帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

インヒビタ・スイッチ交換  ボンゴトラック(キャンピングカー マンボウ君)の HOLDランプ 点滅の 続き

2020年03月31日 | キャンピングカー ロータスマンボウ

さてさて その後ですが、 短い間に2度もHOLDランプ点滅が有って、 でもって、やはり一度点滅し始めると収まりません。

当然と言えば、そうなのですけど・・・ 

 

でもって、部品も来ているの事から、早速交換することにしました。  15分もあれば交換できますので。

特に難しい作業では無いので、もし同じ症状のお車を乗る方の参考になれば、と日記をアップしました。

 

手順ですが、シフトレバーをニュートラルに入れて、 1のクリップを外してケーブルを外します。

2のナットを緩めてますが、このときレンチで回すのでシフトレバーが動いてしまいます。

ただ、ケーブルはニュートラルにした位置のままなので、ナットが緩んだら、レバーを元の位置(ニュートラル)に戻します。

 

ケーブルを外した状態。

そして3の、インヒビタ・スイッチの留めボルトを緩めます。

手前に引けばスイッチは抜けますので、フリーになってからコネクタを外します。

その方がやりやすいです。

新しい物と並べてみますが、 すでに新しい物はセンターシャフトが通るホールの位置がニュートラルで、そのまま素直に入るようになっています。

一応、コネクターに腐食が無いか?も点検。

まったく問題なく綺麗です。

組み立ては、ばらしの逆手順で行えば良いんですが、 実は調整があります。

そのまま、スイッチを戻して留めただけで何の問題も無い場合も有るかと思いますが、少しでもずれがあると、

HOLDランプが点滅してしまいますので、その場合は調整が必要です。

 

調整ですが、自分の場合以下のように行いました。

本当はスペシャルツールを使いますが、 そんな物はありませんので、実際に何度も調整し直すのですが、仕方ないですねこればかりは。

まず黄色のボルトをある程度緩め、インヒビタ・スイッチをどちらかに目一杯動かします。

といっても、たいした動き幅ではありませんが・・・

自分の場合は、右回転方向にまず目一杯動かして仮固定しました。

 

運転席にもどり、シフトレバーをパーキングに入れて、 IGキーを回します。

エンジンをかけずに、シフトレバーをPからLまで動かし、インパネのランプがきちんと各ポジションで点灯するかを確認。

多分、調整位置がかなりずれているので、 ポジション表示ランプが点灯しなかったり、レバーを操作そのものにも違和感があると思います。

 

まあ、当然なんですけど・・・・

 

で、 再びレバーをニュートラルに入れ、車の下に潜って留めボルトを緩めたら、 今度は反時計方向に少しだけ動かす。

そして、 運転席で上記と同じように、運転席に戻り、ランプの点灯確認と操作感を感じ取ります。

これを繰り返していると、行き過ぎる事があり、 IGキーを回しただけでHOLDランプ点滅が始まったりしますので、

その場合は逆方向に調整し直し、

 

やがて、一番シフトレバーのシフトフィーリング(操作感)が良くて、柔らかいところを探します。

ここだ!という処になったらナットを締めて、 今度はエンジンをかけて、HOLDランプが点滅しないかを確認します。

そのまま、 HOLDランプ点滅ランプが起きないようなら、時間をおいて再びエンジン始動。

もしHOLDランプ点滅したら、位置がまだずれているので調整し直しです。

シフトレバーを動かして、HOLDランプが点滅しない様ならOK。

 

自分の場合、そのまま素直に組み付けた位置ですぐにHOLDランプが点滅したので、上記要領で調整して2度目の位置ずらしでOK

になりました。

 

とりあえず、帰りに様子をみましたが、 HOLDランプの点滅も全く無く、これで修理が完了してくれていることを祈ります。

 

た~だ、 もし違う部品が駄目でHOLDランプ点滅していたのなら、それを探して交換して行くしかないのですが面倒なんですよね~これが。

 

そうそう、インヒビタ・スイッチ交換のついでに となりにあるセンサーのコネクターを外して、 エアガンにて一応クリーニングをしておきました。

今回のトラブルとは関係無いと思いますけど。 


ボンゴトラック(キャンピングカー マンボウ君)の HOLDランプ 点滅 続き

2020年03月30日 | キャンピングカー ロータスマンボウ

3月20日に 愛車マンボウを運転中に HOLDランプが点滅して整備工場行きになった、その後の話を書いたかと思います。

 

その後ですが、整備工場でスキャナーにかけたところレンジセンサーの故障という事で、整備士がコネクターを掃除をしてくれたところ、とりあえずはOKになったという事でしたけど、 また出ました  汗

土曜日の朝だったんですけど運転中に 突然HOLDランプが点滅。

まあ~、ある程度は予測はしていましたけど、実際に出ると、 マジで冷や汗が出ます。

というのは、 HOLDランプが点滅すると、AT内部のギアは自動的に2速に固定されてしまい、オーバーパス、アンダーパスのきついところだと、登れなくなる・・・=エンコ=大迷惑= レッカー出動 という図式になるわけです。

まいったな~と思いつつ、そのまま出勤。

とりあえずは車をそのままにしておいて、夕方帰ろう(ついでにディーラー立ち寄りで部品注文)としてエンジン掛けたら、HOLDランプの点滅が消えていた。

こりゃ~ 明らかに電気的な故障の典型的パターンなのですけど、 コネクターは一度掃除をしてもらっているので、後はセンサーそのものに

不具合が生じている可能性が高くなります。

以前はHOLDランプが点滅しても、 一度エンジンを切って再始動すると消えていたのですが、 今はそれが駄目になり、しばらく時間を置いてエンジン掛けると消えるところから、 レンジセンサー内部の半導体がいわゆる半死に状態になりかけていると推測できる。

工場に入院させたときも割と暖かい日だったのですけど、土曜日も20度近くで、 走って15kmくらいで出始たところからATの温度が有る程度温まると出ているともいえる。

この辺もセンサー内部の半導体素子が駄目になってきていると推測できる理由の一つなんですね。

で、部品を注文して、ついでに 交換の方法を記載した整備所のコピーをもらったので、記載しておきます。

 

多分同じ症状が出る方も居られるかと思いますので、 これはご自分で整備される方向けです。

サムネイルになっていますので、大きな図を見たい方はクリックしてください。

 

とりあえず、週末雪で交換作業が出来ないのと、今は症状がでていないので、天気が良くなったら交換の予定です。

 


2020年03月25日 | Weblog

今朝は寒かった・・・・・・・ 真冬じゃ無いのに、霜降りている外気温。

朝の筋トレ前の軽いランニング、 たった1.5kなのに、指先に まだ残る冬を感じました。

 

職場の桜の木はただいま8割咲きくらい、 週末には満開になるかな・・・・という感じですけど、

ウインドシーズン(僕の)まであと一月です。 えへへ

 


桜満開にはまだ早かったな~

2020年03月22日 | 自転車

今日は気温が25度近くになるとか・・・・ とは天気予報。

となると、 MTBでしょ! やはり   あはは

職場に来ると、倉庫からMTBを引っ張り出した。

コンプレッサーで正確に5Kgの空気圧を入れて準備を整えると出発。

出たときは少しだけ肌寒かったですけど、 体が温まってくると半端なく気持ちがいい。

桜を見れてMTBで回れる手頃な場所というと、 やはり多摩湖になるのですが、市街地を抜け、

てまずは狭山湖。

堤防公園の入り口でなんか渋滞??? 後ろに子供を乗せるシートを取り付けている自転車が、変な造作のゲートに引っかかり通れないんです。

しばらく押したり引いた入りしていたお父さん 、やがて後ろに下がって、後方の人達に譲りましたけど。

どう考えてもそのままでは入れません。 なんだろうなーこの造作は

まあ、子供を降ろしてしまえばチャリの尻を持ちあげて入れるのですけどね・・・・・

こういったとき、余計なことをしたくなるのが僕。

手伝います!というと、子供連れたお父さんは、いやいや大丈夫です!との返事。

あっという間ですから!と言ってチャリの尻持ちする僕。 すいません!とお父さんですが。

5~6歳の女の子を載せているのでそれなりの重さ、でも、ヒョイと持ち上げてゲートを通過。

後ろを見ると、子供二人連れに+やはりリアに子供のお父さんがいたので、ついでにこの家族も手伝って無事通過。

きゃはは!

ありがとうございます!と二家族からお礼言われて、 僕もそのゲートを通過です。

狭山湖を抜けると、次は多摩湖へ。

花粉がひどくて途中でOUTになるかな~~~とか思っていたら、以外に大丈夫。

サイクルロードに入ると、一番気持ちいい速度を維持。

途中で桜の木がなんぼんか有りましたけど、 10%くらいですかね・・・咲いているのは。

ちょっと早かったかな?とか思いつつ、そのまま回ります。

多摩湖には堤防公園があるのですが、その少し前の処に咲いている花を見かけたので撮影。

再びペダルを踏んで、すぐに堤防公園に着きましたけど、やっぱり桜の花は殆ど無く、仕方なしに?

比較的花が開いているのをパチリ。

本当なら対岸にピンクの花が見えるはずの景色も、まだ寂しげ。

堤防公園を抜けると西武ドームの裏になるのですが、 そこに咲いていた木を撮影。

梅か???   、と花の名前とか木の名前とか全くしらない翔です。

そんなわけで、 後は帰路になりますが、 南風がすごくなってきて、思わず

押し風だったので良いのですが、 向かいだったら最悪。

 

11時半には 職場に到着。

朝の9時に出て、2時間半、 距離は測ってませんが、 時速で20km程度なので、多分40km位でしょうかね。

 

満開の桜を期待していたんですけどね、残念   えへへ


マンボウ(ボンゴトラックベース)キャンパーのAT不具合 原因

2020年03月20日 | キャンピングカー ロータスマンボウ

友人の整備工場で見てもらっている 愛車の”おんぼろマンボウ”くん。 その後ですが、

昨日連絡がありまして、 原因はほぼ判明とのこと。

電気系だろうな~と日記に書きましたけど、やはりそのようです。

 

工場からのメールでは、

”ホールドランプ点灯を診断した結果
トランスレンジセンサ系統の範囲不具合
トランスファーケース接触板GNDリターン回路系統
の2つがメモリーされていましたので、関係するカプラーを脱着し
清掃を行いました。その後15KM位走行テストを行いましたが異常信号は検出
されず、走行にも異常はありませんでした。”

 

との事で、 センサー系統の不具合だけだと、 センサー交換になる可能性が高いのですが、

トランスファーケース接触板GNDリターン回路系統 が出ている場合は、 単にコネクター内部の接触不良であるか、どこかで配線が切れている事が多く、清掃して直ってしまうことが多い。

 

接触不良になると、信号の戻りラインが浮いている事になるので、コンピューター制御の入り口であるアナログ系の制御基準点が見かけ上失われることになる。

当然 ディジタル構成されている制御コンピューターはそこからデーターをもらっているので動けない・・・・

まあ、単にGND=アース=制御不可能=トランスレンジセンサー系統の不調 という図式になんですけど。  うん

 

今回入庫させたのは、 以前から突然HOLDランプが点滅することが時々あったのが、ついに常時点灯する常態になってしまったからで、

一番症状として出ることが多いは低速域で突然なんですけど、その場合は信号等で止まった際に、イグニッションキーを一度切って再スタートすると、症状が治まって何事も無かったように走る。

故に、 99%電気系統だろうな~とは思っていたのですが、そのとおりでした。

 

機械系だと、ずっと同じ症状が継続しますので。

 

しかし・・・・・自分で修理をやりたいのに出来ない!というのは、正直言ってかなり悔しいのですがなんせ、スキャナーが無い。

複雑すぎる今の車は、検討つけて手当たり次第当たるほどアホなことは無く、どのあたりが駄目なのか?という推定をスキャナーで付けてから

探るわけで、 逆に言うなら、それがないと個人では出来ない事が多い。

 

今の車は ODB規格で統一されて、安いスキャナーが手に入るので良いのですが、 うちのボンゴはそのすこし前のマツダオリジナルで、

普通に買うことが出来ない価格。

 

まあ、友人の工場に頼めば見てくれるんですけどね 

 

週明けには、ボンゴ君が帰宅しそうです。

 

ちなみに、似たような症状がここにあるので、紹介します

P0705#トランスミッションレンジセンサー回路故障

参考:https://www.goo-net.com/pit/shop/0204706/blog/46379


しっかし・・・・・

2020年03月18日 | Weblog

暖かいよね~~~~~~!!  数日前の、激寒を乗り越えたら春が来ますよ~♪ なんてテレビの天気予報で言っていたけど、

本当に暖かい

た~だ、その分花粉も満々で、 先週末から今週の初めにかけては タオルを持ち歩いていた、 タオルだよ!

ボックスティッシュ、 トイレットロール、 そして、ついにタオルと来た。だははは

 

一応アレルギーを抑える薬は飲んでいるけど、あまりの酷さに効き目が無くて、一昨日なんか、 帰りにヤマトさんで発送してもらう時に、

車降りたら、チ~~ン! 荷物を運び込んでから一度車に戻り、チ~~ン! そして鼻から息すると駄々洩れになるので、ずっと口呼吸。

 

家に帰っても同じなのですけど、 たいていはビールなんか口に入れ始めると症状が治まるはずが、 全然関係ない酷さ。

まあ、目は多少かゆいけど、 真っ赤になるほどではないのは、薬のおかげ。

 

桜がもうすぐ満開だとおもけど、 スギ花粉も満開。

でもって、これ終わると次は間髪入れずにヒノキ花粉が取って代わる。

 

いい加減に全伐採しろや!! と思う翔です。

 


1.5km

2020年03月18日 | Weblog

月曜日、水曜日、金曜日、 週3日は朝一番で筋トレをしています。

といっても、基礎的な物ですけど。

このところ季節が冬から本格的な春になってきて、朝の気温が上がって本当に清々しいのですが、 それに併せてランニングで走る距離を少し伸ばしました。   ヒバリの声が賑やかで、本当に春が来たんだな~~~~と思う僕。

冬は1~1.2kmだったのですが、 それを1.5kmに変更。

走りながら両腕にリストを付けてクイクイクイ、 距離半分のところで、グリップに交換して やはりクイクイクイ とやります。

ただ走っているだけだと、馬鹿みたいなので、 同時にやっています。

 

しかし、職場敷地全面に張られている芝生の上には、早春から伸びてきた雑草がかなりすごくて、 特にクローバーの勢いが・・・・

 

といっても、4月になると業者が来て全部刈り取られて、 綺麗さっぱりになってしまうのですけど、 

その短い時の間にも、いろいろな花が力強く咲いています。

 


マンボウがぶっ壊れた (^▽^)vぶぁははは!!

2020年03月14日 | キャンピングカー ロータスマンボウ

壊れる話題が尽きない、愛車のマンボウ。

 

土曜日に、休みなのに職場に行かねばならない理由が有って、 朝なんですけどね、

運転していたら、信号で突然 HOLDランプが点滅。 あらら

 

2~3年前に ATを丸ごとリビルト品に交換して、 それ以降、本当に時々ですがそのランプが点滅する。

意味としては、 ”オートマに異常が有りますので、 ギアをセコンドにホールドします!” という事なんですけど、

 

何時もなら一度キーを廻してエンジンを停止させ、 数秒して再度エンジンをかけるとランプの点滅が消えて、

何事もなかったかのように走る。 んだ・・・

 

まあ、そんな事も有り、 特に修理をする気も起きずに乗ってたのですけど、 今朝は、何度再始動してもダメ。

あ~~~こりゃ~本格的に要修理だわさ・・・・・と。

 

まあ、ギアが2速にホールドされるので、走れないことは無いが、 1速に入らないので、とにかく出足が悪い。

アクセル踏んで、 ほかの車についていくには、ひたすらアクセルをべた踏みキープして、やっと加速していく感じ、

 

職場の近くまで来ていたので、行きつけのマツダショップへ、

 

ところが、整備の予定がきっちりらしく、 「それ確認してからになります!」とか、いかにもディラーらしい、断り???方。

 

新車から3年 せいぜい5年くらいまでの車を、整備学校卒業して1~5年くらいまでの人間に見させるわけで、しかもほとんど車検。

整備の技術も知識も、そして一番重要な経験なんてほぼ皆無。それがディーラーの整備ですので・・・

 

故に、下回り錆だらけのおんぼろボンゴ(マンボウのベース車)は出来る限りやりたくないわけだ(笑)

 

となると・・・・頼りになるのはやはり友人の整備工場。

運よく?今日は土曜日なのでやっているわけでして・・・・、と マツダの敷地内から電話してみると、 受け入れOKとの事。

 

なわけで、 マツダにはそう言って、今度は友人のところへ移動。

 

やっかいなのは、坂道を避けなばならない事でして、アンダーパス、オーバーパス、全て駄目。

もし途中で車を停めねばなら無い事があれば、もう車は坂を上らない。 

 

東京の道路は平気で信号でパスの途中まで並ぶことが多いゆえに、なんせ、2速だけだと、一度停止すれば

そこでエンコして大渋滞を発生させて多大なる迷惑をかける。

そんなわけで、 ひたすら平地を思い出しながら遠回りしつつ、なんとか車を届けました。

 

症状ですが、 2速と1速の切り替えが時々うまくいかないこと、たとえば、信号で止まっていると2速のままで、

アクセルペダルを踏みこむと、 ガタン!と1速に落ちる。  あれっ!ってな感じ

 

それでHOLDランプがつかない事が多いけど、少しタイミングが悪かったりすると点滅する。

 

他には、高速道路を走っていて、多少のショックを伴って突然 HOLDランプが点滅する。

1速から2速の間のシフト不調は、 ミッション本体内の制御バルブの動きが悪いのだろうな・・・と想像つくが、

高速走行時の意味不明なショックは 何となく普通のオーバードライブから勝手にホールドに切り替わって、それによるショックに思える。

 

2つに共通するものとして、 計器類や制御用コンピューターに信号を供給しているドライブ系のセンサトラブル可能性も有るが、タコメーターも速度計も普通に作動していて、

となると、後はアクセルペダル付近、もしくはスロットルボディに、アクセル開度等を取り出しているセンサーやスイッチが有るかどうか?だと思う。

 

本来なら自分でやりたいのが山々なのですが、 ATに絡んだ整備のやっかいなのは、センサー関連はともかくも、

AT内部のバルブやその制御に絡んだ電子制御図面などを基本的に個人には供給してくれず、現実的には何もできない。

 

スキャナーは、うちのボンゴの場合は ODBの前のオリジナルなので、メーカに備えてあるものとなり、個人が一回の整備の為に馬鹿高い金額を

はらってまで買えるはずがない。

 

ただ、運が良い?というか、 ATはリビルト品で、ほぼ新品と考えても良く、内部の、制御にもろ関連しているクラッチ系には全く問題が無いわけでして、というのは、 時々出るHOLD点滅時以外は、全く問題なくオートマがうごいているからだ。

まあ、こうした時々症状がでるという故障の場合はほぼ99%電気系に問題が有り、メカニカル的なものでは無いので、制御に関連する センサーなどを交換してしまえば、あっさりと修理は終わるだろうと思う。

 

電子電気系のトラブルの厄介なのは、症状が突然出て、それがすぐに治ってしまう半死に状態で、 その場合は修理をしようとしたときには何ともない場合が多く、見かけ正常なので、調べようがない。

ところが、今回みたいに完全に故障してしまうと、 異常な個所の掘り出しが明確なので助かる。

 

ま~~~ったくね、ひたすら金食い虫のうちのマンボウですが、 

みなさん!水没車と名が付けば、何が有っても買ってはいかんです、ハイ!


確定申告

2020年03月06日 | Weblog

年休を少しもらって、 税務署へ確定申告に行ってきました 

去年は受付で時間取られて大変だったのですが、 今年は入った途端にカウンター。 ん???

 

暇そうな??? 職員さんが一人だけ居て、 「なんでこんなに、人が居ないんですかね~?」と聞くと、 期日が4月6日まで伸ばされたのと、

コロナウイルスの影響じゃないですかね~~~とかなんとか (=電子申請している?) と、かくも暢気な感じなのですけど、 

まあ、 例年のあの混み方だと感染可能性がヤバいまくりなのは間違いない・・・・

 

まあ、空いていたので、万事良し! ということで~ す。  あははは

 

ちなみに、コロナウイルスに関して僕は?というなら、「そんなものにかからん!」的な、何時もの楽観思考なので平気というか(笑)

そんなこんなに、 税務署はあっさりと終了しました。

 

そうそう、往復にMTBを使ったんですけど、 職場に戻ってきたときに、 親しい工事業者さんと鉢合わせ。

「うわっ!! 格好いい~~~! 何着ても、なにやっても似合うし、様になっていて、格好いいんですよね~!!」

とか言われてしまった。

 

”そうなの?”とか思うんですけど、 男性側からは時々言われる事はよく有って、それゆえ特になんとも思わないのですが、

女性から言われたことが一度たりとも一切無い! ぞい! ぶぁははは 

男女の感覚の差なんだろうね、キット。

 

実際、”なんか知らんけど格好いいな~ あの人は!” と思う事が現実的に有る。

ただ、それを口にしないだけ。 ←負けず嫌い

 

なんでしょうね~~、全身からにじみ出てくる雰囲気というか、 姿勢というか 生き様というか、 ありとあらゆる物が相乗して

その姿を創り出しているんです。      言葉ではないんです。 

 

かといって、それなら僕はそうなのか???と、我が身を考えると、 ”ただのお世辞だんべな!”という結論になる  ぁはははは!

 

話変わって、昨日も今日も、北の風が強くて寒い・・・・、 これが暖かい南の風となってくれるのを、ひたすら心待ちにしている 

今日の 翔です

 

下は、 偶々見つけたyoutube MV 可愛いよね~~~この二人  ←と、全然格好の良さとは無縁の、馬鹿男です(笑)

ねもぺろ from でんぱ組.inc「しゅきしゅきしゅきぴ♡がとまらないっ…!」Music Video


なんでパチ屋がやってんだ???

2020年03月02日 | Weblog

なんかしらんけど、パチ屋の景気が良いらしい・・・・ 

 

さまざまなイベントや娯楽が自粛して減っているので、暇人になったのが集っているとのこと。

 

”百害あって一利無し”の パチンコ   だよ!

 

例のクルーズ船が、お客さん同士を可能な限り接触をさせない”半隔離”をしても感染拡大した。

 

なのにパチ屋は、ウイルス感染拡大防衛措置など無いに等しく最悪。

クルーズ船等の、暖房の為エア循環より酷い密封空調 、最悪の密集度、そして咳払いやクシャミしながら台を素手で操作し、ウイルス付いた玉をもって、あちらこちらをウロウロ。

パンデミックの原因そのものじゃん! 

 

ウイルス感染者は発症まで約2週間。

感染してから発症まで、それに気づいていない老人、 暇な?主婦?、 なぜか平日が毎日お休みの不思議な人達、 

毎日2~6時間、 2週間で合計 約30時間から150時間程度、次から次へと来店するお客さんが入れ替わり、両隣併せて ウイルスを拡散バラマキまくり、

 

炎天下で子供を死なせたり、借金漬けや自殺の原因そのもので、 次はパンデミックの原因てか ?? 

本当にろくでもない商売だよな~パチ屋は。

 

と、思う翔です。   ←  すいません、あの不健全なパチンコが大嫌いな物でして。 


花いっぱい までは行ってなかったかな、 でも”カワヅザクラ”は満開。

2020年03月01日 | Weblog

10月頃までしかウインドに乗らない僕。

その後は4月の中頃までずっと激しい運動をしないので、徐々に体力が落ちてくる。

一応は、朝の基礎筋トレと、 ジムとかである程度は筋力維持するけど、 正直いって真夏の頃に比べると圧倒的に落ちるのは避けられない。

 

季節も3月に入り、そろそろ体を造り上げていかないとな~~~とか思っていたんですけど、 なんせ寒いのが嫌いなので外に出たくないんです、ハイ 

で、悶々としていたのですけど、 今日は17度くらいになると天気予報で言っていたので、やっと重い腰を上げてMTBを持ち出しました。

 

どこに行こうか?と思ったのですけど、とりあえずいきなり出ることに決めたので近場の 国立森林公園にしました。

10時頃に到着、早速一周で約17kmほど有るサイクルコースに乗り出しますが、 やっぱり足の筋力が一番落ちているのがすぐに判る。

とりあえずゆっくりと走り出して、まずは一回り。

そして次の一周は 時々休みつつ、 花の咲いているところがあればスマホでパシャ!!という感じで流します。

 

園内ですが、 さすがに人は少なくて、それでもお昼頃には 子供連れの家族がたくさん。

ヨロヨロ と漕いでいる子供に気をつけつつペダルを踏みますが、 まだ茶! の景色(笑)

 

花は 園内の植物園のところに少し咲いていて、本当はもっとたくさん咲いているのですけど 

少しさみしいですけど、 3月の初めではそんなものかな・・・・

で、次は”カワヅザクラ” 

これは物の見事に咲いていて、 満開 

そしてその少し奥まで歩いて行くと、 梅の花とか。

 

園を出たのが12時少し回った頃。

MTBで流している時は大したことが無かったのが、 車に戻って運転し始めた途端にクシャミと鼻みず、そして目のかゆみ・・・

しばらくヒーヒーしながら運転して、コンビニでカップヌードルとパンでお昼。

 

花粉でグダグダになったせいもあり、脱力感    なので リアのキャビンでしばしお昼寝。

こういったときキャンピングカーは本当にいいです。

 

そろそろ梅林の美しい季節、 来週あたりにいこうかな~・・・