていない。

キャリブレーションしガイドスタート。所がまたもや赤道儀の動きがおかしい。暫くは星を追っているがその内RA側のグラフに変化が出始めてし

まう。パラメータを変えてみても変わらず。うーんどうしたことか。先日Nさんと一緒だった時は割と順調だったのに。この赤道儀人を見るのか。

M65,66とNGC3628を300秒露出で6枚撮ったけれど全く流れていないのは1枚だけ。それでも強引にコンポジットしてみた。

約1200mm相当にトリミング。レベル補正とトーンカーブ等若干調整。

あ~まだまだ先は長いね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M81銀河団

2015-03-24 | 天体写真

21日夜旭高原で撮ったM81とM82銀河。

最初は良かったオートガイドも方向を変えてみるとRA側が流れて行ってしまう?この日もNさんに教えを乞いながら撮影。本当に微妙な調整

が必要。パラメータを変えてからは比較的安定して流れなかったようだ。

北天のおおぐま座のM81とM82を撮ったけれど8cmの屈折鏡ではいかにも小さい。

画像処理も奥が深い。まだトーンカーブやレベル調整、カラーバランス調整とカメラRAWフィルターを使ってのノイズ軽減位しか手を付けられないがフラット、ダーク補正は早くやれるようにしたい。しかしステライメージの不具合があるようで上手くいかない。

22時11分から23時04分までiso1600で300秒露出で10枚撮った内、流れが目立たない9枚をコンポジット

ステライメージ→Photoshopccで画像処理。周辺減光を避けるためトリミング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2015-03-23 | 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で

2015-03-22 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の種まき

2015-03-21 | 野菜

夏野菜の種をまきました。例年より遅いので定植時期が多少遅くなるけれど収穫できる時期は変わりません。

今日はトマト4種類計200本、ピーマン50本、すいか10本分等ですがまだこれから順次種を蒔いていきます。

10日前に種をまいた「ナス」が芽を出し始めていますが発芽率が悪い。温度管理がうまくいってないのかもしれない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のはじめに ~ ウォン・ウィンツァン ~

2015-03-19 | Music

テレビがつまらないのであまり見ない。それでもたまに見ていると、どの局も同じお笑い芸人ばかり。そんなTVに向かって悪態をついている。こういうのを「ヘイトウオッチング」と言う

らしい。それでも大人向けの番組もBSを中心に時々はあるのでそれらを見るのだがコマーシャルの多いこと多いこと。しかも健康食品のオンパレード。先着何人とか、初回限りと

か・・・。何年も飲み続ける訳ではなく最初だけでその内飽きてしまうのが常。そんなことは販売元も分かっているのだろう。一回買ってもらえればよし、それでちゃんと利益が出るビジ

ネスプランだろうね。

 

それでも時々はTVでも見たい番組がある。NHK「にっぽん紀行」もそんな番組だ。

このテーマソングが素晴らしい。一度は聴いて涙が出たこともあるくらい。

旅のはじめに ~ ウォン・ウィンツァン ~

他には以前放送されていた富田勲の「新日本紀行」や、いまも放映が続いている大野雄二の「小さな旅」の主題歌も良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の耕起

2015-03-18 | 野菜

人参、白菜、ブロッコリー、春菊、小松菜、パクチー、ルッコラを栽培していた畑を夏野菜の準備の為耕起。まだ人参が沢山残っていたので掘りあげて全部収穫。

乾燥野菜にしてみよう。

つい先日までは寒い日が続いたけれど昨日今日と暑い位。この暖かさに誘われて冬眠から覚めたのか庭で今年初めてテングチョウの姿を見かけた。そういえば菜の花が一杯咲

いているけれどモンシロチョウやモンキチョウはまだ見かけない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ狙えるオリオン大星雲

2015-03-17 | 天体写真

14日の夜はGPV予報もよさそうで月の出も25時過ぎということでいつもの旭高原へ行ってきました。

今回もまだまだ続いているオートガイドのテスト。明るいうちに現地到着すると車がすでに2台。

準備をしているとN師匠も到着。

暗くなって北極星が見えてきたので極軸合わせを終える頃には頭の上にオリオンの三ツ星が輝いていました。もう少し季節が進むと見えなくなるのでまたオリオン大星雲を狙って

みました。やっぱり何度撮っても見応えのある星雲です。少し隅の方になってしまったけれど。

300秒を4枚コンポジット処理、ダークフラットなし、ステライメージ→Photoshop ccでレベル補正、トーンカーブ調整、カラーバランス補正 PhotoshopのカメラRAWフィルターでノイズ低減処理 

 焦点距離560mm 光害カットフィルター使用 Nikon D5000(改造) EQ6PRO

5分の露出でも星は流れないので今日は行けるぞ!とおもって次は北斗七星に近いM81を撮ろうと鏡筒を向けて撮影開始。所が星がどんどん流れていきます。

何でか?ソフトのパラメータをいろいろ変えても変わらず。どうにもならず時間だけがドンドン過ぎていき手も負えなくなってしまったのでN師匠に来てもらいチェックしてもらうけれど

それでもだめ。Nさんも「RA側がずれるのはおかしいなあ」と・・・それから暫くしてガイド鏡のピント合わせをしている時に支えているバンドが緩んでいたらしく「しっかり締めないと

駄目」といわれ、レンチでしっかりと締めてガイドスタートするとちゃんとガイドできています。こんな小さなことでと思ったのですがオートガイドは失敗するんですね。しかし時間は

23時過ぎもう後がありません。途端に風がヒューヒューと吹きはじめ体感温度は急激に下がり寒くてたまらず、その内なぜかPCもガイドソフトが動かなくなってしまい撤収開始。

なので残念ながら数枚撮れたのみ、M81は写っていなかったけれど星が点に写っていたので満足。

やはりセッティングは基本の中の基本だということを痛感。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ味噌作り

2015-03-16 | 

庭に自然に生えているフキがあり春になるとフキノトウが出てくる。それを採って蕗味噌を作ってもらっているが今年は3個しか出てこなかった。それでもそれを摘まんで

湯がいて味噌と混ぜれば蕗味噌の出来上がり。

少々苦いけれどそれがご飯のおかずにも合うし、何より酒の肴として純米酒をチビチビと呑みながらやるのが早春の楽しみ。

これ位の花を咲かせる寸前のものが旨い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くのか?オートガイドテスト

2015-03-13 | 天体写真

昨日の夜は久し振りに雲もない予報、それに月が出てくる時刻が0時前ということで庭でオートガイドのテスト。

鏡筒とガイド鏡を親子亀方式から並列に変更したのですがそうするとバランスを取るのがなかなか難しい。赤道儀は早いスピードで動いているときはトルクもあるので問題ないけれ

ど星の撮影となると微動となるので少しでもバランスが狂っているとオートガイドが出来なくなるとのこと。EQ6に買い替えしてから何度もオートガイドのテストをしているけれどうまく

いく時もあれば全くダメなときもあるなど様々。なんで上手くいかないのかその原因が判らないので初心者はもう大変。もう少し安定してガイド撮影したいものだ。

ということで昨日は昼の間にバランス調整して夜に臨んだのだ。

20時過ぎに外に出たら空は雲で覆われ、こりゃダメかもと家の中に入ってTVで演歌番組を見ていた。うとうとしているうちに22時となったのでもう寝てしまうかと期待せずに外を見

たら雲は切れて星空!慌てて着込んで庭でセッティング。あらかじめ赤道儀は準備しておいたので30分ほどでアライメントとキャリブレーション完了。さあPHDガイディングでオー

トガイド開始。となる筈がグラフがトンデモない方向に行ってしまい、暫くするとガイドできないとのinfo。何度やっても同じ。一体どうなってるんだろうか???バランスが取れてい

ないのかと赤道儀のスイッチを切って又バランス取りを行なったり、又ガイディングソフトのパラメータを変えたり・・・。この繰り返しを何度やっただろう。しかし何度やってもダメなも

のはダメ。もー!ったく!!

時間も過ぎていき月も出て明るくなってくるし、もう止めようと思ったけれどそういえばPHD2ガイディングもインストールしてあったことを思い出しダメもとでソフトを立ち上げこれで

追尾すると上の方にメッセージが出ていた。「キャリブレーションは赤経/赤緯軸からの計算なので疑わしい」??何だこれは、判らない

キャリブレーションが出来ていないのか? と思ったけれど構わずそのまま続けていくと最初は暴れ気味で不安定だったグラフが

しばらくすると安定。このあたりのスコアはRA0.18 DEC0.19 TOTAL0.26 RA OSCは0.25という数字。これが良いのか悪いのか。

それでも本当に追尾しているのかどうか不安。そのまま何枚か撮ったところでカメラの電池切れ。寒くなってきたこともあり家に入り熱い風呂に入って布団に潜り込んだら直ぐ朝。

朝起きて画像確認。iso3200のまま気が付かず撮ったので画像は真っ白になってしまったけれどレベル補正したりちょこちょ画像処理しなんとか300秒の露出で星

が点になっていることを確認。単なるガイディングソフトの不具合だったのか?

鏡筒を向けた方向がおおぐま座方面で極軸に近いので星の動きの大きな天の赤道方面ではどうなのか。今度やらなければ。

まだまだ続きそうなオートガイドのテスト。

 『カメラは、買ってきたら、即、それなりの写真を撮れる。』が『天体撮影の世界は、ピアノと同じで練習しないと弾けない。』 ということは自分はまだバイエルに取り

掛かったところという訳か。道は遠い

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする