goo blog サービス終了のお知らせ 

立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

「goo blogサービス終了」発表を期に

2025-04-14 17:41:30 | お知らせ/コラム
「goo blogサービス終了」発表を期に、
この「ブログ」やgoogleマップの各種「店鋪マップ」の更新は終了するコトといたしました。

※11/18の「goo blog サービス閉鎖」までに必要なデータがあれば、参照願います。

「立ち食いそば」自体が価格高騰によって、今の業態のママでは立ち行かない状況になりつつあり、
そんな姿を事細かにウォッチしていても、もう、仕方無いような気もしておりました。

それでは、おさらばでゴザル ( ´ ▽ ` )ノ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉そば」'25/4/12より「そば麺リニューアル」&価格改定

2025-04-12 11:18:53 | お知らせ/コラム
「吉そば」を運営する「ノア」は4/5付でニュースリリースを発行。
【吉そば】そばの美味しさが進化!麺大盛り無料サービスもスタート」[PR Times]

銀座店、日本橋店、渋谷店、不動前店、池尻大橋店の5店舗では4/12より先行してリニューアル
他の店舗は4月末までにリニューアル実施となっている。※店舗紹介

かなり大掛かりなリニューアルで、より高品質な方向への転換を意図するものとなっていたため、
4/12のメニュー刷新ととも価格改定の実施も必至であろうと思っていましたが…

やはり、そうなりました。

リニューアル/価格改定前の日本橋店「券売機メニュー」

リニューアル/価格改定後の日本橋店「券売機メニュー」


「かけ」30円アップの430円に、「冷かけ」は無くなり「もり」430円となりました。
天ぷら類も値上げした結果「かき揚げ」170円となり、かき揚げそば 600円に到達。
ジャンク系のトッピング(コロッケ等)もだいぶ姿を消してしまいましたー

このブログの取扱価格上限も超える事となりましたが、
当面は「大盛り無料」なので、「かき揚げそば(大盛り)」なら実質550円相当
お得なうちに、お邪魔してサヨナラして来ようかな💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、「そばロボ」

2025-04-11 17:10:59 | 業界研究/価格動向
JRE傘下の駅そばで導入されていた「そばロボット」。オーサライズはコネクテッドロボティクス
実店舗「そばいち nonowa東小金井店」での実証実験を経て、同店舗に初号機を導入。- 2020年3月

その後、「そばいち 海浜幕張店」に2号機を導入。- 2021年3月
大きな窓を通路側に作って「そばロボ」が働いている所がよく見えるようになっていた。

店鋪DX推進施策の一翼を担って当初は鳴り物入りで導入が進められ、
 ・いろり庵きらく【そば】王子店 2022/4/22オープン
 ・いろり庵きらく【そば】五反田店 2022/6/24オープン
 ・いろり庵きらく【そば】水道橋店 2022/7/22オープン
と5番目の「そばロボ」までは勢い良く導入が進められました…

が、しかし、「2026年までに30店鋪を目指す( ー`дー´)キリッ」と鼻息が荒かったのもここまでで
方針の変更もあったのか、以後、導入店簿が増えることはありませんでした…💦

そして、先月2025/3/31には「そばいち nonowa東小金井店」閉店…初号機もお役御免となりました。

……どうも、他の導入店舗でも「そばロボ」の稼働および姿🦾が4月以降は確認が取れない状況
年度末でメンテナンスも含めて全店舗で各種契約終了しちゃったのかなーという推測が…

ということで、設置されているなら🦾バッチリ見えるし、稼働も確認できる「そばいち海浜幕張店」に来た🎵

「そばロボ」いません…元から腕しか無いが撤去スミですね。

人間が茹でてます。そばロボ用の3連テボを使って…

そばロボ用に設計されてる茹で釜やシンクは人には使いにくそうだね😓💦

さよなら、そばロボ。全面廃止と思って良さそうだ。

早めに反転釜とチラーシンクに替えてあげたいね。
たっぷりのお湯で茹でた方がきちんと茹でられるし、まとめて茹でて後から計量の方が正確だし。
何より窮屈な「テボざる」で生麺を一食分ずつ茹でるのは狭小店以外ではあまりやってないと思う。

そして、やっぱり、人間の方が低コストだしねー💦壊れても、すぐに替えも利くしなー (^-^;

「そばいち」は、このブログの取り扱い価格上限を超えているので…
定点観測結果は参考用にココに置いておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲最近、追記されたお店

2025-04-08 16:01:23 | お知らせ/コラム

JR東日本クロスステーション 駅そば 動向短信 '25/4/7追記 そばいち エキュート秋葉原店 オープン🎵
 ・2024/4/17以前の記事はこちら・2023/6/15以前の記事はこちら
 ・2022/12/28以前の記事はこちら・2022/2/22以前の記事はこちら・2021/7/6以前の記事はこちら
3大チェーン店舗数 定点観測 '25/3/7追記 ゆで太郎システム「名古屋南陽店」オープン

ゆで太郎システム <'25/4月> 今月のメニュー '25/4/8追記 「🌸桜えび🦐」早くも売り切れ模様?
JR東日本クロスステーション 2025春メニュー '25/3/27追記 「いろり庵きらく」春メニュー第2弾投入🎵 他
JR東日本クロスステーション 茹で麺使用店舗の「かき揚げ」を統一 '24/8/7投稿 工場生産の「かき揚げ」に

< 価格改定 一覧 > 2024年一覧2023年一覧2022年一覧
直近5件⇒ゆで太郎システム '25/4/1より価格改定 '25/3/25投稿 5ヶ月ぶり、ほぼ全面改定
     万葉そば '25/3/25より価格改定 X 公式アカウント 約9ヶ月ぶりの改定…1店舗しか無いけどね
     小諸そば '25/3/24より価格改定 '25/4/5追記 約9ヶ月ぶりの改定…店舗別価格は3種類
     富士そば '25/3/1より価格改定 '25/3/3追記 またもや価格改定
     めとろ庵 '25/1/6より価格改定 '24/12/27投稿 14ヶ月(1年2ヶ月)ぶりの価格改定
     富士そば '25/1/5より一部商品価格改定 '25/1/6追記 天ぷらそば他…こっそり改定💦

既存店の改装進む「小諸そば」 '25/3/17追記 「蔵前橋通り店」リニューアルオープン…芝公園前店は…?
富士そば「押し出し式製麺機」導入店… '24/9/10追記 16店舗に減少
小諸そば 業態研究 '25/2/2追記 「そば茶屋 小諸」全滅


市川 「文殊 市川店」 '25/3/5追記 「天玉そば」🎵 '24/11/1価格改定スミ
 ・2023/2/21以前のレポートはこちら・2019/12/18以前のレポートはこちら
JR稲毛駅 「いろり庵きらく」 '25/4/2追記 「国産海苔香る 小柱のかき揚げそば」実食🎵
東京メトロ西船橋駅 「めとろ庵」 '25/4/1追記 新しい期間限定は「タレ自慢つくね丼」
 ・2023/10/24以前のレポートはこちら・2022/7/4以前のレポートはこちら

JR千葉駅 「菜の花そば 千葉西口店」 '25/3/29追記 定点観測🎵
浜町 「小諸そば 浜町店」 '25/3/24追記 🐮「しぐれ煮」3/24よりスタート🎵
 ・2023/9/28以前のレポートはこちら・2022/7/6以前のレポートはこちら
JR津田沼駅 「いろり庵きらく」 '25/3/20追記 リニューアルオープン記念限定メニューアリ〼🎵
 ・2023/11/20以前のレポートはこちら・2022/3/19以前のレポートはこちら
JR西船橋駅 「菜の花そば 西船橋店」 '25/3/15投稿 「とろ玉きつねそば」🎵
 ・2024/9/22以前のレポートはこちら・2020/9/13以前のレポートはこちら
市川 「鈴家(すずや)」 '25/3/10追記 春菊天そば🎵 '24/6/3価格改定スミ
 ・2018/10/6以前のレポートはこちら

JR品川駅 「常盤軒 (横須賀線ホーム/品川26号)」 '25/2/14追記 人気の「3種盛りそば」🎵 '24/10/1価格改定
JR仙台駅 「杜」 '25/2/3追記 今年も「上かき揚げそば」🎵

千葉 寒川町 「寒川そば」 '25/1/8追記 臨時休業から復活🎵

日本橋 「よもだそば 日本橋店」 '24/12/13投稿 ココも5年来てなかった…💦ウマいね🎵
神田 「かめや 神田東口店」 '24/12/7投稿 ココも十年来てなかった…ウマいね🎵
JR秋葉原駅 「田毎(たごと)」 '24/12/7投稿 十年、一昔…え、これ乾麺なのかい?

日本橋 「蕎麦一心たすけ 八重洲店」 '24/11/6追記 大変ご無沙汰の「朝そば」

都営新宿線 船堀駅「船堀そば 文殊」 '24/10/21追記 なす天そば+生玉子🎵
日比谷 「都そば」 '24/10/16追記 10/31閉店の前に「ごぼう天そば」をね🎵
JR金町駅 「そば処 (金町そば)」 '24/10/11追記 約4年ぶりに訪問。「ゲソ天そば」

鶯谷 「信濃路」 '24/6/22追記 「なす天そば」

篠崎「ゆで太郎 篠崎店」 '24/5/29追記 「🦐🦐天丼セット」+🦐🎵
仙台 名掛丁 「そばの神田 東一屋 名掛丁店」 '24/5/24追記 久々の「冷しかけ」は…??
仙台 名掛丁 「福はら 西口店」 '24/5/24追記 暑い日は「冷し花そば」さ🎵
秋葉原(神田和泉町) 「二葉」 '24/5/23追記 しゅん菊天~🎵
船橋 「ゆで太郎 船橋北口店」 '24/5/1追記 ひねくれ者仕様の「月見芋そば(温玉Version)」🎵
 ・2023/1/10以前のレポートはこちら・2020/8/25以前のレポートはこちら

船橋 「ゆで太郎 船橋南口店」 '24/4/11追記 朝セットから「納豆」🎵
 ・2023/8/20以前のレポートはこちら

JR海浜幕張駅 「そばいち」 '24/3/15追記 「今得!」スタートで「春菊天」終売

八重洲 「梅もと 八重洲店」 '24/2/27追記 物凄く久しぶりに訪問した💦

水道橋 「小諸そば 水道橋店」 '24/1/29追記 久しぶりの訪問は「冷やた」で🎵
JR千葉駅 「香川一福」 '24/1/23追記 駅ナカでサクッと「うどん」🎵
JR錦糸町駅 「大江戸そば 錦糸町東店」 '24/1/7投稿 かき揚げそば🎵

船橋 「富士そば 船橋店」 '23/12/21追記 「一枚揚げ 春菊天」🎵
 ・2023/12/2以前のレポートはこちら

飯田橋 「豊しま 飯田橋店」'23/10/23追記 頑なに「天ぷらそば」でぇ

京成高砂駅 「都そば」 '23/6/25追記さらば、乾燥 天ぷら💦 五十日は玉子サービスの日🎵

JR本八幡駅 「いろり庵きらく 本八幡店」 '23/6/29投稿 定点観測🎵
東雲 「ゆで太郎 Tokyo Bay 東雲駅前店」 '23/6/8追記 夏メニュー「冷とり天おろし」喰った🎵

JR品川駅 「常盤軒 そば処 22号」 '23/4/12追記 半年ぶり定点観測

西葛西 「やしま」 '23/3/31追記 なんとピックリ5年ぶり💦「げそかき揚げ天」🎵
JR千葉駅 「そばいち」 '23/3/30追記 案の定「春菊天」再登板🎵
水道橋 「ゆで太郎 水道橋店」 '23/3/13追記 一部商品価格改定+終売 調査、さらば「ゆで玉子」(T_T)
大島「ゆで太郎 大島店」 '23/3/13追記 「ゆでたまご」ウマし🎵

JR錦糸町駅 「大江戸そば 錦糸町西店」 '23/2/17閉店 新店舗オープンに伴い…閉店となった格好💦
岩本町 「小諸そば 岩本町2号店」 '23/2/6追記 価格改定後の新価格チェック🎵 店舗別価格実施中💦

※原則1店舗1エントリーでやっている関係で自分でも追記/更新が判り難くてイカンので設置

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎システム<'25/4月> 今月のメニュー&'25/4/1より価格改定 '25/4/8追記

2025-03-25 13:28:42 | 業界研究/価格動向
ゆで太郎システムは、4/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト

「季節のかきあげ」は「🌸桜えび🦐」🎵
今までは「秋漁」の時に出していけれど、今回は「春漁」で取れた桜えびってコトですね。
毎回、早々に売り切れになってしまう店舗続出の人気の🌸桜えび🦐

前回は昨年10月に出しましたけど…価格はもちろん上がってます w
※過去の「季節のかきあげ」は←リンク先を参照

グランドメニューは3月に実施した「かつ祭」の後始末が基本線かと思ったら……💦
色々と細かくいじっていますね…※比較するのなら価格改定も実施した「12月メニュー」を参照

・ミニ丼の「ミニ焼鯖ごはん」が「ミニ焼鯖炙りたらこごはん」に変更となりました。
 セット価格は隠れてて見えん💦単品は390円だね
・ミニ月見芋丼セット/ミニ丼単品とミニかきあげ丼セット・ミニカレーセット以外は10円~20円値上げ
・満腹セットは1050円⇒1100円に50円値上げ
 フルサイズ丼単品は10円値下げ…「お吸い物」が付かなくなったのね
 満腹カレーセットは終売となり、単品カレーライスのみとなった。カレーライス価格据置
・温かいそば
 「三海老天そば」40円値上げ、「ゴロゴロ鴨南蛮」「肉茄子」30円値上げ、「とろろ花巻」終売
 「野菜かきあげそば」10円値上げで600円にぃー!!「かけ」価格据置
・冷たいそば
 「三海老天せいろ」40円値上げ
 「ゴロゴロ鴨南蛮せいろ」「肉茄子せいろ」30円値上げ ※1.5枚せいろも30円値上げ
 「冷し野菜かきあげそば」10円値上げで600円にぃー!!
 「冷し薬味そば」30円値上げ、「月見芋そば」20円値上げ
 「もり」「ざる」価格据置も「2枚もり/ざる」20円値上げ
 「特もり/ざる」「1キロもり/ざる」は価格据置
・「中華そば」と「ざる中華」は価格据置

いやー、大半のメニューが値上げとなっていますが、店頭告知くらいはするのだろうか??
少なくとも現時点でWebサイトには「一部商品価格改定」のアナウンスは無いよなー??と思って
公式Webサイトを見てみたら、
昨日付で「価格改定のご案内」が出てた…今日の朝には無かったよー💦 発表文書は最下部に掲載しました

 🉐ランチ対象のミニ丼セットも890円⇒900円となった結果、

 🉐ランチも750円⇒780円に30円値上げ

朝食メニューは、「焼鯖ごはん」に代わって「焼鯖炙りたらこごはん」530円がセットに追加。
他は変わりナシ。


トッピングメニュー

「季節のかきあげ」の差し替えをして、「海老天三本盛り」の価格は隠れてて見えんな
「お椀そば」180円が復活。「おひたし」150円追加。「高菜」終売⇒「おみ漬け」100円追加。

いろいろと弄りましたねー (^-^;

ここにも価格改定の文書を置いて置こう。



◆2025/4/1 ひっそり追記
「予告」の札で、見えなかった部分がありましたので、取れた後のメニューを載せておきましょ

グランドメニューで隠れていた「ミニ丼セット」部分が明らかになってます。

従来の「890円(🉐ランチ対象5種)」「750円(月見芋)」「730円(のり弁2種)」「700円(朝セットの3種)」が、
今回、「ミニ焼鯖ごはん」⇒「ミニ焼鯖炙りたらこごはん」になったことで
「900円」「750円(月見芋・のり弁2種)」「730円(ミニ焼鯖炙りたらこごはん)」「700円(朝セットの2種)」
になってますね。

トッピング単品で隠れていた「海老天三本盛り」は発表通り、価格据置。


「お吸い物」が撤廃された関係で「もつ次郎」の定食メニューも「お吸い物」⇒「お椀そば」になっとるな💦


2025/4/8 追記
「季節のかきあげ」の🌸桜えび🦐、早くも売れ切れになりそうな按配のようで、
例によって「ほぼ海老🦐だけ」にスイッチですね。春漁の「桜えび」は漁獲量が少ないのかな??

前回は秋漁の「桜えび」の後、10月末に投入。価格改定もしたし価格は当然上がってます😅
季節のかきあげそば・ミニかきあげ丼セット 各50円UP
ミニかきあげ丼 単品、かきあげ単品 各40円UP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸そば「茅場町店」

2025-03-22 14:03:38 | そば・うどん
今までにも何度か来たコトあるけれど、
ビジネス街で観光客も比較的少ないし、他の店舗がやってない土日に訪問するのに便利なので単独エントリー化

東京メトロ 茅場町駅 3番出口を出てすぐにある店。

そう、明後日3/24に価格改定を控えているので、旧価格での食べ納めです。

店内の「お品書き」。幾ら上がるのかな?

本日時点の券売機メニュー

先に「そば・うどん」メニューを押さないと、各種ミニ丼(小)の部分は半調表示で押せない仕様。
つまり、各種ミニ丼(小)は単品を単独では買えないようになっているのであった (^-^;


オーダーは一番好きな「冷やた」430円と「鳥から丼(小)」330円で



うん、間違いないねー ( ´ ▽ ` )ノ ごちそうさまでした

店内入って、左右にタッチパネル式券売機1台ずつ
※いまだに新500円玉と新札には対応していない…交通系ICカード決済には対応してる
 入れ替えや改修にもお金掛かるもんなー💦

店内は右側が厨房、左側の壁沿いに椅子付きローカウンター席
中央部に大きめの立ち食いハイカウンターが2つ、奥側に2人掛けテーブル席少々という構成。
冷水機は厨房前に1台。トレー付き、割り箸。

立ち食い様式美:★★★
※昔ながらの立ち食いそば店を満点とした評価です。味の良し悪し等ではありません。

小諸そば 茅場町店(こもろそば) - 茅場町(そば) [食べログ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸そば '25/3/24より価格改定 '25/4/5追記

2025-03-18 11:02:14 | 業界研究/価格動向
「小諸そば」は、昨日、2025/3/24より価格改定を行うことを発表した。
前回の2024/6/24価格改定から、ジャスト9ヶ月ぶりの改定となります。



何でも値上げされてるから仕方無いよねー…時給も上げないといけないしねー🤔
小諸そばは、それでも価格を抑えて頑張ってるもんな。現行価格「かき揚げそば 480円」だもん。

最近、投入されたばかりの「ジャンボゲソ天そば(510円)」も上げるのか?
前回の価格改定時に「一部メニュー」で省略された「カマボコ」は復活するのか?あるいは全廃か?
(省略されているのは、温かい「かき揚げそば」系と「きつね」「えび天」「山かけ」)
「ジャンボゲソ天そば(510円)」にもカマボコ載ってないからなー

その辺は価格改定当日以降に追って参りたいと思います。

2025/3/21 追記
現時点での価格改定前のWebサイトメニューを資料として採取🎵

隠れちゃってる「鳥から」は「560円」

隠れちゃってる「満腹 カレー丼セット」は「730円」

2025/3/22 追記
価格改定前の食べ納めに「茅場町店」に行きました🎵

価格改定前の券売機メニューも採取しておいた。


「冬の季節の定番」は通例から考えると上げるだろう。
「春盛り天」各種は価格改定を織り込んだ価格になっているのではないかと思うが。

茅場町店の後に、土日休みの店舗は来週の準備済んでるかもなー🤔❓
と思って亀島橋店(隣にある橋は「新亀島橋」だが💦)に行ってみたら、
案の定、店頭ショーケースは価格改定後の金額表示になっていたヨ

そば・うどんメニューは30円アップ、セットメニューも30円アップだな
丼単品はワカランが…コメ🍚がこれだけ上がっているのに
ご飯物の価格には手を付けないのだろうか🤔 今回も良心的な価格改定ですねー

ショーケースには見慣れないメニューもある。価格改定と同時投入の新メニューらしい。

🐮「しぐれ煮温玉そば」
回り込んだトコにはタペストリーも掲げてあったよ💦

小諸そば 公式Xアカウントでも発表されましたね。

これ以上は3/24以降に確認してみたいと思います。
前回の2024/6/24価格改定で東武🚃駅ナカ・駅構内店舗以外の店舗にも適用範囲を広げた「店舗別価格」の適用店舗にも変化があるかもしれないね。

2025/3/24 追記
さて、価格改定当日3/24となりました🎵
早速、小諸そばのWebサイトを参照してみると……
おいおい、事前調査した「亀島橋店」の価格より10円高いぞ💦


「そば・うどん」は40円UP。最近、投入した「ジャンボゲソ天」も価格改定対象となりました。

フルサイズの丼単品は「上天丼」40円UP、「天丼」30円UP、「カレー丼」40円UP
「親子丼」・「ヒレカツ丼」・「ライス」30円UP、「いなり」価格据置
そば・うどんの「大盛」と「二枚盛り」も価格据置
※今回、「ごはんもの」の掲載位置が下の方に変更になったので、解りやすく入れ替えてます。

満腹セットは「上天丼セット」「天丼セット」「カレー丼セット」40円UP
「親子丼セット」・「ヒレカツ丼セット」20円UP、「肩ロースカツ丼セット」40円UP

ミニ丼セットは
「かき揚げ丼セット」40円UP、「山かけ丼セット」30円UP、「鳥から丼セット」40円UP
「カレー丼セット」40円UP、「親子丼セット」20円UP、「ヒレカツ丼セット」40円UP
「肩ロースカツ丼セット」40円UP、「海老天丼セット」10円UP

コメの価格上昇もありますし、ご飯物の部分も思い切って上げるのかな?と思ってましたが、
セット物に関しては「そば・うどん」部分の値上げ幅を割り込んでいる物もあったりして、
相変わらず、極めて良心的かつ指針が良くわからない価格改定となっておりますね…。
「海老天丼セット」なんて、10円アップで良いのかなー??

「肩ロースカツ丼」単品はWebサイトのメニュー一覧に載っていないので、要・実地調査です。
冬の「季節の定番メニュー」である「香味肉」「カレー南蛮」も同様
また、季節メニュー「春盛り天」に関しては価格変更ナシで販売継続と思われる。

新しい季節メニューの「しぐれ煮」は、価格改定と同時に発売中!

※これも事前調査「亀島橋店」の価格とは違いますね。標準価格は10円ずつ高い…。

今までの「小諸そば」には、標準価格の他に少し高い店舗別価格を適用する店舗があった
今回の価格改定で「標準価格の他に少し安い店舗別価格を適用する店舗が出現した😅💦」

「高い・標準・安い」の3パターンになっているのか?
高い・標準を統合して、「標準・安い」の2パータンなったのか🤔?

その辺りは、実際に各店舗の価格を調べみないとワカラナイ。
そんなに広い地域に展開している訳ではないのだから「店舗別価格」は止めて欲しいのだがー

「ちょっと歩いたトコの店舗と価格が違う」ってのは変だしさー…
そんなクレームもあるから「高い方」を「標準価格」にしたのかもしれないが…さて??

今のところ、亀島橋店・日本橋店は「標準価格より安い」

2025/3/27 追記
今日までに、メルカトルさんを始めする皆さんが各店舗を訪問した情報を集めると
「標準価格」「標準より10円安い価格」の他に
東武🚃駅ナカ/駅構内店舗では「標準より10円高い価格」が設定されていることが判明している。

つまり「高い」「標準」「安い」の「3パターン」の様子。

前回の改定で東武🚃駅ナカ/駅構内店舗以外で高い価格となっていた
「赤坂店・新南口店・西五反田店」がどうなっているのか?そこは気になる所。

2025/4/5 追記
メルカトルさんが、今回も頑張って調査してくれました🎵感謝・感謝私の方では「全店舗マップ」をコピーして「価格別マップ」を作成しましたので、ご活用下さい。

最終追加調査は冬の「季節の定番」である「香味肉」「カレー南蛮」。
価格改定前の旧価格は 各570円(ライスセット 660円)でしたが…

価格改定後は
・標準価格 各610円 40円UP (ライスセット 各690円 30円UP)
 廉価店は、それぞれ10円安い、各600円と680円
 東武🚃店舗は、それぞれ10円高い、各620円と700円
となりました。

今回の価格改定では、
ライスも30円上げているのに値上げ幅を圧縮してますねー💦
三ツ和は庶民の味方ですなぁ…コメ高いのに大丈夫なの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎(信越食品) '25春メニュー投入 '25/3/11追記

2025-03-04 16:44:59 | 業界研究/価格動向
ゆで太郎[信越食品]は、3/11より「春メニュー」を投入すると予告を開始した。
※信越食品 「ゆで太郎」Webサイト

'24冬メニュー」は12/2スタートでしたから、約2ヶ月チョイの運用となりました。


3/11スタート予定

・菜の花天そば 750円 (「菜の花天・かにかま天・つくね」が載る)
・鴨南蛮そば 750円
・つくね温玉丼セット 900円 (その名の通り…)というラインナップ。

「つくね」の投入は久しぶりな感じ。春らしいか…みたいな事は無粋ですな…。
「菜の花天・かにかま天・つくね」は単品販売アリですね🎵

※冬メニューは3/10までというコトになるでしょうから、未食の方は急ごう(お前だ w)

2025/3/11 追記
予定通り、本日3/11より「春メニュー」スタートした模様🎵

信越食品のゆで太郎で使ってる「つくね」はオイシイからね…食べに行かないとな ( ´ ▽ ` )ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士そば '25/3/1より価格改定 '25/3/3追記

2025-02-25 19:17:04 | お知らせ/コラム
今年の1/5に一部商品の価格改定をこっそり実施したばかりだと言うのに…💢
3/1より価格改定を実施するのだそうだ 💦
価格改定のお知らせ [富士そば 公式Webサイト] お知らせ

店頭にも2/21付「価格改定のお知らせ」が貼られている。※船橋店で本日撮影

比較的、小幅に抑えている印象は受けるね🎵
・かけそば   420円⇒430円 10円アップ
・肉富士そば  710円⇒730円 20円アップ⇒'24/7/1以来の値上げ
・特撰富士そば 570円⇒580円 10円アップ

・ミニカレー  310円⇒320円 10円アップ
  同セット  680円⇒700円 20円アップ⇒'24/11/13以来の値上げ
・かつ丼    580円⇒600円 20円アップ
  同セット  900円⇒930円 30円アップ
・カレーライス 500円⇒520円 20円アップ
  同セット  820円⇒850円 30円アップ⇒'24/11/13以来の値上げ
※2024/11/13価格改定についての詳細はこちら

1/5に値上げした「天ぷらそば・天玉そば・コロッケそば・紅生姜天そば」は上げない様子ではあるね。
ただ、「お知らせ」に挙げている物だけとは限らないからなー…「一部」なワケで (^-^;
だってさ、基本の「かけ」を上げるんだよ~ w

なお、本日(2/25)現在のWebサイトメニューはこうなっている。



最上部の所は「令和6年1月5日からの販売価格です。令和6年11月13日一部価格改定」のママ💦

頻繁な価格改定は、自社製麺工場も無いし、セントラルキッチンも無いし、
すべてを外部仕入れに頼っている以上、仕方ないのかもしれないが…できることはあるだろうに🤔

2025/3/3 追記
なにせ、「ホワイト企業」である富士そばなので、土日にWebサイト更新は行われず…
本日3/3になって更新されました。
ヘッダー部分もようやく「令和7年3月1日より、一部価格改定しました。」になりました。

事前の「お知らせ」にあった商品のみの価格改定かと思いましたが…

薄々、「奴等ならやるかもな」とは思っていたヨ🤪「お知らせ」に記載の無い商品もほぼすべて値上げです。
※「かけ」を上げるんだから…まともなアタマがあるならワカるだろってコトかい⁉️

今年1/5にこっそり上げた「天ぷらそば」「コロッケそば」「紅生姜天そば」も10円アップ

「天ぷらそば 600円台時代」の到来を告げたのは富士そば🎵 いざ、新時代へ。


確かに「朝そば」は450円で据え置きだし、「一部価格改定」は間違った表記では無い…が😅

富士そばマニアの有名人?が券売機画像をXにポストしているね🎵
1/5に上げた「天玉そば」も10円アップの680円になってるな。
各種ラーメン🍜類も10円アップ。
これ以上、細かくは比較しないけど…気になる人は比べてみてね (^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎システム<'25/3月> 今月のメニュー

2025-02-25 10:44:38 | お知らせ/コラム
ゆで太郎システムは、3/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト

3月は「かつ祭」実施。従来は100円引きだったセット価格を「150円引き」に拡大 ※単品は100引き

「倍盛」の鍋かつ丼と鍋カツカレーも期間限定復活。こちらのセットは+200円で「そば」が付く価格設定

グランドメニューの変更点は「かつ祭」特価の表示追加のみで、他は変更ナシ


「季節のかきあげ」は2月からの「AKEかきあげ」を継続でしょう。
1月から投入した縁起物メニュー「開運そば」は販売終了と思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする